持田 灯 | 東北大学大学院・工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
富永 禎秀
新潟工科大学・空気
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
渡辺 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
大風 翼
東北大学大学院工学研究科
-
大風 翼
東北大学大学院 工学研究科
-
岩田 達明
鹿島建設(株)
-
義江 龍一郎
東京工芸大学
-
義江 龍一郎
東京工芸大学 工学部建築学科
-
幡谷 尚子
東北大学大学院工学研究科
-
岩田 達明
東北大学大学院工学研究科博士課程前期
-
十二村 佳樹
山梨県環境科学研究所
-
十二村 佳樹
東北工業大学工学部建築学科
-
持田 灯
東北大学都市・建築学専攻
-
志田 貴之
新潟工科大学大学院工学研究科
-
志田 貴之
三建設備工業
-
佐々木 澄
清水建設株式会社技術研究所
-
義江 龍一郎
東京工芸大学工学部
-
田畑 侑一
(株)大林組
-
田畑 侑一
東北大学大学院工学研究科
-
佐々木 澄
清水建設(株)技術研究所
-
志田 貴之
新潟工科大学
-
白澤 多一
東京工芸大学大学院工学研究科
-
片岡 浩人
大林組技術研究所
-
片岡 浩人
大林組 技術研究所
-
佐竹 晃
前田建設工業(株)技術研究所
-
伊藤 優
東北大学工学部建築・社会環境工学科
-
大岡 龍三
東京大学生産技術研究所
-
三田村 輝章
足利工業大学工学部
-
片岡 浩人
(株)大林組
-
伊藤 優
東北大学大学院工学研究科博士課程前期
-
吉野 博
東北大学工学部建築学科
-
義江 龍一郎
前田建設工業技術研究所
-
張 晴原
筑波技術大学産業情報学科
-
張 晴原
筑波技術短期大学建築工学科
-
張 晴原
筑波技術短期大学
-
吉田 伸治
福井大学工学部
-
義江 龍一郎
前田建設工業
-
吉野 泰子
日本大学短期大学部建設学科
-
持田 灯
東北大学
-
菊池 文
東北大学大学院工学研究科
-
田中 英之
(株)竹中工務店技術研究所
-
田中 英之
竹中工務店技術研究所
-
境田 清隆
東北大学大学院環境科学研究科
-
李 振海
同済大学機械学院
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
片岡 浩人
株式会社大林組 技術研究所
-
池澤 紀幸
株式会福山コンサルタント
-
高木 直樹
信州大学
-
佐藤 威
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
根本 征樹
防災科研・雪氷
-
佐藤 威
防災科研雪氷
-
加藤 信介
東京大学生産技術研究所
-
高木 理恵
東北大学大学院工学研究科
-
高木 直樹
信州大学工学部
-
佐藤 威
(独)防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター新庄支所
-
遠藤 芳信
東北大学
-
野津 剛
清水建設技術研究所
-
吉野 泰子
日本大学
-
柴田 久一郎
東北大学大学院環境科学研究科博士課程前期
-
根本 征樹
(独)防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
森川 泰成
大成建設(株)技術研究所
-
石田 泰之
東北大学大学院工学研究科都市建築学専攻
-
片岡 浩人
大林組
-
白澤 多一
東北大学大学
-
野津 剛
清水建設株式会社
-
森川 泰成
大成建設(株)技術センター
-
渡邉 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
李 念平
湖南大学土木工程学院
-
呂 陽
東北大学大学院工学研究科
-
大風 翼
(株)NTTファシリティーズ
-
志田 貴之
三建設備工業株式会社
-
吉川 優
大成建設技術センター
-
吉川 優
大成建設(株) 技術研究所
-
米倉 洋
東北大学大学院工学研究科
-
足永 靖信
独立行政法人建築研究所
-
野々村 善民
株式会社フジタ技術センター
-
大黒 雅之
大成建設(株)技術センター
-
久保田 徹
日本学術振興会
-
張本 和芳
大成建設(株)
-
張本 和芳
大成建設
-
大黒 雅之
大成建設技術センター
-
三浦 昌生
芝浦工業大学システム工学部環境システム学科
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院
-
谷本 潤
九州大学大学院総合理工学研究院
-
熊谷 一清
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
劉 京
ハルビン工業大学市政環境学院
-
村上 周三
慶応義塾大学
-
柳沢 幸雄
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
後藤 伴延
山口大学大学院
-
佐藤 大樹
大成建設(株)
-
小林 剛
東京工芸大学大学院工学研究科
-
遠藤 芳信
東北大学大学院工学研究科
-
藁谷 一也
東北大学
-
佐土原 聡
横浜国立大学
-
高木 直樹
信州大学大学院工学系研究科
-
関 山
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
小野 浩史
大成建設(株)技術センター
-
小野 浩史
大成建設(株)技術研究所
-
松縄 堅
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
吉野 博
東北大学
-
桑田 仁
芝浦工業大学システム工学部
-
吉田 聡
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
村上 周三
東京大学生産技術研究所
-
加藤 敦子
東北大工
-
谷本 潤
九州大学大学院
-
谷本 潤
九大学院総合理工学研究科熱エネルギーシステム工学専攻
-
今野 賢一
株式会社アースクリーン東北
-
