有機誘電体・半導体の物理と界面デザインに関する調査専門委員会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人 電気学会の論文
- 2010-03-01
著者
-
岩本 光正
東工大
-
若本 光正
東工大
-
小野田 光宣
兵庫県立大
-
岩本 光正
東京工業大学
-
Iwamoto Mitsumasa
Tokyo Inst. Technol. Tokyo Jpn
-
Iwamoto Mitsumasa
Dept. Of Phys. Elec Tokyo Tech.
関連論文
- ペンタセンFETのキャリア輸送に対する絶縁膜の効果 : TRM-SHGで見る界面トラップ(有機材料・薄膜・界面・デバイス/フィルムベースデバイスのための界面制御とプロセス技術)
- 光第2次高調波発生法による積層有機EL素子の界面電荷蓄積時間の評価(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 電場変調分光法による有機FET内の蓄積キャリアの評価(材料デバイスサマーミーティング)
- 光学的手法によるITO/PI/P3HT/Au構造内部のキャリア挙動の評価(フレキシブルエレクトロニクス)
- 光学的手法によるITO/PI/P3HT/Au構造内部のキャリア挙動の評価 (情報ディスプレイ)
- 人材育成・男女共同参画委員会, 刊行委員会, JJAP編集運営委員会共同企画シンポジウム : 「学会における若手人材育成-応物があなたのキャリアデザインを応援します-」報告
- 有機EL現象を用いた交流電界下でのキャリア注入過程の評価と解析(有機材料・一般)
- SHG・ラマンイメージングによるペンタセンFETにおける電界・電荷分布評価(有機材料,一般)
- 光第2次高調波法による有機トランジスタ内のキャリヤ輸送の評価
- 電界誘起光第二次高調波発生法による有機電界効果トランジスタの面内電界分布(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 電気化学的重合法による電気化学的活性高分子の成長形態とその制御
- C-13-4 残存懸濁液の光吸収を用いた導電性高分子の電気泳動堆積法における材料効率の見積もり(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
- 導電性高分子懸濁液の調製における超音波アトマイザの利用(有機薄膜・複合膜とデバイス応用,一般)
- キラルなポリジアセチレン薄膜の作製とその重合過程の検討(材料デバイスサマーミーティング)
- キラルなポリジアセチレン薄膜の作製とその重合過程の検討(材料デバイスサマーミーティング)
- キラルなポリジアセチレン薄膜の作製とその重合過程の検討(材料デバイスサマーミーティング)
- 光学的手法によるITO/PI/P3HT/Au構造内部のキャリア挙動の評価(フレキシブルエレクトロニクス)
- 光学的手法によるITO/PI/P3HT/Au構造内部のキャリア挙動の評価(フレキシブルエレクトロニクス)
- 光第2次高調波発生法による積層有機EL素子の界面電荷蓄積時間の評価(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 金属/フタロシアニン系LB超薄膜界面の界面電子性準位と電気特性
- 金属-ポリイミドLB膜界面の帯電とその温度・光特性
- 導電性高分子の電気泳動堆積時の過渡電流の測定(有機材料,一般)
- C-13-2 導電性高分子の電気泳動堆積時における過渡電流(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
- 導電性高分子を用いたマウス線維芽細胞培養実験
- 導電性高分子を用いたマウス線維芽細胞培養実験(有機材料・薄膜・界面・デバイス/フィルムベースデバイスのための界面制御とプロセス技術)
- 導電性高分子/絶縁性高分子複合膜の新規作製法
- 導電性高分子の電気泳動堆積膜を用いた発光素子(有機材料・一般)
- C-13-2 導電性高分子/絶縁性高分子複合膜の新規作製法(C-13. 有機エレクトロニクス,一般セッション)
- 電気泳動堆積法によるポリフルオレン系高分子薄膜の作製(有機新材料,一般)
- 導電性高分子の電解重合における成長パターン
- 導電性高分子の電解重合における成長パターン(有機材料・一般)
- 固体-液体相転移におけるポリ(3-オクタデシルチオフェン)のキャリア輸送現象と電子状態
- PVA被覆電極から作製した異方性ポリピロール膜の膜厚効果
- 大気開放型電解セルを用いた導電性高分子のin-situイオン化ポテンシャル測定(有機材料・一般)
- 導電性高分子-絶縁性高分子複合膜の電気化学的作製(有機材料・一般)
- ポリビニールアルコール被覆電極から作製した異方性ポリピロールアクチュエータ(有機材料・一般)
- マスクレス色素拡散法による導電性高分子発光素子の色変換(有機材料・一般)
- CS-7-5 導電性高分子懸濁液の電気泳動電流におけるスケーリング挙動(CS-7.有機エレクトロニクス研究の愉しみ,シンポジウムセッション)
- CS-7-4 導電性高分子のフラクタル成長現象と形態制御の試み(CS-7.有機エレクトロニクス研究の愉しみ,シンポジウムセッション)
- 光学的手法で見る有機薄膜トランジスタにおける電荷のダイナミクス(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術及び一般)
- 光学的手法で見る有機薄膜トランジスタにおける電荷のダイナミクス(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術及び一般)
- 有機FETにおけるキャリアダイナミクス(センサ,デバイス,一般)
- CS-7-8 時間分解SHG測定によるITO/PI/P3HT/Au構造素子内部のキャリア挙動の評価(CS-7.有機エレクトロニクス研究の愉しみ,シンポジウムセッション)
- 電場変調分光法による有機FET内の蓄積キャリアの評価(材料デバイスサマーミーティング)
- 電場変調分光法による有機FET内の蓄積キャリアの評価(材料デバイスサマーミーティング)
- パルス電圧印加によるテトラセン電界効果トランジスタ内の電界発光メカニズム(光機能性有機材料・デバイス、光非線形現象,一般)
- パルス電圧印加によるテトラセン電界効果トランジスタ内の電界発光メカニズム(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- ケルビンプローブ法による導電性高分子/金属積層膜の加熱冷却に伴う表面電位の評価(有機エレクトロニクス)
