1入力1出力連続時間サーボ系におけるH^∞/Deadbeat混合問題の一般化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 計測自動制御学会の論文
- 2000-12-31
著者
-
田中 聡
東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻
-
三平 満司
東京工業大学理工学研究科
-
古田 勝久
東京電機大学
-
三平 満司
東京工業大学
-
三平 満司
東工大
-
古田 勝久
東京電機大学理工学部
-
古田 勝久
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
古田 勝久
東京工業大学
-
田中 聡
東京工業大学 工学部 電子物理工学科
-
田中 聡
東京工業大学情報理工学研究科
関連論文
- トラスコアパネルの振動特性に関する研究(D&D2009)
- 地球内部掘削:モホール,孔内地震計測,島弧地殻-マントル進化 (総特集 IODPの将来のテーマ--IODP第二期にむけた日本版白書より)
- 浅間山の大学合同稠密地震観測(2005年7月-2007年7月)
- B03 1998年マグマ貫入以降の岩手火山における地震活動(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- 富士山の大学合同稠密地震観測
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- 地球深部構造に関する地震学的研究のフロンティア (フロンティア地震学の最前線)
- NECESSArray計画--中国大陸からみる地球内部ダイナミクス (フロンティア地震学の最前線)
- 口永良部島火山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- ユーラシア北極域における地球深部研究の現状と地震観測の展望 (ユーラシア大陸の形成と構造)
- A09 人工地震を用いた富士山における地殻構造探査
- 人工地震を用いた富士山における構造探査 (総特集 富士火山の総合的研究) -- (1章 富士火山の構造と火山活動)
- 阿蘇火山中央火口丘山体の3次元地震波速度構造
- 有珠火山における人工地雷探査 : 観測および初動の読み取り
- 1998年岩手県内陸北部地震前後の地震波速度変化
- (11)鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果(論文,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- 初期角運動量を有する劣駆動飛遊系の姿勢制御
- 空気圧浮上系を用いた宇宙ロボットシミュレータの製作
- トラスコアパネルの振動特性に関する研究
- 2P2-84-128 二足歩行ロボットへの PVFC の応用
- 2P1-84-129 横拘束力を考慮したへび型ロボットの動的可操作性とその推進制御
- 13・5 制御理論・応用(13.機械力学・計測制御,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 非線形システム制御理論の展望
- 行列のジョルダン標準形の数値計算法
- 動的可操作性を考慮した多関節へび型ロボットの自律推進制御
- 時間軸変換に基づく非ホロノミック車両システムの状態推定と出力フィードバック制御
- 2P2-84-120 Acrobot 型劣駆動跳躍系の制御
- 行列方程式e^X-A=0の一般解を用いた離散時間系から連続時間系への変換
- 時間軸状態制御形によるドリフト項をもたない非ホロノミックシステムの安定化
- 双線形システムに対する非線形H_∞状態フィードバック制御則の一設計法
- 13.7制御理論, 応用(13.機械力学・計測制御)
- 非線形システムのフィードバック可安定性と平衡点集合の関係について
- 非線形H_∞ 出力フィードバックをもちいた線形システムに対する非線形制御則の一設計法
- 時間軸変換を用いた Chained System の不連続制御 : 入力制限への対処と吸収領域の解析を利用した応答改善
- 入力を陽に含む座標変換による 1generator 高階非ホロノミックシステムの制御
- 学生のやる気を引き出す制御実験 : MATLABとLabVIEWを併用した倒立振子実験
- 2113 駆動力制御システムのための高応答エンジントルク制御(交通機械の制御(2))
- A16 上下運動を伴う倒立振子系の非線形制御(OS8-1 メカニカルシステムのアドバンスト制御)
- 時間軸状態制御形に基づく chained system のハイブリッド制御 : 共通 Lyapunov 関数による安定性保証
- 213 体重分散を考慮した蛇型ロボットの可操作性に関する研究(ロボットの運動制御,OS-1 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 人間型ロボットのZMPフィードバック制御における制御性能の限界
- 1入力1出力連続時間サーボ系におけるH^∞/Deadbeat混合問題の一般化
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- スーパーメカノシステムの研究 : 東工大COEプロジェクト
