プロシミドンのラットおよびマウスにおける比較代謝
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
プロシミドン[N-(3, 5-dichlorophenyl)-1, 2-dimethylcyclopropane-1, 2-dicarboximide]のラットおよびマウスにおける代謝運命を比較検討した.^<14>C標識体を100mg/kgの投与量で1回経口投与したところ, 投与^<14>Cは, 両種とも投与後7日以内にほぼ完全に排泄され, 主要排泄経路は尿であった.血中^<14>C濃度は, 投与後2から12時間でプラとー状態を示した.ラットでは12時間で, マウスでは2時間で最高値に到達した.投与後8時間から72時間までラットで生物学的半減期12時間, マウスでは10時間で減少した.排泄物および組織中の同定代謝物からプロシミドンのラットおよびマウスにおける主要代謝反応は, メチル基のヒドロキシメチルを経由したカルボン酸への酸化およびイミド結合の開裂であった.プロシミドンの代謝において顕著な種差は認められなかった.
- 日本農薬学会の論文
- 1991-02-20
著者
-
金子 秀雄
住友化学生物環境科学研究所
-
金子 秀雄
住友化学工業(株)生物環境科学研究所
-
吉武 彬
住友化学工業株式会社 生物環境科学研究所
-
中塚 巌
住友化学 生物環境科学研究所
-
斯波 久二雄
住友化学, 生科研
-
山田 宏彦
Biochemistry and Toxicology Laboratory, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
金子 秀雄
Biochemistry and Toxicology Laboratory, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
斯波 久二雄
Biochemistry and Toxicology Laboratory, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
角田 紀子
Biochemistry and Toxicology Laboratory, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
吉武 彬
Biochemistry and Toxicology Laboratory, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
宮本 純之
Biochemistry and Toxicology Laboratory, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
山田 宏彦
住友化学 生物環境科学研究所
-
中塚 巌
住友化学工業
-
射場 一彦
Biochemistry And Toxicology Laboratory Sumitomo Chemical Co. Ltd.
-
斯波 久ニ雄
住友化学 生科研
-
吉野 浩美
Biochemistry and Toxicology Laboratory, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
中塚 巌
Biochemistry and Toxicology Laboratory, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
斯波 久二雄
住友化学 生科研
-
角田 紀子
Biochemistry And Toxicology Laboratory Sumitomo Chemical Co. Ltd.
-
吉野 浩美
住友化学 生物環境科学研究所
-
吉武 彬
Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
宮本 純之
Biochemistry And Toxicology Laboratory Sumitomo Chemical Co. Ltd.
関連論文
- 農薬の哺乳動物におけるアセチル化代謝物の産生 : アニリン誘導体の in vitro におけるアセチル化の特性
- 植物成長調節剤 uniconazole (ES pure) の構造研究とコンピュータによるチトクローム P-450 との相互作用の考察
- (RS)-(E)-および (RS)-(Z)-1-(2, 4-Dichlorophenyl)-4, 4-dimethyl-2-(1, 2, 4-triazol-1-yl)-1-penten-3-ols のラットにおける代謝
- 除草剤 bromobutide の水中における光分解
- Esfenvalerate のラット, マウスでの代謝および他の異性体の esfenvalerate の代謝に対する影響
- ピレスロイド系殺虫剤 d・d-T80-prallethrin のラットにおける1年間摂食慢性毒性試験
- 日本人P450遺伝子多型の解析
- ヒト薬物代謝酵素を発現する組換え体酵母の作製と利用-2-
