わん曲撮像素子の構造最適化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The use of curved image sensor is effective for the miniaturization of camera modules fitted to digital camera, mobile phone, etc. This paper describes the strength data of curved image sensor and describes the structural optimization of the elements using this data. The main results are given below. (1) The bending strength and surface strength of Si elements and image sensors were clarified through experiments, and the effects of stress relief method, dicing method and thickness on the basic strength were made clear. In particular, a new surface strength test method is suggested. (2) A three-dimensional, larges deformation FEM analysis was carried out to obtain the stress generated when curving the image sensor. It was made clear, judging from the measured strength of image sensor, that there were several breakage modes caused by 1) bending stress fractures at the periphery of the element, 2) Surface stress fractures at the center of the element and 3) buckling due to compressive stress at the periphery of the element. (3) In order to reduce the fracture rate of curved image sensors, it is effective to use a genetic algorithms and an information integration method based on several conditions limiting its structural design. The fracture rate was found to conform to the experimental result.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-04-25
著者
-
坂本 博夫
三菱電機(株)
-
高田 志郎
京都工場保健会
-
菅波 拓也
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
高田 志郎
三菱電機(株)
-
武田 宗久
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
菅波 拓也
三菱電機(株)
-
武田 宗久
三菱電機(株)
関連論文
- 構造最適設計における設計条件と設計手法の明確化のための系統的方法論
- 2016 ポリプロピレンのインデンテーション法によるクリープ特性評価(S16-1 特性評価,S16 インデンテーションの物理と応用)
- 615 トルエン曝露労働者にみられた自覚症状頻度の増加(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 318. トルエン曝露労働者における曝露濃度と自覚症状頻度との関係(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 4.赤血球遊離プロトポルフィリン(FEP)における正常値の検討(一般演題,昭和62年度近畿地方会)
- 有機溶剤取り扱い事業所の環境測定結果 : 京都府下142社の中小企業の3年間の推移
- 健康管理・疾病管理(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 2.混合溶剤曝露労働者における健康影響と代謝修飾(一般講演,第33回近畿地方会)
- 浴室用衣類乾燥機の乾燥終了検知法の研究
- 浴室用衣類乾燥機の性能シミュレーションと実験
- 520 インデンテーション法による金はんだの微視的力学特性評価(はんだ,オーガナイズドセッション2.高温機器の強度・寿命評価への微視組織的・力学的アプローチ)
- Au-20SnおよびAu-12Geはんだの力学特性評価とナノレベル組織解析 (特集 マイクロマテリアル)
- 3561 金系はんだのナノレベル組織解析と力学的特性評価(S23-2 弾性・塑性・粘塑性特性,S23 電子実装用はんだの強度特性評価)
- ハイブリッドGAによるフラットCRTの構造最適化
- 1403 携帯電話機実装基板の構造信頼性設計システムの開発
- 810 携帯電話機実装基板の構造信頼性設計技術の開発
- 遺伝的アルゴリズムによる構造最適化の実用化手法に関する検討 : (ハイブリッドGAの提案とCRTバルブの板厚最適化問題への適用)
- 5.トルエン曝露に対する各種バイオマーカーの比較(一般口演,第34回有機溶剤中毒研究会,地方会・研究会記録)
- A国立大学法人における作業環境管理状況について
- 4.企業規模別・溶剤職場別にみた頻用溶剤(第33回有機溶剤中毒研究会,地方会・研究会記録)
- D106 企業規模別にみた溶剤職場と多用される溶剤の種類(有機溶剤中毒ほか,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- D105 有機溶剤職場におけるA-測定値・B-測定値の相互関係と企業規模の影響(有機溶剤中毒ほか,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 28. 企業規模別・溶剤職場別にみた多用される溶剤の種類とその頻度(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 4.小規模企業を場としたテトラクロロエチレン暴露調査(第33回中小企業衛生問題研究会全国集会)
- 尿中デルタアミノレブリン酸濃度上昇をもたらす血中鉛濃度の閾値に関する推計学的考案
- 尿中ジクロロメタン分析によるジクロロメタン曝露の生物学的モニタリング
- 8.ジクロロメタンの曝露指標としての尿中ジクロロメタン(第37回近畿産業衛生学会)
- 水溶性溶剤の産業現場での使用状況について
- 2.某ドライクリーニング作業場における8年間の環境濃度,個人暴露濃度と尿中総三塩化物(一般演題,第17回有機溶剤中毒研究会)
- 門司港における石綿ばく霧状況(1994)
- 436 救急隊員の一昼夜交代勤務に伴う疲労関連指標の推移(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- P1106 日本人女性尿中コバルト、銅、マンガンとニッケルの参照値および加齢変化(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- VDT作業場の管理について(第1報) : VDT作業条件と自覚症状の比較検討
- 喫煙職場における粉じん濃度の評価に関する検討
- 中小企業における騒音管理の実態調査報告 (第2報)
- 中小企業における騒音管理の実態調査報告
