粒界溝形成に対する不純物効果の分子動力学解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Grain boundary grooving in crystalline aluminum is simulated by computer molecular dynamics, and impurity effects are investigated. We use a Morse potential that includes equilibrium spacing, γ_A1, and potential well depth, |u_A1| to characterize aluminum-aluminum interaction. We also use a two-body interatomic potential that includes equilibrium spacing, γ_m, and potential well depth,|u_min| to characterize aluminum-impurity interaction. The simulations show that when γ_m is smaller than γ_A1 and when |u_min| is close to |u_A1| (with the relative difference smaller than 20%), grain boundary grooving is prevented. This effect is explained by a decrease in the ratio of grain boundary diffusion to surface diffusion. Diffusion coefficients obtained by these simulations show that impurities at the grain boundaries which satisfy the above conditions (e. g., copper) strengthen surface diffusion without strengthening grain boundary diffusion.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1996-05-25
著者
-
佐々木 直哉
(株)日立製作所機械研究所
-
保川 彰夫
(株)日立製作所機械研究所
-
千葉 矩正
日立 機械研
-
千葉 矩正
(株)日立製作所機械研究所
-
岩[サキ] 富生
(株)日立製作所機械研究所
-
岩 富生
(株)日立製作所機械研究所
-
保川 彰夫
(株)日立製作所自動車機器グループ
-
保川 彰夫
(株)日立製作所 自動車機器グループ
-
佐々木 直哉
(株)日立製作所日立研究所
-
佐々木 直哉
(株)日立製作所 日立研究所
関連論文
- 座談会 これからの計算工学
- トライボロジー界面相互作用のマイクロ・メゾスコピック解析
- 光ファイバを用いた自動車エンジン用筒内圧センサの構造最適化
- 電気接点部品用の混合ガス腐食試験における試験条件の適正化
- 形状認識を用いた三次元自動要素分割システムの開発
- トライボロジー分野における数値シミュレーション技術の動向
- (5)分子動力学法を用いたSi薄膜真性応力と微細構造の解析
- 分子動力学法を用いたSi薄膜真性応力と微細構造の解析
- シリコン結晶のラマン振動数に対する応力効果の分子動力学解析
- 光ファイバセンサ用ポリイミドコートの機械的特性
- 薄膜磁気ヘッドのピール試験法によるはく離強度評価
- 飛来物体に対する鋼板の耐衝撃性 : 第4報,破損限界エネルギに対する材質の影響
- 飛来物体に対する鋼板の耐衝撃性 : 第3報,鋼板の衝撃変形の有限要素法による解析
- 飛来物体に対する鋼板の耐衝撃性 : 第2報,鋼板の破損限界エネルギ評価式
- 飛来物体に対する鋼板の耐衝撃性 : 第1報,鋼板の破損限界の板厚依存性
- シミュレーションと思考のあいだ
- 表面・界面近傍ダイナミックスの分子シミュレーション
- 112 分子動力学法による炭素膜の摩耗特性解析
- 遺伝的アルゴリズムによるTersoff原子間ポテンシャルのパラメータ最適化
- 透明しゅう動子による薄膜および塗布型磁気ディスクの破壊過程解析 -薄膜の破壊における基板硬さと摩耗粉の影響-
- 分子動力学法のマイクロトライボロジーへの応用とその発展
- 摩擦界面における原子スケール変形・破壊挙動の分子動力学解析
- 粒界溝形成に対する不純物効果の分子動力学解析
- 粒界グルービングの分子動力学による解析
- 分子動力学法を用いたナノ結晶アルミニウムの引張変形解析
- 薄膜を有する金属面における摩擦,摩耗現象の分子動力学シミュレーション
- 分子動力学法を用いたアルミニウム双結晶のせん断変形シミュレーション
- アルミニウム結晶中の熱活性による粒界すべり-粒界移動の分子動力学シミュレーション
- 動摩擦現象の分子動力学シミュレーション : α-Fe表面間にソフトコアポテンシャルを仮定した場合
- ゆらぎを無視した近似解析および分子動力学による鉄単結晶引張破壊の解析
- 28a-ZN-9 ゆらぎを無視した近似および分子動力学を用いた破壊解析
- 温度を考慮した鉄単結晶変形の分子動力学シミュレーション
- 固体表面上潤滑高分子形態の分子動力学解析(オーガナイズドセッション,計算力学とその応用)
- Tersoff型原子間ポテンシャルを用いた窒素添加カーボン膜摩耗のモデリング
- 409 固体表面上潤滑高分子形態の分子動力学解析(OS05-3 表面・薄膜)(OS05 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- はんだにおける非弾性挙動と疲労き裂の発生・進展
- 128 はんだ材のクリープ疲労における微小き裂の発生と進展
- 3次元シェル構造物の有限要素自動生成
- 518 ひずみ拡大係数によるはんだ接続部熱疲労き裂の進展評価
- 104 CAE による発熱抵抗体式エアフローセンサの構造適正化
- マイクロビッカース圧子の圧入によるガラスセラミック基板の焼結残留応力測定法
- 拡張Tersoff原子間ポテンシャルを用いた鉛の疲労き裂治ゆに及ぼす吸着酸素影響の解析
- 高圧用ピエゾ抵抗形圧力センサに関する非直線誤差の温度依存性
- アルミナセラミック多層配線基板のスルーホール部の応力解析
- 形状制御が可能な六面体メッシュ自動生成システム (ハイパフォーマンスコンピューティング)
- 拡張Tersoff原子間ポテンシャルを用いて雰囲気影響を考慮したSiO_2静疲労強度の解析
- 半導体チップ接合はんだ層の熱疲労き裂進展挙動の簡易解析
- 多接合層を有する半導体チップ接合構造のひずみ支配パラメータ
- 半導体チップ実装構造のファジイ最適設計
- 半導体チップ接合構造の熱弾塑性ひずみ簡易解析解
- 半導体製品への材料力学の貢献
- 第 3 章マイクロ接合構造体の強度評価(マイクロ加工)
- SiO_2の環境助長割れ進展挙動の原子レベルシミュレーション(電子機器の熱・機械信頼性と機械工学)
- 材料分野における分子動力学法の最前線(創立100周年記念ミクロの世界)
- 903 材料シミュレーションにおける実験との連携(CAEフォーラム:ものづくり現場におけるCAEの活用とその問題)
- 産業界におけるスーパーコンピューティング展望(社会に貢献するシミュレーション)