稈長に関する稲同質遺伝子系統の分離世代における葉身の酸素放出量
スポンサーリンク
概要
著者
-
長峰 司
生物研
-
長峰 司
育種学辞典編集委員会
-
中川原 捷洋
Staff農林水産先端技術研究所
-
中川原 捷洋
生物研
-
菊池 文雄
筑波大農林
-
板倉 登
生物研
-
菊池 文雄
東京農業大学
-
菊池 文雄
東京農業大学国際食料情報学部
関連論文
- はじめに
- イネの制限酵素断片長多型(RFLP)地図
- カンラン1染色体添加型ダイコンにおけるカルス形成能及び再生能
- Vigna属の種間にみられる種子貯蔵蛋白質の電気泳動像変異
- 分子マーカーを利用した遺伝・育種学的研究,19 異なる地域における出穂性に関するQTLの反応
- ミャンマー中央平地におけるイネ地方品種の収量関連形質の変異
- イネ半矮性突然変異系統の作出とそのジベレリン反応
- 132 温暖地硬質米における食味関連成分の相互関係
- 簡易試料調製法によるミネラル分析値からみた島根県産米の特徴
- 35 玄米のリン,カリウム,マグネシウム含有率とそのバランスについて
- 水稲の登熟温度の違いが粒重とデンプンのアミロース含量および糊化特性に及ぼす影響(収集雑穀の特性調査)
- インドネシア国バリ州およびヌサテンガラ州におけるサツマイモ遺伝資源の探索と収集
- 日本育種学会50周年記念事業「植物育種学辞典」, 2005年9月刊行予定, 日本育種学会編, 培風館出版, A5版, 約750頁, 上製・箱入り, 定価12,000円, ISBN4-563-07788-7
- はじめに
- 62 分子マーカーを用いた遺伝・育種学的研究、21. 密陽23号とアキヒカリとのリコンビナント・インブレッドラインを用いたイネの粒厚に関するQTL解析
- 密陽 23 号/アキヒカリの RI 系統群を用いた乾燥ストレスにより生じる巻き葉に関する QTL 解析
- 29. 熱帯産ダイジョ(Dioscorea alata L.)に関する研究 : 第33報 組織培養による植物体再分化条件の検討
- イネ半矮性遺伝子sd1座と連鎖する葯の不裂開性の遺伝分析
- 66 起源の異なる半矮性遺伝子sd1をもつ同質遺伝子系統の形質発現に関する研究 : 第1報 3種類の半矮性同質系統の稈長ならびに節間伸長の差異(光合成・呼吸・物質生産/代謝・分配/発芽・発育,日本作物学会第225回講演会)
- 5. ミャンマーにおけるイネ地方品種の稈長の品種間変異(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- ミャンマーのイネ地方品種にみられる穀粒形質の地域変異
- ミャンマーにおけるイネ地方品種の出穂期の品種間変異
- ミャンマーイネ地方品種の籾形やフェノール反応など穀実形質の地域変異
- 43. ミャンマーシードバンクにおける植物遺伝資源保全活動
- 30. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第34報 茎頂培養によるウィルスフリー化
- パプアニューギニア産ダイジョ(Dioscorea alata L.)のデンプン特性の品種間変異
- アワのいもち病抵抗性の地理的変異
- 福島県における作物在来品種の残存調査 (国内探索収集報告)
- ダイジョ (Dioscorea alata L.) の葉および気孔の形状の種内変異の解析
- マイクロサテライトDNA多型および農業形質変異の分析による中国新疆コムギ地方品種の特質解明
- パキスタンにおけるアワおよびキビの呼称について
- ダイズ塩基性7Sグロブリン様タンパク質のマメ科植物における分布
- 17 稲の半矮性遺伝子による形質発現に関する研究 : 第2報 異なる窒素施肥量下における分げつ出現率
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の節部切片培養における糖の種類と濃度が幼植物成育に及ぼす影響
- 熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)における種イモの大きさが生育に及ぼす影響
- ヤムイモ(Dioscorea alata L.)における地上部生育と塊茎肥大様式に関する品種間差異
- 中国雲南省イネ遺伝資源における胚乳アミロース含有率変異の解析および突然変異による低アミロース系統の作出