- 立て形回転軸系の安定性に及ぼす支持構造物の影響
- VDT作業場の管理について(第2報)
- 作業環境騒音の評価(第3報) : 非ばく露群の聴力レベルと健診結果について
- 636 作業環境騒音の評価 : 第2報(騒音,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- H305 テトラクロロエチレンに対する職業的曝露の指標としての血中・尿中末変化体および代謝物濃度
- 作業環境測定と個人曝露測定は労働衛生対策としてどちらが効果的か? : 作業環境測定と個人曝露濃度測定に関する討論会
- スクロール真空ポンプの研究
- 9. 上腹部疝痛を反覆した鉛中毒症例 (第21回近畿産業衛生学会)
- 716 トルエン曝露労働者における自覚症状(有機溶剤,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 浴室用衣類乾燥機の乾燥終了検知法の研究
- 浴室用衣類乾燥機の性能シミユレーションと実験
- 201 マンガン鉱山の環境調査(粉塵・塵肺,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 繊維強化樹脂の伝熱解析を用いた流動方向予測と構造解析との連成(第18回設計工学・システム部門講演会)
- 207 MEMSパッケージ封止接合部の強度信頼性評価 : せん断負荷による評価(マイクロ・ナノI,一般セッション)
- 薄肉円筒部を軸受端に有する傾斜対策軸受の負荷容量
- 軸傾斜の方向と大きさがジャーナルすべり軸受の性能に及ぼす影響
- 902 プロペラファンの構造最適化(OS-7 最適化と最適設計(1))
- 5402 IHジャー炊飯器の内釜開発(S72 CAE・最適化と設計,S72 CAE・最適化と設計)
- (6)超音波を利用した誘導加熱式ジャー炊飯器の開発(技術,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- 誘導加熱式炊飯器の超音波振動に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 1529 超音波 IH ジャー炊飯器の縦振動解析
- ジクロロメタンの拡散型サンプラーおよび尿分析による曝露モニタリング
- 湾曲撮像素子の構造開発(設計と最適化V)
- わん曲撮像素子の構造最適化
- 1753 太陽電池向け多結晶シリコンの強度評価(S16-6 先進材料の創成・評価,S16 先進材料の強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 太陽電池多結晶シリコンセルの強度評価(S07-1 先端材料I,S07 メゾスケールにおける先進材料の力学と強度・機能評価)
- 薄肉シリコンの強度評価技術の開発(GS8 マイクロ/ナノ試験・薄膜)
- 126 構造最適化の実製品への適用に関する研究
- 708 作業環境騒音の評価(第1報) : 中高年齢層における聴力レベルの正常値の検討(騒音,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 港湾労働における石綿曝露
- 多数のパッドを用いるジャーナルすべり軸受の性能と解析
- 424 光位相制御素子「水平駆動MEMSミラー」の開発(T09-1 微小機械システムにおけるマイクロ・ナノ力学(1) MEMSにおけるマイクロ・ナノ力学,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 426 ISO(DIS1999)の提唱する騒音性聴力損失の推定法に関する考察(騒音,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 有機溶剤による健康影響 第2回 産業職場で使用されている有機溶剤
- 93. 個人サンプリングと定点サンプリングとの比較 (環境管理測定)
- 3957 多結晶シリコンウエハの強度評価(S21-3 強度物性と信頼性,S21 ナノ・マイクロ構造体の強度物性と信頼性)
- 1102 多結晶シリコンウエハの強度評価(GS-3 強度評価)
- テトラクロロエチレン取扱作業者の血液・尿中溶剤と尿中代謝物
- W-CDMA携帯機機構設計技術 (特集 第3世代携帯電話技術)
- 1104 半導体パッケージの熱サイクル負荷による反り変形増大メカニズムの解明(J08-2 電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(2) 半導体・界面接合,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 事例研究 事業規模,職種別の有機溶剤職場の環境気中濃度について
- 職場で多用されている溶剤の種類とその組み合わせ : 関西における職場調査の解析
- MEMSパッケージ封止接合部の強度信頼性評価 (特集 マイクロマテリアル)
- 繊維強化樹脂の流動方向予測と構造解析 (特集 製品を支える物理シミュレーション技術)
- 1.尿中デルタアミノレブリン酸の濃度補正に関する検討(第25回近畿産業衛生学会)
- 3107 電機製品の構造最適設計手法についての一検討(S54 ものづくり設計力の課題と実践,S54 ものづくり設計力の課題と実践)
- 2212 構造最適設計における設計条件と設計手法を明確化するための系統的方法論の提案
- 5405 電機産業における構造最適設計技術の活用についての試論(S72 CAE・最適化と設計,S72 CAE・最適化と設計)
- (6)電子機器への構造最適設計の実用化技術の開発(技術奨励,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- 717 作業者の血中鉛濃度よりみた保護具の効果の検討(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 15・6 産業における設計(15.設計工学・システム,機械工学年鑑)
- 407 太陽電池向けシリコンウエハの強度評価(OS4-1 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,OS4 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- 236 有機溶剤取扱い作業者の自覚症状(有機溶剤,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 201. 環境濃度,暴露濃度方式による有機溶剤職場の評価(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- J0403-2-4 軸方向繰返し荷重に対する止めねじのゆるみ評価([J0403-2]締結・接合部の力学と評価(2):機械締結)
- 213 電機製品における構造最適設計の系統的方法論と電機製品への展開例
- 1213 インデンテーション法による電機製品の機械物性評価 : 第1報 弾塑性クリープ特性の評価精度検証(OS12-4 実験・計測における先端技術とその応用-材料特性評価-)
- 10.鉛ばく露群における赤血球遊離プロトポルフィリン(FEP)の定量法の比較検討(第26回近畿産業衛生学会)
- 726 インデンテーション法によるSi基板上のAl-Nd薄膜の力学特性評価(界面の破壊特性II,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- MEMSパッケージ封止接合部の強度信頼性評価
- Au‐20SnおよびAu‐12Geはんだの力学特性評価とナノレベル組織解析
- 303 小型 3 点曲げセラミックス試験片の高温下き裂開口変位計測
- 2401 太陽電池モジュール陸屋根架台の高信頼性設計(GS1-2 一般セッションII,GS1 一般セッション)
- G010022 衝突解析による降雷時ガラス発生応力評価([G01002]計算力学部門一般セッション(2):力学の実問題への応用)