田中 英之
東京工芸大学大学院工学研究科
-
Enteria Napoleon
東北大学大学院工学研究科
-
高橋 正男
(株)エコ・プロジェクト
-
浜田 崇
長野県自然保護研究所
-
萩島 理
九州大学総合理工学研究院
-
久保田 徹
国立マレイシア工科大学
-
三原 邦彰
鹿島建設株式会社
-
三原 邦彰
東北大学大学院工学研究科
-
森川 泰成
大成建設株式会社技術センター
-
森川 泰成
大成建設技術センター
-
森川 泰成
大成建設株式会社
-
原山 和也
(株)山武
-
鈴木 博司
東北工業大学工学部建築学科
-
鈴木 博司
東北大学大学院工学研究科
-
浜田 崇
長野県環境保全研究所
-
大塚 清敏
大林組技術研究所
-
本吉 弘岐
防災科研・雪氷
-
佐藤 威
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所
-
根本 征樹
防災科学技術研究所雪氷防災研究センター
-
吉田 篤正
大阪府立大学大学院工学研究科機械工学分野
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
丸山 敬
京都大学防災研究所
-
萩島 理
九州大学大学院総合理工学研究院
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
日建設計
-
小林 信行
東京工芸大学
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
中井 専人
防災科学技術研究所
-
長谷川 兼一
秋田県立大学
-
松井 正宏
東京工芸大学工学部建築学科
-
吉田 篤正
大阪府立大学大学院工学研究科
-
吉田 篤正
大阪府立大学
-
八木 知己
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
内藤 玄一
防衛大学校地球科学科
-
林 宏典
日本気象協会
-
老川 進
清水建設(株)技術研究所
-
佐藤 順子
日本環境技研株式会社
-
柳原 隆司
東京電力
-
老川 進
清水建設株式会社技術研究所
-
老川 進
清水建設(株)技術研究所 流体解析グループ
-
竹林 英樹
神戸大学工学部建設学科
-
芝池 英樹
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
-
森山 正和
神戸大学工学部建設学科
-
野田 稔
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
中井 専人
雪氷防災研究部門
-
中井 専人
防災科研・先端解析
-
勝地 弘
横浜国立大学大学院工学研究院
-
松井 正宏
東京工芸大 工
-
谷本 潤
九州大学
-
岩前 篤
近畿大学理工学部建築学科
-
八木 知己
京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
長谷川 正樹
新潟工科大学大学院工学研究科
-
大塚 清敏
株式会社大林組, 技術研究所
-
上原 清
(独)国立環境研究所
-
丹羽 英治
(株)日建設計
-
丹羽 英治
(株)日建設計大阪本社設備設計室
-
飯塚 悟
産業技術総合研究所
-
桃井 良尚
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
馬場 精造
株式会社アースクリーン東北
-
野々村 善民
(株)フジタ
-
野田 稔
徳島大学工学部建設工学科
-
赤林 伸一
新潟大学大学院
-
桜井 修
フージャースコーポレーション
-
大塚 清敏
大林組 技術研究所
-
竹林 英樹
神戸大学工学部
-
上原 清
独立行政法人国立環境研究所
-
山尾 幸夫
(株)フォーラムエンジニアリング
-
芝池 英樹
京都工芸繊維大学
-
岩前 篤
(現)(株)積水ハウス:神戸大学院
-
倪 悦勇
(株)アースアプレイザル
-
倪 悦勇
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
Napoleon Enteria
東北大学大学院工学研究科博士後期課程
-
黄 弘
東京大学生産技術研究所
-
土屋 直也
竹中工務店技術研究所
-
片岡 浩人
株式会社大林組技術研究所
-
久保田 徹
芝浦工業大学大学院
-
吉田 伸治
福井大学
-
佐藤 大樹
慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻
-
渡邊 浩文
東北工業大学工学部建築学科
-
桜井 修
芝浦工業大学大学院修士課程
-
張 会波
東北大学大学院工学研究科
-
大岡 龍三
中国清華大学公共安全研究センター
-
藤本 和博
東北工業大学工学部
-
山尾 幸夫
国立環境研究所
-
足永 靖信
建設省建築研究所
-
柳原 隆司
東京大学
-
田中 貴宏
広島大学大学院工学研究科
-
中井 専人
防災科研・雪水
著作論文
- 41397 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その1)発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量の空間分布に関する人工雪を用いた風洞実験(CFD応用,環境工学II)
- 41398 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その2)実験結果に基づく吹走距離と吹雪輸送量の普遍的関係性の検討(CFD応用,環境工学II)
- 41399 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その3)雪粒子による浮力効果と乱れの消費機構を組み込んだ新たな飛雪モデルの提案(CFD応用,環境工学II)
- 41400 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その4)立方体建物モデル周辺の飛雪観測との比較に基づく予測モデルの検証(CFD応用,環境工学II)
