イネの日印交雑から育成したいもち病抵抗性の新系統BL1〜BL7
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤巻 宏
東京農大
-
横尾 政雄
農業研究センター
-
横尾 政雄
農業研究センター作物第一部
-
藤巻 宏
東京農業大学国際食料情報学部国際農業開発学科
-
菊池 文雄
農業技術研究所
-
横尾 政雄
農業技術研究所
-
藤巻 宏
農事試.験場
-
菊池 文雄
東京農業大学
-
横尾 政雄
農研セ
-
菊池 文雄
東京農業大学国際食料情報学部
関連論文
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の組織培養によるマイクロチューバ形成
- 66 コムギ種子貯蔵蛋白質グルテニンの145kDaサブユニットと農業形質との関連
- グルテニンGlu-D1f 遺伝子からみた日本コムギの遺伝的基盤の狭隘性
- ミャンマー中央平地におけるイネ地方品種の収量関連形質の変異
- 29. 熱帯産ダイジョ(Dioscorea alata L.)に関する研究 : 第33報 組織培養による植物体再分化条件の検討
- 戻し交雑後代のレース反応を利用したイネ品種のいもち病真性抵抗性遺伝子型の推定法
- 16. ヤムイモ(Dioscorea spp.)における塊茎のperoxidaseおよびacid phosphataseのアイソザイム解析
- 国際情勢の変化に対応した国際農業研究の新たな展開(提言)
- イネ半矮性遺伝子sd1座と連鎖する葯の不裂開性の遺伝分析
- 66 起源の異なる半矮性遺伝子sd1をもつ同質遺伝子系統の形質発現に関する研究 : 第1報 3種類の半矮性同質系統の稈長ならびに節間伸長の差異(光合成・呼吸・物質生産/代謝・分配/発芽・発育,日本作物学会第225回講演会)
- 32. ダイジョ(Dioscorea alata L.)品種「沖縄産-A」に現れる双方向体細胞変異の倍数性の検証(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 31. ダイジョ(Dioscorea alata L.)カルスからの植物体再分化に伴う体細胞変異(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 6. ミャンマー山岳丘陵地帯におけるイネ地方品種の分化にみられる東西地域間差異(日本熱帯農業学会第98回講演会)
- 7. ミャンマー・イネ地方品種のアミロース含量とエステラーゼアイソザイム遺伝子型の品種間変異とそれらの地域間差異(日本熱帯農業学会第97回講演会)
- 5. ミャンマーにおけるイネ地方品種の稈長の品種間変異(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- ミャンマーのイネ地方品種にみられる穀粒形質の地域変異
- 22. ミャンマーイネ地方品種の出穂期の変動
- ミャンマーにおけるイネ地方品種の出穂期の品種間変異
- ミャンマーイネ地方品種の籾形やフェノール反応など穀実形質の地域変異
- 35.ダイジョ(Dioscore alata L.)の組織培養における培地の窒素含量がマイクロチューバ形成に及ぼす影響(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の節部切片培養によるmicrotuberの形成
- Phytosulfokine-αおよびその他の植物成長調節物質がダイジョ(Dioscorea alata L.)のカルス誘導ならびにシュート再分化に及ぼす効果
- 30. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第34報 茎頂培養によるウィルスフリー化
- 11. ダイジョ(Dioscorea alata L.)に頻発する色素発現の正逆体細胞変異とそれに伴う葉・気孔形状の変異分析(日本熱帯農業学会第97回講演会)
- 15. ダイジョ(Dioscorea alata L.)におけるカルス誘導およびshoot分化の条件にみられる品種間差異
- 17. ダイジョ(Dioscorea alata L.)の挿し木増殖法
- パプアニューギニア産ダイジョ(Dioscorea alata L.)のデンプン特性の品種間変異
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)のクローン増殖過程にみられる色素発現に関する正逆両方向の変異
- ダイジョ (Dioscorea alata L.) の葉および気孔の形状の種内変異の解析
- いもち病抵抗性との連鎖を利用して分析したイネの出穂期の三遺伝子性分離
- マイクロサテライトDNA多型および農業形質変異の分析による中国新疆コムギ地方品種の特質解明
- 中国新疆ウイグル自治区の水稲地方品種の特性解析
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の節部切片培養における糖の種類と濃度が幼植物成育に及ぼす影響
