益田 典幸 | 大阪府立羽曳野病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
益田 典幸
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
松井 薫
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
高田 実
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
楠 洋子
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
福岡 正博
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
根来 俊一
大阪府立羽曳野病院
-
松井 薫
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
平島 智徳
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
根来 俊一
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
平島 智徳
大阪府立羽曳野病院 第2内科
-
瀧藤 伸英
大阪府立羽曳野病院内科
-
工藤 新三
大阪府立羽曳野病院窮2内科
-
川瀬 一郎
大阪府立羽曳野病院
-
新田 隆
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
梁 尚志
大阪府立羽曳野病院窮2内科
-
劉 震永
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
劉震 永
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
安光 勉
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
伊藤 和信
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
酒井 直道
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
菊井 正紀
大阪府立羽曳野病臨床病理検査科
-
小林 政司
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
小林 政司
大阪府立羽曳野病院 第2内科
-
劉 震永
厚生省がん助成金研究班肺癌内科グループ
-
伊藤 和信
九州・山口肺癌研究グループ
-
森野 英男
大阪府立羽曳野病院
-
滝藤 伸英
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
滝藤 伸英
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
酒井 直道
和泉市立病院
-
今村 純孝
大阪府立羽曳野病院内科
-
山本 英彦
西日本がん研究機構:麻生飯塚病院呼吸器内科
-
山本 英彦
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
高田 賀章
大阪府立羽曳野病臨床病理検査科
-
新田 隆
大阪府羽曳野病院二内科
-
高田 賀章
大阪府立羽曳野病院臨床病理検査科
-
西岡 雅行
大阪市立大学放射線科
-
児島 真治
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
古武 彌宏
大阪府立羽曳野病院外科
-
西岡 雅行
大阪府立羽曳野病院放射線科
-
松下 晴彦
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
福岡 正博
大阪市立総合医療センター内科
-
中島 俊文
大阪市立大学放射線科
-
緒方 嘉隆
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
中川 勝裕
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
中川 勝裕
大阪府立羽曳野病院呼吸器外科
-
水口 和夫
大阪府立羽曳野病院 放射線科
-
久保 昭仁
大阪府立羽曳野病院窮2内科
-
縄田 万寿美
大阪府立羽曳野病院内科
-
佐々木 徹
大阪府立羽曳野病院内科
-
野村 裕常
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
野村 裕常
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
工藤 新三
大阪市立大第1内科
-
根来 俊一
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
工藤 新三
大阪市立大学医学部呼吸器内科
-
久保 昭仁
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
古瀬 清行
国立療養所近畿中央病院内科
-
太刀川 朗
大阪府立羽曳野病院内科
-
河原 正明
国立療養所近畿中央病院
-
高田 実
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター
-
古武 弥宏
大阪府立羽曳野病院外科
-
笹田 真滋
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
笹田 真滋
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
児玉 長久
国立療養所近畿中央病院内科
-
菊井 正紀
大阪府立羽曳野病院臨床病理検査科
-
根来 俊一
千葉大学保健管理センター
-
田中 英明
大阪府立羽曳野病院第二内科
-
古川 貢
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
福岡 正博
近畿大学第四内科
-
福岡 正博
近畿大学医学部第4内科
-
古武 彌宏
大阪大学呼吸器外科研究グループ
-
宮本 裕介
大阪府立羽曳野病院窮2内科
-
小河原 光正
国立療養所近畿中央病院内科
-
福岡 正博
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門:近畿大学堺病院:大鵬薬品工業株式会社徳島研究センター:国立がんセンター中央病院
-
福岡 正博
近畿大学第4内科
