慢性に経過した薬剤性肝障害の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-25
著者
-
藤原 恵
広島赤十字原爆病理
-
相坂 康之
広島大学第1内科
-
藤原 恵
広島赤十字原爆病院 消化器科
-
藤原 恵
広島赤十字・原爆病院病理部
-
藤原 恵
川上消化器内科クリニック
-
藤原 恵
広島赤十字原爆病院 放射線科
-
高野 弘嗣
広島赤十字・原爆病院第二内科
-
相光 汐美
広島赤十字・原爆病院第二内科
-
相坂 康之
広島赤十字・原爆病院第二内科
-
相坂 康之
広島赤十字・原爆病院第2内科(肝臓内科)
-
藤原 恵
広島赤十字・原爆病院病理
-
藤原 恵
広島赤十字・原爆病院病理診断科
-
池本 吉博
広島赤十字・原爆病院内科
-
相光 汐美
広島赤十字・原爆病院内科
-
相坂 康之
済生会広島病院消化器内科
関連論文
- Ib高ウイルス量のC型慢性肝炎に対するIFN長期療法における HCV core 抗体測定の意義 : IFN治療終了基準となり得るか
- 肝内門脈瘤を介する門脈肝静脈短絡の1例
- 後腹膜血管腫の1例 : 第92回広島地方会
- 著明なリンパ節腫脹を認めた男性若年者PBCの一例
- 肺の癌肉腫の1例と本邦報告例16例のまとめ
- P15-1 全身性アミロイドーシスに自己末梢血幹細胞移植療法を施行した1例(ポスター15 気管支内出血・その他)
- Retrospective に5年間の経過を振り返った原発性肺平滑筋肉腫の1例
- じん肺に合併した同時性三重複肺癌の1例
- 13.気管支原発平滑筋肉腫の1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 臨床上異なる経過をたどったsolitary fibrous tumorの3例
- P-295 当院にて過去20年間に経験した胸腺癌8症例の検討(縦隔腫瘍2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 12. 気道圧排により上, 中葉無気肺を呈した感染性縦隔のう腫の 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 13. 胸部 X 線写真上診断困難であった非定型カルチノイドの 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 57.初発から19年を経て胸膜への転移を生じた隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 29.肺の紡錘形細胞型扁平上皮癌の1例
- アスペルギルス心筋炎により完全房室ブロックをきたした1例
- 6.肺癌との鑑別が困難であった気管支異物の1症例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 印環細胞(Signet-ring cell)を伴った胃MALTリンパ腫の1例
- 上部消化管に主座を有する悪性リンパ腫の治療 : 非切除治療法の成績について
- 内視鏡的粘膜切除術 (EMR) により治療し得た大腸海綿状血管腫の1例
- Anaplastic large cell lymphomaに出現する核内細胞質封入体の診断的意義
- IV-192 小細胞癌を併存した胆嚢腺癌の一例
- 粘表皮成分を一部に伴う甲状腺乳頭癌の1例
- 表層拡大型胆管癌の一例
- 粘表皮成分を一部に伴う甲状腺乳頭癌の1例
- 重複胆管と膵・胆管合流異常の併発に胆嚢腺内分泌細胞癌を合併した1例
- 58.肺結節影と胸水で受診した肺動脈原発平滑筋肉腫の1剖検例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 自己末梢血幹細胞移植併用化学療法により改善を認めた全身性アミロイドーシスの1例
- 6.切除断端陽性であった肺腺様嚢胞癌の1切除例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 36.気管支閉鎖症や過誤腫が疑われた検診発見肺腫瘤の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- OR10-6 高周波スネアで経気管的に切除した気管原発capillary hemangiomaの1例(症例)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 34 肺芽腫の一例(症例 (III))
- 肉腫様部分を伴う原発性肺癌の臨床的検討
- 16.集学的治療が奏効した縦隔原発胚細胞性腫瘍(Yolk sac tumor)の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 21. Alveolar soft part sarcoma の 1 例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 10. 尋常性乾癬に合併した若年者肺癌の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 145 肉腫様変化を伴う肺癌症例における臨床的検討
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 49.著明な低酸素血症を呈したマリー・バンバージャー症候群の1例
- 経口的胆管内視鏡にて観察した, 非手術例の総胆管・胆嚢管に発生した traumatic neuroma の1例
- 36. 石綿小体を検出した石綿関連肺癌の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- HBe抗原,抗体の意義 (肝炎をめぐる諸問題)
- 脳転移・皮膚転移を呈した膵癌の1例
- 膵のintraductal papillary mucinous tumorの細胞像と良悪性