- 熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)における種イモの大きさが生育に及ぼす影響
- ヤムイモ(Dioscorea alata L.)における地上部生育と塊茎肥大様式に関する品種間差異
- 日本在来陸稲の出穂期の遺伝
- イネの感光性遺伝子座LmはE_1,E_2,E_3座とは異なる
- イネの基本栄養生長相と感光相の1遺伝子支配
- 水稲の遠縁品種交雑における出穂期および籾の大きさの遺伝
- イネの日印交雑から育成したいもち病抵抗性の新系統BL1〜BL7
- 連鎖利用によるイネ品種「コシヒカリ」「シラヌイ」の出穂期の遺伝子分析
- イネいもち病抵抗性との連鎖を利用して検出した出穂性遺伝子座の複対立性
- イネいもち病菌の突然変異により部分的に変化した非病原性遺伝子の作用
- 連鎖利用によるイネ出穂期の遺伝子分析
- いもち病抵抗性の遺伝子分析のための多菌系接種法
- イネindica品種のいもち病抵抗性と出穂性との密接な連鎖
- イネの日・印交雑によって新たに導入したいもち病抵抗性遺伝子
- 日・印交雑によるイネのいもち病名菌系抵抗性系統「とりで1号」の育成とその抵抗性遺伝子
- 13. ミャンマーのイネ地方品種の出穂特性
- アジア大洋州育種学会(SABRAO)の動向
- 稈長に関する稲同質遺伝子系統の分離世代における葉身の酸素放出量
- 中国新彊ウイグル自治区のイネ品種の特性解明
- イネ半矮性遺伝子座sd-1に座上する起源の異なる対立遺伝子の優劣性関係
- 栽培アジアイネにおける小穂形質の遺伝変異
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の生長過程における茎葉・塊茎の含水率の変化
- 28. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第32報 品種内クローン間変異の評価
- 42. 香稲の香り成分に対するコクゾウムシの反応(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- アジアイネの出穂以降における稈節からの発芽力
- 27. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第31報 ミャンマー産ダイジョ (D. alata L.) 地方品種の表現形質と倍数性の変異
- 緑の革命とその後
- 種苗法など諸制度の改正と今後の作物育種戦略
- 水稲品種農林8号に誘発した早生突然変異の遺伝分析
- イネの遠縁交雑に由来する雌性不稔
- いもち病抵抗性遺伝子P_i-z^tに関するイネの同質遺伝子系統の育成
- アジア太洋州育種学会(SABRAO)と第10回国際会議の概要
- イネの日印交雑によって育成したとりで1号のいもち病抵抗性の遺伝
- 熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)導入品種におけるマルチ処理が生育に及ぼす効果
- イネの適応性に関する研究 : I.温帯における籾収量に関する適応性の品種間差異
- イネ抵抗性系統の混合集団を用いたトビイロウンカの実験的選抜
- 感光性イネの生殖生長期における長日処理による出穂撹乱
- 標高が異なる水田における短稈遺伝子同質系統の稈伸長特性
- 植物遺伝資源活動の持続的発展のために
- 功績者選考の経緯
- 作物の病害防除のための多系品種
- イネの日本型×インド型雑種から育成された"とりで2号"のいもち病抵抗性の遺伝
- (1) 日本稲雑種集団の遺伝子構成におよぼす環境の影響 : 世代促進による集団の変化 : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔2〕日本稲雑種集団の遺伝子構成におよぼす環境の影響 : 出穂反応 : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔1〕日本稲雑種集団の遺伝子構成に及ぼす環境の影響 : 淘汰の機構 : 日本育種学会第20回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔2〕水稲における諸形質の地域的変動 : 日本育種学会第17回講演要旨 : 一般講演
- 韓国におけるイネ育種 その2
- 韓国におけるイネ育種
- "多収性育種"研究グループの動静
- "多収性育種"グループ研究会の動静
- "オペレーションズ・リサーチとその多収性育種への適用"グループ研究会の動静
- トウモロコシ雑種生産に於ける細胞質的雄性不稔系統の利用(抄録) : ROGERS,J.S. and J.R. EDWARDSON : The utilization of cytoplasmic male-sterile inbreds in the production of corn hybrids.Agron.Journ.44(1)(1952)
- 起源の異なる半矮性遺伝子sd1をもつ同質遺伝子系統の形質発現に関する研究 : 第2報 3種類の半矮性同質遺伝子系統の稈長と穂数の関係
- 導入元と導入先の異なる条件で栽培されたミャンマーイネ地方品種の到穂日数の変異