- ヒトCYP発現酵母細胞ミクロソーム画分を用いた検討 (2) ; 農薬の代謝
- B403 殺菌剤バリダマイシンAのラットにおける代謝
- B402 植物成長調整剤ウニコナゾールPのラットにおける代謝の性差
- B302 殺虫剤pyridalylのラットにおける代謝
- B301 新規ピレスロイド系殺虫剤メトフルトリンのラットにおける代謝
- B306 除草剤flufenpyr-ethylのラットおよびマウスにおける代謝
- B301 いもち病防除剤デラウス^【○!R】のラットにおける代謝
- 雌ウサギにおけるプロシミドンの代謝
- S-23031 (Flumiclorac Pentyl) のラットにおける還元型代謝物の同定
- ヒトCYP発現酵母細胞ミクロソーム画分を用いた検討 (3) ; 農薬のin vitro比較代謝
- イミプロスリン異性体のラットにおける代謝
- 新規殺菌剤フラメトピル (S-658) に関する研究 第4報: ラットにおける代謝
- イミプロスリン異性体のラットにおける代謝 : 吸収と分布
- 有機リン系殺虫剤 Cyanox のラットにおける中毒症状と代謝の性差に関する研究
- C102 殺虫剤 Tetramethrin のラットにおける代謝 II
- C101 殺虫剤 Tetramethrin のラットにおける代謝 I
- フェニトロチオンの水中および土壌表面での光分解と水中での加水分解
- Fenitrothion のウサギおよびラットの組織分布 - - - 特に眼球各組織への分布について - - -
- 組換えヒトP450発現系を用いたプロプラノロールの代謝
- B303 新規塵性ダニ用防除剤アミドフルメトのラットにおける代謝
- 注目のECO技術 住友化学工業--多数検体を同時処理できるダイオキシン毒性検査技術
- 内分泌撹乱化学物質の試験管内(in vitro)試験法
- ヒト肝チトクロムP450を発現する組換え体酵母の薬物代謝研究への応用
- 植物エストロゲンとその核内レセプター
- タンドスピロンのin vitro代謝
- ウサギアンドロジェンレセプターcDNAのクローニング
- 環境生物のエストロゲンレセプター
- 実験的アレルギー性結膜炎へのfenitrothionの影響
- An Approach for Assaying Benzodiazepine Receptor Binding with Radioiodinated Ligand : ^I-Labeled Diazepam Derivative
- Evaluation of N-Alkyl Derivatives of Radioiodinated Spiperone as Radioligands for in Vivo Dopamine D_2 Receptor Studies : Effects of Lipophilicity and Receptor Affinity on the in Vivo Biodistribution
- ピレスロイド系殺虫剤フェンプロパスリンの土壌中での分解とリーチング
- 昆虫幼若ホルモン JH III の立体構造と反応性に関する理論的考察
- 腐植酸水溶液の光照射によって生成する活性酸素の同定
- 除草剤ブロモブチドの光分解, および代謝分解に関する量子化学的考察
- シクロプロパン環を有するピレスロイドの光反応の理論的考察
- ピレスロイド殺虫剤サイパーメスリンのキャベツでの代謝
- ピレスロイド系殺虫剤サイパーメスリンの土壌中での分解と溶脱
- ピレスロイド系殺虫剤サイパーメスリンの水中における加水分解
- ピレスロイド系殺虫剤サイパーメスリンの水中および土壌表面における光分解
- フェニトロチオンの土壌中における分解
- フェンバレレートの光分解脱カルボキシル体のラットにおける代謝
- C107 新規イミド除草剤 S-23031 のラットにおける代謝 1 : In Vivo 代謝 (phenyl 基 ^C 標識 S-23031)
- Empenthrin 異性体のラットにおける代謝
- Diniconazole のラットにおける肝臓の機能におよぼす影響
- (S), (E)-1-(p-Chlorophenyl)-4, 4-dimethyl-2-(1, 2, 4-triazol-1-yl)-1-penten-3-ol (Uniconazole) のラットにおける代謝
- Diniconazole のラットにおける反復投与時の代謝および肝臓諸酵素に対する影響
- Metoxadiazone のラットにおける代謝
- (E)-1-(2, 4-Dichlorophenyl)-4, 4-dimethyl-2-(1, 2, 4-triazol-1-yl)-1-penten-3-ol (S-3308L) の (R) および (S) 異性体のラットにおける代謝
- N-(1-Methyl-1-phenylethyl)-2-bromo-3, 3-dimethylbutanamide (bromobutide) と脱 Br 体のラットおよびマウスにおける比較代謝
- N-(1-Methyl-1-phenylethyl)-2-bromo-3, 3-dimethylbutanamide (bromobutide) のマウスおよびラットにおける代謝の比較
