高等学校家庭科教科書のジェンダーバイアスに関する分析(第1報) : 家庭経営領域について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, school textbooks have exerted a great influence upon the students. From this viewpoint, we have analyzed the content of the home management area of home economics textbooks for senior high school student to examine their roles and tasks in the formation of the idea of gender. The results were as follows. 1. 90% of words concerning characters signify both sexes. Descriptions are marked with the emphasis on gender bias leading to the evaluation of gender-free. 2. The gender-free tendency is generally recognized also in illustrations, photos and charts. 3. Hence teachers'requirements for managing to reduce the student'gender bias fostered through text-books, and for gender sensitivity.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 2001-07-01
著者
-
大竹 美登利
東京学芸大学
-
青木 幸子
東京家政大学栄養科家庭科教育研究室
-
飯塚 和子
お茶の水女子大学大学院
-
岡村 貴子
神田女学園中学・高等学校
-
青木 幸子
東京家政大学
-
青木 幸子
宮城県若柳高等学校
-
大竹 美登利
東京学芸大学家庭科教育学分野
関連論文
- 大学生の食行動と食育の課題
- 第20回国際家政学会(IFHE)大会記録
- 家庭科教員養成における探究学習と力量形成(2) : 課題認識と教科観の形成
- 生活設計教育における「人生すごろく」づくりの意義(第三報) : 生徒の職業観・恋愛観・結婚観・家族観の意識形成に関する有効性
- 国立女子大学出身者のライフコース・性差意識・大学将来像(高等教育とジェンダー)
- 生活時間調査からみるタイ都市部の男女のライフスタイルの特徴
- 生活の体系的理解を促すトピックの実証的分析
- 第18回IFHEポストコングレス報告
- Analyses the elementary school children's time-use in Tokyo
- 小学校での生活時間の授業における児童の学び
- 生産体験が食意識・食行動に及ぼす影響 : 食べ物のいのちに対する中学生の認識とのかかわりで
- 編集委員会の組織・運営について(編集委員会の活動,家政学会誌による家政学研究の推移・動向(1998〜2007),日本家政学会60周年記念)
- 1.スイス大会の概要(国際家政学会(IFHE)創立100周年記念大会記録)
- 4.隣接学会との連携 : 家庭科教育学会を中心に(フォーラム「家政学の更なる社会貢献に向けて-家政学将来構想特別委員会報告-」,日本家政学会第60回大会)
- 都道府県の教育ジェンダー格差指数の算出の試み : 家庭科男性教員比率との関わりで
- 全体討論
- シンポジウム「総合的な学習の時間と家庭科教育の課題」
- 年頭所感
- 小学校での生活時間の授業における児童の学び
- タイ・カンボジア・日本の行動者平均生活時間のジェンダー比較 : 新4大生活時間行動分類による考察
- 「総合的な学習の時間」における「生きる力」の家庭科視点からの分析 : 中学校7校の事例研究から
- 中学校における「総合的な学習の時間」の実態と動向--「生きる力」の家庭科視点からの分析
- ジェンダー視点から見た調理実習における班員の役割分担関係
- 高等学校家庭科教科書のジェンダーバイアスに関する分析(第2報) : 被服,食物,住居領域について
- 年頭所感
- 高等学校家庭科教科書から受け取る性別役割観 : 「社会」「理科」「保健体育」「家庭」の教師を対象とした調査から
- 保育体験学習の取り組みの相違による児童の学習内容の違い : 2つの小学校の実践例の比較を通して
- 大学生の家庭観・性役割観に与える高校家庭科男女共修の影響
