第43回国際食肉技術会議に出席して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食肉研究会の論文
- 1998-06-30
著者
-
中出 浩二
伊藤ハム中央研究所
-
伊藤 良
北里大学獣医畜産学部
-
中出 浩二
伊藤ハム(株)中央研究所
-
伊藤 良
北里大学 獣医畜産学部
-
高橋 興威
北海道大学農学部
-
瀬川 正治
日本ハム・ソーセージ工業協同組合
関連論文
- 276. 長期カルニチン摂取による成人女性の身体組成および脂質代謝に及ぼす影響(形態・体構成, 第61回 日本体力医学会大会)
- トウフ粕飼料給与が去勢雄ヒツジの肥育および脂肪組織の脂肪酸組成に及ぼす影響
- 超高圧ならびに有機酸処理による豚腸ケーシング軟化機構の検討
- 食肉を利用したストレス性胃潰瘍予防食品の設計・製造技術の開発
- 閃光パルスと紫外放射の殺菌効果に及ぼす各種被照射体の影響
- Staphylococcus xylosus を用いて調製した発酵豚肉エキスの注入によるロースハムの風味向上
- 各種微生物に対する閃光パルスの殺菌効果
- 湿塩法で調製した塩漬肉における微生物叢推移と理化学的変化
- 食肉タンパク質のプロテアーゼ分解により生成する血圧降下ペプチド
- ブタの筋肉内トリアシルグリセロールの分子種組成
- 肥育中の黒毛和種から採取した皮下脂肪トリアシルグリセロールの分子種組成
- ブタの筋肉内トリアシルグリセロールの分子種組成
- 肥育中の黒毛和種から採取した皮下脂肪トリアシルグリセロールの分子種組成
- 肥育牛の皮下脂肪トリアシルグリセロールの分子種組成およびその胸最長筋全脂質含量との関連性
- ヘテロ発酵型乳酸菌による加熱食肉製品の膨張変敗に対する糖質甘味料の影響
- 腸管由来乳酸菌の食肉製品および卵製品への利用
- ウシ筋肉中のトリアシルグリセロールの分子種組成
- 牛骨格筋におけるNADH-チトクロムb_5還元酵素(メトミオグロビン還元酵素)の免疫ブロッティング法による定量
- 肥育牛の皮下脂肪トリアシルグリセロ-ルの分子種組成およびその胸最長筋全脂質含量との関連性
- 卵製品への乳酸菌の利用
- プロバイオティック乳酸菌の発酵肉製品への応用
- Lactobacillus acidophilus group A1 に対する特異的DNAプローブの単離
- ホルスタイン種去勢牛の枝肉格付における肉質評価と筋肉脂質の脂肪酸組成との関連性
- ホルスタイン種去勢牛の枝肉格付における肉質評価項目間の関連性
- 牛骨格筋におけるチトクロムb5の電気泳動免疫ブロッティング法による検出〔英文〕
- 牛骨格筋メトミオグロビン還元酵素のNADH-チトクロムb5還元酵素としての同定〔英文〕
- 第40回国際食肉科学技術会議に出席して
- 新食肉軟化剤, コハク酸モノグリセリドの牛肉に対する軟化効果
- 畜産物由来成分の酩酊及び二日酔いに対する効果について
- 畜産物由来のタンパク質酵素分解物の抗変異原性について
- 肉質と脂肪 : 培養脂肪細胞による脂肪合成メカニズムの解明に向けて
- 第44回国際食肉科学技術会議に出席して
- 新規コラーゲン分解酵素の食肉および食肉製品への応用
- 第43回国際食肉技術会議に出席して
- ニュージーランドの食肉事情あれこれ
- 牛生肉の硬さ測定用としての回転式センサーの開発とその応用
- 牛肉の熟成中に起こる筋肉内結合組織の変化
- ホルスタイン種去勢牛の枝肉格付における肉質評価と筋肉脂質の脂肪酸組成との関連性
- ホルスタイン種去勢牛の枝肉格付における肉質評価項目間の関連性
- ホルスタイン種去勢牛枝肉の牛肉色基準に影響する諸要因の解析
- 牛骨格筋におけるチトクロムb5の電気泳動免疫ブロッティング法による検出
- 牛骨格筋メトミオグロビン還元酵素のNADH-チトクロムb5還元酵素としての同定
- ホルスタイン種去勢牛における枝肉の肉色評価に影響を及ぼす諸要因の解析
- 熟成に伴う食肉軟化の分子機構 - 非酵素的カルシウム説について -
- 畜産物利用に関する研究の動向 : III. 食肉関係
- 熟成に伴う食肉の軟化--その意義とメカニズム
- 骨格筋に関する最近の研究
- 食肉の熟成と物性の変化
- 筋肉から食肉への変換-4-死後硬直の解除とCa2+--熟成するとなぜ食肉は軟らかくなるのか(セミナ-室)
- 熟成に伴う食肉の軟化機構 : カルシウム説を中心として
- ラット筋肉におけるメトミオグロビン還元酵素系成分としてのチトクロムb5様ヘムタンパク質(OMチトクロムb)の存在
- 食肉製品の品質に及ぼす硝酸塩の影響
- 食肉製品の変敗, 酸敗原因菌として分離された乳酸菌に対する亜硝酸ナトリウム, 乳酸ナトリウムの増殖抑制効果