小林 政司 | 大阪府立羽曳野病院 第2内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 政司
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
小林 政司
大阪府立羽曳野病院 第2内科
-
松井 薫
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
松井 薫
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
平島 智徳
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
平島 智徳
大阪府立羽曳野病院 第2内科
-
川瀬 一郎
大阪府立羽曳野病院
-
益田 典幸
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
新田 隆
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
菊井 正紀
大阪府立羽曳野病臨床病理検査科
-
高田 賀章
大阪府立羽曳野病臨床病理検査科
-
安光 勉
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
高田 賀章
大阪府立羽曳野病院臨床病理検査科
-
小宮 武文
近畿大学 堺病院 呼吸器内科
-
小宮 武文
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
笹田 真滋
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
笹田 真滋
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
笹田 真滋
大阪府立羽曳野病院 第2内科
-
古川 貢
大阪大学医学部分子病態内科
-
古川 貢
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
緒方 嘉隆
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
梁 尚志
大阪府立羽曳野病院窮2内科
-
古川 貢
大阪府立羽曳野病院 第2内科
-
緒方 嘉隆
大阪府立羽曳野病院 第2内科
-
中川 勝裕
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
中川 勝裕
大阪府立羽曳野病院呼吸器外科
-
菊井 正紀
大阪府立羽曳野病院臨床病理検査科
-
小宮 武文
大阪大学 大学院 医学系研究科 分子病態内科 学講座
-
梁 尚志
国家公務員共済組合連合会大手前病院腫瘍内科
-
水口 和夫
大阪府立羽曳野病院 放射線科
-
緒方 嘉隆
大阪警察病院 呼吸器内科
-
水口 和夫
大阪府立羽曳野病院 放
-
高田 実
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
新田 隆
新田クリニック
-
益田 典之
大阪府立羽曳野病院内科
-
安光 勉
大阪府羽曳野病院
-
福田 春樹
大阪府立羽曳野病院放射線科
-
川瀬 一郎
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科学講座
-
菊井 正紀
大阪府医師会保険医療センター
-
川瀬 一郎
大阪大学大学院医学系研究科
-
多田 卓仁
大阪府立羽曳野病院放射線科
-
多田 卓仁
西日本胸部腫瘍臨床研究機構放射線施設
-
多田 卓仁
大阪府立羽曳野病院 放
-
楠 洋子
NHO近畿中央胸部疾患センター内科
-
楠 洋子
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
古武 彌宏
大阪大学呼吸器外科研究グループ
-
古武 彌宏
大阪府立羽曳野病院外科
-
福岡 正博
大阪市立総合医療センター内科
-
前田 正彦
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
山本 美和
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
滝本 宜之
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
榎木 博茂
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
滝本 宜之
大阪大学大学院分子病態内科
-
山鳥 忠宏
大阪大学医学部附属病院呼吸器内科
-
山鳥 忠宏
大阪府立羽曳野病院肺腫瘍内科
-
滝本 宣之
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
山鳥 忠宏
大阪府立羽曳野病院 第2内科
-
山本 美和
大阪府立羽曳野病院第2外科
-
榎木 博茂
大阪府立羽曳野病院アレルギー内科
-
緒方 嘉隆
大阪大学大学院医学系研究科 分子病態内科
-
荒屋 潤
富山医科薬科大学第1内科
-
楠 洋子
大阪府立成人病センター第四内科
-
小川 達司
大阪府立病院外科
-
小川 達司
大阪府立急性期総合医療センター 内科
-
小川 智
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
大場 雄一郎
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
大場 雄一郎
大阪府立羽曳野病院第2外科
-
小田 寛文
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
荒屋 潤
大阪府立羽曳野病院呼吸器科
-
新田 隆
大阪府羽曳野病院二内科
-
高田 実
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター
-
大野 康
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会
-
武田 吉人
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
後藤 俊介
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
大野 康
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
永井 崇
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
滝本 宣之
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
滝本 宜之
大阪府立羽曳野病院肺腫瘍内科
-
小川 達司
大阪府立羽曳野病院外科
-
鈴木 秀和
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
北澤 勉
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
永井 崇之
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
高田 実
市立泉佐野市民病院呼吸器内科
-
北澤 勉
大阪府立羽曳野病院
-
岩本 範博
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
山名 順子
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
古川 貢
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科
-
新田 隆
大阪市立総合医療センター
-
前川 晃範
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
古川 貢
大阪大学大学院分子病態内科学(第三内科)
-
井上 昭
大阪府立羽曳野病院呼吸器科
-
川瀬 一郎
大阪大学医学部呼吸器・免疫アレルギー内科
-
塩野 裕之
大阪府立羽曳野病院第1外科
-
福岡 正博
近畿大学第四内科
-
福岡 正博
近畿大学医学部第4内科
-
工藤 新三
大阪市立大学医学部呼吸器内科
-
塩野 裕之
大阪警察病院呼吸器外科
-
小川 達司
大阪府立病院 消化器一般外科
-
古武 弥宏
大阪府立羽曳野病院外科
-
福岡 正博
近畿大第4内科
-
細野 芳美
大阪府立羽曳野病院病理診断科
-
細野 芳美
大阪府立羽曳野病院臨床病理検査科
-
細野 芳美
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター病理診断科
-
細野 芳美
大阪府羽曳野病院検査部
-
古川 貢
大阪大学医学系研究科分子病態内科
-
中川 勝裕
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
川瀬 一郎
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫アレルギー・感染内科学
-
川瀬 一郎
大阪大学医学部呼吸器・免疫アレルギー・感染内科
-
藤原 清宏
大阪府立羽曳野病院 外科
-
福岡 正博
近畿大学第4内科
-
根来 俊一
大阪府立羽曳野病院
-
小川 達司
大阪府立病院 外科
-
高田 嘉章
大阪府立羽曳野病院病理検査科
-
山口 竜司
大阪府立羽曳野病院放射線科
-
丹治 有希子
大阪府立羽曳野病院肺腫瘍内科
-
瓜生 恭章
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
瓜生 恭章
大阪府立羽曳野病院 呼吸器
-
大野 厚子
岐阜大学第二内科
-
嶋 良仁
大阪大学医学部呼吸器・免疫アレルギー内科
-
根来 俊一
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
高田 実
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
福岡 正博
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
中川 和彦
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
有吉 寛
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
澤 祥幸
岐阜市民病院呼吸器科
-
工藤 新三
大阪市立大第1内科
-
中川 和彦
近畿大学医学部付属病院内科学講座腫瘍内科部門
-
根来 俊一
兵庫県立がんセンター
-
根来 俊一
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
古瀬 清行
国療近畿中央病院内科
-
斉藤 博
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
河原 正明
国立療養所近畿中央病院
-
久保 昭仁
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
河原 正明
国療近畿中央病院内科
-
横田 総一郎
国立病院機構刀根山病院
-
相谷 雅一
NTT西日本大阪病院
-
中村 有希子
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科
-
片上 信之
神戸市立中央市民病院
-
木村 謙太郎
国立療養所近畿中央病院臨床研究センター
-
瀧藤 伸英
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科,呼吸器内科
-
河原 正明