-
宮本 裕介
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
仁井谷 久暢
東京がん化学療法研究会
-
菊井 正紀
大阪府医師会保険医療センター
-
曽根 三郎
徳島大学医学部第三内科
-
清水 英治
徳島大学医学部第3内科
-
早坂 真一
大阪府立羽曳野病院内科
-
中川 和彦
近畿大学医学部付属病院内科学講座腫瘍内科部門
-
楠 洋子
NHO近畿中央胸部疾患センター内科
-
武田 晃司
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
山本 益也
国立療養所近畿中央病院内科
-
杉浦 孝彦
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
高田 佳木
兵庫県立成人病センター呼吸器科
-
栗原 直嗣
大阪市立大第1内科
-
沖塩 協一
大阪市立大第1内科
-
楠 洋子
大阪府立成人病センター第四内科
-
栗原 直嗣
大阪市立大学
-
沖塩 協一
大阪市立大学第1内科
-
坂 英雄
名古屋大学第一内科
-
根来 俊一
兵庫県立がんセンター
-
児玉 長久
国療近畿中央病院内科
-
古瀬 清行
国療近畿中央病院内科
-
杉浦 孝彦
愛知県がんセンター
-
河原 正明
国療近畿中央病院内科
-
安宅 信二
国立療養所近畿中央病院呼吸器内科
-
山本 晃義
高松赤十字病院内科
-
福岡 正博
近畿大第4内科
-
藤本 真次
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
細野 芳美
大阪府立羽曳野病院病理診断科
-
安 光地
大阪府立羽曳野病院外科
-
住友 賢哉
徳島大学医学部第3内科
-
山本 晃義
徳島大学医学部第3内科
-
篠原 明徳
徳島大学医学部第3内科
-
山本 善彦
徳島大学医学部第三内科
-
細野 芳美
大阪府立羽曳野病院臨床病理検査科
-
細野 芳美
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター病理診断科
-
細野 芳美
大阪府羽曳野病院検査部
-
安光 地充
大阪府立羽曳野病院外科
-
平島 智徳
Wjog
-
曽父江 友孝
国立がんセ研究所
-
久保田 馨
国療近畿中央病院内科
-
小河原 光正
国療近畿中央病院内科
-
久保田 馨
国立療養所近畿中央病院内科
-
小野山 靖人
大阪市大放射線科
-
山本 益也
国療近畿中央病院内科
-
古瀬 清行
Jmto
-
劉 震永
下関厚生病院
-
久保田 馨
国立がんセンター東病院
-
大橋 靖雄
東京大学大学院健康科学・看護学専攻健康科学大講座
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター 呼吸器外科
-
澤 祥幸
岐阜市民病院呼吸器科
-
中島 俊文
天理よろづ相談所病院放射線部
-
小倉 剛
徳島大学第三内科
-
南條 輝志男
和歌山県立医科大学第一内科
-
少路 誠一
大阪市立大第1内科
-
藤井 達夫
大阪市立大第1内科
-
平田 一人
大阪市立大第1内科
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第2内科
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
新田 隆
新田クリニック
-
栗原 直嗣
大阪市立大学 医学部第一内科
-
栗原 直嗣
近畿アレルギー研究会
-
藤井 達夫
大阪市立大学医学部第一内科
-
川口 俊
大阪市立大学第一内科
-
金沢 博
大阪市立大第1内科
-
中島 重徳
喘息予防・管理ガイドライン特別委員会:テオフィリン製剤及び注射用アミノフィリン製剤の安全性検討委員会
-
中村 陽一
独立行政法人国立病院機構高知病院臨床研究部
-
小倉 剛
徳島大学医学部第三内科
-
小倉 剛
国立療養所刀根山病院内科
-
小倉 剛
国立療養所刀根山病院
-
大野 喜代志
大阪厚生年金病院外科
-
武田 晃司
日本臨床腫瘍研究グループ
-
木村 謙太郎
国立療養所近畿中央病院臨床研究センター
-
金沢 博
大阪市立大学大学院呼吸器病態制御内科学
-
金沢 博
大阪市立大第一内科
-
林 清二
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
曽根 三郎
徳島大学第三内科
-
浅井 暁
静岡がんセンター呼吸器内科
-
瀧藤 伸英
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科,呼吸器内科
-
大野 喜代志
大阪府立羽曳野病院外科
-
東条 尚
国療近畿中央病院外科
-
小川 達司
大阪府立病院 消化器一般外科
-
古武 弥宏
同外科
-
安光 地
同外科
-
森野 英男
同病理
-
渡辺 雅俊
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
玉井 精雄
大阪府立羽曳野病院
-
池田 義和
大阪府立羽曳野病院外科
-
数尾 展
大阪府立羽曳野病院外科
-
上島 成幸
大阪府立羽曳野病院外科
-
安藤 元博
大阪府立羽曳野病院外科
-
岩崎 輝夫
大阪府立羽曳野病院外科
-
中村 陽一
徳島大学医学部第三内科
-
山本 唯子
徳島大第3内科
-
並川 修
徳島大学医学部第3内科
-
吉田 成二
徳島大学医学部第3内科
-
Zhao MeiRong
徳島大学医学部第三内科
-
清水 英治
徳島大学第3内科
-
多田 弘人
大阪市立総合医療センター
-
中川 勝裕
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
松井 薫
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター
-
谷口 浩和
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
高田 実
りんくう総合医療セント市立泉佐野病院呼吸器科
-
鈴木 隆一郎
大阪府立成人病センター調査部疫学課
-
祖父江 友孝
国立がんセンター研究所
-
大橋 靖雄
東京大学大学院医学系研究科
-
大橋 靖雄
東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻生物統計学/疫学・予防保健学
-
大橋 靖雄
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 生物統計学:疫学・予防保健学教室
