授業場面における児童の反応に対する解釈力の育成をはかる教員養成教育プログラムの開発 : 教育実習事前指導における試み
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐古 秀一
鳴門教育大学
-
芝山 明義
鳴門教育大学
-
梅澤 実
鳴門教育大学地域連携センター
-
梅澤 実
鳴門教育大学
-
益子 典文
鳴門教育大学学校教育学部
-
葛上 秀文
鳴門教育大学
-
井上 和臣
鳴門教育大学学校教育学部
-
佐古 秀一
鳴門教育大学学校・学級経営コース
-
井上 和臣
鳴門教育大学
関連論文
- 授業場面における経営行動の抽出とそのモデル化 : 授業分析における経営的視点の導入について
- 学校組織開発理論に基づく管理職育成型研修プログラムの開発 : 福生市教育委員会と鳴門教育大学の協働の取り組み(1)
- 鳴門教育大学大学院修士課程における現職教員教育の成果と課題 : 修了生に対するインタビュー調査報告を中心に
- 教師の実践力育成と教師教育
- 省察と協働を支援する学校改善プログラムの開発的研究(2) : プログラムの構成と実施手順
- 3.「効果のある学校」から「力のある学校」へ : 階層間格差を超える学校改善モデルの構築(II-3部会 学校の効果,研究発表II)
- 教職大学院における到達目標設定に関する考察
- 学校改善のための学校評価システムの構築に関する実践研究 : 学校, 教育委員会と大学の連携による学校評価の充実・改善に向けた取組
- 学力の階層間格差を克服する学校効果2(階層再生産と教育)
- 「学級崩壊」に対する小学校の組織的対応に関する事例研究 (1) : 学校組織における個業性維持の実態とその要因に関する考察(タイトルのみ掲載)
- 学力の階層間格差を克服する学校効果(学力格差と社会構造)
- 地域における学校一教育委員会一大学の連携開発方法論に関する一考察 : 鳴門市における地域一体型教育改善システムの開発過程モデル(学校・地域・大学の連携による科学教育)
- 地域における学校-教育委員会-大学の連携開発方法論に関する一考察 : 鳴門市における地域一体型教育改善システムの開発過程
- 学校教育における情報教育の推進をテーマとした教育実践研究と大学講義改善のリンケージ : 学校--教育委員会--大学のパートナーシップに基づく地域一体型教育改善システム
- 授業場面における児童の反応に対する解釈力の育成をはかる教員養成教育プログラムの開発(2) : 教育実習事後指導における試み
- 事前指導におけるシナリオ作成が学習指導安作成に与える効果
- 学校-教育委員会-大学のパートナーシップに基づく地域一体型学校教育改善の試み : 情報教育をテーマとする教育実践研究の推進と大学講座の改善のリンケージ
- 地域における情報教育を中心にした学校と大学の連携構築の試み : 鳴門市におけるVirtual Profssional Development Schools
- 授業場面における児童の反応に対する解釈力の育成をはかる教員養成教育プログラムの開発 : 教育実習事前指導における試み
- 地域におけるインターネットを利用した学校 : 大学間連携による教育改善
- 教師と教育課題に関する教育実践研究における大学と学校との連携について
- 「学校」組織マネジメントを中核とした学校管理職育成型研修プログラムの開発(1) : 鳴門教育大学と高知市教育研究所との協働による試みとその基本構想
- 省察と協働を支援する学校改善プログラムの開発的研究 : その理念と基本的構想
- 大学院における教師教育に関する基礎的研究
- 学校と大学の研究上の連携に関する研究 : 一地方の実態調査を通して
- 校内研修経営に関する事例的考察 : 「校内研究」の問題点の分析
- 学校における内発的改善力を高めるための組織開発(学校組織開発)の展開と類型 : 価値的目標生成型の学校組織開発の展開をふまえて
- 314 子どものしつけと親の教育期待(III-1部会 社会化)
- 被差別部落の学力形成と教育環境に関する実証的研究(II-6部会 地域と教育)
- 42 学級集団づくりに関する開発的研究の構築(I)(自主シンポジウム)
- 理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える(自主シンポジウムA3)
- 教育施策の実施過程における保護者への説明責任に関する研究
- 教師の対外的経営力量に関する研究 : 四国4県の小・中学校長の意識調査を通して
- 学校教育に対する保護者の教育期待に関する実証的研究 : 小・中学校の調査を通して
- 市町村教育委員会における学校と家庭・地域の連携施策の現状と課題 : 四国4県の教育委員会調査を通して
- 「学校と家庭・地域の連携」に対する教員の意識に関する研究 : 四国4県の小・中学校調査を通して
- 都道府県教育委員会における学校と家庭・地域の連携施策の現状と課題
- 「学校と家庭・地域の連携」に対する校長の意識に関する研究 : 四国4県の小・中学校調査を通して
- 学校の内発的改善力を支援する学校組織開発の基本モデルと方法論 : 学校組織の特性をふまえた組織開発の理論と実践
- 学力向上の取り組みと学校組織開発 : 学校組織開発理論を活用した組織文化の変容を通した学力向上取り組みの事例
- 民間的経営理念及び手法の導入・浸透と教育経営 : 教育経営研究の課題構築に向けて(教育経営をめぐる環境変動 教育経営概念及び研究の有効性と限界(1))
- 学校の内発的な改善力を高めるための組織開発研究 : 学校経営研究における実践性と理論性追求の試み(「教育改革」に揺れる学校現場(2):私たちは学校現場をどのように認識しつつ関わっているか)
- 学校組織開発研究の視点と方法論に関する基礎的考察 : 学校組織の変革課題と変革方略について
- 学校組織の個業化が教育活動に及ぼす影響とその変革方略に関する実証的研究 : 個業化,協働化,統制化の比較を通して
- 教育課題の生成と共有を支援する学校組織開発プログラムの構築とその効果に関する研究 : 小規模小学校を対象として
- 現職教員の教育観とその変容可能性に関する調査研究 : 鳴門教育大学大学院の修了生調査を通じて