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター
-
山本 英彦
西日本がん研究機構:麻生飯塚病院呼吸器内科
-
山本 英彦
麻生飯塚病院呼吸器内科
-
池田 義和
大阪府立羽曳野病院外科
-
飯岡 壮吾
大阪市立総合医療センター呼吸器外科
-
岩崎 輝夫
大阪府立羽曳野病院外科
-
横田 総一郎
国立療養所刀根山病院
-
緒方 嘉隆
大阪大学医学系研究科分子病態内科
-
中村 有希子
大阪府立羽曳野病院肺腫瘍内科
-
松井 薫
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター
-
谷口 浩和
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
高田 実
松本協立病院呼吸器内科
-
高田 桂木
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
一瀬 幸人
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
別所 昭宏
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
工藤 新三
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
斉藤 博
西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
門田 嘉久
大阪府立羽曳野病院 外科
-
新谷 康
大阪府立羽曳野病院外科
-
福岡 正博
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門:近畿大学堺病院:大鵬薬品工業株式会社徳島研究センター:国立がんセンター中央病院
-
久保 昭仁
国立療養所高松病院呼吸器科
-
根来 俊一
千葉大学保健管理センター
-
古瀬 清行
Jmto
-
瀧藤 伸英
大阪市立総合医療センター 呼吸器内科 臨床腫瘍科
-
有吉 寛
県立愛知病院
-
古瀬 清行
西日本肺癌治療共同研究グループ
-
小塚 隆弘
大阪府立羽曳野病院
-
小宮 武文
近畿大学第4内科
-
福岡 正博
西日本がん研究機構
-
相谷 雅一
大阪府立羽曳野病院呼吸器科
-
有吉 寛
丸茂病院
-
小塚 隆弘
大阪府立羽曳野病院放射線科
-
高尾 哲人
大阪府立病院消化器一般外科
-
高尾 哲人
大阪府立病院外科
-
高尾 哲人
大阪府立病院
-
川幡 誠一
大阪府立羽曳野病院・集中治療科
-
木村 謙太郎
大阪府立羽曳野病院・集中治療科
-
益田 典幸
国家公務員共済大手前病院呼吸器科
-
榎木 茂成
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
深川 晃範
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
中内 義幸
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
根来 俊一
大阪市立総合医療センター 臨床腫瘍科
-
澤 祥幸
岐阜市民病院 薬剤部
-
細野 恵子
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
高田 智章
大阪府立羽曳野病院臨床病理検査科
-
門田 嘉久
大阪府立羽曳野病院外科
-
渡瀬 淳一郎
大阪府立羽曳野病院外科
-
浅井 浩次
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター病理診断科
-
片上 信之
神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科
-
浅井 浩次
大阪府立羽曳野病院 病理診断科
-
片上 信之
千葉大学保健管理センター
-
高田 桂木
兵庫成人病センター放射線科
-
木村 謙太郎
大阪府立羽曳野病院呼吸器科
-
小崎 洋子
大阪府府立羽曳野病院在宅医療研究会
-
金森 葉子
大阪府立羽曳野病院看護部
-
深川 晃範
富山医科薬科大学第1内科
-
嶋 良仁
大阪府立羽曳野病院内科
-
川幡 誠一
大阪府立羽曳野病院 呼吸器
-
中川 勝宏
大阪府立羽曳野病院外科
-
赤江 真由子
大阪府立羽曳野病院放射線科
著作論文
- 14. 当院における大量喀血した肺癌患者の検討(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 17.気管原発カルチノイドの1例(第71回日本気管支学会近畿支部会)
- 肺癌の気管支鏡検体におけるHer2発現の意義(第25回日本気管支学会総会)
- 8-3 到達困難な肺野孤立性陰影に対する屈曲鉗子の有用性(シンポジウム8 安全で高度なBronchoscopyを目指して)
- 限局型小細胞肺癌に対するCDDP+Etoposide+同時胸部放射線治療後,Irinotecan+CDDP療法の第II相試験
- 小細胞肺癌患者における血清中Pro-GRPのモニタリングの有用性に関する検討
- 9. 結核性気管支狭窄に対し Dumon Stent を留置し 7 ヵ月後に Stent を抜去しえた 1 例(第 61 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 当院で経験した気管支結石症5例の検討
- J-3 高齢者非小細胞肺癌に対するGemcitabineの第II相試験
- 結核性気管支狭窄に対する治療
- 14. 80歳以上の肺癌における診断と治療
- 5. 肺腺癌のCTガイド下針生検組織と切除病理組織の野口分類に関する比較検討
- 3. 非小細胞肺癌(NSCLC)におけるVEGF発現の検討
