初期検出ギャップ調整機能を有する容量型加速度センサの基礎検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-06-22
著者
-
武田 宗久
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
藤田 淳
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
三田 信
宇宙航空研究開発機構
-
武田 宗久
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
三田 信
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
藤田 淳
三菱電機(株)材料デバイス研究所
-
番 政広
三菱電機(株)
-
春田 健雄
三菱プレシジョン
-
武田 宗久
三菱電機
-
番 政広
三菱電機 先端技総研
-
藤田 淳
三菱電機
-
番 政広
三菱電機
関連論文
- 線形近似逆システムに基づいたロボットの学習制御法
- 640×480画素SOIダイオード方式非冷却赤外線FPA
- 25μmピッチ320×240画素SOIダイオード方式非冷却赤外線FPA
- 基礎から応用へ広がるマイクロマシン (特集1 広がりゆくマイクロマシン)
- 高密度記録用MIGヘッドの設計
- 2次元走査型LIDAER用MEMSスキャナ(宇宙探査・計測,及び一般)
- 銅メッキを用いたマイクロマシニングGCPW線路
- B-2-52 複数視野を持つ2次元走査LIDARのBBM試験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 4023 惑星探査機搭載用レーザ測距計の走査光学系に関する研究(S61-1 宇宙システムの誘導・制御(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2次元走査LIDARのためのMEMS技術を用いた送信系に関する実験研究(宇宙探査・計測及び一般)
- 惑星探査機搭載用LIDARの2次元走査機構に関する研究
- メカニカル光スイッチ用光学系に関する検討
- 小型科学衛星INDEX(れいめい)の打上げと初期成果(宇宙探査・計測及び一般)
- 厚い軟磁性膜の磁区構造
- 磁気ヘッドのオフトラック特性と先端形状,渦電流の関係
- 516 画像フィードバックによるマイクロマシンの走行制御(GS-15 画像認識と制御)
- 宇宙航空研究開発機構におけるMEMSデバイスの開発(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- B-1-177 透過型MEMS光アンテナの試作結果と特性(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),通信1)
- B-1-171 反射型超小型光アンテナの検討と設計(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般), 通信1)
- 電極構造・弾性体のレイヤー分離による静電櫛歯型XYステージの高密度化
- 赤外分光天体望遠鏡用マイクロシャッタアレイの試作
- 磁力を用いたマイクロマシンの組立技術
- テーパ形状を有したマイクロ接合素子の加工法
- マイクロマシニングによる超小型電磁モータの開発 : 第4報,モータの試作と評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 121 マイクロモータ
- C-3-65 MEMS空間光位相変調器を用いた光ビーム形状操作(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-34 一次元MEMSアレイを用いた空間光位相変調器(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- 陽極接合による封止構造を有するMEMSデバイスの開発と実用化(平成17年度日本材料学会技術賞受賞,新技術・新製品トピックス)
- マイクロマシニングによる超小型電磁モータの開発 : 第3報,可撓性積層コイルの試作(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- F-1224 局所加熱によるマイクロパーツの接着作業(S46-2 マイクロ・ナノ作業(2))(S46 マイクロ・ナノ作業)
- 422 低残留応力膜の形成(WS-1 マイクロデバイスの加工と材料評価)
- スパイラルグルーブ空気軸受のマイクロ化
- 初期検出ギャップ調整機能を有する容量型加速度センサの基礎検討
- 湾曲撮像素子の構造開発(設計と最適化V)
- (110)シリコンのバルクマイクロマシニグを利用した容量型加速度センサ
- わん曲撮像素子の構造最適化
- 小型ハードディスクの衛星搭載化に関する検討
- 銅メッキを用いたマイクロマシニングGCPW線路
- MEMS高精度加速度センサ (特集 マイクロ・ナノテクノロジー適用例とその評価・解析技術)
- マイクロマシニング技術を用いた超小型光学式距離センサの開発(2004年度(24回)精密工学会技術賞)
- ループ型マイクロ流路におけるサーマルポンプシステム
- K-1506 マイクロ流路における熱流体現象に関する一考察(J07-1 マイクロ熱流体現象・計測技術)(J07 マイクロマシン技術と熱流体現象)
- マイクロマシニングによる超小型電磁モータの開発 : 第2報,絶縁層のエッチング条件の検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- マイクロマシニングによる超小型電磁モータの開発 : 第1報,低残留応力の厚膜形成法の検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- マイクロセンサの製造技術と応用
- 微小ポリシリコン構造体における強度と表面粗さの関係 (特集 マイクロ・ナノテクノロジー適用例とその評価・解析技術)
- 細管群外部検査システム (特集 マイクロマシン)
- (財)防衛技術協会部会報告 国内の赤外線技術の動向(その3)非冷却素子技術(SOIダイオード方式)を中心として
- The 5th IEEE Conference on Sensors (IEEE SENSORS 2006) 国際会議報告
- ウエハレベル気密真空パッケージング技術(MEMSの製品化を担う実装技術)
- SiPに向けたMEMS実装技術(SiP実装における最新技術と将来像)
- 細管群外部検査システム
- 企業リポート 三菱電機におけるマイクロマシン技術
- マイクロ・ナノテクノロジー適用例とその評価・解析技術 (特集 マイクロ・ナノテクノロジー適用例とその評価・解析技術)
- 高効率なマイクロ電磁デバイスの作製方法
- 技術情報 有機半導体薄膜を用いたニオイセンサ
- MEMS技術によるマイクロセンサとRF-MEMSデバイス
- 小型・高性能半導体容量式加速度センサ (特集 パワ-デバイス)
- マイクロマシンによる乱数の発生
- 多数分散型マイクロマシンシステムの基本モデルを開発
- 半導体ひずみゲージ式センサにおけるオフセット温度ドリフトの補償
- 新検出方式を適用した高性能MEMS流量センサ
- き裂エネルギ密度の立場から見たクリープき裂進展挙動とき裂進展シミュレーション
- 宇宙航空用超高性能MEMSジャイロスコープ(トピックス)
- 自律遠隔システムにおける搭載ミッション管理機構での計画・スケジューリング機能実装について (特集 第16回ロボティクスシンポジア)
- 宇宙用慣性駆動型マイクロアクチュエータ
- 準平行平板型静電トーションミラーの等価回路モデル
- 分岐型サスペンション構造への運動方程式等価回路モデルの応用
- 電気回路シミュレータを用いたMEMS電圧-周波数変換器のシミュレーション
- 自律遠隔システムにおける搭載ミッション管理機構での計画・スケジューリング機能実装について
- 宇宙航空研究開発機構におけるMEMSデバイスの開発
- C-3-7 サブ波長構造を利用した単一材料シリコン赤外線多層干渉フィルタ(C-3.光エレクトロニクス)