高校生の生徒文化と学校経営(I)(一般研究 III・3部会 高校教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 1980-09-20
著者
-
苅谷 剛彦
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コース
-
松原 治郎
東京大学教育学部教育社全学研究室
-
岩木 秀夫
東京大学教育学部教育社全学研究室
-
耳塚 寛明
東京大学大学院
-
渡部 真
東京大学大学院
-
武内 清
武蔵大学
-
吉本 圭一
東京大学大学院
-
樋田 大二郎
東京大学大学院
-
河上 婦志子
お茶水女子大学
-
河上 婦志子
神奈川大学
-
岩木 秀夫
日本女子大学
-
岩木 秀夫
東京大学大学院
-
渡部 真
横浜国立大学
-
武内 清
上智大学
-
松原 治郎
東京大学
-
苅谷 剛彦
東京大学大学院
関連論文
- 女子教育問題研究会編, 『女性校長のキャリア形成公立小・中学校校長554人の声を聞く』, 尚学社刊, 2009年3月発行, A5判, 215頁, 本体価格3,500円
- 地方公立進学校におけるエリート再生の研究
- 大学生の意識とマナー (特集 学生とマナー)
- 行政調査編 文部科学省「青少年が利用する学校非公式サイトに関する調査報告書」(平成20年3月)より抜粋 警察庁「***サイト等に係る児童の犯罪被害防止の在り方について」(平成20年1月)より抜粋 内閣府「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査報告書」(平成19年12月)より抜粋 (特集 ケータイ、ネットの闇--子どもの成長への影響を考える)
- 高校生の生徒文化と学校経営(1)
- 社会科学と世論調査(記念講演会,財団法人日本世論調査協会30周年記念大会記録,30周年記念大会特集号)
- 高校生の生徒文化と学校経営(I)(一般研究 III・3部会 高校教育)
- 生涯教育と地域社会-地域学習社会の形成-
- 青井和夫・増田光吉編「家族変動の社会学」
- 地域類型別にみた高等学校の適正規模に関する総合的研究
- 家族の構造変化と家庭の機能
- 地域類型別にみた高等学校の適正規模に関する総合的研究(一般研究 II・1部会 高校教育(1))
- 過密地域における高等学校の適正規模に関する総合的研究(一般研究 II・2部会 高校教育)
- 奄美における農村社会の変動--沖永良部島和泊町西原部落の場合 (奄美)
- 地域住民の学習意識と学習活動 : 清水市の事例
- 地域住民の学習機関と需給関係に関する意識調査
- (4)地元有識者層の地方国立大学への評価(第7部会 〔地域社会と大学〕)
- 山村賢明著, 「日本人と母」, A5判・二六二頁・一二〇〇円, 東洋館出版社刊
- 2. コミュニティ形成と住民運動(シンポジウム「コミュニティ形成と教育」)
- 1. 国立大学の地域的機能に関する研究 : 大学の事例(1)(第1部会 高等教育)
- 社会移動と教育
- 16. 農村青年の余暇生活に関する研究(第6部会 青少年と生活)
- 19 高等教育と地域社会 : (1) 問題提起 : (2) 進学志向と地元大学 : (3) 地域社会と地元大学(第5部会 高等教育)
- 14 教員調査の報告 : 1. 教員養成教育に対する評価と批判 : 2. 教師のモラール : 3. 現職教育の可能性(第3部会 学生部会I)
- 「教育社会学における家族研究の方法論をめぐつて」
- 日本における家族研究文献
- 意見-家族研究の方法に関する山村提案をめぐって
- 社会開発における教育の位置づけ
- 地域開発と住民運動(第1部会 地域開発と教育)
- 地域開発と教育-その理論と現実-
- 農民意識への社会学的アプローチ ( 農民の社会意識)
- 喜多野清一・岡田謙著「家 : その構造分析」
- 磯田進編「村落構造の研究」
- 本家の同族統制と村落構造(下) : 二つの村の調査事例にもとづく分析
- 本家の同族統制と村落構造(上) : 二つの村の調査事例にもとづく分析
- 大都市圏高校生の進路意識と行動 : 普通科・進路多様校での生徒調査をもとに
- 小林順子・関口礼子・波田克之介・小川洋子・溝上智恵子 [編著], 『21世紀にはばたくカナダの教育』, A5判, 320頁, 本体2,800円, 東信堂, 2003年9月刊
- 中・高一貫教育に関する実証的研究(1) : 小学生の親の教育意識を中心に(一般研究 I・3部会 親の教育観)
- 親の教育意識と子どもの学校生活(一般研究 II・2部会 現代の子どもI)
- 地域教育の再編成に関する基礎的研究(I) : 近郊都市教育調査から(一般研究 III・2部会 地域社会と教育(2))
- 教員の職務と不適応 : 小・中・高の比較分析(III-7部会 教師(2))
- 高校教育の量的変動と進路分化(III) : 階層構造の視点から(II-4部会 学校の社会学(II))
