外国から見た日本の教育システムの特質 : 日本型教育システムは崩壊したのか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 2002-05-15
著者
-
竹内 洋
京都大学
-
恒吉 僚子
東京大学
-
武内 清
上智大学
-
恒吉 僚子
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コース
-
Cummings William
ジョージ・ワシントン大学・アメリカ
-
McDonald Anne
宮城大学・カナダ
-
Jolivet Muriel
上智大学・フランス
-
黄 順姫
筑波大学・韓国
-
加藤 幸次
上智大学
-
恒吉 僚子
文京女子大学
-
恒吉 僚子
東京大学大学院総合文化研究科助教授
関連論文
- 広田照幸[著], 『教育言説の歴史社会学』, 四六判, 392頁, 本体3,800円, 名古屋大学出版会, 2001年1月刊
- 書評 渡辺雅子著『納得の構造--日米初等教育に見る思考表現のスタイル』
- グローバル化の中の日米初等教育システム--新しい共生への模索 (特集 グローバリゼーションとアメリカ)
- 育児観の国際比較 (子どもの心のケア--温かく育むために) -- (総論2 母子愛着形成)
- 高校生の生徒文化と学校経営(1)
- 高校生の生徒文化と学校経営(I)(一般研究 III・3部会 高校教育)
- 地域類型別にみた高等学校の適正規模に関する総合的研究
- 地域類型別にみた高等学校の適正規模に関する総合的研究(一般研究 II・1部会 高校教育(1))
- 過密地域における高等学校の適正規模に関する総合的研究(一般研究 II・2部会 高校教育)
- 近代日本の教養主義 : 文学部・岩波文化・知識人
- II 業績主義と男らしさのゆらぎ : マスキュリニティ研究の最前線
- 日本,中国,アメリカ,シンガポールの教育観の国際比較研究 : 授業のビデオインタビューを用いて(B.国際研究プロジェクト, I.研究プロジェクト報告)
- 高校生のアルバイトとその意味 : 首都圏16校の調査から(I-2部会 高校生)
- 1 教科に関する高校生の意識調査(I-3部会 教育指導)
- 高校教師の現状分析
- 315 高校教師の現状分析(III-1部会 教師(2))
- キャンパスライフの研究 : サークル、恋愛、アルバイトを中心に(II-2 学生文化)
- 国際化戦略としての英語 : 東京大学短期交換留学プログラムの事例
- 現代高校生の「受験生活」の構造についての実証的研究 : 「進路に関する高校生の意識調査」より(II-3部会 教育と進路)
- 学生文化と大学 : 15大学・4短大調査から
- 中・高一貫教育に関する実証的研究(1) : 小学生の親の教育意識を中心に(一般研究 I・3部会 親の教育観)
- 親の教育意識と子どもの学校生活(一般研究 II・2部会 現代の子どもI)
- 地域教育の再編成に関する基礎的研究(I) : 近郊都市教育調査から(一般研究 III・2部会 地域社会と教育(2))
- 3.キャンパスライフの教育力(I-8部会 大学の教育力,研究発表I)
- 職業高校の生徒文化・教師文化・相互規定性(I-6部会 高校教育(1))
- ホワイトカラーの経歴移動 : 「会社職員録」にみる(I-4部会 職業と教育)
- 学校社会学の動向
- II 学校の存立構造(その2) : 内側からの視点
- III 学校を創る : 教育社会学はどうかかわれるか?
- 国際化と教育--「内なる国際化」の視点と日本の教育 (特集 転換期の教育)
- 外国から見た日本の教育システムの特質 : 日本型教育システムは崩壊したのか
- 教育 学校は今,市場化の波の中で (特集1 アメリカは今……)
- 比較視点から見る日本の子どもの関係性の「危機」 (21世紀の家族と子ども)
- 公教育におけるハイ・ステークス(high-stakes)な教育改革(公教育再考)
- 南保輔著『海外帰国子女のアイデンティティ : 生活経験と通文化的 人間形成』
- 江原武一著『多文化教育の国際比較 : エスニシティへの教育の対応』
- 東京大学短期交換留学プログラム (今月のテーマ 国際化の実験)
- An Introductory Note to the Special Issue on Socialization
- Nobuo K. Shimahara / Akira Sakai, LEARNING TO TEACH IN TWO CULTURES : Japan and the United States, GARLAND PUBLISHING, Inc.
