Ib高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するIFN長期療法における HCV core 抗体測定の意義 : IFN治療終了基準となり得るか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-25
著者
-
辻 恵二
広島大学医学部第一内科
-
中西 敏夫
広島大学医学部第一内科
-
北本 幹也
県立広島病院消化器内科
-
中西 敏夫
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学
-
中西 敏夫
広島大学 医学部 第二外科
-
川上 広育
川上消化器内科クリニック
-
北本 幹也
広島インターフェロンクラブ(HIC)
-
辻 恵二
広島インターフェロンクラブ(HIC)
-
中塩 了
広島インターフェロンクラブ(HIC)
-
中村 利夫
広島インターフェロンクラブ(HIC)
-
高野 弘嗣
広島インターフェロンクラブ(HIC)
-
相坂 康之
広島インターフェロンクラブ(HIC)
-
相光 汐美
広島インターフェロンクラブ(HIC)
-
中西 敏夫
広島インターフェロンクラブ(HIC)
-
相坂 康之
広島大学第1内科
-
川上 広育
広島市川上消化器内科クリニック
-
高野 弘嗣
広島赤十字・原爆病院第二内科
-
相光 汐美
広島赤十字・原爆病院第二内科
-
相坂 康之
広島赤十字・原爆病院第二内科
-
相坂 康之
済生会広島病院消化器内科
関連論文
- 集学的治療によりCRを得た肝細胞癌骨転移の1例
- PBCの診断基準を満たすが黄疸を伴わない末期肝硬変の1例
- 小肝細胞癌における高感度PIVKA-IIの意義 -特に進展度, 予後との関係について-
- 肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法後に臍周囲の地図状の紅斑を認めた2例
- 肝細胞癌スクリーニングにおける画像診断反復の意義
- 超高齢女性に発症した自己免疫性肝炎の1例
- シスプラチンを使用した肝動脈化学塞栓療法により良好な治療効果の得られている大型肝細胞癌の1例
- FDG-PETで膵全体に集積を認めた膵頭部限局性自己免疫性膵炎の1例
- 放射線療法が著効した肝門部肝細胞癌再発の1例
- 腫瘍濃染を伴わない段階で骨転移を来たした微小な肝癌の1例
- 肝細胞癌と肝内結石症に起因したと思われる胆管内発育型肝内胆管癌の同時性重複癌の1例
- 血小板減少及び胃静脈瘤を伴うC型慢性肝炎に対して脾摘後にインターフェロン治療を行い著効の得られた1例
- Lamivudine および Adefovir 治療により肝細胞癌の治療反復が可能であったB型非代償性肝硬変の1例
- Ib高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するIFN長期療法における HCV core 抗体測定の意義 : IFN治療終了基準となり得るか
- 胸腔鏡下MCTの適応とその限界について
- ヒト肝癌由来細胞株における Fibroblast Growth Factor (FGF) 受容体遺伝子の発現
- 3D-CTが胃静脈瘤の治療法選択,効果判定に有用であった1例
- 3 D-CT angiography による胃静脈瘤の病態把握
- 非B非C型肝細胞癌の臨床的検討
- 肝内門脈瘤を介する門脈肝静脈短絡の1例
- 小肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波療法(PMCT)の適応と限界
- 1-II-18 アセトアミノフェン肝障害における脂質過酸化の関与と内在性抗酸化物質の変動 : 第45回大会研究発表要旨
- 著明なリンパ節腫脹を認めた男性若年者PBCの一例
- B型およびC型慢性肝疾患に合併した肝細胞癌の比較検討
- 肝障害度とH-POSSUMを用いた肝細胞癌肝切除後合併症発生予測
- B 型肝炎に対するラミブジン治療中にみられた HBe 抗体価の低下
- B型慢性肝炎重症化に対する救命治療としてのラミブジン,サイクロスポリン併用療法
- ステント治療が有効であった閉塞性黄疸併発肝細胞癌の1例
- 多発性肝細胞癌の治療適応
- 多臓器不全と肝不全
- 肝細胞癌におけるテロメア長およびテロメラーゼ活性の検討
- 431 肝細胞癌に対する術前 CDDP-LPD 動注療法の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- ペグインターフェロン治療における診療アクセスの改善策に関する多施設共同研究 : 前向き研究と後ろ向き研究からの考察
- 新生期胸腺摘出マウスに誘導される実験的自己免疫性肝炎
- 集学的治療によりCRを得た肝細胞癌骨転移の1例
- 動脈性濃染のない肝癌へのリピオドールの停滞に関する検討
- 腹部超音波検査が診断および治療方針決定に有用であった上腸間膜動脈症候群の1例
- 41.アシアロシンチにおける肝機能指標の検討(中国・四国部会)
- 症例報告 ラジオ波熱凝固を中心に治療し5年生存の得られている肝癌の1例
- HBe抗原,抗体の意義 (肝炎をめぐる諸問題)
- 薬物性肝障害 (肝疾患(第82回呉消化器病研究会))
- ALT正常 HCV Genotype 2 型高ウイルス群の肝組織学的所見とIFN治療についての検討
- 全身性リンパ節腫大を伴った原発性胆汁性肝硬変の1例
- 慢性に経過した薬剤性肝障害の1例
- PBCと鉄欠乏性貧血を合併した多腺性自己免疫症候群3A型の1例
- 各種肝疾患におけるHBs抗体の臨床的意義
- 76 ルポイド肝炎患者末梢血単核細胞の抗体産生に及ぼすエストロゲンの影響
- DPC時代の肝癌に対するTACE (特集 肝癌治療とDPC)
- セキュリティーに配慮した医学教育研究活用システムの構築 : 病院情報システムとの連携
- B型・C型慢性肝炎における HBV・HCV core 領域の解析
- 慢性肝炎におけるT細胞LFA-1発現についての解析
- 前期高齢者(65歳以上)C型慢性肝疾患に対するインターフェロンによる治療戦略
- 赤血球浸透圧抵抗(CPC) (最近話題の臨床検査値の読み方)
- 臨牀経験 インターフェロン治療により著効が得られ,血小板数増加および肝線維化マーカーの改善を認めたC型肝硬変の1例
- 臨牀指針 C型慢性肝炎に対するIFNα-2bにおける治療効果の検討--長期投与を見据えて
- B 型肝炎に対するラミブジン治療中にみられた HBe 抗体価の低下
- マウスガラクトサミン肝障害における新生期胸腺摘出の影響
- プレドニゾロン投与中にニューモシスチス肺炎を発症した自己免疫性肝炎の1例
- A case of severe septic arthritis and multiple metastases associated with Klebsiella pneumoniae liver abscess
- タイトル無し
- A case of chronic hepatitis C with thrombocytopenia successfully treated with peginterferon after splenectomy
- Clinical studies on non-A, non-B post-transfusion hepatitis.
- Clinical investigation on the aminoterminal peptide of type III procollagen in the sera of patients with primary biliary cirrhosis and hepatocellular carcinoma.
- Antiviral effects of adenine arabinoside on chronic HBV infection.
- HBe抗原陰性B型慢性活動性肝炎に対するSequential療法の有用性―HBs抗原陰性化への検討―
- 肝動脈化学塞栓術後に定位放射線療法の併用が有効であった肝細胞癌の1例
- 重症の化膿性膝関節炎と多臓器播種を合併した Klebsiella pneumoniae 肝膿瘍の1例
- 日-P4-564 C型慢性肝炎3剤併用療法におけるテラプレビル減量投与の有用性の検討(薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)