-
新谷 康
大阪府立羽曳野病院外科
-
鶴田 正司
国療近畿中央病院内科
-
祖父江 友孝
大阪府立成人病センター調査部
-
荒井 六郎
国立療養所近畿中央病院内科
-
林 清二
国立療養所近畿中央病院内科
-
鶴田 正司
国立療養所近畿中央病院内科
-
清田 俟子
国立療養所近畿中央病院内科
-
久保 昭仁
国立療養所高松病院呼吸器科
-
瀧藤 伸英
大阪市立総合医療センター呼吸器内科
-
瀧藤 伸英
大阪市立総合医療センター 呼吸器内科 臨床腫瘍科
-
中 宣敬
国立療養所近畿中央病院内科
-
上野 清伸
国立療養所近畿中央病院内科
-
古瀬 清行
健康保険組合大阪中央病院
-
山本 傑
国立療養所近畿中央病院内科
-
有吉 寛
県立愛知病院
-
土山 哲生
国立療養所近畿中央病院内科
-
上野 清伸
国療近畿中央病院内科
著作論文
- 57. 肺野末梢部小型(2cm以下)肺腺癌の臨床的検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 9.局所進行型非小細胞肺癌に対するaccelerated hyperfractionation法による胸部放射線同時併用療法の経験 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- ヒト肺癌細胞中のRB蛋白発現に対する抗癌剤の影響 : 癌遺伝子1
- 非小細胞肺癌におけるサイクリンA、RB関連蛋白p107の発現異常とその意義 : 癌抑制遺伝子(3)
- C-44 再発小細胞肺癌に対する塩酸ノギテカン(SK&F104864)後期第II相臨床試験成績 : グループA(非小細胞癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-58 気管および主気管支原発の腺様嚢胞癌 5 例の臨床的検討(示説 5)
- 154 内視鏡的早期肺癌に対する PDT 療法 : 再治療例の検討(気道病変に対する内視鏡的治療 (2))
- M3-2 直径 2 cm 以下の肺野末梢孤立性陰影に対する経気管支的病巣擦過と生検の診断的意義(経気管支採取材料の示すもの)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 37.小細胞肺癌に対するGCSFを併用したWeekly Polychemotherapy のPilot Study
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 30.IV期非小細胞肺癌に対するCisplatin,Vindesine及び5-FU continuous infusion 併用療法の検討
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 24.化学療法による非小細胞肺癌のCR例
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 22.カンプトテシン誘導体CPT-11の薬剤感受性試験
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 15.肺癌におけるCA-50,ST-439の診断的意義
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 13.肺癌放射線治療中にみられた照射野内肺野異常陰影の検討
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 6.女性のRoentgenologically Occult Lung Cancerの2例
- 肺小細胞癌患者における血清Neuron-specific Enolase(NSE) の検討 : 治療経過のモニタリングとしての意義を中心に
- 肺癌患者血清における各種腫瘍マーカーの検討(腫瘍関連糖鎖抗原を中心として)
- 肺癌化学療法における骨髄抑制時の感染症対策 : 無作為化比較試験
- IV期非小細胞肺癌に対するCisplatin Vindesine及び5-FU continuous infusion併用療法の検討
- 肺小細胞癌LD症例における化学療法後の胸部放射線療法の意義 : retrospectiveな検討
- 小細胞肺癌の再発形式と, 再発の予知に関する研究
- 462 進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCDDP+VDS, CDDP+VDS+MMC, CDDP+Etoposide→VDS+MMCの無作為化比較試験
- 小細胞肺癌ED症例における胸部放射線療法の検討
- 当院で経験した気管支結石症5例の検討
- P-350 非小細胞肺癌に対するトポテカン週1回投与の第I相試験
- PD-13 非小細胞肺癌に対するSR259075(チラパザミン)とシスプラチンの臨床第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(2))
- 結核性気管支狭窄に対する治療
- 14. 80歳以上の肺癌における診断と治療
- 5. 肺腺癌のCTガイド下針生検組織と切除病理組織の野口分類に関する比較検討
- 3. 非小細胞肺癌(NSCLC)におけるVEGF発現の検討
- 2.気管内結節病変を呈したサルコイドーシスの1例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- 58.両側性多発肺転移をきたしたalveolar soft partsarcomaの1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 10.CTガイド下肺針生検(CTGNB)の合併症に関する検討(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- H-96 80歳以上の肺癌における診断と治療 : retrospective study
- F-12 微小肺腺癌の診断に対するCTガイド下肺針生検の有用性
- 4. 気道狭窄に対するステント治療の有用性と問題点(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
- I-19 気道狭窄に対するステント治療の有用性と問題点