- 2.気管内結節病変を呈したサルコイドーシスの1例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- 58.両側性多発肺転移をきたしたalveolar soft partsarcomaの1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 10.CTガイド下肺針生検(CTGNB)の合併症に関する検討(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- H-96 80歳以上の肺癌における診断と治療 : retrospective study
- F-12 微小肺腺癌の診断に対するCTガイド下肺針生検の有用性
- 4. 気道狭窄に対するステント治療の有用性と問題点(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
- I-19 気道狭窄に対するステント治療の有用性と問題点
- 16.気管支鏡下生検による肺癌組織のテロメラーゼ活性(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 16.CTガイド下経度肺針生検(CTG-NB)にて診断し得た小型肺腺癌の4症例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- H-2 CTガイド下肺針生検の適応と限界(CT1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 形成不全中葉に発生したX線無所見の小細胞肺癌の一例(第25回日本気管支学会総会)
- 6. Surecut 針による経皮的肺針生検 (Transcutaneous needle biopsy, TCNB) の有用性の検討(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
- 2. 原発性肺癌縦隔及び肺門リンパ節転移診断における経気管支吸引細胞診 (Transbronchial Aspiration Cytology) の有用性について(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- P-20 当院で経験した胸郭内 Malignant Fibrous Histiocytoma (MFH)(症例 2)
- 5. 当院における気管支鏡生検材料を用いた遺伝子研究に際する問題点(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 1. 当院で経験した気管支結石症 5 例の検討(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 22.非小細胞肺癌における血清p53抗体とp53免疫染色の予後に与える影響(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 44.当院におけるPaclitaxel/carboplatin併用療法における過敏症発現の検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 屈曲鉗子を用いた経気管支生検が診断に有用であった肺野型過誤腫の2例
- 42. 非小細胞肺癌におけるイレサの効果と臨床背景の関連性(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 20. 当院における臨床病期IV期非小細胞肺癌の長期生存症例の検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 12.到達困難な末梢孤立性陰影に対する屈曲生検鉗子の使用(第72回日本気管支学会近畿支部会)
- 1.肺原発平滑筋肉腫2例の気管支鏡所見(第72回日本気管支学会近畿支部会)
- 肺癌におけるHer2発現の意義
- 局所進行期非小細胞肺癌に対するWeekly Cisplatin+Vinorelbineと胸部放射線同時併用療法の第I相試験
- PD-44 局所進行期非小細胞肺癌に対するWeekly Cisplatin+Vinorelbineと胸部放射線同時併用療法の第I相試験
- B-5 末梢型小型肺癌に対する CT ガイド下針生検の有用性の検討(小型腫瘤・CT 診断)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 13.当院におけるCTガイド下肺針生検の自験例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 21.肺癌細胞におけるテロメア長変化とテロメラーゼ活性の検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 末期肺癌患者における在宅輸液療法導入の成否に関与する因子の解析
- 気管・気管支原発のLow-grade malignant tumorに関する気管支鏡所見および臨床的検討
- 4. 癌浸潤と放射線治療により左主気管支壁の破壊と同部位に交通する縦隔内空洞形成をきたした食道癌の 1 症例(第 61 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 35.非小細胞肺癌におけるCYFRA21-1の予後因子としての意義 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 38.手術不能I-II期末梢型非小細胞肺癌(NSCLC)に対する放射線単独療法の検討
- 1.限局型小細胞肺癌における腫瘍体積と予後の相関について
- 手術不能I-II期末梢型非小細胞肺癌に対する放射線単独療法の検討
- 34 肺・気管支カルチノイドにおける定型的および非定型的腫瘍の相違点
- Paclitaxelの急性過敏反応に対するH1blocker注射を用いたModified Premedication Study
- 到達困難な肺野孤立性陰影に対する屈曲鉗子の有用性