- 現職教員の教育観とその変容可能性に関する調査研究(第3報) : 大学院修了生, 在学院生, 一般教員の意識の比較を中心に
- 現職教員の教育観とその変容可能性に関する調査研究(第2報) : 鳴門教育大学大学院生と修了生の意識の比較を中心に
- 保護者の学校教育に対する意識と学校関与意欲の関係 : 小・中学校の保護者調査を通して
- 「開かれた学校」づくりの諸施策に対する教員の意識に関する研究
- 市町村教育委員会における学校と家庭・地域の連携施策の現状と課題--四国4県の教育委員会調査を通して
- 学校と大学の研究上の連携に関する研究--一地方の実態調査を通して
- 学校運営協議会の導入による学校経営改善の可能性に関する研究
- 宮城県におけるプロジェクト・アドベンチャーの取り組みと課題 : 子どもの自己肯定意識の向上に着目して
- わが国における学社連携事業の推進基盤に関する研究 : 社会教育施設職員への質問紙調査を通して
- 教育における自己表現(II) : 多様な市民による文化活動における自己表現の可能性とその条件
- 教育における自己表現 : 人権教育の課題と展望を中心に
- 教員人事担当職の専門性についての調査研究(続)
- 学校改善と教師教育 : 2つの教師教育と大学の役割
- 学校教育にたいする保護者の意識とその類型化に関する研究(I-10 家庭と教育)
- 学校教育との連携に関する保護者の意識(地域と教育(1))
- 人権教育の課題とその実践を規定する要因の検討
- 多世代による市民文化活動の人間形成機能の検討
- 111 親の教育観と教育経験の構造 : parenthood認識の形成について(I-1部会 家族)
- 111 家族における子どものcognitive socializationについて(I-1部会 社会化)
- 学校組織開発理論に基づく学校組織マネジメント研修プログラムの開発 : 基本カリキュラムとワークシートの改善を中心にして
- 教師の対外的経営力量の必要段階とその形成機会に関する研究--四国4県の小・中学校教師の意識調査を通して
- 1C5-25 学校と大学の『協働』を基盤とする教育研究へのアプローチ
- 変動する学校経営環境と教育経営研究(教育経営研究のフロンティア)
- 岡東壽隆・福本昌之編著, 『学校の組織文化とリーダーシップ』, 多賀出版, 2000年
- 現職教育における学校経営研究 : 開発的研究の視点から(課題研究報告II : 学校経営研究における臨床的アプローチの構築(1))
- ライブストリーム配信による授業場面の中継実験とその教材としての評価
- ライブストリーム映像配信による理科授業場面の中継実験と学生の理解特性 : リアリティー向上のための講義の工夫とその評価
- 上田統雄著, 『災害時の学校経営-阪神・淡路大震災と学校』, 日本図書刊行会, 1998年
- 教育経営研究における実践性に関する基礎的考察(教育経営研究の再構築)
- 学校経営における「協働化」の意味と課題(課題研究報告2 : 学校経営における「協働化」の意義と限界)
- 津田眞澂著, 『日本の経営文化-20世紀の組織と人-』, ミネルヴァ書房, 1994年
- 学校組織特性と教師の指導観の対応関係に関する研究
- 朴聖雨著, 『教育経営の理論』, 教育出版センター, 1984年
- コンピュータ導入と学校の対応に関する組織論的考察 : 外生的変革に対する学校組織の対応とその規定要因に関する事例研究
- 教員養成カリキュラムとしての「教育経営学」教育 : 教員養成の視点からみた教育経営学の課題(新「免許法」と教育経営の諸問題)
- 学校の組織構成次元の抽出とその複合性に関する実証的研究
- 教職の専門性と教師教育の課題 : 教師のキャリアと力量形成との関連について
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(II) : 鈴鹿市中学校における生徒質問紙調査結果より
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究 (I) : 本学と鈴鹿市教育委員会との連携事業に関する学校支援の目的と経過
- 2. 学力政策の比較社会学(その2) : 全国学力テストは都道府県に何をもたらしたか(III-11部会 教育の政策と制度(2),研究発表III,一般研究報告)
- 漸進的な学校組織開発の方法論の構築とその実践的有効性に関する事例研究
- 学力と学校組織 : 「効果のある学校」研究の検討をふまえた学校経営研究の課題(教育経営と学力)
- 総括 : 学校・教職員の健康問題と学校経営の課題(教職員の健康・学校組織の健康)
- 地域社会特性に対応した人権教育の実践課題に関する研究(II) : 「人権としての教育」問題に対する実践課題に関連する要因の検討
- 地域社会特性に対応した人権教育の実践課題に関する研究 : 地域社会における「人権としての教育」問題の現状
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(V) : 鈴鹿市中学校における質問紙調査結果より
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(V) : 本学と鈴鹿市教育委員会との連携事業に関する学校支援の経過
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(IV) : 鈴鹿市中学校における学校診断質問紙の構成について
- 児童生徒の基本課題の共有と達成をねらいとする学校組織開発の実践とその成果
- 教員人事担当職員の専門的力量についての調査研究(V 研究報告)
- 学校組織開発理論にもとづく学校組織マネジメント教育プログラムの構成と効果
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究 (VI) : 本学と鈴鹿市教育委員会との連携事業に関する学校支援の経過
- 学校組織開発理論にもとづく教育活動の組織的改善に関する実践研究
- 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究 (VII) : 鈴鹿市中学校における学校診断質問紙の構成について (II)