- 鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果(D & D 2007)
- 3202 1次および2次ばねの減衰制御を併用した鉄道車両の上下振動低減 : 現車走行試験結果(制御,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
- 可変減衰軸ダンパを用いた鉄道車両の上下振動低減(運動と振動の制御の21世紀への新展開)
- 非線形H_∞制御によるセミアクティブサスペンション
- 非線形H_∞状態フィードバックをもちいた線形システムに対する非線形制御則の一設計法
- 制御教育雑感 : 理論, 実学, ハンズ・オン
- 非線形H_∞制御理論の限界と可能性 : セミアクティブサスペンションへの応用 (高機能化を目指した非線形システム制御総合特集号-I)
- 解の凸結合によるハミルトン・ヤコビ不等式の近似解の改良法
- 13. 非線形制御理論における二つの例題 : 非線形性に隠れた線形性と本質的非線形性 (非線形現象の不思議)
- 非ホロノミック系のフィードバック制御
- 非線形システムに対する時間軸変換--線形化問題と制御系設計への応用
- 非線形システムの近似入出力線形化
- 転がりを用いた球体の姿勢制御
- 2板間に挟まれて運動する剛球の位置制御
- モバイルネットワークを利用した長期運用実現のためのセンサネットワークの実現手法(セッション2 : アドホックネットワーク)
- モバイルネットワークを利用した長期運用実現のためのセンサネットワークの実現手法(セッション2 : アドホックネットワーク)
- モバイルネットワークを利用した長期運用実現のためのセンサネットワークの実現手法(セッション2:アドホックネットワーク)
- 長期運用を実現するセンサデータベースのためのセンサネットワーク(セッション4:無線ネットワーク)
- センサデータベースのためのクライアント参加型センサネットワーク(セッション9-A : アドホックネットワーク・センサネットワーク(4))
- アドホックネットワークのためのチェックポイントプロトコルと評価(セッション8-A : アドホックネットワーク・センサーネットワーク(3))
- センサデータベースのためのクライアント参加型センサネットワーク(セッション9-A : アドホックネットワーク・センサネットワーク(4))
- アドホックネットワークのためのチェックポイントプロトコルと評価(セッション8-A : アドホックネットワーク・センサーネットワーク(3))
- センサデータベースのためのクライアント参加型センサネットワーク(モバイル・アドホックネットワーク(4))
- 同期センサデータ取得を実現するためのセンサデータベースの実現手法(セッション4:無線センサーと耐故障性)
- 無線センサネットワークにおける同期センサデータの取得手法(セッション1 : 無線ネットワーク)
- 無線センサネットワークにおける同期センサデータの取得手法(セッション1 : 無線ネットワーク)
- 無線センサネットワークにおける同期センサデータの取得手法(セッション1 : 無線ネットワーク)
- レスポンスに基づいた制御系設計
- Gopinath-Budinのアルゴリズムを用いた連続時間モデルの直接同定法
- 3-25 泌乳牛の定置放牧における放牧開始時草高の違いが放牧地からの乳生産に及ぼす影響
- 3-24 泌乳牛の定置放牧における放牧開始時草高の違いが草地構造、牧草生産量および利用草量に及ぼす影響
- 「技術は人なり」と工学教育
- 人道的観点からの対人地雷探知システム技術開発における日本の取り組み
- 人道的対人地雷探知・除去機器におけるシステム・インテグレーション
- 対人地雷探知のための車両搭載型GPRシステムの性能試験の一評価結果について(地下電磁計測ワークショップ)
- 人道的対人地雷探知・除去技術の研究開発の現状(地下電磁計測ワークショップ)
- JST人道的対人地雷探知・除去技術研究開発推進事業の概要
- Lazy control による能動的受動二足歩行制御
- Lazy control による能動的受動二足歩行制御
- リレーフィードバックに基づくカオス生成系の設計
- Super Mechano-systems project
- Design of Functional Observer in Input-Output Relation
- マルコフパラメータとタイムモーメントを用いる連続システムの同定
- リレーフィードバック系を用いたカオス生成法
- 2P2-84-127 支点鉛直方向の入力を用いた倒立振子の振り上げ制御
- 2P2-84-121 一定トルク歩行に関する研究
- 3-25 草地構造および牧草生産量からみた定置放牧と輪換放牧の比較
- プラントの安全操業と制御システムの信頼性・安全性に関する調査報告
- 527 トラスコアパネルの騒音振動に関する検討
- 境界面をなぞる切削加工制御系の設計
- メス操作バイラテラルマニピュレータの研究 -試作力覚センサの特性-
- 遠隔綱引システムの開発 (光ファイバ・システム-5-)
- 連続時間系の有限時間整定制御器の1設計法
- 垂直磁気記録媒体用a-Co-Zr-Ta軟磁性スパッタ膜の特性改善
- 垂直磁気記録媒体用 a-Co-Zr-Ta 軟磁性スパッタ膜の特性改善
- 非線形システム解析と制御系設計の新展開(非線形ダイナミクスを見極め,操る先端制御理論)