熱アシスト記録用近接場光ヘッドの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-10-13
著者
-
赤城 文子
日立製作所中央研究所
-
松本 拓也
日立製作所中央研究所
-
中村 公夫
株式会社日立製作所中央研究所
-
赤城 文子
(株)日立製作所中央研究所
-
西田 哲也
(株)日立製作所 中央研究所
-
松本 拓也
(株)日立製作所 中央研究所
-
中村 公夫
(株)日立製作所研究開発本部ストレージテクノロジー研究センタ第1部
-
安斎 由美子
(株)日立製作所, 中央研究所
-
新谷 俊通
(株)日立製作所, 中央研究所
-
赤城 文子
(株)日立製作所
-
中村 公夫
日立 中研
-
中村 公夫
(株)日立製作所 中央研究所
-
新谷 利通
日立基礎研
-
安斎 由美子
(株)日立製作所 中央研究所
-
松本 拓也
日立・中研
関連論文
- 粒分離を向上した熱アシスト記録用〔Co/Pd〕n多層媒体 (マルチメディアストレージ)
- 面記録密度1Tb/in[2]-2.5Tb/in[2]を達成するための熱アシスト磁気記録計算機シミュレーション (マルチメディアストレージ)
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用(6)熱アシスト磁気記録への適用
- 粒分離を向上した熱アシスト記録用[Co/Pd]_n多層媒体(媒体,一般)
- 面記録密度1Tb/in^2-2.5Tb/in^2を達成するための熱アシスト磁気記録計算機シミュレーション(媒体,一般)
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用III : 記録ヘッドへの適用(1)
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用II : 先進的な磁気記録媒体モデル
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用 I : 磁気記録・再生シミュレータの概要
- 垂直記録媒体における非一斉磁化反転のマイクロマグネティクスによる検討(垂直磁気記録及び一般)
- 近接場光ヘッドによるパターン磁気媒体への熱アシスト記録
- 熱アシスト磁気記録用集積光学系の開発 ((社)日本磁気学会第170回研究会 第4回光機能磁性デバイス・材料専門研究会共催 光と磁気のシナジー技術--次世代ストレージ・光機能磁性デバイス実現のための新技術動向)
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用IV : 記録ヘッドへの適用 (2)
- 電子線トモグラフィーによる磁気ヘッド磁界計測技術(「磁性に関連したセンシング技術の広がりとその最前線」その2-磁気イメージング-)
- 電子線トモグラフィー装置を用いたSPTヘッドの高周波応答測定
- 電子線トモグラフィー装置を用いたSPTヘッドの高周波応答測定(垂直記録及び一般)
- 投射電子線磁界トモグラフィ装置の開発(2003年度(23回)精密工学会技術賞)
- 三次元磁界測定装置を用いた磁気ヘッド評価(磁気ヘッドおよび磁気記録再生特性)
- 電子線トモグラフィーを用いたヘッド磁場評価
- 三次元磁界測定装置を用いた磁気ヘッド評価
- 電子線トモグラフィーによる記録ヘッド磁界の時間応答測定
- 電子線トモグラフィを用いた磁気ディスク装置用高速記録磁気ヘッドの開発
- 電子線トモグラフィーによる記録ヘッド時間応答の測定
- 計測技術編 磁気ヘッドの高周波記録磁界をどう観察するか? (特集 超高密度・大容量への模索 拡大する新しい応用展開 '99データストレージ探検隊(1))
- 熱アシスト記録用近接場光ヘッドの開発
- 熱アシスト磁気記録用集積光学系の開発
- 無機超解像膜を用いた光ディスクの再生信号シミュレーション
- 酸化物ガラスを用いた超解像相変化ディスク--書換え可能な光ディスクに応用可能なフォトン超解像 (特集 光ディスクの超解像・基礎と最新技術)
