近接場光ヘッドによるパターン磁気媒体への熱アシスト記録
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 拓也
日立製作所中央研究所
-
中村 公夫
株式会社日立製作所中央研究所
-
西田 哲也
(株)日立製作所 中央研究所
-
神田 哲典
日立マクセル
-
松本 拓也
(株)日立製作所 中央研究所
-
中村 公夫
(株)日立製作所研究開発本部ストレージテクノロジー研究センタ第1部
-
稗田 秦之
(株)日立製作所, 中央研究所
-
喜々津 哲
(株)東芝, 研究開発センター
-
内藤 勝之
(株)東芝, 研究開発センター
-
神田 哲典
日立マクセル開発本部
-
神田 哲典
日立マクセル(株) 開発本部
-
神田 哲典
日立マクセル 開発本部
-
中村 公夫
日立 中研
-
中村 公夫
(株)日立製作所 中央研究所
-
喜々津 哲
(株)東芝 研究開発センター
-
内藤 勝之
(株)東芝 研究開発センター
-
内藤 勝之
東芝(株)研究開発センター材料デバイス研究所
-
内藤 勝之
(株)東芝研究開発センター
-
稗田 秦之
(株)日立製作所 中央研究所
-
松本 拓也
日立・中研
-
中村 公夫
日立・中研
-
喜々津 哲
(株)東芝
関連論文
- 20aPS-17 垂直磁気記録膜における磁気クラスターサイズの定量的評価(20aPS 領域3ポスターセッション(薄膜・人工格子・表面・微小領域・スピントロニクス・遍歴・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 粒分離を向上した熱アシスト記録用〔Co/Pd〕n多層媒体 (マルチメディアストレージ)
- 面記録密度1Tb/in[2]-2.5Tb/in[2]を達成するための熱アシスト磁気記録計算機シミュレーション (マルチメディアストレージ)
- 粒分離を向上した熱アシスト記録用[Co/Pd]_n多層媒体(媒体,一般)
- 面記録密度1Tb/in^2-2.5Tb/in^2を達成するための熱アシスト磁気記録計算機シミュレーション(媒体,一般)
- 近接場光ヘッドによるパターン磁気媒体への熱アシスト記録
- 25pPSA-28 垂直磁気記録型ハードディスク膜の中性子小角散乱実験(領域3ポスターセッション(スピントロニクス・遍歴磁性等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 熱アシスト磁気記録用集積光学系の開発 ((社)日本磁気学会第170回研究会 第4回光機能磁性デバイス・材料専門研究会共催 光と磁気のシナジー技術--次世代ストレージ・光機能磁性デバイス実現のための新技術動向)
- X線反射率法を用いたパターンド媒体の加工ダメージ評価(ヘッド・媒体および一般)
- 電子線トモグラフィーによる磁気ヘッド磁界計測技術(「磁性に関連したセンシング技術の広がりとその最前線」その2-磁気イメージング-)
- 電子線トモグラフィー装置を用いたSPTヘッドの高周波応答測定
- 電子線トモグラフィー装置を用いたSPTヘッドの高周波応答測定(垂直記録及び一般)
- 投射電子線磁界トモグラフィ装置の開発(2003年度(23回)精密工学会技術賞)
- 三次元磁界測定装置を用いた磁気ヘッド評価(磁気ヘッドおよび磁気記録再生特性)
- 電子線トモグラフィーを用いたヘッド磁場評価
- 三次元磁界測定装置を用いた磁気ヘッド評価
- 電子線トモグラフィーによる記録ヘッド磁界の時間応答測定
- 電子線トモグラフィを用いた磁気ディスク装置用高速記録磁気ヘッドの開発
- 電子線トモグラフィーによる記録ヘッド時間応答の測定
- 計測技術編 磁気ヘッドの高周波記録磁界をどう観察するか? (特集 超高密度・大容量への模索 拡大する新しい応用展開 '99データストレージ探検隊(1))
- 熱アシスト記録用近接場光ヘッドの開発
- ナノインプリントと自己組織化マスクによるパターンド磁気記録媒体(ハードディスクドライブ及び一般)
- 自己組織化とナノインプリントを利用したパターンドメディア作製(光記憶および一般)
- 自己組織化とナノインプリントを利用したパターンドメディア作製
- 2.5Tb/in[2]自己組織化ビットパターンド媒体における位相差サーボパターンの作製 (マルチメディアストレージ)
- 六角形ガイド内に配列した強磁性体ドットのサイズばらつき(薄膜・微粒子・多層膜・人工格子)
- 熱アシスト磁気記録用集積光学系の開発
- 自己組織化を利用したCOCrPtパターンドメディアの作製と情報ストレージヘの応用
- ナノインプリントと自己組織化マスクによるパターンド磁気記録媒体
- ナノインプリントと自己組織化による2.5インチディスク状パターンドメディアの製作(磁気記録媒体)
- ナノインプリントと自己組織化による2.5インチディスク状パターンドメディアの製作
- ブロックコポリマーを用いた熱アシスト磁気記録用パターンドメディアの作成
- 熱アシスト磁気記録用交換結合二層媒体
- 熱アシスト磁気記録用交換結合二層媒体(ハードディスクドライブ及び一般)
- 熱アシスト磁気記録のための交換結合二層媒体
- 熱アシスト磁気記録のための交換結合二層媒体(光記録及び一般)
- ジブロックコポリマーの相分離パターンを用いたFePtCuナノドットの作製