- 高校教育の量的変動と進路分化(II) : 府県の社会経済条件の視点から(一般研究 III・6部会 教育機会)
- 高校教育の量的変動と進路分化(I) : 府県間格差の視点から(一般研究 I・3部会 中等教育I)
- 3.キャンパスライフの教育力(I-8部会 大学の教育力,研究発表I)
- 大学教育と若者文化
- 学校社会学の動向
- 「サブカルチャ-神話解体」宮台真司,石原英樹,大塚明子
- II 学校の存立構造(その2) : 内側からの視点
- 163 大学生文化の研究 : 7大学の調査から(I-6部会 高等教育(1))
- 現代大学生の受講態度とその関連要因の研究 : 講義・演習の分析を通して(I-4部会 高等教育(1))
- 女子の生徒文化の特質 ( 女性と教育)
- 学生文化と学生生活(課題研究III 学生文化と大学教育)
- 高校における学校格差文化
- 日米高校生比較 : 数量化分類(一般研究 II・1部会 国際比較研究(I))
- 現代高校生の下位文化 : 4校の高校調査から(一般研究 I・5部会 青年文化)
- 生徒文化を中心にして(課題研究 III 教育病理)
- 生徒の逸脱行動 : 青年研究への一視点(第3部会 〔子どもと社会化〕)
- 生徒の下位文化をめぐって
- 生徒文化と成績 : 1 高校の調査から(第11部会〔社会化II〕)
- 大学から職業へIII その2 : 就職活動と内定獲得の過程
- 2 全体会 会議録(II 公開シンポジウム「学力低下」問題の現状と展望)
- 本調査から見えてきたこと (2009年実施 第2回子ども生活実態基本調査報告書--小4生〜高2生を対象に)
- 高校生の情報行動の分析 : 10校の調査から(II-4部会 高校教育)
- 高校教員の教育観とライフスタイル(一般研究 III・1部会 高校教育)
- 「学習資本主義」社会と教育改革 : 「自ら学ぶ力」の格差問題(準備委員会企画特別講演,日本教育心理学会第48回総会概要)
- 大学から職業へIII その1 : 就職機会決定のメカニズム
- はじめに
- 関西調査のダイジェスト(第2部 学力と学習行動の実態)
- 8 イギリスにおける教育革命と学力問題(第4回プロジェクト研究会) : 現地調査から
- 進路未決定の構造 : 高卒進路未決定者の析出メカニズムに関する実証的研究
- 高等学校の就職指導と生徒の進路形成(II) : 高校生の就職行動・意識を中心に(I-5部会 中等教育(I))
- 小・中学校における学校生活の変容過程に関する継時的研究(I)(一般研究 III・5部会 学校生活)
- 高等学校の就職指導と生徒の進路形成(I) : 就職指導の実態とその規定要因の分析を中心に(一般研究 I・4部会 高校生と進路)
- 高校生文化論の立場から--(課題研究II 青少年の発達と病理)
- 高校生の問題行動についての一考察
- アルバイトをする高校生の指導について
- 青年期の自殺の国際比較
- 青少年の自殺に関する一考察(一般研究 I・1部会 理論的課題)
- 社会生活に及ぼす教育の効果 : 「社会生活基本調査 昭和51年」の再分析(一般研究 I・2部会 学校と社会)
- 大学生は「子ども社会学」の研究対象になりうるか
- 教育改革に関する教員の意見 : 小中教員へのアンケート調査から(III-2部会 学校(2),研究発表III,一般研究報告)
- 2.コミュニティとしての大学 : 21大学調査から(IV-4部会 大学と教育効果,研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- 21大学・学生調査の分析 : 学年差に注目して(大学生)
- 対談 大学生の現在 (特集 大学生)
- 『行為の理論』における表出的シンボリズム論の意義 : 社会化論の礎石
- 中・高校生の学校生活と進路形成 : 中等教育の構造と機能に関する研究(1)
- 生徒文化の分化に関する研究
- 生徒文化の分化に関する研究 : 中学校・高校における3調査再分析から(一般研究 II・4部会 高校教育)
- 学生の視点からの学士課程教育 (新年号(2008年)特集テーマ 現代の学生像と大学教育)
- 学生文化の実態と大学教育 (特集 大学生論)
- 学生文化への関心--自分の研究をふりかえる
- 現代の大学生像 (今月の特集 全入時代の大学改革)
- 3. 統計学の視点から見た量的研究の課題と今後(課題研究2 教育調査の在り方を問い直す-量的研究の課題と展望,課題研究報告)
- 学習する学生たち (「学習させる」大学)
- 大学教育を考える--自分の研究・教育をふりかえって
- 学生の視点からの大学教育
- 学修と生活のバランス (今月のテーマ 現代の学生と生活)
- 引っ張るリーダー・調整するリーダー--現代社会に求められるリーダー性 (「リーダー性」を育てる) -- (社会とリーダー)
- 大学生の学生文化とキャンパスライフをめぐって