- 中学校家庭科における「家族・家庭」に関する学習の課題
- 生活設計教育における「人生すごろく」作りの意義 (第二報) : 中・高校生のライフイベントに対する意識
- 生活設計教育における「人生すごろく」作りの意義 (第一報) : 中・高校生のライフイベントに対する意識
- 家庭科のカリキュラム構成とトピック学習
- 教員養成課程における教員と学生のジェンダー意識と教育観
- 教員養成課程で育成すべき能力と実践的指導力
- 家庭科教員養成における探究学習と力量形成 : 課題認識と教科観の形成
- トピックの認知対象よりみた家庭科カリキュラム構成案の検討 : 生活空間と生活の営みの視点から
- 問題解決学習と役割体験 (第2報) : 家庭科の授業実践の分析を通して
- 問題解決学習と役割体験 : 家庭科の授業実践の分析を通して
- 英国における家庭科の学習目標とトピック学習の関係
- 「経験」をリードする家庭科の内容編成試案 : トピックによる内容構成の試み
- 家庭科における「知」の再構成と学びの転換
- 教科書分析による職業教育としての高等学校家庭科の系譜(第2報) : 教科課程の変遷と教科に対する意識の変化
- 教科書分析による職業教育としての高等学校家庭科の系譜(第1報) : 戦後初期の教科課程と教科書事情
- ジェンダー・フリーな社会を拓く家庭科男女共学の異議と課題
- 教育実習に関する調査研究(III)
- 教育実習に関する調査研究(II)
- 英国における家政科教育の教育課程編成の視点
- 教育実習に関する調査研究
- 魚丸ごと一尾の調理実習の授業と生徒の認識の変化
- 全国調査にみる家庭の仕事に関する児童・生徒の生活意識と実態 : 関東地区と全国との比較分析
- 中学校「技術・家庭」教科書のジェンダーバイアスに関する分析 : 家庭分野について
- これからの「家族」教育はどうあるべきか
- 第11回アジア地区家政学会 (ARAHE) タイペイ大会記録
- 中学校技術・家庭科の選択履修制が高等学校家庭科教育に及ぼす影響
- 高等学校家庭科調理の教材開発 : 一人・一品・四まわりの調理実習
- 家庭科教育の基本構想
- 高等学校家庭科教科書のジェンダーバイアスに関する分析(第3報) : 保育領域について
- 東京都小金井市民の食意識・食行動をふまえた食育の課題
- 家庭科における消費者教育の進展と今後の課題
- 東京都小金井市民の食意識・食行動をふまえた食育の課題
- 家庭科教科書に見られる消費者教育の内容
- 第14回アジア地区家政学会(ARAHE)マレーシア大会記録
- 男女共同参画社会の構築とその課題 : 成人女性の性差意識の特徴と課題
- 高等学校家庭科教科書のジェンダーバイアスに関する分析(第1報) : 家庭経営領域について
- 生徒の学習への積極性が高い指導方法の特徴 : 高等学校家庭科の家庭経営領域を中心として
- 家庭科教育の継承と発展 : くらしをみつめくらしを豊かにする学びをとおして(50周年記念特別企画シンポジウム,日本家庭科教育学会第50回大会報告2007)
- 実習と理論的な部分を結びつけた授業の開発 : りんごジャムの実験実習から加工を考える
- 生活時間と生活福祉, 伊藤セツ,天野寛子,天野晴子,水野谷武編著, 光生館, 234ページ, 3,200円(税別)
- 1. 京都大会の概要(1. 京都大会)(第20回国際家政学会(IFHE)大会記録)
- 第11回女性学公開講座 女性文化とジェンダー : 女性・ジェンダーをテーマに博士(学術)号をとって - 活躍する若手研究者 1.生活時間とジェンダー
- 3.分科会 : Programme Concurent Session(第19回国際家政学会(IFHE)ガーナ大会報告)
- 家庭科教育と家政学(家政学と暮らしとの関わり6)
- 「男女共同参画社会の推進」に対応した高等学校家庭科の授業実践 : 家族領域におけるジェンダーに関するテーマでの新聞づくり
- 分科会2 地域の生活に根ざす家庭科(学会「課題研究」中間報告・討論会,2009年度例会分科会報告)
- まえがき
- 家庭科教育学の構想 (第2報) : 教科理論建設への試論
- 女子中学生のジェンダー観の涵養と教育カルタの効果
- 高等学校家庭科食生活領域における教材開発:調理実習について(平成11年度修士論文要旨)
- ICTを活用した教員養成教育に関する研究 : 教職eポートフォリオに関する第一次調査の結果より
- 模擬授業による教育実践力の育成の可能性
- 中学校家庭科で道徳的価値「ジェンダー平等」をはぐくむ視聴覚教材の開発
- 地域における小学生の生活比較 : 東京と北海道の生活時間調査より
- 教職eポートフォリオに見る家庭科履修者の特徴
- 家庭科・技術科・栄養教諭との連携を図った食育の実践