学校体験と定年後の生きがい(その1) : 大企業ホワイトカラーの場合(一般研究 I・6部会 生涯教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 1983-10-21
著者
-
新井 郁男
東京工業大学
-
岩崎 三郎
青山学院大学文学部
-
渡辺 博史
流通経済大学
-
小島 秀夫
茨城大学
-
牧 昌見
国立教育研究所
-
新井 眞人
秋田大学
-
新井 真人
秋田大学
-
樋口 一辰
東京工業大学
-
濱名 陽子
関西国際大学
-
濱名 陽子
大阪大学
-
秋永 雄一
東京大学大学院
-
大淀 昇一
島根大学
-
河野 重男
お茶の水女子大学
-
樋口 一辰
学習院大学
-
濱名 陽子
東京工業大学
-
岩崎 三郎
青山学院大学
-
岩崎 三郎
青山学院大学文学部教育学科
-
秋永 雄一
東北大学教育学部
関連論文
- 在外日本人児童の適応と学習 : マニラ・シンガポールにおける在外日本人コミュニティとその子弟の教育に関する調査 中間報告(一般研究 III・4部会 国際比較研究(II))
- 過密地域における高等学校の適正規模に関する総合的研究(一般研究 II・2部会 高校教育)
- 中学校における反学校的生徒文化に関する実証的研究
- 中学校における反学校的生徒文化に関する実証的研究(2) : 二つの中学校の比較分析を中心として
- 地方自治体の高等教育施策に関する調査研究(III-2部会 高等教育)
- 「教育原理」に関する調査研究
- 教育・職業アスピレーションの研究 : 75年SSM調査の分析(一般研究 II・3部会 学歴・教育機会)
- 親の教育意識と子どもの学校生活(一般研究 II・2部会 現代の子どもI)
- 地域教育の再編成に関する基礎的研究(I) : 近郊都市教育調査から(一般研究 III・2部会 地域社会と教育(2))
- 教員の職務と不適応 : 小・中・高の比較分析(III-7部会 教師(2))
- 談話の理解(025〜029)(特定テーマ)
- 1.大学が学生にどのような影響を与えるか : 工業系短大学生の入学から卒業までのパネルデータ分析(IV-4部会 大学と教育効果,研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- 153 女子高校生の進路と将来設計に関する研究(I) : 専門学校と短大の比較を中心に(I-5部会 高校生の進路)
- 師範学校制度の成立に関する比較教育制度史的研究
- 勤労青少年教育の実態と課題--東北地方の場合
- 国民国家形成期における教育養成・資格制度の比較制度史的研究(1)
- (11) 教育行財政部会 II : (1) 戦前における教員資格制度の問題点
- 戦前における教員資格制度の問題点
- (9) 学校経営部会 : 教頭職に関する調査 : 教頭自身の意識を中心として
- 戦前における教員検定制度の中等教員資格制度上の役割とその限界
- 初等教員養成に関する比較研究(米・英・西独・仏・ソ連)
- 世襲型経営者の経歴形成過程と教育 : 『私の履歴書』の分析から(キャリア形成の社会史)
- 実業家の経歴にみられる議員・大臣経歴の諸類型 : 『私の履歴書』の分析から(階層と教育の歴史社会学)
- 職業人の形成過程と教育 : 創業型経営者の自伝分析から(職業と教育(1))
- 田中 治彦 著, 『ボーイスカウト : 二〇世紀青少年運動の原型』, 新書判, 182頁, 680円, 中央公論社
- 子どもの手伝いの変化と教育
- 伝統的青年集団の再編-秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田の事例-
- 伝統的青年集団の研究 : 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田部落の事例(III-2部会 青年)
- 学校体験と定年後の生きがい(その2)(I-4部会 学歴と社会)
- 学校体験と定年後の生きがい(その1) : 大企業ホワイトカラーの場合(一般研究 I・6部会 生涯教育)
- 「教育原理」のカリキュラム開発に関する研究
- 地域住民の学習活動と学習ニーズに関する調査研究
- 153 地域住民の学習活動と学習ニーズに関する調査研究(I-5部会 生涯教育)
- 農村の開発方向と住民意識に関する調査研究 : 茨城県稲敷郡桜川村の事例
- 2 コミュニティ形成と社会教育計画(課題研究I 〔地域教育計画論〕)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--読者からの質問への解答(国立社会教育研修所公開講座 現地調査実践シリーズ-10完-)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--読者からの質問への解答(国立社会教育研修所公開講座 現地調査実践シリーズ-10完-)
- 地域調査のための社会調査の方法と効果--現地調査上の注意事項-2-(国立社会教育研修所公開講座 現地実践シリーズ-9-)
- 地域調査のための社会調査の方法と効果--現地調査上の注意事項-2-(国立社会教育研修所公開講座 現地実践シリーズ-9)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--現地調査の悪い事例-1-(国立社会教育研修所公開講座 現地調査実践シリーズ-8-)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--現地調査事例の解説-4-(国立社会教育研修所公開講座 現地実践シリーズ-7-)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--現地調査事例の解説-3-(国立社会教育研修所公開講座 現地実践シリーズ-6-)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--現地調査事例の解説-2-(国立社会教育研修所公開講座 現地実践シリーズ-5-)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--現地調査事例の解説-2-(国立社会教育研修所公開講座 現地実践シリーズー5-)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--現地調査事例の解説-1-(国立社会教育研修所公開講座 現地実践シリーズ-4-)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--調査票・質問紙のつくり方(国立社会教育研修所公開講座 現地実践シリーズ-3-)