- PA055 授業研究に対する教師の認識 : アクションリサーチの効果と授業研究の満足度規定因に注目して(ポスター発表A,研究発表)
- 佐藤(粒来)香[著], 『社会移動の歴史社会学-生業・職業・学校-』, A5判, 320頁, 本体5,300円, 東洋館出版社, 2004年3月刊
- メリット・階級・カリキュラム : エリート中等学校の比較研究(社会構造と教育(2))
- 「左傾学生・生徒」調査を読む(III-2部会 教育の歴史(2))
- スポーツ・エリート・ハビトゥス : パブリック・スクールと旧制高等学校(II-3部会 教育の歴史(1))
- 竹内洋著『学歴貴族の栄光と挫折』〔含 書評に応えて〕
- 近代日本の学歴貴族の社会的出自と進路─第一高等学校入学者調査表と同窓会名簿の分析から─
- 学歴貴族・教育機会・ハビトゥス
- 麻生誠・岩永雅也 [編], 『創造的才能教育』, A5判, 240頁, 2,800円 (税別), 玉川大学出版部
- 副田義也著『教育勅語の社会史』
- 矢野 眞和 著, 『高等教育の経済分析と政策』, A5判, 294頁, 本体4,600円, 玉川大学出版部
- 近代日本の学歴貴族の社会的出自と進路 : 第一高等学校入学者調査表と同窓会名簿(昭和14年版)の分析から
- 苅谷論文を読んで
- 教育社会学における歴史研究-ブームと危うさ-
- 第一章 京都大学の教育の職業技能的効用と期待 (卒業生からみた京都大学の教育 : 教育・職業・文化)
- 受験システムの自己準拠化と隠れたアジェンダ(シンポジウム 15歳時選抜 : 日本の選抜文化と教育システムを考える)
- 学校建築の実例を批評する : 杉並区立杉並第四小学校(生活空間としての学校建築)
- 学校建築の実例を批評する : 三春町立桜中学校(生活空間としての学校建築)
- 学校建築の実例を批評する : つくば市立竹〓西小学校(生活空間としての学校建築)
- 学校建築の実例を批評する : 台東区立上野小学校(生活空間としての学校建築)
- 学校建築の実例を批評する : 出石町立弘道小学校(生活空間としての学校建築)
- 苅谷剛彦著「学校・職業・選抜の社会学」
- 高校生の進学意識の差異 : 全国公立高校の調査(1999年)から(III-5部会 進路と教育(3))
- 親たちの学校期待 : 高校生の親の意識調査の分析から(III-2部会 中学・高校生の文化)
- アメリカの子育てに学ぶ (特集 世界の子育て支援に学ぶ)
- J030 認知的個性とは何か? : 才能と発達障害に応じる個性化教育(自主シンポジウム)
- 2003年シンガポール調査 (9月29日-10月2日)(C 研究プロジェクト報告, I 研究開発部門)
- PISAをめぐる諸外国の社会的文脈と日本への示唆 (特集 PISA型学力を問う)
- 242 文化資本と学校編成原理 : 普通科高校の調査から(II-4部会 学校(2))
- これからの教育 : 家庭・学校・社会の役割
- 教育改革に関する教員の意見 : 小中教員へのアンケート調査から(III-2部会 学校(2),研究発表III,一般研究報告)
- 2.コミュニティとしての大学 : 21大学調査から(IV-4部会 大学と教育効果,研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- 21大学・学生調査の分析 : 学年差に注目して(大学生)
- 12大学・学生調査 : 1997年と2003年の比較(学生生活)
- 子どもの進学アスピレーションの規定要因に関する研究 : 都市小中学生の15年間の変容(学校(2))
- 都市中学生の変容 : 15年間の軌跡(子ども(2))
- 大学生活体験と大学評価 : 在学生調査・卒業生調査からの考察(研究発表IV IV-3部会 高等教育(4))
- 座談会 新しい教育の学習環境 (特集/新しい教育と学校施設)
- 書評 佐藤郡衛著『国際理解教育--多文化共生社会の学校づくり』(明石書店2001年)
- 263 大学の推薦入学制度への一考察 : 高校生の意見を通して(II-6部会 高校生の進路(2))
- 2 授業の最適化(III 公開シンポジウム 学力論争のゆくえ)
- [講演]演題「総合的な学習の時間における評価」
- ケ-ススタディ 高美が丘小の多目的スペ-ス利用
- アメリカにおける多文化教育の歴史と現代的課題,多文化教育再考
- 「個性の重視」と教育の多様化 : 自分を発見できるかな
- ハビトゥスによる学校生活への適応過程-高校段階における事例を通して-
- 215 文化の専有(・・)としての学歴 : ハビトゥスの再構成の側面から(II-1部会 理論(2))
- 比較教育フィールドワークの困難性と可能性 (特集 国際比較調査の困難性と可能性)
- 子どもの荒れと日米の教育 (特集 中央教育審議会「幼児期からの心の教育の在り方について」答申)
- 世界の子育て 21世紀の日本の子どもの資質--国際比較から見えるもの
- 外国人児童と日本的教育に関する考察 : 豊島区の小学校の事例を通じて(II-7部会 異文化と教育(2))
- Mamoru TSUKADA, Yobiko Life : A Study of the Legitimation Process of Social Stratification in Japan, 230ミリ×155ミリ, 120頁, $10.00, INSTITUTE OF EAST ASIAN STUDIES, UNIVERSITY OF CALIFORNIA・BERKELEY
- 日本的小学校モデルの行方
- 文化と社会構造--日本人論の比較社会学的考察
- 文化と社会構造 : 日本人論の比較社会学的考察
- 授業観の国際比較共同研究の報告(II.国際研究プロジェクト)
- 国際研究プロジェクトの進展状況(A 研究概要, I 研究開発部門)
- 3. 統計学の視点から見た量的研究の課題と今後(課題研究2 教育調査の在り方を問い直す-量的研究の課題と展望,課題研究報告)
- 東アジアからの留学生のライフストーリーから見た日本の教育(東アジアの教育-その歴史と現在-,特別課題研究(1),発表要旨)
- PF052 ビジュアルエスノグラフィーによる教師の授業観の比較分析(1) : 算数授業への印象規程因(ポスター発表F,研究発表)
- PF053 ビジュアルエスノグラフィーによる教師の授業観の比較分析(2) : 授業観の質的相違の検討(ポスター発表F,研究発表)