子どもの心が動く健康教育をめざして : 大学との連携(養護)(教科研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健康の大切さを痛感することの少ない中高生にとって、心が動く健康教育とは何だろうか。健康的な生活の術も知識としては持っている。しかし、それを自らの生活の中に生かし、行動を選択したり、継続したりすることができるかというと疑問が残る。そんな現状に一石を投じるため、名古屋大学医学部予防医学教室の協力で、中学2年生、中学3年生、高校1年生を対象に健康教育を試みた。
- 名古屋大学の論文
- 2002-11-08
著者
関連論文
- 第6節 高校3年生 生き方を探るII(第2章 総合人間科の取り組み, VI. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 高校2年生:国際理解と平和II(II. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- アドバンスト・サイエンス・プロジェクト(ASP)学びの杜(V アドバンスト・サイエンス・プロジェクト(ASP)の取り組み)
- 3.ASP(学びの杜)部会中間報告(VI.研究グループ中間報告)
- 中学3年生 : 「国際理解と平和I」 : 人々の心に触れて、平和の尊さを考えよう(III.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 仕事役割と家庭役割の両立にともなうポジティブな影響 : KJ 法によるカテゴリー作成の試み
- 共働き夫婦におけるワーク・ファミリー・コンフリクト--「クロスオーバー効果」と「対処行動の媒介・緩衝効果」の吟味
- S-1 企業組織の倫理に関する一研究(Sセッション【研究発表】)
- 共働き家庭における仕事家庭両立葛藤への対処行動の効果
- 企業のリストラ施策実施時における従業員のメンタルヘルスに関する研究 (2) : フォロー面接の結果から
- 企業のリストラ施策実施時における従業員のメンタルヘルスに関する研究 (1) : 質問紙調査の結果から
- 仕事と家庭のバランスを考える : ワーク・ファミリー・コンフリクトをめぐって
- 2.SLPII(新教科)部会中間報告(VI.研究グループ中間報告)
- 新教科グループ活動報告(2. 新教科群, VI. 研究グループ中間報告)
- 養護 子どもの心が動く健康教育をめざして : グローバルな視点で健康設計(IX. 教科研究)
- 「学校図書館に関するアンケート」にみる利用者の実態と満足度
- 中学1年:生き方を探る : 人から学び共に考えよう(II.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 生き方を探る : 人から学び共に考えよう(中学1年生,II.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- ソーシャルライフの今後の展望と提言(1. ソーシャルライフ, VI. 研究グループ中間報告)
- 高校3年生 生き方を探るII : 自分を知って主体的に進路を切り開く(II. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 高校1年生 : 生命と環境II : つながり・広がり・生き方を求めて(III.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 子どもの心が動く健康教育をめざして : 大学との連携(養護)(教科研究)
- 国際理解・人権・平和(高校2年生総合人間科)((4)キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)(4.大学との連携を生かした特色ある中高一貫カリキュラムの実践)(研究開発二年次の報告 :「高大の連携」を生かした「青年期のキャリア形成」 : 総合的学習の発展を軸とした併設型中高一貫カリキュラムの開発)
- 「生命と環境」見つめ直そうわたしたちの生活 : 循環と共生を求めて(中学2年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)
- 命どぅ宝 : 人権を考える : 『「沖縄戦」 : ある母の記録』にみる心の問題(高校2年生 2.各論I)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 沖縄学習を軸としたクロスカリキュラムの試み(高校2年生 1.総論)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 生命と環境 : 1997年度と1998年度の比較検討も含めて(1.高校1年生)(II.総合人間科高校の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- 1.TT(教官チーム)による授業(「国際理解・人権・平和」の取り組み : 「TT (教官チーム)による授業」と「ディベートによる沖縄学習)(高校二年必修総合人間科)(総合人間科(第2報))