- 「環境問題(地球温暖化)を考える」(NEWS LETTER)
- C-13-3 円偏光照射によるキラルポリジアセチレンの形成とそのキラリティーに対する基板温度の効果(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
- 熱刺激変位電流による脂質単分子膜の相転移温度の測定
- 有機誘電体・半導体の物理と界面デザインに関する調査専門委員会
- 有機エレクトロニクスの技術進展と展望(有機エレクトロニクス,エレクトロニクスソサイエティ和文論文誌500号記念論文)
- 時間分解SHイメージングによる有機トランジスタ中キャリア走行の直接観測
- 導電性高分子のin situ重合 : 基板表面の性質と製膜過程の考察(有機超薄膜と有機デバイス, 一般)
- 電気泳動堆積法による導電性高分子-未修飾フラーレン複合体の作製(有機材料・一般)
- 有機界面幾何工学とエレクトロニクス
- 有機エレクトロニクス界面幾何工学の展開
- 有機分子素子工学の現状と新展開-有機半導体界面の電子現象-
- 有機超薄膜の界面現象と機能
- ペンタセンFETのキャリア輸送に対する絶縁膜の効果 : TRM-SHGで見る界面トラップ
- ポリエチレンLB膜の作製とその帯電特性
- Mobility Measurement Based on Visualized Electric Field Migration in Organic Field-Effect Transistors
- Hysteresis Behavior Analysis of Organic Field Effect Transistor with P(VDF-TrFE) LB film gate-insulator
- Hysteresis behavior analysis of organic field effect transistor with P(VDF-TrFE) LB film gate-insulator (有機エレクトロニクス)
- CS-9-5 マスクレス色素拡散法による高分子発光素子の発光色制御(CS-9.次世代のエレクトロニクスを支える有機デバイス・マテリアルの展開,シンポジウム)
- CS-11-1 生体系を模倣した界面幾何工学に基づく分子材料設計(CS-11.有機エレクトロニクスにおける分子幾何学-界面・超構造・配向およびデバイス形成におけるトポロジー-,シンポジウム)
- C-13-5 ポリピロールを用いたマイクロ電極の作製(C-13.有機エレクトロニクス,一般講演)
- 分科会の魅力とは
- 分科会21年目をむかえて
- 国際会議報告 : 第6回 ナノ分子エレクトロニクス国際会議
- 有機配列制御膜の界面電子現象および知能的機能調査専門委員会
- 有機分子・バイオエレクトロニクス
- 有機分子・バイオエレクトロニクス
- 有機分子・バイオエレクトロニクス
- 2F115 ポリイミドLB膜による液晶の配向制御
- Potential Drop at Electrode Contact of Organic Field-Effect Transistors Evaluated by Optical Second Harmonic Generation
- TIPSペンタセンを用いた塗布型FETにおけるキャリア挙動の可視化 (有機エレクトロニクス)
- TIPSペンタセンを用いた塗布型FETにおけるキャリア挙動の可視化 (電子部品・材料)
- TIPSペンタセンを用いた塗布型FETにおけるキャリア挙動の可視化 (機構デバイス)
- Effect of Traps on Carrier Injection and Transport in Organic Field-effect Transistor
- 電荷変調分光法・光第2次高調波発生法による有機FETの動作解析(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術及び一般)
- 電荷変調分光法・光第2次高調波発生法による有機FETの動作解析(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術及び一般)
- キラル表面上に作製したポリジアセチレン膜の評価(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術及び一般)
- キラル表面上に作製したポリジアセチレン膜の評価(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術及び一般)
- Probing of Maxwell-Wagner Type Interfacial Charging Process in Double-Layer Devices by Time-Resolved Second Harmonic Generation
- 水面上アゾベンゼン混合単分子膜の光変位電流
- 11)液晶分子の電気物性(情報ディスプレイ研究会)
- Probing of Electric Field Distribution in ITO/PI/P3HT/Au Using Electric Field Induced Second Harmonic Generation
- 液晶性7OCB単分子膜のMDC及びSHG測定
- TIPSペンタセンを用いた塗布型FETにおけるキャリア挙動の可視化(材料デバイスサマーミーティング)
- TIPSペンタセンを用いた塗布型FETにおけるキャリア挙動の可視化(材料デバイスサマーミーティング)
- TIPSペンタセンを用いた塗布型FETにおけるキャリア挙動の可視化(材料デバイスサマーミーティング)
- 有機太陽電池用界面電界・寿命評価装置の開発 (特集 先端計測分析技術の開発)
- CS-5-8 光学的手法による有機トランジスタの電界・電荷分布評価(CS-5.有機分子の特性を活かした材料評価技術とセンシング技術,シンポジウムセッション)
- Effect of Photogenerated Carriers on Ferroelectric Polarization Reversal
- 有機電界効果トランジスタのキャリア挙動解析
- EFI-SHG法によるフレキシブル有機トランジスタの特性評価 : 曲げ変形の効果(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- EFI-SHG法によるフレキシブル有機トランジスタの特性評価 : 曲げ変形の効果(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 有機FET内の電界評価に対するグレインサイズの影響(デバイス・評価,有機デバイス全般・一般)