教師の実践力育成と教師教育
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐古 秀一
鳴門教育大学
-
山崎 勝之
鳴門教育大学人間形成講座
-
芝山 明義
鳴門教育大学
-
三宮 真智子
鳴門教育大学
-
山崎 洋子
鳴門教育大学総合学習開発講座
-
梅澤 実
鳴門教育大学地域連携センター
-
梅澤 実
鳴門教育大学
-
米澤 正雄
実践女子大学文学部
-
八幡 ゆかり
鳴門教育大学
-
八幡 ゆかり
鳴門教育大学障害児教育講座
-
八幡 ゆかり
鳴門教育大学学校教育学部
-
位頭 義仁
鳴門教育大学
-
三宮 真智子
鳴戸教育大学
-
本多 泰洋
鳴門教育大学学校教育研究センター
-
岩城 孝次
鳴門教育大学学校教育学部
-
山崎 勝之
鳴門教育大学
-
本多 泰洋
東京女学館大学
-
位頭 義仁
鳴門教育大学学校教育学部
-
岩城 孝次
帝京大学
-
本多 泰洋
鳴門教育大学
-
佐古 秀一
鳴門教育大学学校・学級経営コース
関連論文
- 授業場面における経営行動の抽出とそのモデル化 : 授業分析における経営的視点の導入について
- 対人ストレスユーモア対処尺度(HCISS)の作成と信頼性,妥当性の検討
- 学校組織開発理論に基づく管理職育成型研修プログラムの開発 : 福生市教育委員会と鳴門教育大学の協働の取り組み(1)
- 児童における3タイプの攻撃性が正負感情に及ぼす影響
- ポジティブ感情の役割 : その現象と機序
- 思いやり行動の分類と評価(2) : 大人を対象として
- 思いやり行動の分類と評価(1) : 乳幼児を対象として
- 児童の生活習慣と敵意・攻撃性との関係について
- 鳴門教育大学大学院修士課程における現職教員教育の成果と課題 : 修了生に対するインタビュー調査報告を中心に
- 教師の実践力育成と教師教育
- PC34 攻撃性と社会的スキルの関係 : 中学生用攻撃性質問(HAQS)を用いて
- 学校における「こころとからだの健康教育」の実践(学校における「こころとからだの健康教育」の実践)
- PE24 児童の生活習慣と攻撃性
- 省察と協働を支援する学校改善プログラムの開発的研究(2) : プログラムの構成と実施手順
- 道徳教育に生かす心理学的アプローチ
- 対人コミュニケーションスキル向上を目指したユニバーサル予防教育の開発と効果の検証 : 高校生を対象としたアサーショントレーニングを中心に
- 性役割尺度の構成および信頼性と妥当性の検討
- 教職大学院における到達目標設定に関する考察
- 学校改善のための学校評価システムの構築に関する実践研究 : 学校, 教育委員会と大学の連携による学校評価の充実・改善に向けた取組
- 正感情,コーピング,そして健康の関係におけるこれまでの研究知見とその考察 : 正感情とコーピングを操作介入因子とした健康増進介入の可能性
- 小学校クラス集団を対象とするうつ病予防教育プログラムにおける教育効果の検討(実践研究)
- 正感情・負感情と認知的再解釈コーピングが抑うつに及ぼす影響について--高校生を対象とした予測的研究
- 正感情と心身の健康との関連--高校生を対象とした横断的研究
- 学校において生活習慣を改善するための教育方法についての考察とその開発
- 大学生の感情表出によるストレス・コーピングが抑うつに及ぼす影響の予測的研究
- 大学生用感情コーピング尺度の作成ならびに信頼性,妥当性の検討
- 大学生の感情表出によるストレス・コーピングが抑うつに及ぼす影響
- 子どものうつ病と学校における予防的介入のあり方
- 調査研究における質問紙の作成過程と適用上の諸問題
- 敵意関連性格とストレス反応の関係に及ぼすソーシャル・サポートの影響
- 「学級崩壊」に対する小学校の組織的対応に関する事例研究 (1) : 学校組織における個業性維持の実態とその要因に関する考察(タイトルのみ掲載)
- 地域における学校一教育委員会一大学の連携開発方法論に関する一考察 : 鳴門市における地域一体型教育改善システムの開発過程モデル(学校・地域・大学の連携による科学教育)
- 地域における学校-教育委員会-大学の連携開発方法論に関する一考察 : 鳴門市における地域一体型教育改善システムの開発過程
- 学校教育における情報教育の推進をテーマとした教育実践研究と大学講義改善のリンケージ : 学校--教育委員会--大学のパートナーシップに基づく地域一体型教育改善システム
- 授業場面における児童の反応に対する解釈力の育成をはかる教員養成教育プログラムの開発(2) : 教育実習事後指導における試み
- 事前指導におけるシナリオ作成が学習指導安作成に与える効果
- 学校-教育委員会-大学のパートナーシップに基づく地域一体型学校教育改善の試み : 情報教育をテーマとする教育実践研究の推進と大学講座の改善のリンケージ
- 地域における情報教育を中心にした学校と大学の連携構築の試み : 鳴門市におけるVirtual Profssional Development Schools
- 授業場面における児童の反応に対する解釈力の育成をはかる教員養成教育プログラムの開発 : 教育実習事前指導における試み
- 地域におけるインターネットを利用した学校 : 大学間連携による教育改善
- 青少年の暴力予防--学校において実施するユニバーサル予防プログラムの開発
- 青少年の暴力予防 : 学校において実施するユニバーサル予防プログラムの開発
- 自律的でセルフ・エスティームに満ちた性格形成を目指す教育プログラムの効果の検討
- 教師と教育課題に関する教育実践研究における大学と学校との連携について
- J027 日本になじむ予防教育の導入 : 学校のホンネ(自主シンポジウム)
- いじめの教育心理学的研究III : 高校生の欲求不満耐性を中心に
- 保育園児の対人ストレス(2) : 幼児を対象にして
- 保育園児の対人ストレス(1) : 乳児を対象にして
- 乳幼児の保育園における日常ストレス
- 児童期の関係性攻撃 : 教育現場における予防的アプローチ実践への示唆
