海洋動物プランクトンの寄生生物 (総説)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Symbiotic relationships of marine zooplankton, ranging from protozoans to ichtyoplankton, are briefly reviewed. Marine symbionts range from loose associates through parasites s.s. to parasitoids. Symbionts include protozoans, diatoms, fungi, and a wide variety of metazoans such as trematodes, cestodes, nematodes, acanthocephalans, polychaetes, and crustaceans. Host zooplankton infected by parasites s.s. can be classified into three categories: intermediate host, final host and paratenic (transport) host. Parasitism often causes morphological, physiological and behavioral changes of host organisms. Recent studies have revealed that some ecto- and endo-parasitic dinoflagellates, ciliates and fungi, which have never been studied in detail in Japan, greatly influence the population dynamics of host zooplankton such as tintinnids, cladocerans, and copepods. However, most of symbiotic relationships are poorly understood, because of difficulties in culturing the hosts and of complexities of the parasites' life cycles. Recently found parasites on zooplankton, such as tantulocaridans, typholoscolecid polychaetes and pycnogonids are also introduced.
- 日本プランクトン学会の論文
- 2000-02-25
著者
-
大塚 攻
広島大学大学院生物圏科学研究科附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター竹原ステーション
-
長澤 和也
Graduate School Of Biosphere Science Hiroshima University
-
長澤 和也
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
長澤 和也
遠洋水産研究所
-
長澤 和也
遠洋水産研
-
大塚 攻
広島大学 生物生産学部 附属水産実験所
-
槐島 光次郎
広島大学 生物生産学部 附属水産実験所
関連論文
- 浮遊性カイアシ類の両極および反赤道分布について(中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史)
- New Host Records for Lernaea cyprinacea (Copepoda), a Parasite of Freshwater Fishes, with a Checklist of the Lernaeidae in Japan (1915-2007)
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(8)
- 27. DNA解析と船舶調査によるコウロエンカワヒバリガイの移入経路の解明(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- New Host and Distribution Records for Salvelinema salmonicola (Nematoda: Cystidicolidae), a Parasite of Freshwater Salmonids, in Japan
- New Records of Parasitic Copepoda from the Offshore Pelagic Fishes of Japan
- 10 トヤマエビの体表に認められた海産のウオビル科ヒル類の卵嚢について
- 日本産ウオビル科およびエラビル科ヒル類の目録(1895-2008年)
- 日本産魚類・両生類に寄生する蛇状線虫上科と鰻状線虫上科各種の目録(1916-2008年)
- A Checklist of the Parasites of Ayu (Plecoglossus altivelis altivelis) (Salmoniformes: Plecoglossidae) in Japan (1912-2007)
- 冬季の日本海南部における中層性かいあし類 Gaetanus variabilis の鉛直分布、腸内容物および餌要求量
- Preliminary Faunistic Survey of Ophiuroids in the Westernmost Part of the Sea of Japan
- マツイウミチョウの再記載
- 日本産魚類に寄生するウオジラミ属カイアシ類の目録(1927–2010年)
- アミ類の寄生生物に関する最近の研究
- 13. カリブ海グランドケイマン島の海底洞窟から発見されたフクロエビ類Bochusaceaについて(日本動物分類学会第38会大会講演抄録)
- 日本の国際貿易港における外来性カイアシ類の出現の有無とバラスト水との関連
- 有明海産スズキにおけるカイアシ類の寄生状況
- 移入種か, 在来種か? : 清水港から記載された浮遊性カイアシ類の1種の導入の可能性を検証する
- ウスメバル養成親魚に見出された寄生性カイアシ類 Clavella parva
- A Checklist of the Parasites of Eels (Anguilla spp.) (Anguilliformes: Anguillidae) in Japan (1915-2007)
- 魚類寄生虫またはプランクトンとして出現する日本産ニセエラジラミ科カイアシ類の目録(1895-2007年)
- Infection of Japanese Eel Anguilla japonica Elvers by Hemiclepsis marginata (Hirudinida: Glossiphoniidae)
- 日本から記載されたリムノンケア属Limnoncaeaカイアシ類の正体 : プランクトン学と寄生虫学の複合領域的研究の必要性
- Abundance and In-situ Feeding Habits of Neocalanus cristatus (Copepoda: Calanoida) in the Central and Western North Pacific Ocean in Summer and Winter
- Implication of the Occurrence of Chalimus Larvae (Copepoda, Caligidae) on the Larvae of Maurolicus muelleri (Pisces, Sternoptychidae) in the Sea of Japan
- 海洋動物プランクトンの寄生生物 (総説)
- 冬季の北太平洋亜寒帯水域にさけ・ます類の餌は豊富にあるのか?
