2215 鉄道車両の衝突安全性向上に対する構造最適化(OS11-2/構造,制御,熱問題の最適化)(OS11/設計と最適化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Despite a recent need for the improvement of train crashworthiness, few design methods have been proposed. To establish it, we tried to introduce the concept of "Crushable body structure" to the design of train bodies in the past reports. There a train car with crushable zone was modeled by nonlinear spring and mass systems. Here we adopted a closer nonlinear spring and mass model to the real structure, and propose a method to determine the optimized structure of the train. We also considered an optimization problem by using the same model. Then we solve the problem by two different optimization methods and find strengths of nonlinear spring in the crushable zones as to minimize the maximum decelerations evaluated in the center of the gravity of the train. We use 1-car train model and 2-cars train model to compare the results. In several numerical examples, it is seen impact decelerations were reduced, and passenger zones could be maintained enough spaces not to injure passengers by the proposed method.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-11-01
著者
関連論文
- 528 新幹線用パンタグラフの接触力制御に関する基礎検討
- 鉄道固有現象解明のための新しい測定技術 (特集 鉄道力学)
- 展望解説 境界領域のダイナミクスに関する課題と展望 (特集:鉄道力学)
- 展望解説 車輪/レールの接触問題に関する最近の研究 (特集:鉄道力学)
- 急曲線低速走行時の乗り上がり脱線に関する研究 (特集:鉄道力学)
- 117 アイデアの評価・分析に基づく創造的コラボレーション支援(創造・創発〔II〕)
- 334 時系列の分離に関する基礎的研究
- 334 時系列の分離に関する基礎的研究
- 219 カオス短期予測法を用いた強制減衰振子の予測制御 : 制御性能向上のための数値的検討(OS13-2 多体力学系・拘束力学系・予測制御)(OS13 非線形現象の解析とシミュレーション)
- 218 カオス短期予測法を用いた強制減衰振子の予測制御 : 複数個の予測出力値を用いた予測制御法の実験的検討(OS13-2 多体力学系・拘束力学系・予測制御)(OS13 非線形現象の解析とシミュレーション)
- F-1007 カオス短期予測法を用いた予測制御に関する研究 : 振子を用いた実験的検討(S45-2 免震・制振)(S45 耐震・免震・制振)
- 730 カオス理論に基づく短期予測法を用いた予測制御に関する研究 : 並列処理による制御入力算出時間の削減(非線形現象・予測制御)(OS.06 : 振動基礎)
- 204 カオス理論に基づく短期予測法を用いた予測制御に関する研究(複数の予測外乱値を用いた非線形系の予測制御)
- 3812 カオス理論に基づく短期予測法を用いた予測制御に関する研究 : 複数の予測出力値を用いた非線形系の予測制御
- 2207 アフィン変換によるトラス構造物の最適位相に関する研究(OS11-1/創発的計算手法)(OS11/設計と最適化)
- 330 座標変換を用いた構造物の形状最適化に関する研究(固有振動問題における検討)
- 523 座標変換を用いた構造物の形状最適化に関する研究 : アフィン変換による変換の検討
- 515 座標変換を用いた構造物の最適位相に関する研究 : 類似性に関する検討
- 2306 鉄道車両衝突時の乗客の安全性に関する研究(OS5-2 設計と最適化II)
- 3201 部分硬化型インフレータブル構造の最適設計(J06-1 スマート構造,J06 知的材料・構造システム)
- 1003 インフレータブル式伸展型宇宙構造物の振動特性に関する研究(S88-1 宇宙構造・材料(1),S88 宇宙構造・材料)
- 衝撃を受ける弾塑性構造の最適設計に関する基礎研究(OS.5 最適化技術の応用)
- 生物系および機械系における冗長性に関する研究(OS.5 最適化技術の応用)