- P-2221 児童の関係性攻撃における自己評定と他者評定
- 「学校」組織マネジメントを中核とした学校管理職育成型研修プログラムの開発(1) : 鳴門教育大学と高知市教育研究所との協働による試みとその基本構想
- 学校における喫煙予防を目的としたユニバーサル教育 : 教育目標の構成とそのエビデンス
- 予防教育科学におけるベース総合教育とオプショナル教育
- 小学生用攻撃性質問紙(HAQ-C)の下位尺度の再構成と攻撃性概念の構築
- 省察と協働を支援する学校改善プログラムの開発的研究 : その理念と基本的構想
- 学校と大学の研究上の連携に関する研究 : 一地方の実態調査を通して
- 校内研修経営に関する事例的考察 : 「校内研究」の問題点の分析
- 学校における内発的改善力を高めるための組織開発(学校組織開発)の展開と類型 : 価値的目標生成型の学校組織開発の展開をふまえて
- 42 学級集団づくりに関する開発的研究の構築(I)(自主シンポジウム)
- 理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える(自主シンポジウムA3)
- 学校の内発的改善力を支援する学校組織開発の基本モデルと方法論 : 学校組織の特性をふまえた組織開発の理論と実践
- 学力向上の取り組みと学校組織開発 : 学校組織開発理論を活用した組織文化の変容を通した学力向上取り組みの事例
- 民間的経営理念及び手法の導入・浸透と教育経営 : 教育経営研究の課題構築に向けて(教育経営をめぐる環境変動 教育経営概念及び研究の有効性と限界(1))
- 学校の内発的な改善力を高めるための組織開発研究 : 学校経営研究における実践性と理論性追求の試み(「教育改革」に揺れる学校現場(2):私たちは学校現場をどのように認識しつつ関わっているか)
- 学校組織開発研究の視点と方法論に関する基礎的考察 : 学校組織の変革課題と変革方略について
- 学校組織の個業化が教育活動に及ぼす影響とその変革方略に関する実証的研究 : 個業化,協働化,統制化の比較を通して
- 教育課題の生成と共有を支援する学校組織開発プログラムの構築とその効果に関する研究 : 小規模小学校を対象として
- 教員人事担当職の専門性についての調査研究(続)
- 学校改善と教師教育 : 2つの教師教育と大学の役割
- 学校組織開発理論に基づく学校組織マネジメント研修プログラムの開発 : 基本カリキュラムとワークシートの改善を中心にして
- 1C5-25 学校と大学の『協働』を基盤とする教育研究へのアプローチ
- 変動する学校経営環境と教育経営研究(教育経営研究のフロンティア)
- 岡東壽隆・福本昌之編著, 『学校の組織文化とリーダーシップ』, 多賀出版, 2000年
- 現職教育における学校経営研究 : 開発的研究の視点から(課題研究報告II : 学校経営研究における臨床的アプローチの構築(1))
- ライブストリーム配信による授業場面の中継実験とその教材としての評価
- ライブストリーム映像配信による理科授業場面の中継実験と学生の理解特性 : リアリティー向上のための講義の工夫とその評価
- 上田統雄著, 『災害時の学校経営-阪神・淡路大震災と学校』, 日本図書刊行会, 1998年
- 教育経営研究における実践性に関する基礎的考察(教育経営研究の再構築)
- 学校経営における「協働化」の意味と課題(課題研究報告2 : 学校経営における「協働化」の意義と限界)
- 津田眞澂著, 『日本の経営文化-20世紀の組織と人-』, ミネルヴァ書房, 1994年
- 学校組織特性と教師の指導観の対応関係に関する研究
- 朴聖雨著, 『教育経営の理論』, 教育出版センター, 1984年
- コンピュータ導入と学校の対応に関する組織論的考察 : 外生的変革に対する学校組織の対応とその規定要因に関する事例研究
- 教員養成カリキュラムとしての「教育経営学」教育 : 教員養成の視点からみた教育経営学の課題(新「免許法」と教育経営の諸問題)
- 学校の組織構成次元の抽出とその複合性に関する実証的研究
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(II) : 鈴鹿市中学校における生徒質問紙調査結果より
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究 (I) : 本学と鈴鹿市教育委員会との連携事業に関する学校支援の目的と経過
- 漸進的な学校組織開発の方法論の構築とその実践的有効性に関する事例研究
- 学力と学校組織 : 「効果のある学校」研究の検討をふまえた学校経営研究の課題(教育経営と学力)
- 総括 : 学校・教職員の健康問題と学校経営の課題(教職員の健康・学校組織の健康)
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(V) : 鈴鹿市中学校における質問紙調査結果より
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(V) : 本学と鈴鹿市教育委員会との連携事業に関する学校支援の経過
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(IV) : 鈴鹿市中学校における学校診断質問紙の構成について
- 児童生徒の基本課題の共有と達成をねらいとする学校組織開発の実践とその成果
- 教員人事担当職員の専門的力量についての調査研究(V 研究報告)
- 学校組織開発理論にもとづく学校組織マネジメント教育プログラムの構成と効果
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究 (VI) : 本学と鈴鹿市教育委員会との連携事業に関する学校支援の経過
- 学校組織開発理論にもとづく教育活動の組織的改善に関する実践研究
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究 (VII) : 鈴鹿市中学校における学校診断質問紙の構成について (II)