- N-(1-Methyl-1-phenylethyl)-2-bromo-3, 3-dimethylbutanamide (bromobutide) のラットにおける代謝
- イミプロスリン異性体のラットにおける代謝 : 生体内変換
- 新規抗癌剤塩酸アムルビシン(SM-5887)の体内動態(第1報) : ラットにおける単回静脈内投与時の体内動態
- ぺロスピロンのラット, サルおよびヒトにおける in vitro代謝
- Disodium (1-hydroxyethylidene) diphosphonate (SM-5600)の腎障害モデルラットにおける体内動態
- ピレスロイド系殺虫剤フェンバレレートの土壌中における分解
- 遺伝子組み換えヒトCYP発現系によるイミプラミンの代謝
- 組換えヒトP450発現系におけるランソプラゾール及びオメプラゾールの代謝
- ヒトCYP発現酵母細胞ミクロソーム画分を用いた検討 (1) ; ヒトCYP発現酵母細胞ミクロソーム画分の性能評価
- C105 殺虫剤 Pyriproxyien のラットおよびマウスにおける代謝
- C108 新規イミド除草剤 S-23031 のラットにおける代謝 2 : In Vitro 代謝(酵素加水分解反応)
- がんを誘発する化学物質 (化学物質のリスク評価)
- 高ノックダウン活性を有する新規ピレスロイド"プラル"の開発
- 環境汚染と性ホルモン様作用物質--性ホルモン作用物質の検出系 (特集 環境汚染と周産期)
- 女性ホルモン様活性物質の検出のためのインビトロアッセイ法と代謝活性化 (創刊3周年記念特集 "環境ホルモン"研究の最前線)
- ピレスロイド系殺虫剤 Empenthrin (Vaporthrin^R, S-2852F)の哺乳動物毒性
- Esfenvalerate および fenvalerate の妊娠ラットにおける胎盤透過性
- In vivo および in vitro における fenvalerate 4 光学異性体の立体選択的加水分解
- Fenpropathrin (S-3206) のラットにおける代謝
- ハスモンヨトウ幼虫の in vivo および in vitro における tralomethrin の deltamethrin への変換
- 新規抗癌剤塩酸アムルビシン(SM-5887)の体内動態(第3報) : イヌにおける単回静脈内投与時の体内動態
- 活性型ビタミンD_3のフッ素誘導体ST-630の体内動態(第3報): ラットに^3H-ST-630を単回経口投与時の投与量相関性, 吸収に及ぼす食餌の影響およびバイオアベイラビリティーならびに静脈内投与時の血清中濃度推移, 分布, 代謝および排泄
- 活性型ビタミンD_3のフッ素誘導体ST-630の体内動態(第2報): ラットにおける^3H-ST-630の代謝
- 活性型ビタミンD_3のフッ素誘導体ST-630の体内動態(第1報): ラットに^3H-ST-630を単回経口投与時の吸収, 分布および排泄
- プロシミドンのラットおよびマウスにおける比較代謝
- ピレスロイド系殺虫剤 S-4068SF のラットにおける代謝
- ラットにおける急性ピレスロイド中毒のメトカルバモールによる治療効果
- Diethofencarb のラットにおける代謝
- 新規抗癌剤塩酸アムルビシン(SM-5887)の体内動態(第4報) : ラットおよびイヌにおける代謝
- 新規抗癌剤塩酸アムルビシン(SM-5887)の体内動態(第2報) : ラットにおける反復静脈内投与時の体内動態
- 光学活性サイフェノトリン14Cの合成--ビニル炭素の14C標識化〔英文〕
- 14C-標識化合物の品質評価へのガスクロマトグラフ-マススペクトロメ-タ-コンピュ-タシステムの適用〔英文〕
- 殺菌剤ジエトフェンカルブの開発 : 負相関交差耐性の応用
- P3 殺菌剤ジエトフェンカルブの開発 : 負相関交差耐性の応用
- 新しいβ-遮断薬(S-596)の14C標識〔英文〕
- テトラメチルシクロプロパンカルボン酸14Cおよび殺虫剤テラレスリン14Cの合成〔英文〕
- 炭素-14標識O,O-ジメチルO-(3-カルボキシ-4-ニトロフェニル)ホスホロチオエ-トの合成〔英文〕
- コレステロ-ル低下剤N-(α-メチルベンジル)リノ-ルアミドの14C標識〔英文〕
- 14C標識農業用殺菌剤N-(3,5-ジクロロフェニル)-1,2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボキシイミド-(カルボニル-14C)(スミレックス)の合成〔英文〕
- β-ラクタム系抗生物質の研究(第3報)6-[D(-)-α-(Acylamino)phenylacetamido]penicillanic Acid誘導体の合成と抗菌活性
- ピレスロイドとくにフェンバレレート異性体における比較代謝
- Ve Metabolism of pesticides and xenobiotics in man in comparison with other mammalian species(V METABOLISM AND DEGRADATION OF PESTICIDES AND XENOBIOTICS)