- マイクロマグネティックスの磁気記録への応用VII : マイクロ波アシスト磁気記録への応用
- パターンドメディアの作製および磁気特性の評価
- 面記録密度1Tb/in^2-2.5Tb/in^2を達成するための熱アシスト磁気記録計算機シミュレーション(媒体,一般)
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用V : 再生ヘッドへの適用
- 光磁気超解像媒体における交換結合膜の磁区反転 : 画像情報記録
- 光磁気超解像媒体における交換結合膜の磁区反転
- 磁気記録媒体の高速反転特性の検討
- シミュレーションによる高速磁気記録の検討 : 最適書込み磁界の記録周波数依存性
- 熱アシスト垂直記録における光照射の位置とタイミングの最適化検討
- シミュレーションによる熱アシスト記録の検討 : 記録方式の検討
- シミュレーションによる熱アシスト記録の検討 : 記録方式の検討(信号処理及び一般)
- 3層磁性膜を有するAFC媒体の計算機シミュレーション
- 熱アシスト磁気記録における光照射の位置とタイミングの検討
- 熱アシスト磁気記録における光照射の位置とタイミングの検討(シミュレーション及び一般)
- 垂直磁気記録媒体の耐熱減磁指標の検討
- 磁気クラスター寸法と磁化反転体積の関係 : 粒子間交換相互作用依存性
- 熱減磁に及ぼす粒径及びKu分布と交換相互作用の影響
- 磁気記録媒体の熱揺らぎ特性評価
- SNOMを用いた相変化記録
- 粒分離を向上した熱アシスト記録用[Co/Pd]_n多層媒体(媒体,一般)
- マイクロマグネティクスの磁気記録への応用VI : 熱アシスト磁気記録への適用
- 電子線トモグラフィーを用いたヘッド磁場評価
- シミュレーションによるエネルギーアシスト磁気記録の検討
- マイクロマグネテイクスに基づく媒体特性の計算結果と実験との比較
- サブテラ--テラバイト多層光ディスクの可能性 (マテリアルフォーカス:オプトロニクス BD・HD-DVDを支えるマテリアル・光源および微細加工プロセス)
- 近接場光で実現する大容量ストレージ
- 原子間力顕微鏡探針を用いた加圧変調ナノメータ記録
- 1p-YA-6 SPMによるナノ構造の構築 : テラビット超高密度記録の実現に向けて
- 近接場光学顕微鏡による微小相変化マーク形成
- 近接場光学顕微鏡による微小相変化マーク形成
- 熱揺らぎを考慮した必要記録ヘッド磁界の検討
- 熱揺らぎを考慮した必要記録ヘッド磁界の検討
- 高周波記録に及ぼす媒体ダンピング定数αの影響
- 高周波記録に及ぼす媒体ダンピング定数αの影響
- 磁気特性とR/W特性に及ぼす薄膜媒体の磁気異方性分散の影響
- 長手記録方式のオーバライト機構の計算機解析
- S1603-1-1 テラビット級熱アシスト磁気記録を実現するSiサブマウントを利用した光伝送機構の開発(情報機器コンピュータメカニクス,社会変革を技術で廻す機械工学)
- S1603-1-3 磁気ディスク装置用ヘッドサスペンションの機械特性に関する考察(情報機器コンピュータメカニクス,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 熱アシスト磁気記録のための媒体材料およびプロセス開発
- 招待講演 5Tb/in超エネルギーアシスト記録 : 超高密度ナノビット磁気記録技術 (磁気記録・情報ストレージ)
- 2.5Tbit/in級熱アシスト記録用ヘッドの記録磁極構造に関する検討 (マルチメディアストレージ)
- 招待講演 5Tb/in超エネルギーアシスト記録 : 超高密度ナノビット磁気記録技術 (マルチメディアストレージ)
- 5Tb/in^2超エネルギーアシスト記録 : 超高密度ナノビット磁気記録技術(ヘッド・スピントロニクス、一般)
- 2.5Tbit/in^2級熱アシスト記録用ヘッドの記録磁極構造に関する検討(ヘッド・スピントロニクス、一般)