- 平和を学ぶ : 沖縄から世界を考える(高校2年)(総合人間科(第2報))
- 学年テーマ「国際理解・人権・平和」(高校二年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 国際理解と平和の教育について(第5報) : 中三選択科目を中心にした取り組み(共同研究)
- 生き方を探る : 新たな出会いから学ぶ(1.中学1年)(I.総合人間科中学の実践報告)(継続する総合人間科の取り組み)
- 生命と環境(2.中学2年)(II.総合人間科第二年次中学の実践報告)(第一部 総括と実践)(新教科「総合人間科」の実践研究(第3報))(特別研究 文部省研究開発)
- 企業組織の倫理に関する一研究
- X-2 仕事領域におけるワーク・ファミリー・コンフリクト対処に関する研究(Xセッション【研究発表】)
- X-1 ワーク・ファミリー・コンフリクトプロセスにおける性役割観とジェンダー・タイプの影響(Xセッション【研究発表】)
- 名古屋大学学生相談総合センターの3部門連携に関する実践的研究(1)各部門が他部門との連携を思い立つとき
- 女子大学生のライフコースの選択とそれへの不安
- 名古屋大学における学生が学生を支えるしくみ
- 不適応状態から短期的に回復した新入生事例についての考察
- 共働き女性のワーク・ファミリー・コンフリクトへの対処 : 夫婦の関係性の観点から
- 第2回報告 女性の多様な生き方をめぐって (ブラウンバッグ2001報告)
- 養護 子どもの心が動く健康教育をめざして : 依存から見つめ直す心の健康(V. 教科研究・特別研究)
- 子どもの心が動く健康教育をめざして : 高校1年生の薬物乱用防止教育(養護)(教科研究)
- 第1節 中学1年生 生き方を探るI : ファシリテーションを組み入れた協同学習(第2章 総合人間科の取り組み, VI. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 高校1年生:生命と環境II : あすの地球社会を考えよう(II.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 新教科群2) 心と身体の科学(IV. サイエンス・リテラシー・プロジェクトII (SLP II)の取り組み)
- 平和・国際理解・人権II : 沖縄から見つめ直す自分、世界、そして平和へ(高校2年生,II.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 第4章 SSH生徒研究員制 保健プロジェクト : 科学技術の効用(V. 研究的探究活動の取り組み)
- 中学2年生:生命と環境I : そのつながりを考える(II. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)
- 高校新教科群 2 心と身体の科学(III.中学選択プロジェクト・高校新教科群の取り組み)
- 養護教諭の専門性とは : 10年経験者研修報告(養護)
- 心と身体の科学 : 揺らぎを通して多角的に学ぶ(新教科群2),III.高校新教科群の取り組み)
- 新教科群 (2) 心と身体の科学(III. 中学選択プロジェクト・高校新教科群)
- 養護 : 子どもの心が動く健康教育をめざして : 名古屋市消防局普通救命講習プログラムの活用(VI.原著(個別論文))
- 新教科群 : 心と身体の科学(IV.中学選択プロジェクト・高校新教科群)
- 生命と環境 : 考え行動しよう 私たちの命と暮らしへのアプローチ(中学2年生)((4)キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)(4.大学との連携を生かした特色ある中高一貫カリキュラムの実践)(研究開発二年次の報告 :「高大の連携」を生かした「青年期のキャリア形成」 : 総合的学習の発展を軸とした併設型中高一貫カリキュラムの開発)
- 子どもの心が動く健康教育をめざして : 「死」を考える(養護)(教科研究)
- 平和を学ぶ : 沖縄からみつめなおす、自分、日本、世界(高校2年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)
- 国際理解・人権・平和 : 21世紀に向けて(中学3年生)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(総合人間科の発展的展開)
- 夫婦ペア・データによるワーク・ファミリー・コンフリクトの検討
- 世界のこどもたちと広島 : インターネットから(中学三年)(各学年の取り組みから)(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
- 共働き夫婦のワーク・ファミリー・コンフリクトと対処行動に関する検討 : 性役割態度,ジェンダー・タイプに注目して
- 共働き家庭における仕事家庭両立葛藤への対処行動の効果