- ALT正常 HCV Genotype 2 型高ウイルス群の肝組織学的所見とIFN治療についての検討
- 全身性リンパ節腫大を伴った原発性胆汁性肝硬変の1例
- 慢性に経過した薬剤性肝障害の1例
- 8. じん肺に合併した三重複肺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- アフェレシスとステロイドパルス療法により著明な改善を認めた重症血栓性血小板減少性紫斑症の一例 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- PBCと鉄欠乏性貧血を合併した多腺性自己免疫症候群3A型の1例
- 腹水の疑陽性症例の検討(消化器4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Angiomyofibroblastoma
- 各種肝疾患におけるHBs抗体の臨床的意義
- 転移巣の組織像からの原発臓器の推定--病理診断で原発臓器をどの程度正確に推定できたか
- 末期腎不全で発見されたAlport症候群の1例
- 子宮傍組織 Cotyledonoid leiomyoma 「胎盤分葉状」平滑筋腫の1例
- 慢性肝炎におけるT細胞LFA-1発現についての解析
- AP-29 甲状腺の穿刺吸引細胞診と組織診の不一致症例の検討(甲状腺2,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-106 尿中に出現する前立腺癌細胞の特徴(泌尿器-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- ECS-5 膵液細胞診の2例(Educational Case Study 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 膵液細胞診の疑陽性症例の検討(消化器-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸水細胞診で診断し得た縦隔原発硬化性大細胞型B細胞リンパ腫
- 89 Anaplastic large cell lymphoma(ALCL)にみられる核内細胞質封入体の診断的意義
- Anaplastic large cell lymphomaの1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液II
- 子宮頸部の腺系の悪性腫瘍の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部II
- 臨牀指針 C型慢性肝炎に対するIFNα-2bにおける治療効果の検討--長期投与を見据えて
- 成人白血病患者における口腔原発アスペルギルス症 : 化学療法後に生じた日和見感染
- 放射線化学同時併用療法が奏功した子宮頸部小細胞癌の2症例
- Propionibacterium acnesとLPSにより誘導される肝障害における新生期胸腺摘出の影響
- マウスガラクトサミン肝障害における新生期胸腺摘出の影響
- 正常脾細胞の自己免疫性肝炎抑制作用と新生期胸腺摘出によるその欠損および,Interleukin-2産生能低下 : マウス実験的自己免疫性肝炎における検討
- マウス実験肝炎モデルの自然経過に関する検討
- 胆管内乳頭状腫瘍(IPNB)由来微小浸潤癌の1切除例
- ENBDチューブ留置での胆汁細胞診の回数別・疾患別検討
- 膵紡錘細胞型退形成癌の1切除例 : 本邦で報告された膵退形成癌手術例の検討
- 異常骨化した股関節病変に対し骨棘切除を施行した : diffuse idiopathic skeletal hyperostosis の1例
- 高度の嚢胞状変性のため閉塞性黄疸を来した胆管細胞癌の1例
- ENPDチューブ留置での連続膵液採取による細胞診の小膵癌診断への有用性の検討
- Clinical studies on non-A, non-B post-transfusion hepatitis.
- Changes in HBV-specific DNA polymerase activity in relation to the severity of HBsAg positive chronic liver disease.
- Clinical investigation on the aminoterminal peptide of type III procollagen in the sera of patients with primary biliary cirrhosis and hepatocellular carcinoma.
- Antiviral effects of adenine arabinoside on chronic HBV infection.
- Clinical investigation on pituitary-gonadal axis in men with cirrhosis of the liver, with special reference to alcoholic cirrhosis of the liver.
- Natural seroconversion from HBe-Ag to antibody in chronic hepatitis B infection.
- T cell immune response to core protein and synthetic peptides of HBV in the patients of chronic liver diseases.
- タイトル無し
- 日-P4-564 C型慢性肝炎3剤併用療法におけるテラプレビル減量投与の有用性の検討(薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)