タッピングによる吃音者の精神テンポの分析および発話との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-20
著者
-
磯野 信策
新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班運営委員会
-
磯野 信策
新潟大学歯学部口腔外科学第二講座
-
磯野 信策
新潟医療福祉大学医療技術学部言語聴覚学科
-
磯野 信策
新潟医療福祉大学 医療技術学部言語聴覚学科
-
山田 好秋
新潟大学歯学部口腔生理学講座
-
前新 直志
新潟大学歯学部口腔生理学講座
-
前新 直志
国際医療福祉大学 保健医療学部言語聴覚学科
-
磯野 信策
新潟大学歯学部
関連論文
- 新潟大学歯学部附属病院における口蓋裂診療班登録患者の動向および評価
- 幼児期から学齢期にかけての吃音指導の一例 : 間接法中心から直接法中心への移行に伴う母子の心理的変化(実践研究特集号)
- 緊張性振動反射(TVR)を用いたラット閉口筋興奮性の検討
- 顎関節症を伴う不正咬合患者の側面顎顔面形態と咬合力の関連に関する研究
- 咀嚼筋における緊張性振動反射(TVR)の筋電図学的評価
- 精神疾患 吃音 (特集 小児神経・精神疾患臨床のトランジション--より良いキャリーオーバーを目指して) -- (小児期から成人期への臨床経過とその経年的なマネージメント)
- 口唇口蓋裂児の鼻咽腔閉鎖機能の獲得に関する研究 : 機能獲得と構音発達
- 鼻咽腔閉鎖機能と口唇閉鎖機能との関連性 : Secondary Furlow 法の術前術後の口輪筋筋活動
- 咽喉頭の嚥下誘発神経に関する研究
- 嚥下時の喉頭挙上における迷走神経咽頭枝の重要性