J030 認知的個性とは何か? : 才能と発達障害に応じる個性化教育(自主シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松村 暢隆
関西大学文学部
-
石川 裕之
京都大学高等教育研究開発推進センター
-
竹澤 大史
愛知県心身障害者コロニー 発達障害研究所 教育・福祉学部
-
成田 幸夫
半田市立青山中学校
-
加藤 幸次
上智大学
-
成田 幸夫
岐阜聖徳学園大学
-
石川 裕之
京都大学
-
松村 暢隆
関西大学
-
野添 絹子
放送大学
-
小倉 正義
鳴門教育大学
-
河〓 美保
追手門学院大学
関連論文
- 広汎性発達障害児における乗馬療育活動実施による日常生活上の行動変化の検討
- 2G2-E5 理科授業で学習困難や才能を示す児童生徒への特別支援の方策に関する研究(2) : 困難児における理科の才能特徴(科学的学力,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 広汎性発達障害児における乗馬療育活動実施による日常生活上の行動変化の検討
- 京都大学工学部学生の学生生活と知識・スキル及び適応との関連性
- アメリカ教育学会第21回大会シンポジウム 個に応じた指導と評価--日米比較の観点から
- 発達6(235〜243)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 外国から見た日本の教育システムの特質 : 日本型教育システムは崩壊したのか
- 学校建築の実例を批評する : 杉並区立杉並第四小学校(生活空間としての学校建築)
- 学校建築の実例を批評する : 三春町立桜中学校(生活空間としての学校建築)
- 学校建築の実例を批評する : つくば市立竹〓西小学校(生活空間としての学校建築)
- 学校建築の実例を批評する : 台東区立上野小学校(生活空間としての学校建築)
- 学校建築の実例を批評する : 出石町立弘道小学校(生活空間としての学校建築)
- 地域で生活している重症心身障害のある人への医療の実態に関する調査 : 医療状況と医療機関利用状況について
- 発達19(340〜347)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- PB099 広汎性発達障害児の養育者に対するサイコエデュケーションプログラムの開発
- 理科授業で学習困難や才能を示す児童生徒への特別支援の方策に関する研究 (1) : 米国における理科で優れた行動特徴チェックリスト(日本理科教育学会四国支部大会)
- K090 学生生活の活動が知識・スキルや心理的適応に与える影響 : 卒業時学生調査に基づいて(口頭セッション15 大学教育1)
- 小学生の母親の学校への関わりに影響を及ぼす諸要因の検討 : 母親への面接データを基にした仮説モデルの生成
- J030 認知的個性とは何か? : 才能と発達障害に応じる個性化教育(自主シンポジウム)
- 発達2034 幼児期の〈他人の無知〉の理解 : 絵の曖昧な情報に関して
- PF089 中高生の苦手教科克服に得意を生かすための質問紙開発 : 得意・苦手な学習行動の自己評定チェックリスト
- K046 算数授業における解法検討の難しさ(口頭セッション8 算数1)
- 347 「何が」と「どのように」の視覚的脱中心化 : 幼児期の発達的変化と,類否定課題との関連(発達19,研究発表)
- 座談会 新しい教育の学習環境 (特集/新しい教育と学校施設)
- 2 授業の最適化(III 公開シンポジウム 学力論争のゆくえ)
- [講演]演題「総合的な学習の時間における評価」
- ケ-ススタディ 高美が丘小の多目的スペ-ス利用
- アメリカにおける多文化教育の歴史と現代的課題,多文化教育再考
- 「個性の重視」と教育の多様化 : 自分を発見できるかな
- 理数才能教育のための州立学校 : 数学・理科アカデミー(特別寄宿制ハイスクール)(才能のある児童・生徒を喚起し、伸ばす理数教育プログラム-米国における取り組みを中心として-)
- 才能教育と特別支援教育(準備委員会企画シンポジウム6,日本特殊教育学会第42回大会シンポジウム報告)
- アメリカ才能教育の展開
- スタンバーグによる知能の三部理論
- 289 幼児の視覚的および認知的視点取り : 逆さ図形を用いて(他視点取得,発達15,口頭発表)
- 幼児の描画における隠れと立体面の表現
- 幼児の自然カテゴリーの構造について : 典型性評定と所属性判定
- 幼児におけるストラテジーの一致と葛藤 : 自発的測定と数の保存について
- 261 幼児期の文理解における視点の役割 : 行ク-来ル,アゲル-モラウに関する理解・生産(発達7,発達)
- 698 認知的視点取りの異なる発達水準 : 幼児期の,物語と類の有利情報課題において(教授・学習11 作文・物語理解,研究発表)
- 幼児における両手による線描画課題での逆操作の発達
- 242 図形や文字の二次元差異の認知 : a・bとa・bの選択課題において(音と文字の認知,発達)
- 認知的個性を活かす2E(二重の特別支援)教育 : 発達障害と才能を併せもつ子どもの支援 (第20回大会特集 あらためて問う発達障害児の学習支援 : 知能・学力・生きる力 : 一般社団法人日本LD学会第20回大会教育講演)
- 幼稚園でのプレイセラピーの実践研究 : 幼児の「育つ力」と子育て支援としての効果
- 個性化教育のカリキュラム開発と教師の意識改革
- 大学新入生の大学適応に及ぼす影響要因の検討 : 第1志望か否か,合格可能性,仲間志向に注目して