- A-20 非平衡流れ場を対象とした吹雪風洞実験(その1) : saltation層発達過程の境界層流およびfront-facing step周りの流れを対象とした基礎的検討(環境工学)
- 建物周辺の飛雪現象へのCFDの適用(Snowdrift)
- 特集の企画にあたって(Snowdrift)
- LESを用いた都市環境の解析 : 建築環境工学分野の過去20年の歩み
- 建物後方弱風域における熱拡散・ガス拡散に関する風洞実験と数値解析
- 40456 弱風領域を対象とした流れ場・温度場・拡散場に関する風洞実験と数値解析 : その5 各種改良型k-εモデル、応力方程式モデル、LESによる流れ場の比較(都市風環境,環境工学I)
- 40457 弱風領域を対象とした流れ場・温度場・拡散場に関する風洞実験と数値解析 : その6 各種改良型k-εモデル、応力方程式モデル、LESによる拡散場の比較(都市風環境,環境工学I)
- 40451 LESによる高密度市街地内の移流・拡散メカニズムと換気・通風性能の解析 : その1 建物高さの分布が市街地内の移流・拡散による運動量輸送と効力に及ぼす影響の分析(風洞実験,環境工学I)
- A-16 太陽熱を利用したデシカント空調換気システムの性能評価実験 : 再生温度をパラメータとしたデシカント空調実験と高温と低温による集熱実験(環境工学)
- 高層建物後流弱風域におけるガス拡散性状に関するLESとDurbin型k-εモデルの比較
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その2) : 4:4:1角柱モデルにおける各種改良k-εモデルの比較
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その1) : 4:4:1角柱モデルを対象とした解析条件の概要
- 第11回風工学国際会議(11^ ICEW)報告
- 通風の良いストリートキャニオンに関する風洞実験
- 41233 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その9 試作全体システムの実験(太陽熱利用(2),環境工学II)
- 41683 吸着式デシカント空調システムの数値シミュレーション : その1 デシカントエレメント内の熱水分移動の数値計算(建築設備応用 (2), 環境工学II)
- 41629 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その6) : 夏期のシステム運転特性と室内環境実測結果(住宅の熱環境,環境工学II)
- 41342 局所的風況予測モデルLAWEPSによる複雑地形上の風のシミュレーション(風力発電,環境工学II)
- A-19 建物周辺における飛雪現象予測のための既往の研究の調査(環境工学)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システムCASBEE-HIのための風環境データベースの開発(環境工学)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システムCASBEE-HIの開発 : 評価システムの枠組みと概要(非住宅系建物の場合)(環境工学)
- CFDによる立方体建物モデル周辺のSnowdriftの数値解析(その1) : 風による雪の堆積・侵食に関するモデル化手法の検討(環境系)
- 41347 弱風領域を対象とした流れ場・温度場・拡散場に関する風洞実験と数値解析 : (その3)LESとk-εモデルの建物背後の乱流構造の予測精度の比較(屋内拡散(2),環境工学II)
- 街路樹がストリートキャニオン内の気流分布,空気汚染,歩行者空間の温熱快適性に及ぼす影響の検討 : 仙台市中心市街地の夏季の温熱・空気環境実測(その1)
- 40338 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その1) 実測の概要及び気象概況(緑化効果の実測,環境工学I)
- 40341 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その4) 定禅寺通における詳細測定 : (II) NO_X濃度・温熱環境の経時変化と空間分布(緑化効果の実測,環境工学I)
- 40340 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その3) 定禅寺通における詳細測定 : (I) 風速・乱流エネルギー・乱流熱fluxの経時変化と空間分布(緑化効果の実測,環境工学I)
- 40343 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その6) 公園緑地内及びその周辺の温熱環境とNO_X濃度(緑化効果の実測,環境工学I)
- A-9 仙台市中心部を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : その5 都市内公園の温熱・空気環境(環境工学)
- A-7 仙台市中心部を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : その3 定禅寺通を対象とした詳細測定(環境工学)
- A-5 仙台市中心部を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : その1 実測の概要と気象概況(環境工学)
- 41645 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その1 全体研究の概要(デシカント空調,環境工学II)
- 41636 室内環境におけるハウスダスト除去に関する研究 : (その2) 排気口の位置・形状が変化した場合の拡散場の数値解析(空調システム,環境工学II)
- 40336 自動車群・歩行者群等のような移動する障害物の流体力学的効果を再現するためのCFDサブモデルの開発 : (その1)自動車精巧模型・人体精巧模型を対象とした風洞実験との比較(街路空間,環境工学I)
