認定看護師教育セミナー実践報告 : 求められる認定看護師教育の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本学は、地域との連携の視点にたち県内の看護職のキャリアアップに寄与するための専門的な継続教育の充実を図るため、認定看護師教育課程を来年度より開設する予定である。認定看護師教育課程の開設にあたり、県内の医療機関、訪問看護ステーション及び本学の教員、学生を対象に、認定看護師教育を巡る様々な現状と課題について、また大学教育における認定看護師教育のあり方を検討するため、認定看護師教育セミナーを開催した。セミナーの参加者は139名、その内訳は看護職98名、教職員26名、学生15名であった。約95%の参加者が教育課程開設することに対して意義があると感じていた。また参加者からは認定看護師教育から、大学院教育としてのCNSコースにつなげて欲しいとの要望も高かった。本学が地域特性に応じたキャリアアップ向上を図るためには、看護の継続教育システム構築を確立する一つの方向性として、認定看護師教育課程を開設することの意義は大きいと考える。
- 埼玉県立大学の論文
著者
-
松村 ちづか
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
野川 とも江
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
大場 良子
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
野川 とも江
埼玉県立大学 保健医療福祉学部
-
本田 芳香
埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
-
松村 ちづか
聖路加看護大学 生命倫理学
関連論文
- 看護診断学習に対するPBLテュ-トリアルの評価
- 看護学科における県内病院インターンシップ事業の試み
- 埼玉県における看護系大学卒業生の採用とキャリアアップ
- 座談会 多様化する介護家族に何を提供できるか (介護家族という新しい家族)
- 臨床面接教育におけるロールプレイングと模擬患者を活用したシミュレーションプログラムの検討
- 日本看護学教育学会2008年度研究助成金研究成果報告書(2) : 看護教育における批判的思考態度を測定する尺度の開発
- 最期までその人らしく生きることを支えるために--看護・介護に求められる認知症への深い理解 (特集 認知症の人のターミナルケア)
- 痴呆性高齢者の家族主介護者からみた痴呆の問題行動と要介護度と関連
- 認定看護師の行動規範に関する研究
- 実践研究REPORT 訪問看護師と認定看護師を繋ぐ訪問看護管理者研修(交流会)の企画報告
- 認定看護師教育セミナー実践報告 : 求められる認定看護師教育の展望
- 生命倫理研究会の活動報告 : スピリチュアルケアを探る
- 在宅要介護高齢者・家族の社会サービスに関わる要因
- 看護基礎教育における批判的思考態度を測定する尺度の信頼性と妥当性の検討
- 看護学生の批判的思考態度の構造に関する研究
- 保健医療福祉学部学生を対象にした「救急法」における演習評価
- 周手術期看護実習における学生の看護技術体験に関する調査
- 家族看護学における看護学生の学びの様相
- 看護学校教員の教育プログラムに関する研究
- 看護師がスピリチュアルペインを語る意味
- 訪問看護師の在宅での看取りに関する価値観
- 在宅ターミナルで看護師に必要な実践能力 : 必要な看護実践能力の内容と課題
- 埼玉県における中堅保健師研修の評価
- S県における中堅保健師研修の効果の検討 : 保健事業評価に対する保健師の認識の変化
- 保健所・保健センター実習における学生の学び
- 要介護高齢者・家族の3年後の追跡調査の検討
- 地域ケアサポートシステムの構築要因と課題の検討 : 与野市のシステム分板から
- 若年成人期に発症した虚血性心疾患患者の療養生活上の特徴と問題
- 成人看護学実習における看護技術に関する事前学習の効果について
- PBLテュートリアル教育における学習効果測定の試み : クリティカルシンキングと学習スタイルの変化
- 全身倦怠感の強い患者(終末期の患者) (特集 みんな,どうしている? 日常生活行動援助 患者状況別全身清拭&更衣のコツとわざ)
- 介護家族支援--ケアマネジメントの視点から (介護家族という新しい家族) -- (理論)
- 介護家族の介護適応プロセスおよびQOLとケアマネジメントのあり方 : 若年・高齢女性、男性介護による介護継続意志の比較検討
- 在宅寝たきり老人の介護者の悩み・困難と介護継続意志関連要因の比較検討
- 在宅寝たきり老人の介護者の介護継続意志に関連する要因の検討
- ケアマネジメント事例演習による専門的特徴とチームアプローチの意義の認識 : 保健医療福祉学部4学科混合チームでのケアプラン作成