- 2208 静的荷重試験結果を活用した鉄道車両用車体のFEM振動解析モデル構築に関する研究(シミュレーション技術,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
- 3213 鉄道車両の車体支持系改良による地盤振動と車体振動の同時低減(OS3-2 シミュレーション解析,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,TRANSLOG 2006)
- 419 乗客による鉄道車両の車体弾性振動への減衰付与効果
- 1715 圧電素子を用いた鉄道車両の制振に関する研究 : 制振性能向上を目指した素子設置方法(J08-4 振動・騒音制御,適応構造,J08 知的材料・構造システム)
- 308 圧電素子を用いた鉄道車両の制振に関する研究 : 実車両を用いた素子の設置方法の検討
- 1204 鉄道車両の車体弾性振動低減のためのピエゾ素子の適切な取付手法の検討
- 454 ピエゾ素子を用いた受動的制振法による鉄道車両の車体弾性振動低減 : 実用性を考慮した素子の取付方法の検討
- ピエゾ素子を用いたパッシブ制振による鉄道車両の弾性振動低減 : 角筒模型を用いた実現可能性の検討(機械力学,計測,自動制御)
- 415 鉄道車両の 3 次元簡易振動解析モデルを用いた車体弾性振動低減法の検討
- 124 ピエゾ素子を用いたパッシブ制振による鉄道車両の弾性振動低減 : 模型を用いた実現可能性の検討(スマートパッシブダンピング)
- 3303 車体を箱形構造物とみなした鉄道車両の振動解析(OS4 高速化とサービス向上)
- 550 車体構造および台車・車体結合要素特性変更による乗心地改善効果(FEM による検討)
- 鉄道車両の車体, 台車および車体・台車間結合要素特性が振動乗り心地に与える影響
- 乗心地改善のための車体・台車間結合要素特性の適切化 (特集:車両技術)
- 鉄道車両の動揺制御と乗り心地・走行安定性への影響に関する研究
- 3102 鉄道車両の衝突安全性向上に対する構造最適化
- 2215 鉄道車両の衝突安全性向上に対する構造最適化(OS11-2/構造,制御,熱問題の最適化)(OS11/設計と最適化)
- 1635 鉄道車両の衝突安全性向上に対する構造最適化
- 20519 編成車両の衝突解析手法(その2) : FEM解析とMBS解析の連携による編成挙動解析(大規模数値解析(4),OS11 大規模数値解析)
- 20518 編成車両の衝突解析手法(その1) : FEM解析による車体端部破壊特性の検証(大規模数値解析(4),OS11 大規模数値解析)
- 3828 編成車両衝突解析に対するマルチボディダイナミクスの適用(J15 マルチボディダイナミクスの新展開,J15 マルチボディダイナミクスの新展開)
- 側面衝突時における車体変形評価 (特集 車両構造技術)
- 2209 ファジイ数を用いたロバスト設計 : 変数の相関性の考慮
- 3402 近似最適化における近似精度を考慮した多目的設計支援に関する研究(OS03/近似最適化)
- 微小重力環境利用におけるERダンパの適用
- アルミニウム合金による鉄道車両の軽量化と今後の課題 (新エネルギー・省エネルギーを支える軽金属材料 特集号)
- ケイ素鋼薄板に生じる不均質変形 : 結晶すべり理論によるbcc単結晶体の解析
- 実測データに基づく車体3次元弾性振動解析モデルの精度向上 (特集 車両技術)
- 側面からの荷重に対する車体強度特性評価 (特集 車両技術)
- 1P1-B22 トポロジー最適化と形状最適化に基づく実用的コンプライアントメカニズム創成のための多段階最適設計法
- 2A1-A03 転移性癌手術を対象とした呼吸器外科ナビゲーション
- 1104 スーパバイズエージェントによる協調設計に関する研究(OS04-1/コラボレーション・コンカレント設計(1))(OS04/コラボレーション・コンカレント設計)
- 2A1-H09 超音波吸引装置用能動湾曲プローブの開発 : 超音波伝達部の振動特性評価(手術支援ロボティクス・メカトロニクス)
- 2P1-E25 植物型ロボットの開発
- 列車衝撃時の乗客被害の特徴に関する調査研究
- 522 並列 GA を用いた構造物の位相と制御系の同時最適化に関する研究
- 566 内部骨組を活用した鉄道車両の車体強度向上効果の検証
- 3303 鉄道車両の側面圧縮強度特性評価 : FEM解析による静的圧縮試験の検証(OS5-1 安全,安心,低環境負荷の設計,OS5 安全・安心・防災・環境負荷低減,オーガナイズド・セッション)
- 329 鉄道車両の側面圧縮強度特性評価(産業機械I,一般セッション)
- 3203 軌道用車両構体に対する構造最適化解析(OS1-2 騒音低減,構造の最適化,台車,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))
- 319 AMDを用いた鉄道車両の車体弾性振動の多モード振動制御(車両サスペンションおよび振動制御,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 3107 鉄道車両の側面衝撃圧縮強度特性評価(OS5-4 鉄道の安全・環境技術,OS5 安全・安心・防災・環境負荷低減,オーガナイズド・セッション(OS))
- 2000年当時のことから想うこと(歴代部門長 寄稿)