- 出雲地方の築地松の防風効果の数値予測
- 40333 緑地・水面周辺の屋外空間における人間の温熱快適性を及ぼす諸要因の寄与とそのモデル化 : (その2)アンケート結果の分析と屋外空間における評価の際のSET^*の問題点の検討(CFD応用,環境工学I)
- 40332 緑地・水面周辺の屋外空間における人間の温熱快適性を及ぼす諸要因の寄与とそのモデル化 : (その1)物理環境要素の測定結果と被験者の温熱快適性の申告値の経時変化(CFD応用,環境工学I)
- 40486 ビオトープの暑熱環境緩和効果に関する研究 その2 : 温熱環境と乱流統計量(都市緑化,環境工学I)
- 40485 ビオトープの暑熱環境緩和効果に関する研究 その1 : 気象概況と気流・気温の変化(都市緑化,環境工学I)
- A-31 ビオトープの暑熱環境緩和効果に関する実測調査(環境工学)
- 実測調査に基づく東北地方太平洋沿岸部の中小都市における気候形成の実態把握 : "やませ"等の風況および緑被率が気温変化に及ぼす影響の検討
- 40269 大気部の熱収支構造の都市内における地域特性の定量評価 (その2) : 冬季の影響も考慮したヒートアイランド対策手法検討のためのゾーニング(都市気候モデル, 環境工学I)
- 街路樹がストリートキャニオン内の温熱空気環境に及ぼす影響に関する数値解析
- 典型的夏季晴天日を対象とした大気部熱収支構造の定量評価に基づく都市内部の熱収支MAPの試作 : 気候数値解析に基づく都市気候の地域特性の定量化(その2)
- 海風が卓越する夏季晴天日における規模の異なる3つの太平洋沿岸都市,東京,仙台,原町の中心部の大気部熱収支構造の比較 : 気候数値解析に基づく都市気候の地域特性の定量化(その1)
- 40337 仙台市中心部の植栽計画のための街路空間の熱・空気環境の数値解析 : (その4)植栽状況の違いによる街区内熱収支・汚染ガス収支構造の比較(緑化効果の実測,環境工学I)
- A-21 ハウスダスト除去を目的とした空調システムに関する研究 その2 : 排気口の位置・形状が変化した場合の流れ場と拡散場の数値解析(環境III)
- A-20 ハウスダスト除去を目的とした空調システムに関する研究 : その1 実大居室における気流の測定と分析(環境III)
- 40429 集合住宅団地LMを対象としたCFDによる風向・風速分布の予測とその結果に多雨する自治会住民の反応 : 自治会住民との実測および住環境マップの作成を通じた住環境改善行動の支援に関する研究 その6(住環境改善行動支援,環境工学I)
- 40428 地区スケールの気流・気温のCFD解析のための地表面境界条件の簡易生成手法 : 自治会住民との実測および住環境マップの作成を通じた住環境改善行動の支援に関する研究 その5(住環境改善行動支援,環境工学I)
- 40382 街路樹と自動車の走行が街路空間内の温熱空気環境・気流分布・乱流拡散性状に及ぼす影響の測定と解析 : その4実在市街地の乱流拡散場に及ぼす自動車走行の影響(街路空間調査,環境工学I)
- 40381 街路樹と自動車の走行が街路空間内の温熱空気環境・気流分布・乱流拡散性状に及ぼす影響の測定と解析 : その3乱流統計量・NOx濃度の実測結果(街路空間調査,環境工学I)
- 40380 街路樹と自動車の走行が街路空間内の温熱空気環境・気流分布・乱流拡散性状に及ぼす影響の測定と解析 : その2気流分布・温熱環境の実測結果(街路空間調査,環境工学I)
- 40379 街路樹と自動車の走行が街路空間内の温熱空気環境・気流分布・乱流拡散性状に及ぼす影響の測定と解析 : その1実測概要と気象概況(街路空間調査,環境工学I)
- A-2 街路樹と自動車の走行が街路空間の風・温熱環境と乱流拡散性状に与える影響に関する研究 : その2 温熱環境の実測結果と歩行者の温熱快適性の評価(環境工学)
- A-1 街路樹と自動車の走行が街路空間の風・温熱環境と乱流拡散性状に与える影響に関する研究 : その1 実測概要と風環境・乱流拡散性状の実測結果(環境工学)
- 自動車走行がストリートキャニオン内の気流分布と乱流拡散に及ぼす影響に関する実測とCFD解析
- 40294 自動車走行に伴う街路空間の流れ場・拡散場の変化を記述するCFDサブモデルの開発 : (その2) 実在市街地の乱流拡散場に及ぼす自動車走行の影響(街路空間の熱・空気環境, 環境工学I)
- 40293 自動車走行に伴う街路空間の流れ場・拡散場の変化を記述するCFDサブモデルの開発 : (その1) モデルの概要とモデル係数の影響に関する感度解析(街路空間の熱・空気環境, 環境工学I)
- 40292 仙台市中心部の植栽計画のための街路空間の熱・空気環境の数値解析 : (その5) 自動車の走行も考慮した歩行者空間の温熱快適性の評価と汚染物質拡散性状の分析(街路空間の熱・空気環境, 環境工学I)
- A-12 自動車走行が市街地環境に及ぼす流体力学的影響を記述するCFDサブモデルの開発 : モデルの概要とその効果に関する予備的検討(環境工学)
- 40339 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その2) 大通りの歩行者空間における温熱環境の比較(緑化効果の実測,環境工学I)
- A-6 仙台市中心部を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : その2 大街路における歩行者空間の温熱環境(環境工学)
- 生成された変動風を流入境界条件とする2次元角柱周辺流れのLES(乱流の数値シミュレーション)
- 41111 仙台市中心部の街路樹がストリートキャニオン内の熱環境に及ぼす影響の解析(緑化と熱(2),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 40358 仙台市中心部の植栽計画のための街路空間の熱・空気環境に関する検討 : (その2) 街区の向きが温熱環境に与える影響(河川・街路緑化,環境工学I)