- 16.気管支鏡下生検による肺癌組織のテロメラーゼ活性(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 16.CTガイド下経度肺針生検(CTG-NB)にて診断し得た小型肺腺癌の4症例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- H-2 CTガイド下肺針生検の適応と限界(CT1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 6. Surecut 針による経皮的肺針生検 (Transcutaneous needle biopsy, TCNB) の有用性の検討(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
- W-H-9 肺門部病変における 3 次元 CT 像の有用性について(呼吸器疾患に対する胸部 3 次元 CT による画像診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 多発肺癌の診断と治療の現状(多発肺癌の診断と治療の現状)
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 33.Stage I,IIの小細胞癌(SCLC)に対するNeoadjuvant chemotherapy : Pilot studyの成績
- 89 術前化学療法+放射線同時治療例の内視鏡所見 : 切除範囲決定における意義(治療)
- 95 TXNOMO 肺癌の局在診断(内視鏡的早期肺癌 (2))
- 2. 原発性肺癌縦隔及び肺門リンパ節転移診断における経気管支吸引細胞診 (Transbronchial Aspiration Cytology) の有用性について(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- P-20 当院で経験した胸郭内 Malignant Fibrous Histiocytoma (MFH)(症例 2)
- 5. 当院における気管支鏡生検材料を用いた遺伝子研究に際する問題点(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 1. 当院で経験した気管支結石症 5 例の検討(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 22.非小細胞肺癌における血清p53抗体とp53免疫染色の予後に与える影響(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- C-3 非小細胞肺癌(NSCLC)に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)の3群比較第III相臨床試験(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌に対するDocetaxel・Irinotecan併用化学療法第I/II相臨床試験第2報
- A-4 非小細胞肺癌に対するDocetaxel・Irinotecan併用化学療法第I/II相臨床試験
- 肺癌患者におけるInformed Consent : 大阪府立羽曳野病院第2内科における現状
- 24.CPT-11のヌードマウスによるin vivo併用療法の検討: 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 21.当科における癌告知とインフォームド-コンセントの現状 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 14.CPT-11とCDDPまたはEtoposideの併用療法により著効を認めた小細胞肺癌の3症例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 8.I期非小細胞癌に対する放射線治療成績(retrospectiveな検討) : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- P-182 局所進行非小細胞肺癌に対する化学療法とaccelerated-hyperfractio nation法による胸部放射線治療との同時併用療法
- P-9 肺癌細胞株樹立におけるc-Ki-ras遺伝子point mutationの意義
- E-38 大阪府立羽曳野病院第二内科における癌告知とインフォームドコンセントの現状
- D-58 高齢者小細胞癌に対するカルボプラチンとエトポサイド経口併用療法
- D-12 肺癌におけるc-Ki-ras遺伝子コドン12におけるpoint mutationの臨床的意義
- 末梢小型肺非小細胞癌における腫瘍血管新生と転移についての検討 : 予後因子(4)
- B-5 末梢型小型肺癌に対する CT ガイド下針生検の有用性の検討(小型腫瘤・CT 診断)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 13.当院におけるCTガイド下肺針生検の自験例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 114 内視鏡的早期肺癌に対するエキシマダイレーザーを用いた光線力学的治療の経験(レーザー治療 2)
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 23.III期非小細胞肺癌に対する化学療法・放射線併用療法
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 46.小細胞肺癌CR例の再発形式と対策
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 45.20歳代肺癌症例についての臨床的検討
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 10.エトポシドの新しい誘導体dimethylaminoetoposide(NK611)のin vitro感受性試験
- 8. CTによる微小肺内転移の診断 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 肺小細胞癌2年以上DISEASE-FREE症例における第二癌発生の検討 : 多発癌と重複癌1
- 切除不能胸部X線写真無所見中心型肺癌に対する外部照射放射線治療 : 放射線療法の進歩1
- 21.肺癌細胞におけるテロメア長変化とテロメラーゼ活性の検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 末期肺癌患者における在宅輸液療法導入の成否に関与する因子の解析
