作物の病害防除のための多系品種
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pure-line cultivars and multiline cultivars for disease control Recently, plant breeders have begun to pay atten-tion to the multiline-cultivar concept fcr controlling disease losses in self-pollinated crops. In the past, strict genotypic and phenotypic uniformity was required for the agronomic traits of cultivars, and disease resistance was no exception. When the pure-line cultivar with a single genotype for resistance was widely grown, new races of a patho-gen, that could parasitize this resistance, became selectively more prevalent, and the effectiveness of the newly developed commercial resistance was quickly lost. Plant breeders were forced to search for different resistance genes that were effective against the virulent races. This type of cycle was repeated frequently in the breeding of most self-pollinated crops. Genetic uniformity fcr disease resistance in the host population caused the uni-formity of new virulent reces in the pathogen population. Consequently, the life of a new crop cultivar was oftentimes as short as 3 to 5 years.
- 日本育種学会の論文
- 1974-04-30
著者
関連論文
- 戻し交雑後代のレース反応を利用したイネ品種のいもち病真性抵抗性遺伝子型の推定法
- いもち病抵抗性との連鎖を利用して分析したイネの出穂期の三遺伝子性分離
- 日本在来陸稲の出穂期の遺伝
- イネの感光性遺伝子座LmはE_1,E_2,E_3座とは異なる
- イネの基本栄養生長相と感光相の1遺伝子支配
- 水稲の遠縁品種交雑における出穂期および籾の大きさの遺伝
- イネの日印交雑から育成したいもち病抵抗性の新系統BL1〜BL7
- 連鎖利用によるイネ品種「コシヒカリ」「シラヌイ」の出穂期の遺伝子分析
- イネいもち病抵抗性との連鎖を利用して検出した出穂性遺伝子座の複対立性
- イネいもち病菌の突然変異により部分的に変化した非病原性遺伝子の作用
- 連鎖利用によるイネ出穂期の遺伝子分析
- いもち病抵抗性の遺伝子分析のための多菌系接種法
- イネindica品種のいもち病抵抗性と出穂性との密接な連鎖
- イネの日・印交雑によって新たに導入したいもち病抵抗性遺伝子
- 日・印交雑によるイネのいもち病名菌系抵抗性系統「とりで1号」の育成とその抵抗性遺伝子
- 水稲品種農林8号に誘発した早生突然変異の遺伝分析
- イネの遠縁交雑に由来する雌性不稔
- いもち病抵抗性遺伝子P_i-z^tに関するイネの同質遺伝子系統の育成
- イネの日印交雑によって育成したとりで1号のいもち病抵抗性の遺伝
- イネ抵抗性系統の混合集団を用いたトビイロウンカの実験的選抜
- 感光性イネの生殖生長期における長日処理による出穂撹乱
- 作物の病害防除のための多系品種
- イネの日本型×インド型雑種から育成された"とりで2号"のいもち病抵抗性の遺伝