- 40359 仙台市中心部の植栽計画のための街路空間の熱・空気環境に関する検討 : (その3) 街路樹が街区内の空気環境に与える影響(河川・街路緑化,環境工学I)
- A-19 仙台市東二番丁通・定禅寺通を対象とした街路樹植栽計画のための放射・対流連成解析 : その3 街路空間内の濃度場解析(環境工学)
- A-18 仙台市東二番丁通・定禅寺通を対象とした街路樹植栽計画のための放射・対流連成解析 : その2 屋外温熱快適性に対する街路樹の影響についての検討(環境工学)
- A-17 仙台市東二番丁通・定禅寺通を対象とした街路樹植栽計画のための放射・対流連成解析 : その1 放射環境に及ぼす街路樹の効果についての検討(環境工学)
- A-20 吹雪モデルと融雪モデルを連成させた市街地内における積雪分布の予測手法の開発(環境III)
- A-21 都市キャノピーモデルを組み込んだメソ気候解析による仙台の都市温暖化対策のケーススタディ(その1) : 緑化、高反射化を施す対策部位の違いの効果(環境III)
- 40361 原町市のコンパクト化による再構築とそのエネルギー評価(1) : 福島県原町市におけるGISを活用した環境調和型まちづくりに関する実践的研究・その19(環境調和型まちづくり,環境工学I)
- 40362 原町市のコンパクト化による再構築とそのエネルギー評価(2) : 福島県原町市におけるGISを活用した環境調和型まちづくりに関する実践的研究・その20(環境調和型まちづくり,環境工学I)
- 41589 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その7 実際の居住施設へのシステム適用の計画(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 40472 市街地内における積雪分布の予測手法の開発 : (その2)モデル街区における融雪を考慮した積雪分布の数値解析(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40471 市街地内における積雪分布の予測手法の開発 : (その1)吹雪モデルと融雪モデルを連成させた積雪分布の予測手法の概要(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40437 内陸都市長野と沿岸都市仙台の夏季温熱環境の比較 : (その2)長野市中心市街地における詳細測定(広域観測(1),環境工学I)
- 40436 内陸都市長野と沿岸都市仙台の夏季温熱環境の比較 : (その1)長野盆地を対象とした広域測定(広域観測(1),環境工学I)
- 4-17 実測調査と気候数値解析に基づく内陸都市・長野市の地域気候分析(その2) : 夏季晴天日における内陸都市と沿岸都市の大気部熱収支構造の定量化と比較(環境系)
- 4-17 実測調査と気候数値解析に基づく内陸都市・長野市の地域気候分析(その1) : 長野盆地における夏季の温熱環境実測(環境系)
- 40474 関東地方における風観測(その2) : 東京都渋谷区と千葉市における地表面粗皮区分(都市の風(1),環境工学I)
- 40454 非平衡流れ場に適応可能な飛雪現象のモデリング : (その6)発達した吹雪境界層中の雪粒子が乱流エネルギーへ及ぼす影響の検討(風洞実験と汚染質の拡散,環境工学I)
- 40453 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その5)発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量に関する風洞実験結果の再現性及び一般性の確認(風洞実験と汚染質の拡散,環境工学I)
- 41428 室内環境におけるハウスダスト除去に関する研究 : (その5) 暖房時の場合の数値解析(空気質解析,環境工学II)
- 40470 非平衡流れ場に適応可能な飛雪現象のモデリング : (その7)2つの飛雪空間密度の輸送方程式を解く新たな飛雪モデルの提案(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40469 都市・建築空間における雪氷災害対策のための降積雪シミュレーションシステムの開発 : その1:システムの概要と実大建物による精度検証(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40414 地表面被覆の変更がもたらす各気象要素の変化に伴う人体熱収支変化に着目した屋外空間の温熱快適性の分析 : (その4)各気象要素の変化による人体勢収支の変化がSET^*増減に与える影響の分析(外部空間微気象,環境工学I)
- 40413 地表面被覆の変更がもたらす各気象要素の変化に伴う人体勢収支変化に着目した屋外空間の温熱快適性の分析 : (その3)地表面被覆の変更による各気象要素の変化がSET^*増減に与える影響の分析(外部空間微気象,環境工学I)
- 40412 地表面被覆の変更がもたらす各気象要素の変化に伴う人体熱収支変化に着目した屋外空間の温熱快適性の分析 : (その2)実測領域を対象とした対流・放射達成解析(外部空間微気象,環境工学I)
- 40411 地表面被覆の変更がもたらす各気象要素の変化に伴う人体熱収支変化に着目した屋外空間の温熱快適性の分析 : (その1)実測およびアンケート調査に基づく人体表面熱収支の構成要素とSETの関係の分析(外部空間微気象,環境工学I)
- 40473 関東地方における風観測(その1) : 東京都渋谷区と所沢市における地表面粗度区分(都市の風(1),環境工学I)
- 40439 内陸都市長野と沿岸都市仙台の夏季温熱環境の比較 : (その4)内陸都市長野と沿岸都市仙台の大気部の顕熱収支および潜熱収支構造の比較(広域観測(1),環境工学I)
- 40438 内陸都市長野と沿岸都市仙台の夏季温熱環境の比較 : (その3)観測データと気候数値解析結果に基づく信越地方の局地風と温湿度分布の分析(広域観測(1),環境工学I)
