レーザ後処理によるプラズマ溶射超伝導膜の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The goal of this study is to produce a high Tc superconductive film with a wide area using the productive plasma spraying technique. As the first step of this study, the possibility of recovering the superconductive crystal and its related characteristics which has been destroyed during the plasma spraying operation is discussed. The well known superconductive powder of Bi_2Sr_2CaCu_2O_x was used as the raw material. More specifically, the powder was first plasma sprayed onto a stainless steel substrate and followed by a C0_2 laser beam irradiation together with the oxygen gas flow intended to remodify the crystal structure of the film. The resultant film was first checked with respect to its crystalline condition through the SEM observation and X-ray diffraction analysis, and then followed by the measurement of its superconductive critical temperatures of Tc (on) and Tc (end). The results showed that the laser post-treatment can recover the superconductive crystal on the plasma sprayed film and can provide a critical temperature of 62K (Tc(end)) on the film.
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1992-05-05
著者
-
宮沢 肇
日本工業大学
-
三宅 正二郎
日本工業大学 工学部
-
堀田 勝喜
日本工業大学
-
廣瀬 治男
日本工業大学
-
村川 正夫
日本工業大学
-
渡部 修一
日本工業大学 工学部
-
渡部 修一
日本工大
-
三宅 正二郎
日本工業大学 工学部システム工学科
-
渡部 修一
日本工業大学
-
三宅 正二郎
日本工業大学
関連論文
- 418 微少量接着剤吐出装置の開発 : 微小ピペット先端形状が吐出する液滴に及ぼす影響(OS11:ロボティクス・メカトロニクス(2),学術講演)
- BCN膜の微細構造への大気中熱処理の影響
- DLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜によるゼロ摩耗,超潤滑への挑戦(トライボロジー/一般)
- シリコンのトライボケミカルナノ加工 : 放電とトライボケミカル反応の比較(トライボロジ, 一般)
- クリーン環境のトライボロシー (第3報) - ダイヤモンド膜形成による滑り摩擦部からの発塵低減効果 -
- マグネトロンスパッタリングで形成したダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜による耐熱性高分子材料の摩擦低減
- ダイヤモンドの高速摺動研磨法の研究 : 第1報 : 単結晶ダイヤモンドの研磨への適用
- 極薄ダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜のナノメータスケールの力学特性評価
- 紫外線照射処理および熱処理した磁気ディスク潤滑膜の機械特性の評価
- 極薄ダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜のマイクロトライボロジー特性