- 気管・気管支原発のLow-grade malignant tumorに関する気管支鏡所見および臨床的検討
- 4. 癌浸潤と放射線治療により左主気管支壁の破壊と同部位に交通する縦隔内空洞形成をきたした食道癌の 1 症例(第 61 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 36.胸水中テロメアーゼ活性測定の臨床的有用性について : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 気管内悪性腫瘍の中枢性気道狭窄に対する Nd-YAG レーザー治療の検討
- 18.非小細胞肺癌を対象としたG-CSF併用によるCPT-11+CisplatinのDose Escalation Studyの成績 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 12. 内視鏡的早期肺癌に対する光線力学的治療法 (PDT) の検討(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 29.高齢者肺癌症例に対するカルポプラチンどエトボサイド経口併用療法 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 28.肺癌を対象としたG-CSF併用によるCPT11とetopo-sideのDose Escalation Study : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 27.CPT-11の併用療法における薬理動態と毒性 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 3.肺癌における c-Ki-rascodon 12,Point mutationの臨床的意義 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 143 肺カルチノイド 24 例の検討(肺癌特殊例)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 131 TX 肺癌の 4 症例について(肺門部早期癌)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 125 内視鏡的早期肺癌に対する光線力学的治療法 (PDT) の検討(気道狭窄の治療・高周波・レーザー・PDT (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 102 経気管支鏡的生検材料における c-Ki-ras 遺伝子 codon 12 における点突然変異の検討(肺癌・遺伝子)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 7-hydroxy-staurosporine(UCN-01)の肺癌細胞培養株に対する抗腫瘍効果の解析
- C-23 肺癌培養細胞株におけるautocrine motility factor receptor(AMFR)発現の解析
- 35.非小細胞肺癌におけるCYFRA21-1の予後因子としての意義 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 38.手術不能I-II期末梢型非小細胞肺癌(NSCLC)に対する放射線単独療法の検討
- 1.限局型小細胞肺癌における腫瘍体積と予後の相関について
- 手術不能I-II期末梢型非小細胞肺癌に対する放射線単独療法の検討
- 22. 肺小細胞癌に対するreinduction chemotherapy(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 20. 進行肺癌の非観血的治療による5年以上生存例の検討(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 51 肺小細胞癌の既治療例に対するcisplatinとetoposideの併用化学療法
- 88 内視鏡的早期肺癌の診断(内視鏡的早期肺癌 (1))
- 13. 肺扁平上皮癌治療 5 年後に気管内へポリープ状に再発した 1 例(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- 11. Renal Cell Carcinoma (RCC) 肺転移症例の検討(第 58 回 日本気管支学会近畿支部会)
- ヒト肺癌株(Ma44)のin vivo転移形式 : 基礎的研究2
- 98 高齢者非小細胞肺癌の化学療法 : 比較試験からの検討
- 81. 「T_xN_0M_0」肺癌の検討(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 23. 再発肺小細胞癌に対するcombination High-dose(HD)etoposide(E)and cisplation(C)の試み(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 41. 肺小細胞癌の再発,既治療例に対するciSplatinとetoposideの併用療法 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 40. 既治療・再発肺小細胞癌に対するHigh: Dose Etoposideの試み : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 443 肺小細胞癌(SCLC)に対するCarboplatinのPhase II study
- 435 肺癌化学療法における骨シンチの意義
- 395 気道系腫瘍に対するPDTの治療成績
- 363 CTによる微少肺内転移の診断
- 52 肺小細胞癌3年以上Disease-Free Survivor(3yrs DFS)の検討
- 1 小細胞癌治療の変遷 : 羽曳野病院における10年間の成績
- C-21 2'-deoxy-2'-methylidenecytidine (DMDC)の固形癌症例に対する臨床第I相試験(非小細胞肺癌の治療4,第40回日本肺癌学会総会号)
- 248 Cisplatinを中心とした非小細胞肺癌の化学療法 : 予後からの検討
- 290 肺多発癌症例の検討
- 気管・気管支原発の Low-grade malignant tumor : 気管支鏡所見および臨床経過の検討