- 5.気管支原発多形線種の1例(第73回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 27. IV期非小細胞肺癌に対するビノレルビン・ドセタキセル併用療法における増量試験(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 66.治療中に小細胞肺癌の胃転移を認めた1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 57.胸腔鏡にて診断が困難であった悪性中皮腫の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 28.末梢小型肺腺癌におけるVEGF発現と野口分類との検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 24.びまん性胸膜中皮腫3例の経験 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 5.左完全無気肺を呈したアレルギー性気管支肺カンジダ症(ABPC)の1例(第69回 日本気管支学会近畿支部会)
- E-12 肺野孤立性陰影に対する気管支鏡診断の検討
- 13. 肺扁平上皮癌治療 5 年後に気管内へポリープ状に再発した 1 例(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- 11. Renal Cell Carcinoma (RCC) 肺転移症例の検討(第 58 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 29.小細胞肺癌長期生存症例の検討 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- F-6 高齢者及びPoor Riskの小細胞肺癌症例に対する静注エトポシド(ETP)とChatelut式によるカルボプラチン(CBDCA)併用のDosse Escalation Study.
- 末期肺癌患者に対する在宅輸液療法
- 33.キシロカインの在宅持続静注にて除痛し得た非小細胞肺癌の1症例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 25.当院で経験Lた胸郭内Malignant Fibrous Histiocytoma(MFH) : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- C-2 気管・気管支原発の Low-grade malignant tumor に関する気管支鏡所見および臨床的検討(内視鏡所見の検討)(第 21 回日本気管支学会総会)
- B-8 気管, 気管支結核症例の検討(気管支結核の治療 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 10. 気管支鏡検査におけるデジタル録画の有用性について(第 59 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 4.内視鏡的早期肺癌におけるp53遺伝子異常の検索
- 7. 当院で経験した Dumon Tube 4 例の検討(第 58 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 44.非小細胞肺癌における血清p53抗体の臨床的意義
- 内視鏡的早期肺癌におけるp53遺伝子異常の検索
- 経気管支針吸引後に発症した縦隔気腫の1例
- 1.経気管支針吸引による縦隔気腫の1例(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
- W6-1 末期肺癌患者に対する在宅輸液療法(HIT)(末期癌患者の在宅医療(外来治療),第40回日本肺癌学会総会号)
- 7. 肺癌直視下生検検体のテロメラーゼ活性測定の試み(第 63 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 11. 薬剤の PTP (Press Through Package) 包装による気管異物の 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- D-17 非小細胞肺癌(病理病期I-II期)におけるテロメア長の臨床的意義
- 36.非小細胞肺癌(病理病期I-II期)におけるテロメア長変化の臨床的意義 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- B-25 肺門部早期肺癌症例(Photodynamic Therapy 施行例)における第 2 癌の検討(気管支微小肺癌)
- 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)における腫瘍量と予後の相関
- 11. 肺門部早期肺癌症例における重複癌, 多発肺癌の検討(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
- 4. Spiral CT を用いた肺癌縦隔リンパ節転移診断率の検討(第 54 回日本気管支学会近畿支部会)
- 134 内視鏡的早期肺癌における癌関連遺伝子の検討(基礎的研究 1)
- 37 Spiral CT を用いた肺癌縦隔リンパ節転移診断率の検討(画像診断 1)
- 16.SpiralCTを用いた肺癌縦隔リンパ節転移診断率の検討
- 14.RPA-methodを利用した骨髄毒性に関するrisk factorの検討
- 12.高用量シスプラチンによる遅発性嘔吐のrisk factorと予防法の検討
- 8. エンドプロセッサー EVIS-230 を用いた気管支鏡所見の解析の検討(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)