教員の職務と不適応 : 小・中・高の比較分析(III-7部会 教師(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 1986-11-01
著者
-
陣内 靖彦
東京学芸大学
-
麻生 誠
大阪大学
-
河上 婦志子
神奈川大学
-
小島 秀夫
茨城大学
-
渡部 真
横浜国立大学
-
松本 良夫
東京学芸大学
-
中村 清
宇都宮大学
-
油布 佐和子
福岡教育大学
-
麻生 誠
放送大学
-
名越 清家
福井大学
-
油布 佐和子
東京大学大学院
関連論文
- 女子教育問題研究会編, 『女性校長のキャリア形成公立小・中学校校長554人の声を聞く』, 尚学社刊, 2009年3月発行, A5判, 215頁, 本体価格3,500円
- 変動期における学校と地域 : 小・中学校教員対象質問紙調査(2005年)をもとに(20 教育と社会,自由研究発表II,発表要旨)
- 高校生の生徒文化と学校経営(1)
- 高校生の生徒文化と学校経営(I)(一般研究 III・3部会 高校教育)
- 過密地域における高等学校の適正規模に関する総合的研究(一般研究 II・2部会 高校教育)
- 地方自治体の高等教育施策に関する調査研究(III-2部会 高等教育)
- II 教師の社会学を展望する : 教師教育改革の動向をふまえて(課題研究報告)
- 教育系大学・学部における教育学の位置と役割(日本教育大学協会・教育学部門)(ラウンドテーブル(7),発表要旨)
- 教育・職業アスピレーションの研究 : 75年SSM調査の分析(一般研究 II・3部会 学歴・教育機会)
- 小林順子・関口礼子・波田克之介・小川洋子・溝上智恵子 [編著], 『21世紀にはばたくカナダの教育』, A5判, 320頁, 本体2,800円, 東信堂, 2003年9月刊
- 教員の職務と不適応 : 小・中・高の比較分析(III-7部会 教師(2))
- 高校教育の量的変動と進路分化(III) : 階層構造の視点から(II-4部会 学校の社会学(II))
- 高校教育の量的変動と進路分化(II) : 府県の社会経済条件の視点から(一般研究 III・6部会 教育機会)
- 高校教育の量的変動と進路分化(I) : 府県間格差の視点から(一般研究 I・3部会 中等教育I)
- 「高校教員の人材供給と配分」(一般研究 II・5部会 教師)
- 教職専門職論の意義と限界 : Merits and Demerits of Professionalism of Teaching
- 教職専門職論の意義と限界 : R. G. Corwinの所論を追って(一般研究 III・2部会 学校の社会学(III))
- 中学校教員の役割意識(一般研究 III・3部会 教師論)
- 学校組織の意識構造と校長職(一般研究 II・4部会 教育環境)
- 教師の教科意識の構造について(III-6部会 教師)
- 学校体験と定年後の生きがい(その2)(I-4部会 学歴と社会)
- 学校体験と定年後の生きがい(その1) : 大企業ホワイトカラーの場合(一般研究 I・6部会 生涯教育)
- 新設高校の教育に関する継続的調査研究(3)(II-6部会 高校教育(2))
- メディアに描かれた教師像(研究発表III III-3部会 教師(2))
- 義務教育後教育体系に関する基礎的研究(その4) : 専修学校制度の展開とその評価(一般研究 I・2部会 学校と社会)
- 義務教育後教育体系に関する基礎的研究(その3)(一般研究 III・2部会 中等教育III)
- 義務教育後教育体系の政策科学的研究(一般研究 I・3部会 高校教育)
- 義務教育後教育体系に関する基礎的研究(I)(一般研究 I・4部会 教育の機会)
- 天野正子[著], 『「つきあい」の戦後史-サークル・ネットワークの拓く地平-』, A5判, 286頁, 本体2,800円, 吉川弘文館, 2005年4月刊
- 歴史研究の立場から(教師の社会学を展望する : 教師教育改革の動向をふまえて)
- 変貌する教員養成大学
- 中村牧子[著], 『学校の窓から見える近代日本-「協調」の起源と行方-』, 四六判, 288 頁, 本体 3, 800 円, 勁草書房, 2002 年 9 月刊
- 看護学校進学者の学校選択と看護教育への期待 : 首都圏13校の入学者調査より(I-7 進路と教育(1))
- 山田 浩之 著, 『教師の歴史社会学 : 戦前における中等教員の階層構造』, 晃洋書房刊, 2002年3月発行, A5判, 250頁, 定価2,900円
- 松本良夫先生の人と学問(松本良夫教授退官記念)
- 大淀昇一[著], 『技術官僚の政治参画 : 日本の科学技術行政の幕開き』, 中央新書, 226頁, 700円 (税別), 中央公論社
- 視点と史料構成について
- 黒澤 英典 著, 『戦後教育の源流』, 菊版, 299頁, 3600円, 学文社
- 教育問題の社会的構築〔I〕(II-7部会 教育問題の社会学)
- 片岡徳雄・山崎博敏 編, 『広島高師・文理大の社会的軌跡』, A5判, 254頁, 1700円, (財)広島地域社会研究センター
