高等学校家庭科教科書のジェンダーバイアスに関する分析(第2報) : 被服,食物,住居領域について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There would be some effect on students in building making their sense of gender from the textbooks. six kinds of Home Economics textbooks for senior high school student were analyzed in the area of Clothing, Nutrition and Housing, following the first report. The same method for this survey that we adopted in the first report was taken for this survey. The results were as follows : 1. Most of the words didn't indicate a particular sex. There was a tendency to consider gender biases. 2. The descriptions that consider gender were seen in most of the writing. However, some of the descriptions relating to historical evidence seemed to contain the biases. 3. Regarding illustrations, pictures and figures, there were many gender biases in the Clothing area and few gender biases in the Nutrition area.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 2001-07-01
著者
関連論文
- 大学生の食行動と食育の課題
- 第20回国際家政学会(IFHE)大会記録
- 国立女子大学出身者のライフコース・性差意識・大学将来像(高等教育とジェンダー)
- 生活時間調査からみるタイ都市部の男女のライフスタイルの特徴
- Analyses the elementary school children's time-use in Tokyo
- 小学校での生活時間の授業における児童の学び
- 生産体験が食意識・食行動に及ぼす影響 : 食べ物のいのちに対する中学生の認識とのかかわりで
- 編集委員会の組織・運営について(編集委員会の活動,家政学会誌による家政学研究の推移・動向(1998〜2007),日本家政学会60周年記念)
- 1.スイス大会の概要(国際家政学会(IFHE)創立100周年記念大会記録)
- 4.隣接学会との連携 : 家庭科教育学会を中心に(フォーラム「家政学の更なる社会貢献に向けて-家政学将来構想特別委員会報告-」,日本家政学会第60回大会)
- 都道府県の教育ジェンダー格差指数の算出の試み : 家庭科男性教員比率との関わりで
- 全体討論
- シンポジウム「総合的な学習の時間と家庭科教育の課題」
- 年頭所感
- 小学校での生活時間の授業における児童の学び
- タイ・カンボジア・日本の行動者平均生活時間のジェンダー比較 : 新4大生活時間行動分類による考察
- 「総合的な学習の時間」における「生きる力」の家庭科視点からの分析 : 中学校7校の事例研究から
- 中学校における「総合的な学習の時間」の実態と動向--「生きる力」の家庭科視点からの分析
- ジェンダー視点から見た調理実習における班員の役割分担関係
- 高等学校家庭科教科書のジェンダーバイアスに関する分析(第2報) : 被服,食物,住居領域について
- 年頭所感
- 高等学校家庭科教科書から受け取る性別役割観 : 「社会」「理科」「保健体育」「家庭」の教師を対象とした調査から
- 保育体験学習の取り組みの相違による児童の学習内容の違い : 2つの小学校の実践例の比較を通して
- 大学生の家庭観・性役割観に与える高校家庭科男女共修の影響
- 中学校家庭科における「家族・家庭」に関する学習の課題
- 教員養成課程における教員と学生のジェンダー意識と教育観
- 魚丸ごと一尾の調理実習の授業と生徒の認識の変化
- 中学校「技術・家庭」教科書のジェンダーバイアスに関する分析 : 家庭分野について
- 第11回アジア地区家政学会 (ARAHE) タイペイ大会記録
- 中学校技術・家庭科の選択履修制が高等学校家庭科教育に及ぼす影響
- 生徒にとって身近な題材を用いた家族・家庭生活領域の授業構成--VTRと参加型授業を通して
- 献立作成・調理実習・栄養診断の一体化による授業展開
- 高等学校家庭科教科書のジェンダーバイアスに関する分析(第3報) : 保育領域について
- 東京都小金井市民の食意識・食行動をふまえた食育の課題
- 東京都小金井市民の食意識・食行動をふまえた食育の課題
- 第14回アジア地区家政学会(ARAHE)マレーシア大会記録
- 高等学校家庭科教科書のジェンダーバイアスに関する分析(第1報) : 家庭経営領域について
- 生徒の学習への積極性が高い指導方法の特徴 : 高等学校家庭科の家庭経営領域を中心として
- 家庭科教育の継承と発展 : くらしをみつめくらしを豊かにする学びをとおして(50周年記念特別企画シンポジウム,日本家庭科教育学会第50回大会報告2007)
- 実習と理論的な部分を結びつけた授業の開発 : りんごジャムの実験実習から加工を考える
- 生活時間と生活福祉, 伊藤セツ,天野寛子,天野晴子,水野谷武編著, 光生館, 234ページ, 3,200円(税別)
- 1. 京都大会の概要(1. 京都大会)(第20回国際家政学会(IFHE)大会記録)
- 第11回女性学公開講座 女性文化とジェンダー : 女性・ジェンダーをテーマに博士(学術)号をとって - 活躍する若手研究者 1.生活時間とジェンダー
- 3.分科会 : Programme Concurent Session(第19回国際家政学会(IFHE)ガーナ大会報告)
- 家庭科教育と家政学(家政学と暮らしとの関わり6)
- 「男女共同参画社会の推進」に対応した高等学校家庭科の授業実践 : 家族領域におけるジェンダーに関するテーマでの新聞づくり
- 分科会2 地域の生活に根ざす家庭科(学会「課題研究」中間報告・討論会,2009年度例会分科会報告)
- まえがき
- 中学校家庭科で道徳的価値「ジェンダー平等」をはぐくむ視聴覚教材の開発
- 地域における小学生の生活比較 : 東京と北海道の生活時間調査より
- 家庭科・技術科・栄養教諭との連携を図った食育の実践