- 気道狭窄に対する Nd-YAG レーザーの適応と限界(気道狭窄の治療の新展開)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- 26.肺小細胞癌治療後の脳転移に関する検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 47.肺小細胞癌脳転移に対する化学療法の効果 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 46.小細胞肺癌既治療例における奏効因子と予後因子の検討 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 32.当院における悪性胸腺腫の治療 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 13.小細胞肺癌患者の再発予知に対する血清NSEモニタリングの意義 : Prospectivestudy : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- Gb-48 小細胞癌(SCLC)の再発治療成績 : 前治療の影響について
- 29.小細胞肺癌長期生存症例の検討 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- F-6 高齢者及びPoor Riskの小細胞肺癌症例に対する静注エトポシド(ETP)とChatelut式によるカルボプラチン(CBDCA)併用のDosse Escalation Study.
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 49.非小細胞肺癌に対するrG-CSF併用MMC,VDS及びHigh-dose CDDPのpilot study
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 40.非観血的治療を行ったRoentgenologically Occult Lung Cancerの経過に関する検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 8.肺癌の凍結切片標本を用いた免疫組織化学染色の検討
- 73.9年後に局所再発した小細胞肺癌の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 42.非小細胞肺癌におけるG-CSF併用MVP療法 : Dose intensity増強の試み(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- P-9 経気管支鏡的に除去した気道内異物(示説 1)
- 28 気管支分岐部における内視鏡所見と生検所見の対比(気道分岐部における諸問題)
- M3-6 気管支鏡下生検の凍結切片標本を用いた免疫組織化学染色の検討(経気管支採取材料の示すもの)
- 9. 肺門部早期肺癌における内視鏡所見の統一化の検討(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
- 43. 抗癌化学療法におけるDelayed Emesisに対する制吐剤の検討(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 8. 肺癌患者に対するProGRPの診断的意義(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 1. von Recklinghausen病に合併した肺癌の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 18.高齢者肺癌治療の現況 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- E-8 高齢者非小細胞肺癌 : 治療の現況と解析
- 76.7年の肺門部早期肺癌の経過中一部腺癌への移行を認めた症例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 23.局所進行非小細胞肺癌に対する化学療法とaccelerated hyperfractionation法による胸部放射線治療の同時併用療法 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- P-229 新しい腫瘍マーカー、EIA CYFRA21-1の肺癌における臨床的意義の検討
- 48.病理解剖にて二重癌と診断されたTxの1症例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍10例の臨床的検討
- 180 肺門部早期肺癌の内視鏡所見の検討(気管支鏡・肺門部癌)
- 45 Surecut 針による経皮針生検の有用性(気管支鏡・肺野病変)
- 4. 病理解剖にて二重癌と診断された Tx の 1 症例(症例 (1), 第 50 回日本気管支学会近畿支部会)
- 非小細胞肺癌(stageIII-IV)におけるp53蛋白発現の臨床的意義 : 癌抑制遺伝子(2)
- 64.限局型肺小細胞癌に対する化学療法(Cisplatin+etoposide)+同時放射線併用療法の試み(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 63.肺小細胞癌に対するDose-Intensive Chemotherapy(CODE療法)の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 61.肺癌化学療法におけるG-CSFの効果(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 1.無血清培地(ACL-4 medium)による肺腺癌細胞株の樹立(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 切除不能限局型非小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカンと胸部放射線同時併用療法の第1相試験 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- 限局型小細胞肺癌完全寛解症例に対するProphylactic Cranial lrradiation
- 小細胞肺癌脳転移に対する放射線治療と全身化学治療法