- 40386 放射・対流連成CFD解析と熱負荷計算との統合による室内外温熱環境の予測 : その6基本モデル街区が仙台市内の各地域に立地した場合の通風による冷房負荷削除減効果の空間分布(街路空間解析,環境工学I)
- 40385 放射・対流連成CFD解析と熱負荷計算との統合による室内外温熱環境の予測 : その5周辺街区の状況の違いを考慮するための評価手法の改良(街路空間解析,環境工学I)
- A-6 通風による冷房負荷削減効果の都市内空間分布の評価 : (その1)住宅の周辺環境の変化が仙台市内における通風による冷房負荷削減効果に及ぼす影響(環境工学)
- 41053 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その10 中国9都市におけるアンケートと実測調査のまとめ(地域性・暖冷房負荷,環境工学II)
- 41054 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その11 暖冷房負荷の地域性に関する検討(地域性・暖冷房負荷,環境工学II)
- 中国の厳寒・寒冷地域における冬期室内温熱環境に関する調査
- 41073 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その8 ウルムチ及び昆明における冬期調査の結果(アジアの住宅の温熱環境,環境工学II)
- 41074 中国都市住宅における設備と室内温熱空気環境に関する実態調査 : その9 個人曝露濃度および健康リスクアセスメント(アジアの住宅の温熱環境,環境工学II)
- A-8 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その5 上海,ハルビンにおける夏期調査及びウルムチ,昆明における冬期実測調査(環境工学)
- 41647 蓄熱式電気暖房機の放熱特性を把握するための実験調査(暖房機器,環境工学II)
- B-32 蓄熱式電気暖房機の放熱特性に関する実験(環境)
- パネルディスカッション : 「積雪環境モデリングで都市・建築の雪氷災害をどう軽減するか」の概要報告
- 41343 CFDによる建物周辺における飛雪現象の数値予測法の基礎的研究(その4) : 実験・実測結果との比較に基づくモデル化手法の評価(屋内拡散(1),環境工学II)
- 41342 CFDによる建物周辺における飛雪現象の数値予測法の基礎的研究 : (その3) 風による雪の浸食・堆積に関するモデル化手法の検討(屋内拡散(1),環境工学II)
- CFDによる立方体建物モデル周辺のSnowdriftの数値解析(その2) : 観測・実測との比較に基づくモデル化手法の評価(環境系)
- CFDによる建物周辺の吹きだまりの数値予測に関する研究 : (その5)屋外観測結果との比較に基づくモデル化手法の評価
- 41403 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その5) : 新宿副都心を対象とした風洞実験・実測との比較(建物周辺気流,環境工学II)
- 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その2 香港及び西安における冬期実測調査
- 41588 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その6 実験施設を対象としたシステムシミュレーションの予測精度検証(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41111 デシカント空調装置の数値解析における物質移動係数の同定手法の提案(吸放湿,環境工学II)
- 40452 LESによる高密度市街地内の移流・拡散メカニズムと換気・通風性能の解析 : (その3)建物高さの非一様性が運動エネルギー収支の鉛直構造に及ぼす影響(CFD・LES,環境工学I)
- 40451 LESによる高密度市街地内の移流・拡散メカニズムと換気・通風性能の解析 : (その2)建物高さの非一様性がエネルギー収支の主流方向分布と粘性散逸に及ぼす影響(CFD・LES,環境工学I)
- バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究 : 第1報-全体システム概要とその導入効果の試算
- 41109 調湿建材を設置した居室内の湿度分布に関する実験と数値計算による検討(吸放湿,環境工学II)
- 41419 実験及びCFD解析による簡易換気量測定法の基礎的研究(換気量測定法・マクロ解析,環境工学II)
- A-31 簡易換気量測定法の基礎的検討 : 実験及び数値解析による測定精度、測定位置の検討(環境工学)
- 建築外部空間における表面温度の実測値に関する文献調査 : 自治会との協調に基づく地区スケールの住環境マップの作成手法と利用可能性に関する研究 その5(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41315 高さの異なる建築物が混在する高密度地区の風通しに関する風洞実験(通風特性,環境工学II)
- 福島県原町市におけるやませの影響下の夏季屋外温熱環境実測 : (その1) 実測調査の概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- A-20 中国の都市住宅における設備と室内温熱環境に関する調査 : その4 長沙及び重慶における冬期実測調査及び数値計算(環境)
- 41534 外壁給気口からの冷気による温熱不快感の形成機構の解明とその防除に関する研究 : その2 CFDによる給気口の吹出し方向の検討(ダクトレス、すき間風、熱環境制御,環境工学II)
- 産業廃棄物からなる土壌改良材を利用した飛砂防止対策の開発
- 41260 産業廃棄物からなる土壌改良材を利用した飛砂防止対策の開発
- 40342 市街地形態が地表付近の風通し及び換気効率に与える影響に関する研究(その1) : 香港旺角の高密度市街地をモデル化した街区を対象としたSVE3及びSVE4の空間分布の分析(中高層街路,環境工学I)