- インド・中国・ジャワおよび日本型群うるち玄米の脂肪酸組成〔英文〕
- 125 インド型・中国型・ジャワ型および日本型うるち玄米の脂肪酸組成
- イネの低温発芽性に関する量的形質遺伝子座のマッピング
- イネの日印交雑から育成したいもち病抵抗性の新系統BL1〜BL7
- 13. ミャンマーのイネ地方品種の出穂特性
- ベトナム在来イネ品種における品種内変異の解析
- 在来イネ品種の on farm 保存のための品種内変異の解析
- アジア大洋州育種学会(SABRAO)の動向
- 農林水産ジ-ンバンク (ライフサイエンスのための系統保存とデ-タバンク)
- ネパールにおける最近の植物遺伝資源研究(2)
- ネパールにおける最近の植物遺伝資源研究(1)
- ジーンバンクの国際協力の現状と方向--開発途上国における新しいジーンバンク・プロジェクト (特集 遺伝資源に関する国際協力)
- 中国新彊ウイグル自治区における植物資源の探索収集事前調査 (海外探索収集調査報告)
- ロシアにおける植物資源の探索収集の事前調査 (海外探索収集調査報告)
- 四国地方で栽培・利用されるシソとエゴマの探索・収集 (国内探索収集調査報告)
- 新潟県下越地域及び山形県中部地域における作物在来品種の探索収集 (国内探索収集報告)
- RAPDマーカーによる日本産Brassica napus遺伝資源の遺伝的多様性解析
- 稲在来品種「越前」のDNA変異の解析
- RIL(Recombinant Inbred Line)を用いたイネ土中出芽性に寄与する要因の遺伝的解析
- 22 ぬれ葉稲系統における葉身表皮構造とぬれ葉性の関係
- 136 イネ苗の低温枯死症状に及ぼすピシウム属菌の接種および処理温度の影響
- 110 イネ苗の生育および低温萎凋枯死の発生に及ぼすピシウム属菌の影響
- 海外における植物遺伝資源の探索と収集-15-雑穀類(パキスタン)
- RFLPによるイネ幼苗期耐冷性の解析
- イネ幼植物の低温枯死症状の遺伝変異
- 稈長に関する稲同質遺伝子系統の分離世代における葉身の酸素放出量
- 中国新彊ウイグル自治区のイネ品種の特性解明
- イネ半矮性遺伝子座sd-1に座上する起源の異なる対立遺伝子の優劣性関係
- 菜豆における種子貯蔵蛋白質の電気泳動像変異
- イネ葯培養におけるカルス形成率のダイアレル分析
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の生長過程における茎葉・塊茎の含水率の変化
- 28. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第32報 品種内クローン間変異の評価
- 三染色体植物における量的形質の定方向変化 : イネの三染色体植物に関する研究(II)
- イネ第11連鎖群に属する配偶体遺伝子と標識遺伝子との連鎖関係
- 27. 熱帯産ダイジョ (Dioscorea alata L.) に関する研究 : 第31報 ミャンマー産ダイジョ (D. alata L.) 地方品種の表現形質と倍数性の変異
- matK遺伝子の塩基配列に基づくユリ属の系統解析 II
- アジア太洋州育種学会(SABRAO)と第10回国際会議の概要
- 熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)導入品種におけるマルチ処理が生育に及ぼす効果
- イネ第11連鎖群に属する配偶体遺伝子と標識遺伝子との連鎖関係
- イネの三染色体植物に関する研究 : 第1報 形態的特徴による分類
- イネ配偶体遺伝子ga-3のアジアにおける地理的分布について
- 標高が異なる水田における短稈遺伝子同質系統の稈伸長特性
- 植物遺伝資源活動の持続的発展のために
- イネインド型早生品種と日本水・陸稲品種との雑種における出穂期の変異
- ハクサイ細胞質をもつ3xカンラン×2xカンランより得た種子の大きさと染色体数,花粉稔性,種子稔性との関係
- 人為合成Brassica napusとB.campestrisとの戻し交雑第2世代における異数体の形態と稔性
- アブラナ属基本種と複二倍種の栄養器官と花器におけるカルス形成能の相関
- 起源の異なる半矮性遺伝子sd1をもつ同質遺伝子系統の形質発現に関する研究 : 第2報 3種類の半矮性同質遺伝子系統の稈長と穂数の関係
- 導入元と導入先の異なる条件で栽培されたミャンマーイネ地方品種の到穂日数の変異