- 173 海外駐在員の教育と現地生活への適応(I-7部会 国際化と教育)
- 500 問題提起(シンポジウム 日本の教員養成を問い直す)
- 374 日本社会の国際化に関する研究 : 企業の海外駐在員調査を中心に(III-7部会 国際化と教育)
- 新設高校の教育に関する継続的調査研究(2)(II-4部会 高校教育)
- I 学校教育と初期キャリア形成
- 勤労青年教育の現状と課題(一般研究 III・2部会 勤労青少年)
- 教員養成におけるジェンダー教育
- 定時制高等学校の実態とその今日的課題に関する政策科学的研究
- 定時制・通信制高等学校の再編成に関する実証的研究(その1) : 人口変動と教育改革をめぐる教員の意識(I-6部会 高校教育(1))
- 新設高校の教育に関する継続的調査研究(その1)(III-6部会 中等教育(II))
- 現代エリートの実態と意識 : 1992年調査の分析から(その3)(IV-1部会 大学教育後のキャリア)
- 女性エリートの形成 : その実態と意識(II-5部会 歴史研究)
- II 教育社会学研究の回顧と展望 教育社会学の制度化と新しい危機 (教育社会学のパラダイム展開)
- 1 学歴社会と大学改革(シンポジウム 『高等教育の大衆化と大学改革』)
- 1 初期キャリア形成とライフスタイル : 高校卒業生調査の分析から(III-5部会 教育と進路)
- 天野正子編著, 『女子高等教育の座標』, A5判, 256頁, 2900円, 垣内出版
- 中学校教員の役割不適応に関する研究(I-2部会 教師)
- 実験番組『教育と社会』の学習指導に関する感想メモ(Hi-OVIS市民大学講座)
- 専修学校進学の実態と進学者の動向 : K高校卒業生の追跡(III-1部会 高等教育(III))
- 現代日本のエリート形成(II-1部会 高等教育(II))
- II 教育社会学教育のあり方
- 平等化戦略としてのアファーマティブ・アクション
- 高校教師の意識の変化 : 1996年と2001年調査の比較(IV-8部会 教員の労働,研究発表IV,一般研究報告)
- 中学校教員の役割パターンと不適応
- 教育養成系大学卒業生の教員キャリアに関する一考察
- 中間選択肢をどう考えるか?(2005年度研究大会報告)
- 教師の意識の変化 : 1991年と2002年教師調査の比較(教師)
- 高校管理職者の職業的社会化の研究(IV-8 教師(2))
- 人はなぜ郵送調査に回答しないのか?(2002年度関西研究大会)
- 高校間格差と高校教師(教師(2))
- 質問形式の差が調査の分析結果に与える影響について(2001年度研究大会)
- 永井聖二, 古賀正義[編], 『《教師》という仕事=ワーク』, 四六判, 242頁 本体2,200円, 学文社, 2000年9月刊
- 教師が体験した困難の地域間比較(教師(1))
- 回顧的(retrospective)な回答の信頼性について(1999年度研究大会報告)
- 教師の職業的社会化の研究 : パネル・データの分析(研究発表I I-2部会 教師(1))
- 教育管理職者の職業的社会化の研究
- 教師のバーンアウトの測定
- 最近考えていること(新しい会員から)
- 高校教師の社会意識の研究
- 3 教師の社会化過程の研究 : パネル調査の分析(II-1部会 教師(2))
- 社会移動表分析の新方法 : 新結合指数による分析
- 「社会移動と教育」の日米比較研究(一般研究 III・6部会 国際研究)
- 教育アスピレーションの規定要因の研究(一般研究 I・1部会 教育の思想と科学)
- 教育機会の分析 : 65年・75年 SSM調査の比較分析(一般研究 II・4部会 教育機会)
- 高校非進学者の年例研究(その1)(一般研究 III・2部会 学校の社会学(III))
- 『人文・社会科学のためのカテゴリカル・データ解析入門』太郎丸博著
- 学歴と継続学習 : 生涯教育の視点から
- 生徒の学び・学生の学び : 中大連携の試み
- 高等学校教育の発展と高等学校教育の展開
- 私学は人々に開かれているか
- 『ミドゥルタウン-現代アメリカ文化の研究』第13章 誰が学校へ行くのか?第14章 子どもたちが学ぶこと
- 大都市の工業高校における適応と逸脱 : 追跡調査の最終報告(一般研究 III・3部会 高校教育)
- 職業高校生の中途退学(志向)に見る学校生活と生活設計 : 経年調査の中間報告
- 書評 門脇厚司著『東京教員生活史研究』
- 海外駐在員の家族生活と教育問題 : 問われる国際化の裏舞台
- 『教育におけるジェンダー問題』の諸論文をめぐって
- 女性教員研究の動向
- 関口礼子編著, 『カナダ多文化主義教育に関する学際的研究』, A5判, 308頁, 4,635円, 東洋館出版社
- 253 教員の「役割」の成立 : 部活指導をめぐって(II-5部会 教師(2))
- 345 女性教員のためのアファーマティブ・アクション : カナダ・オンタリオ州の場合(III-4部会 教師(2))