白色LEDの最新技術動向(結晶成長, 評価技術及びデバイス(化合物, Si, SiGe, その他電子材料))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
経済産業省"21世紀のあかり"プロジェクトでGaN系近紫外LEDと蛍光体を用いた新しいタイプの白色LEDが開発された。高出力・高演色性を兼ね備え一般照明光源への応用が期待されている。医療・診断機器の開発を目的にした文部科学省の知的クラスター"白色LED医科学応用"プロジェクトとLEDの市場・将来性を展望する。
- 2005-05-19
著者
関連論文
- 直接フリップチップ接合を用いた蛍光体変換型LEDの発光効率の実装密度依存性
- RF-MBE成長GaNエピ薄膜の窒素ラジカル照射による結晶性・光学特性の改善
- 17pRE-16 立方晶CdS薄膜の自由励起子発光とそのダイナミクス
- ワイドギャップ化合物半導体の励起子多体効果によるレーザー発振の物理的機構
- 126. CdZnS半導体量子井戸の励起子分子による紫外発光((8)光関連デバイス・ディスプレイ)
- 22aB8 減圧有機金属気相成長法によるMg_XZn_S混晶薄膜の成長(気相成長II)
- ZnS系量子井戸構造における紫外誘導放出機構の温度依存性
- 山口大学大学院理工学研究科物質工学専攻田口研究室(研究室訪問)
- セラミック基板上に直接フリップチップ接合された白色LED光源の信頼性評価法
- 第1回白色LEDと固体照明国際会議報告(照明国際会議)