- 40327 夏季晴天日における内陸都市と沿岸都市の大気部熱収支構造の比較(その1) : 信越地方に位置する長野市と上越市を対象とする気候数値解析(メソスケール・海風,環境工学I)
- 40431 大気部の熱収支構造の都市内における地域特性の定量評価 その4 : 昼間人口、夜間人口、高齢化率に着目した対策検討エリアの抽出と熱収支分析(街区CFD 1,環境工学I)
- 40452 複雑形状都市におけるバルク運動量輸送係数パラメタリゼーションのための風洞模型実験 : 第3報 直方体粗度のダイアモンド配列および自動車模型群に関する検討(風洞実験,環境工学I)
- 40357 仙台市中心部の植栽計画のための街路空間の熱・空気環境に関する検討 : (その1) 街路空間の人工排熱量の算定(河川・街路緑化,環境工学I)
- 40574 積雪が屋外温熱環境に及ぼす影響に関する数値解析(その1) : 積雪面上で形成される温熱環境に関する基礎的実測調査とMRTの数値解析
- A-33 気候数値解析結果とGISデータを統合した仙台の都市温暖化対策の研究(その1) : 昼間人口、夜間人口、高齢化率に着目した対策検討エリアの抽出と熱収支分析(環境工学)
- A-32 仙台の都市環境計画のための都市空間の顕熱および潜熱収支に基づくゾーニング手法の提案(環境工学)
- 40268 LAWEPSデータを利用した都市気候の通年解析 (その1) : 仙台市を対象とした夏季及び冬季の都市気候の数値解析(都市気候モデル, 環境工学I)
- A-11 冬季の風環境への影響も考慮した夏季のヒートアイランド対策検討のための仙台市街地のゾーニング(環境工学)
- 41395 モデル市街地に建つ高層建物周辺気流のCFD解析 : その2 解析コードおよび乱流モデルの違いが解析結果に及ぼす影響(建物周辺気流の数値解析,環境工学II)
- 41394 モデル市街地に建つ高層建物周辺気流のCFD解析 : その1 実験および計算概要と各種計算条件が計算結果に及ぼす影響(建物周辺気流の数値解析,環境工学II)
- CFDを利用した高層建物周辺の風環境予測手法の開発 : その3 : 実在市街地モデルを対象としたベンチマークテスト(環境工学)
- CFDを利用した高層建物周辺の風環境予測手法の開発 : その2 : 4:4:1角柱モデルを対象とした各種改良k-εモデルの相互比較(環境工学)
- 41377 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その4) : 実在市街地モデルを対象とした風速分布・風環境評価の比較(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 41376 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その3) : 複合建物モデルにおける各種計算条件が予測精度に及ぼす影響(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 41375 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その2) : 4:4:1角柱モデルにおける各種改良k-εモデルの比較(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- A-15 緑地と水面周辺の屋外空間における人間の温熱快適性に及ぼす主要な要因の把握とSET^*のモデル化に関する検討(環境II)
- 局所風況予測システムLAWEPSの開発と検証(複雑地形上の風況予測法)
- 風力発電用のための風況予測(環境問題とその対策)
- 40456 植生Canopyモデルを組み込んだk-εモデルによる単独樹木周辺の風速分布の予測(屋外環境(2),環境工学I)
- CFDに基づく都市・建築環境解析におけるGrid Scaleより小さい気流障害物のモデル化 : 既往の研究のReview(環境工学I)
- 特集の企画にあたって(飛散を伴う流体現象と居住環境問題)
- 40381 放射・対流連成CFD解析と熱負荷計算との統合による室内外温熱環境の予測 : (その2)都市内部の気候特性を考慮した通風効果の評価システムの概要(エネルギー・人口排熱,環境工学I)
- 40377 大気部の熱収支構造の都市内における地域特性の定量評価(その1) : 海風の影響範囲を示す熱収支MAPの試作(数値シミュレーション,環境工学I)
- 40382 放射・対流連成CFD解析と熱負荷計算との統合による室内外温熱環境の予測 : (その3)仙台市内の気候の地域特性による通風効果の相違の定量化(エネルギー・人口排熱,環境工学I)
- A-26 ミクロモデルとマクロモデルを統合した温熱環境・熱負荷予測手法に関する研究 : (その2)都市内の各地域の気候特性が通風効果に及ぼす影響(環境工学)
- 都市内部の気候特性と住宅の通風効果に関する研究(その2) : 仙台市内の気候の地域特性と通風による冷房負荷削減効果の関係
- 都市内部の気候特性と住宅の通風効果に関する研究(その1) : 主として海風に起因する仙台市内諸地域の熱収支構造の地域特性の定量評価とMAP化
- 40327 気候数値解析に基づく都市大気部の熱収支構造の地域特性の研究 : (その1)規模の異なる3つの太平洋沿岸都市、東京、仙台、原町の比較(地方都市数値解析,環境工学I)
- 40328 気候数値解析に基づく都市大気部の熱収支構造の地域特性の研究 : (その2)仙台市内の4地域における緑化、高アルベド化の効果と大気部熱収支の関係(地方都市数値解析,環境工学I)
- A-24 仙台・原町を対象とした気候数値解析 : 熱収支分析に基づく都市気候形成メカニズムの比較(環境工学)
- 東北沿岸都市の熱収支構造に及ぼす海風の影響 : 仙台と原町の比較
- CFDを利用した屋外温熱空気環境設計手法に関する研究 : 川風の温熱空気環境改善効果の解析
- 4054 建物配置変更による川風の制御に関するCFD解析
