村上 義夫 | 日本原子力研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
村上 義夫
日本原子力研究所核融合研究センター
-
村上 義夫
日本原子力研究所那珂研究所
-
阿部 哲也
日本原子力研究所 那珂研究所
-
小原 建治郎
日本原子力研究所
-
村上 義夫
(株)アルバック 技術開発部
-
阿部 哲也
原研
-
阿部 哲也
原研 那珂研
-
阿部 哲也
日本原子力研究所那珂研究所
-
廣木 成治
日本原子力研究所那珂研究所
-
中村 和幸
日本原子力研究所
-
廣木 成治
日本原子力研究所・那珂研究所
-
阿部 哲也
日本原子力研究所・那珂研究所
-
戸田 義継
電子技術総合研究所
-
小野 雅敏
電子技術総合研究所
-
小宮 宗治
日本真空技研
-
平田 正紘
電子技術総合研究所
-
石丸 肇
高エネルギー物理学研究所
-
広木 成治
日本原子力研究所 那珂研究所
-
美馬 宏司
大阪市立大学
-
村上 寛
電子技術総合研究所
-
国分 清秀
電子技術総合研究所
-
小林 正典
高エネルギー加速器研究機構
-
成島 勝也
高エネルギー物理学研究所
-
中村 和幸
日本原子力研究所那珂研究所
-
平松 成範
高エネルギー物理学研究所
-
後藤 敬典
名古屋工業大学
-
林 俊雄
日本真空技術(株)技術開発部
-
前田 高雄
東京理科大学工学部
-
一村 信吾
電子技術総合研究所
-
加藤 益
鳥取大学工学部
-
塚越 修
日本真空技術(株)技術開発部
-
小西 亮介
鳥取大学工学部
-
兼松 太
大阪市立大学工学部
-
太田 賀文
日本真空技術株式会社
-
水野 元
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
-
中村 久三
日本真空技術(株) 千葉超材研
-
清水 三郎
日本真空技術
-
山田 太起
日本真空技術(株)超材料研究所
-
堀越 源一
高エネルギー物理学研
-
渡部 広美
高エネルギー物理学研究所
-
清水 肇
電子技術総合研究所
-
梶浦 宗次
日立製作所
-
伊藤 裕
日立製作所
-
岡野 達雄
東京大学生産技術研究所
-
関口 敦
日電アネルバ
-
伊藤 昭夫
日本真空技術(株)
-
尾崎 知幸
鳥取大学工学部
-
西守 克己
鳥取大学工学部
-
宗村 哲雄
東京理科大学工学部電気工学科
-
近藤 光昇
(株) 東芝原子エネルギー開発室
-
下村 安夫
日本原子力研究所
-
井口 昌司
(株)大阪真空機器製作所
-
横倉 賢治
日本原子力研究所
-
百瀬 丘
高エネルギー物理学研究所
-
清水 三郎
日本真空技術株式会社
-
金戸 成
(株)大阪真空機器製作所
-
山川 洋幸
日本真空技術
-
渡辺 文夫
桜の聖母学院高等学校
-
稲川 幸之助
日本真空技術(株) 千葉超材料研究所
-
磯貝 秀明
電子技術総合研究所
-
赤石 憲也
名古屋大学プラズマ研究所
-
小川 倉一
大阪府立工業技術研究所
-
滝口 勝美
大阪府立工業技術研究所
-
吉川 秀司
日本真空技術
-
伊藤 裕
(株) 日立製作所
-
溝口 忠憲
(株) 日立製作所
-
佐川 準基
(株) 日立製作所
-
溝口 忠憲
日立製作所
-
佐川 準基
日立製作所
-
稲川 幸之助
日本原子力研究所外来研究員, 日本真空技術 (株) 超材料研究所
-
尾浦 憲治郎
大阪大学工学部
-
籠田 和徳
佐賀大学理工学部
-