- 末期肺癌患者に対する在宅輸液療法
- ヌードマウスを用いたヒト小細胞肺癌株に対するCPT-llの放射線感受性効果 : 新抗癌剤
- 22.肺非小細胞癌に対する放射線化学療法同時併用の検討 : Preliminary study(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 55.肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線同時併用療法の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 119 気管分岐部における Transbronchial Aspiration Cytology (TBAC) の評価(診断 3)
- MSI-4 内視鏡的早期肺癌の診断と治療(内視鏡による早期扁平上皮癌の診断と治療)
- 肺小細胞癌の治療過程における内視鏡所見
- 60.南大阪肺癌検診7年間の成績と問題点(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 38.小細胞肺癌(SCLS)寛解後のNSEの再発予知に関するprospective study(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 20.癌性胸膜炎に対するrh-IL2の胸腔内注入療法(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 19.非小細胞肺癌初回化学療法NC例に対する治療継続の意義(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 7.小細胞肺癌に対するAdriamycin, Carboplatin Etoposide併用療法 : preliminary study(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 癌性リンパ管症の気管支鏡所見
- 590 癌の自然退縮を思わしめた上皮内癌
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 40.高齢肺癌患者の化学療法に伴う副作用の検討
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 39.肺癌脳転移巣に対するCPT-11の有用性について
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 26.小細胞肺癌胸水症例の検討
- 33.キシロカインの在宅持続静注にて除痛し得た非小細胞肺癌の1症例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 25.当院で経験Lた胸郭内Malignant Fibrous Histiocytoma(MFH) : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 肺小細胞癌患者に対する血清Neuron-Specific Enolase (NSE)値測定の意義
- C-2 気管・気管支原発の Low-grade malignant tumor に関する気管支鏡所見および臨床的検討(内視鏡所見の検討)(第 21 回日本気管支学会総会)
- B-8 気管, 気管支結核症例の検討(気管支結核の治療 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 10. 気管支鏡検査におけるデジタル録画の有用性について(第 59 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 44.肺癌に対するcisplatin+etoposideとhyperfractionation radiotherapyの同時併用療法の経験 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 肺非小細胞癌に対するシスプラチン+ビンデシンと放射線の同時併用療法の試み
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 51.切除不能肺非小細胞癌に対するCDDP+VDSと放射線同時併用の治療成績
- P-72 肺小細胞癌治療後の胸部CT像の検討
- 528 肺小細胞癌脳転移にいする治療成績
- 45. 肺門部早期肺癌はPDTで治療しうるか(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 28.手術不能非小細胞肺癌症例に対する放射線単独療法の有効性の検討(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- Pro-GRP/CYFRA21-1による肺癌の診断 : 腫瘍マーカーの現状
- 7. 縦隔リンパ節腫大における MIP 処理法による三次元 CT 像の有用性の検討(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 40 縦隔リンパ節腫大における MPR 処理法による Spiral CT 像の有用性の検討(画像診断)
- 88 MTT-Assayによる各種白金錯体の肺癌細胞株に対するin vitro phase II study
- 2. MTT色素還元法による制癌剤感受性試験の基礎的研究 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 369 癌性胸, 腹膜炎に対するIL-2(S-6820)の局所注入療法
- 示-45 肺癌治療中に出現した気管支アスペルギルス症の 2 例(感染症)
- 肺野孤立性陰影に対する気管支鏡検査の役割 : 経気管支的腫瘍生検 (TBTB) を中心に(2. 生検, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
- 29 Roentgenologicaly occult lung cancer を含む肺多発癌の局在診断(肺癌 3)
- 10. 肺癌治療中に出現した気管支アスペルギルス症の 2 例(第 41 回近畿気管支鏡懇話会)
- 41.非小細胞肺癌に対するCPT-11の使用経験(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 26.肺癌細胞におけるGST-π遺伝子の発現 : 第57回日本肺癌学会関西支部会