- 地域社会のための社会調査の方法と効果--社会調査の類型と方法(国立社会教育研修所公開講座 現地実践シリーズ-2-)
- 43 イスラエルの集団農場 : キブツ型とモシヤブ型との対比において(第11部会 農村の教育)
- 434 低学年児童の学業達成場面における原因帰属様式(人格5,研究発表)
- 友人関係場面における原因帰属様式と社会的地位
- 人間の学習性無力感(Learned Helplessness)に関する研究
- 児童の学業達成に関する原因帰属モデルの検討
- Locus of Control尺度の作成と, 信頼性, 妥当性の検討
- 414 Locus of Control尺度の作成と検討(原因帰属,人格)
- 人格5(427〜434)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 427 児童の原因帰属に関する研究 : 原因帰属個人差測定質問紙の作成と内容の検討(人格5,人格)
- 040 原因帰属の年齢的変化に関する研究 : 自由記述法による検討(原因帰属,特定テーマ)
- 413 児童用Locus of Control尺度の検討(人格2,研究発表)
- 人格2(409〜416)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 自己教育力へのアプローチ : 作業仮説と仮説分析(I-5部会 教育内容・教育方法(1))
- 2 教育経営研究の方法論 その2(II 教育経営研究の課題)(日本における教育経営研究の成果と課題)
- 異文化間教育の課題 : 子供の社会化の観点から
- 3. 学校組織の視点から(課題研究III 学校論 : 内側からのアプローチ)
- アジアにおける高等教育と学卒者の就業構造に関する実証的研究II(一般研究 II・1部会 国際比較研究(I))
- 知的開発機関としての学校
- アジアにおける高等教育と学卒者の就業構造に関する実証的研究 : フィリピン・タイ・インドネシアを事例として(一般研究 III・4部会 国際比較研究)
- 人材の国際移動と社会化 : とくにアジアから米国への技術者の頭脳流出を事例として(一般研究 III・5部会 発展途上社会における社会化)
- 原因帰属(036〜040)(特定テーマ)
- 高校教師の意識の変化 : 1996年と2001年調査の比較(IV-8部会 教員の労働,研究発表IV,一般研究報告)
- 025 先行オーガナイザーの適切・不適切が文章再生に及ぼす影響(談話の理解,特定テーマ)
- 中間選択肢をどう考えるか?(2005年度研究大会報告)
- 教師の意識の変化 : 1991年と2002年教師調査の比較(教師)
- 高校管理職者の職業的社会化の研究(IV-8 教師(2))
- 人はなぜ郵送調査に回答しないのか?(2002年度関西研究大会)
- 高校間格差と高校教師(教師(2))
- 質問形式の差が調査の分析結果に与える影響について(2001年度研究大会)
- 永井聖二, 古賀正義[編], 『《教師》という仕事=ワーク』, 四六判, 242頁 本体2,200円, 学文社, 2000年9月刊
- 教師が体験した困難の地域間比較(教師(1))
- 回顧的(retrospective)な回答の信頼性について(1999年度研究大会報告)
- 教師の職業的社会化の研究 : パネル・データの分析(研究発表I I-2部会 教師(1))
- 教育管理職者の職業的社会化の研究
- 教師のバーンアウトの測定
- 最近考えていること(新しい会員から)
- 高校教師の社会意識の研究
- 3 教師の社会化過程の研究 : パネル調査の分析(II-1部会 教師(2))
- 社会移動表分析の新方法 : 新結合指数による分析
- 「社会移動と教育」の日米比較研究(一般研究 III・6部会 国際研究)
- 文間の接続関係明示が文章記憶に及ぼす影響
- 教育アスピレーションの規定要因の研究(一般研究 I・1部会 教育の思想と科学)
- 教育機会の分析 : 65年・75年 SSM調査の比較分析(一般研究 II・4部会 教育機会)
- 『人文・社会科学のためのカテゴリカル・データ解析入門』太郎丸博著
- パネル調査の周辺
- 2. 教師の職業的社会化過程の研究 : パネル調査の分析(VI-5部会 【一般部会】教師(3),研究発表VI,一般研究報告)
- 2. 教師の職業的社会化の研究 : 管理職者データの分析(III-7部会 教師(3),研究発表III,一般研究報告)
- パネル調査における回答者と無回答者の特徴について(2011年度研究大会報告)
- 関東地区 : 「日本教育経営学会研究例会」について(地区研究情報)
- 関東地区 : 「日本教育経営学会研究例会」について(地区研究情報)
- 教員研修をめぐる国際的動向 : OECD-CERIの「現職教育プロジェクト」の示唆するもの(I 論説)
- 教育行政学の課題と展望(座談会・2,第2部 日本教育行政学会20年の歩みと展望,創立20周年記念号)
- 学校の危機管理の概念と意義(提案・1,学校の危機管理と教育行政の役割,III シンポジウム)