- Latitudinal Variations in Abundance of Phytoplankton, Macrozooplankton, Salmonids, and Other Epipelagic Fishes in the Northern Pacific Ocean and Bering Sea in Summer
- 日本産鰭脚類の寄生虫リストと文献目録
- 池中飼育アユにおけるチョウモドキの寄生
- 池中飼育アマゴに寄生したチョウモドキ
- 寄生虫を生物標識として河川に放流された琵琶湖産アユを識別する可能性
- 海産浮遊性カイアシ類の進化--生殖や摂餌にどのような変化が起こったか? (総特集 動物プランクトン) -- (3章 甲殻類プランクトン)
- 海産浮遊性カイアシ類(甲殻類)の食性再考
- さけ・ます資源および表層生物の長期モニタリング
- 動物プランクトンに共生する繊毛虫類の生活史と生態的機能 (2010年度日本プランクトン学会春季シンポジウム(2010年度日本海洋学会春季大会シンポジウムG) 原生生物の多様性と生態的機能)
- 海洋生物・生態系の特性を活かした生物学実験・学習プログラムの実践(2)
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(7)
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(5)
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(4)
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(3)
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(2)
- 1PF-13 浮遊性カイアシ類Corycaeus affinisの体表上に着生する羽状目珪藻Pseudohimantidium pacificumの生活史に関する研究
- 中海における動物プランクトン,特にカイアシ類の食性について
- 微小甲殻類の系統分類と進化 : その多様性とダイナミズム(第3回日本動物分類学会賞受賞記念論文)
- 日本沿岸の寄生性渦鞭毛藻類の分類学的研究の現状と課題
- プランクトン学と寄生虫学の複合領域的研究の重要性
- Ectoparasitic Isopod, Norileca indica (Crustacea, Isopoda, Cymothoidae), Obtained from the Stomach of Coryphaena hippurus (Perciformes, Coryphaenidae) in the Philippines
- 海洋生物・生態系の特性を活かした生物学実験・実習プログラムの実践
- 動物プランクトンの進化
- 13. 瀬戸内海産寄生性等脚類アミヤドリムシ科の1未記載種の成体および幼生について(日本動物分類学会第37会大会講演抄録)
- 北海道日本海のキタムラサキウニに寄生するクリイロヤドリニナの宿主サイズ, 寄生率, 繁殖期
- 沖縄県産フタツアナスカシカシパンから得られたハナゴウナ科カシパンヤドリニナ属(新称)の1新種
- 本州西部で採集されたチョウとチョウモドキ
- First record of the occurrence of an ellobiopsid Thalassomyces marsupii Kane on a new host of hyperiid amphipod in Japanese waters
- 海底洞窟と近底層における甲殻類の多様性と進化(2009年度日本動物分類学会シンポジウム)
- カタクチイワシ分布の東限記録
- わが国におけるオオウナギの地理的分布の現状
- Vertical distribution and feeding ecology of a copepod Gaetanus variabilis in the southern Japan Sea during winter
- Infection with the Parasitic Copepod Clavella parva (Lernaeopodidae) in Gold-eye Rockfish Sebastes thompsoni Broodstock in Japan
- マガキ成貝飼育海水へ浸漬した採苗器への幼生付着率に及ぼす幼生サイズおよび餌条件の影響
- 動物プランクトンに共生する繊毛虫類の生活史と生態的機能
- バラスト水によるプランクトンの導入(総説)
- Zoogeography of planktonic brackish-water calanoid copepods in western Japan with comparison with neighboring Korean fauna
- 日本産魚類に寄生するチョウ属エラオ類の目録(1900-2009年)
- マガキ成貝飼育海水への採苗器の浸漬条件が幼生付着率に及ぼす影響
- 三倍体マガキ幼生付着における採苗器の二倍体マガキ飼育海水への予浸効果
- 琉球列島初記録のイカリムシLernaea cyprinacea Linnaeus, 1758(カイアシ亜綱:ケンミジンコ目:イカリムシ科)
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(9)
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(1)
- Sea lice of Taiwan(台湾産ウオジラミ): Ju-shey Ho & Ching-Long Lin, The Sueichan Press, Taiwan, 2004年刊, 388pp., ISBN 957-8596-71-5
- 第7回国際カイアシ類会議(ブラジル, クリチバ)に出席して
- 中海本庄工区内外における動物プランクトン群集の季節変動
- マツイウミチョウの再記載
- 日本産魚類に寄生するウオジラミ属カイアシ類の目録(1927-2010年)
- 移入種か, 在来種か? : 清水港から記載された浮遊性カイアシ類の1種の導入の可能性を検証する
- バラスト水によるプランクトンの導入
- 琉球列島初記録のイカリムシ Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 (カイアシ亜綱 : ケンミジンコ目 : イカリムシ科)
- 日本から記載されたリムノンケア属 Limnoncaea カイアシ類の正体 : プランクトン学と寄生虫学の複合領域的研究の必要性
- 標識放流からみた瀬戸内海東部海域におけるマアナゴの移動と成長
- 瀬戸内海東部海域におけるマアナゴ稚魚の生息域と食性
- 瀬戸内海産エビクラゲ Netrostoma setouchiana に共生するコエビ類
- 播磨灘へのマアナゴ葉形仔魚の来遊
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(10)
- 東シナ海大陸斜面域で採集されたエビ類
- 魚類寄生性甲殻類クサフグウミチョウの第2例目の採集記録
- 水族館におけるチョウによるナマズへの寄生例
- 日本産魚類に寄生するヒトガタムシ科カイアシ類の目録(1898-2011年)
- 瀬戸内海中央部で発見された腕足類2種について
- 海と海辺の生物を題材とした体験・学習活動の実践(6)
- 播磨灘へのマアナゴ葉形仔魚の来遊
- 東シナ海・黄海における底生性エビ類群集と水塊との関係