- 4053 CFDによる川風の熱空気環境改善効果の解析
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その3) : 複合建物を対象とした検証用モデルの風洞実験
- モデル市街地に建つ高層建物周辺気流のCFD解析 : その2 解析コードおよび乱流モデルの違いが解析結果に及ぼす影響
- モデル市街地に建つ高層建物周辺気流のCFD解析 : その1 実験および計算概要と各種計算条件が計算結果に及ぼす影響
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その5) : 開発初期の新宿副都心を対象とした風洞実験・実測との比較
- 41387 高温多湿気候下の高密度都市において隣棟間隔が歩行者空間の風環境と温熱快適性に及ぼす影響 : 風速と日陰が歩行者の快適性に与える影響の比較(選抜梗概,都市の通風・換気(1),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 41344 COMISモデルとCFDを併用した体育館内の換気換気効率と温度分布の解析(その2) : 頂部排気量の変化が換気効率と風速分布, 温度分布に与える影響
- 41343 COMISモデルとCFDを併用した体育館内の換気換気効率と温度分布の解析(その1) : 換気方式の相違による換気量及び室内上下温度分布の変化
- 体育館内の換気効率と温度分布に関するCFD解析(その1) : 排気口の勢力範囲を考慮した換気システムの検討(環境工学I)
- 40342 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その5) 細街路空間における歩行者空間の温熱環境(緑化効果の実測,環境工学I)
- 40329 実測・数値解析に基づく仙台市の都市環境気候図作成 : その7 ばい煙発生施設データによる工場排熱の定量化(仙台都市環境気候図,環境工学I)
- 40328 実測・数値解析に基づく仙台市の都市環境気候図作成 : その6 冷房排熱量の算定(仙台都市環境気候図,環境工学I)
- CFDによる建物周辺の吹きだまりの数値予測に関する研究 : (その4)風による雪の浸食・堆積に関するモデル化手法の検討
- 北陸地方の「べた雪」を対象とした立方体建物モデル周辺の雪の飛散・堆積の屋外観測
- 41406 CFDによる建物周辺の Snowdrift の数値予測に関する研究 : その2 砂粒子を用いた風洞実験との比較による saltation モデルの検討(屋外拡散・積雪, 環境工学II)
- 41405 CFDによる建物周辺の Snowdrift の数値予測に関する研究 : (その1) 雪粒子の運動のモデル化に関する基礎的検討(屋外拡散・積雪, 環境工学II)
- CFDによる建物周辺の雪の飛散・堆積の数値予測に関する研究 : Saltationモデル検討のための立方体周りの飛砂風洞実験及びCFD解析(環境系)
- CFDによる建物周辺の吹きだまりの数値予測に関する研究(その3) : 地表面の雪の飛散・堆積のモデル化に関する検討
- 40320 ヒートアイランド緩和方策が夏季と冬季の首都圏の熱環境へ及ぼす影響の数値解析(その2) : 都市の熱収支モデルを用いた熱環境変化の構造分析(メソスケール数値計算,環境工学I)
- 4006 都市温暖化対策が夏季と冬季の都市熱環境に及ぼす影響の検討(環境工学)
- 中国都市住宅における設備と室内温熱環境に関する実態調査 : その2 香港及び西安における冬期実測調査の結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 海風が都市の温熱環境に及ぼす影響に関する研究 : 福島県原町市を対象とした夏季屋外温熱環境実測
- 数値モデルによる計算結果と観測データを併用した都市スケールの気候解析
- 福島県原町市におけるやませの影響下の夏季屋外温熱環境実測 : (その3) 市街地における温湿度分布と土地被覆(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41368 流入変動風を同時生成した直方体周辺流れのLES(建物周辺気流シミュレーション実験,環境工学II)
- 41351 樹木の流体力学的効果の再現のための植生Canopyモデルの最適化 : (その2)Green型モデルに含まれる新たなモデル係数C_の最適化(換気のマクロ解析・CFD解析,環境工学II)
- 41350 樹木の流体力学的効果の再現のための植生Canopyモデルの最適化 : (その1)既往のモデルとGreen型モデルの比較(換気のマクロ解析・CFD解析,環境工学II)
- A-36 植生Canopyモデルを用いた出雲地方の築地松の防風効果の数値解析(環境)
- 40266 放射・対流連成CFD解析と熱負荷計算との統合による室内外温熱環境の予測 : (その4) 仙台における通風ポテンシャルの空間分布の評価(都市気候モデル, 環境工学I)
- A-25 ミクロモデルとマクロモデルを統合した温熱環境・熱負荷予測手法に関する研究 : (その1)パラメータの時間変動を考慮した数値解析手法(環境工学)
- 海風の影響を受けた都市ヒートアイランド現象, 竹林英樹, 森山正和, 199
- 41283 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その3) : 全体システムの実大試験概要とその集熱性能実験(太陽熱利用・暖房システム,環境工学II)
- 41282 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その2) : 集放熱パネルの性能実験と、日射・放射連成低Re数型のCFD解析によるパネル仕様検討(太陽熱利用・暖房システム,環境工学II)
- 41281 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その1) : 全体システム概要とその省エネルギー性能の試算(太陽熱利用・暖房システム,環境工学II)