- ジブロックコポリマーの相分離パターンを用いたFePtCuナノドットの作製(高密度磁気ストレージ材料 : 開発の現状・未来と解析技術)
- FePt薄膜の残留酸素が規則化温度に及ぼす影響(磁性薄膜,磁気記録一般)
- Fet薄膜の残留酸素が規則化温度に及ぼす影響
- [招待論文]Cu添加によるFePt規則合金のfcc-fct転移温度低減(垂直記録,一般)
- Cu添加によるFePt規則合金の規則化温度低減 : 合金薄膜
- 自己組織化を用いたビットパターンド媒体におけるサーボパターンの作製
- 高記録密度対応磁気記録媒体
- CoPtCr-SiO_2スパッタテープ媒体の作製
- FePt規則合金薄膜のc軸配向に及ぼすFe-O下地層の効果
- 新しい構造の中間層を含むCoPtCr合金酸化物垂直磁気記録媒体
- 新しい構造の中間層を含むCoPtCr合金酸化物垂直磁気記録媒体(垂直記録及び一般)
- SC-7-5 傾斜機能型ボロン添加Co/Pd多層膜媒体(SC-7.垂直磁気記録HDDのための要素技術と最近の動向)
- 実験計画法を用いた垂直磁気記録媒体の磁気特性の解析
- 実験計画法を用いた垂直磁気記録媒体の磁気特性の解析(画像記録装置及び一般)
- 膜面鉛直方向に濃度勾配を持つボロン添加Co/Pd多層膜垂直磁気記録媒体
- Co/Pd 多層膜垂直磁気記録媒体の微細構造と偏析効果
- Co/Pd多層膜垂直磁気記録媒体の微細構造と偏析効果(垂直記録,一般)
- ナノインプリントと自己組織化マスクによるパターンド磁気記録媒体
- パターンドメディアの作製および磁気特性の評価
- 多層干渉層を持つ相変化媒体の高密度記録特性
- 多層干渉層を持つ相変化媒体の高密度記録特性
- 多層干渉層を持つ相変化媒体の高密度記録特性
- 自己組織化とナノインプリントを利用したパターンドメディア作製
- SC-9-5 nmサイズの分子ドットへの電荷注入とNSOM観察
- 有機ナノドットを用いた超高密度メモリ (特集:ナノ領域の先端研究--21世紀のキー技術を求めて)
- AFMフォースマッピング技術による有機薄膜の官能基識別 : フォースマッピング測定による官能基分布の評価
- 自己組織化ポリマーを用いた新しい媒体ナノパターニング技術
- 面記録密度1Tb/in^2-2.5Tb/in^2を達成するための熱アシスト磁気記録計算機シミュレーション(媒体,一般)
- 光磁気超解像媒体における交換結合膜の磁区反転 : 画像情報記録
- 光磁気超解像媒体における交換結合膜の磁区反転
- 24pPSB-39 (10-0)hcp Co 微粒子格子の角度依存磁化反転過程
- 26pPSA-38 エピタキシャル(10・0)Coドット格子の磁気異方性と磁化状態
- エピタキシャル(10・0) Coサブミクロンドットの磁化反転過程
- 29p-J-3 エピタキシャル(10・0)Coドット格子の磁化容易軸再配列
- 25a-PS-56 エピタキシャルサブミクロンCoドット格子の磁化過程
- 磁気記録媒体の高速反転特性の検討
- 熱アシスト垂直記録における光照射の位置とタイミングの最適化検討
- シミュレーションによる熱アシスト記録の検討 : 記録方式の検討
- シミュレーションによる熱アシスト記録の検討 : 記録方式の検討(信号処理及び一般)
- 熱アシスト磁気記録における光照射の位置とタイミングの検討
- 熱アシスト磁気記録における光照射の位置とタイミングの検討(シミュレーション及び一般)
- 2.5Tb/in^2自己組織化ビットパターンド媒体における位相差サーボパターンの作製(ハードディスクドライブ+一般)
- 粒分離を向上した熱アシスト記録用[Co/Pd]_n多層媒体(媒体,一般)
- 3C16 3層積層反射型カラーGH-LCD用二色性色素の開発
- 電子線トモグラフィーを用いたヘッド磁場評価
- 自己組織化ポリマーマスクにより作製したCo-Ptドットのサイズばらつきと磁気特性
- 反射型カラーLCD用液晶マイクロカプセルの特性
- 近接場光で実現する大容量ストレージ
- 熱アシスト磁気記録のための交換結合二層媒体
- 熱アシスト磁気記録のための交換結合二層媒体(光記録及び一般)
- 原子間力顕微鏡探針を用いた加圧変調ナノメータ記録
- 近接場光学顕微鏡による微小相変化マーク形成
- 近接場光学顕微鏡による微小相変化マーク形成
- エピタキシャル(10・0)Coサブミクロンドットの磁化反転過程
- 30a-PS-16 エピタキシャルCo強磁性ドット・アンチドット配列の磁化過程
- 有機分子の自己組織化ナノ構造を利用した2.5インチディスク状パターンドメディアの作製
- フラクタル接合素子
- 高耐熱性低分子アモルファス材料の分子設計
- 自己組織化微細プロセスを用いたHDD媒体の将来技術(EB描画技術)
- S1603-1-1 テラビット級熱アシスト磁気記録を実現するSiサブマウントを利用した光伝送機構の開発(情報機器コンピュータメカニクス,社会変革を技術で廻す機械工学)
- S1603-1-3 磁気ディスク装置用ヘッドサスペンションの機械特性に関する考察(情報機器コンピュータメカニクス,社会変革を技術で廻す機械工学)
- モバイル機器用ダイレクトメタノール形燃料電池
- 熱アシスト磁気記録のための媒体材料およびプロセス開発