鈴木 紀男
日本原子力研究所
-
伊藤 弘昌
東北大学 電気通信研究所
-
小林 司
日電アネルバ
-
西村 秀紀
福岡大学理学部
-
木島 滋
日本原子力研究所
-
加藤 敏郎
名古屋大学工学部
-
谷 孝志
日本原子力研究所
-
浦野 俊夫
神戸大学工学部
-
川田 正国
電子技術総合研究所
-
緒方 潔
日新電機株式会社
-
越川 孝範
大阪電気通信大学
-
石川 雄一
株式会社日立製作所機械研究所
-
多賀 康訓
豊田中央研究所
-
菊池 一夫
日本原子力研究所
-
金子 一彦
(株)荏原総合研究所
-
井口 昌司
(株)大阪真空機器製作所八王子工場
-
山田 浩一
住友電気工業(株)大阪研究所
-
高山 勝
信濃電気(株)茅野工場
-
白石 成之
三菱重工業株式会社本社
-
琴浦 貞行
三菱重工業株式会社広島製作所
-
大滝 貴志
三菱重工業株式会社広島製作所
-
浜崎 正則
日本原子力研究所那珂研究所
-
山川 洋幸
日本真空技術株式会社
-
山口 貢
(株)東芝
-
伴野 達也
東京大学工学系研究科物理工学専攻
-
矢部 勝昌
北海道工業技術研究所
-
桜井 利夫
東京大学物性研究所
-
久保 富夫
高エネルギー加速器研究機構
-
鈴木 正昭
北海道工業開発試験所
-
鈴木 浩司
名古屋工業大学
-
松森 徳衛
東海大学工学部電子工学科
-
前田 高雄
東京理科大学工学部電気工学科
-
工藤 勲
電子技術総合研究所
-
町田 和雄
電子技術総合研究所
-
岩田 敏彰
電子技術総合研究所
-
栗田 康雄
(株)東芝
-
本田 登志雄
(株)東芝
-
橋場 正男
北海道大学工学部
-
増田 俊雄
名古屋大学全学技術センター工学技術系
-
吉岡 剛
住友電気工業(株)特殊線事業部
-
大滝 貴志
三菱重工業(株) 広島製作所
-
渡辺 一弘
日本真空技術(株)
-
古屋 貴章
高エネルギー加速器研究機構
-
近藤 行人
日本電子株式会社
-
宇佐美 誠二
横浜国立大学工学部
-
鳳 紘一郎
電子技術総合研究所
-
楠 勲
東北大学科学計測研究所
-
小貫 英雄
電子技術総合研究所
-
石原 永伯
鳥取大学工学部
-
玉川 孝一
日本真空技術・筑波半技研
-
藤森 直治
住友電気工業株式会社
-
山田 浩一
住友電気工業
-
高橋 弓弦
大阪府立工業技術研究所
-
小池 勲
福岡工業大学
-
伊藤 弘孝
三菱電線工業(株)中央研究所基礎技術研究部
-
本間 禎一
東大生研
-
服部 秀三
名古屋大学
-
島岡 五朗
静岡大学電子工学研究所
-
飯塚 泰雄
京都工芸繊維大学物質工学科
-
土居 陽
住友電気工業 伊丹研
-
金持 徹
神戸大学工学部
-
生田 孝
大阪電気通信大学
-
松崎 誼
日本原子力研究所
-
田中 彰博
東大生研
-
藤井 光廣
長崎総合科学大学工学部
-
吉村 長光
日本電子株式会社
-
平野 治男
日本電子株式会社
-
稲川 幸之助
日本真空技術株式会社
-
飯田 浩正
日本原子力研究所核融合研究センター
-
飯田 浩正
日本原子力研究所iter開発室
-
丸野 尚彦
(株)長野計器製作所
-
祐延 悟
(株)東芝
-
大林 哲郎
(株)大阪真空機器製作所
-
岩佐 康史
(株)東芝京浜事業所
-
沢田 芳夫
(株)東芝重電技術研究所
-
藤田 隆志
松下電器産業 オーディオ・ビデオ研
-
篠原 紘一
松下電器産業(株)材料研究所
-
中西 弘
高エネルギー研
-
辻 泰
東大生研
-
久保田 雄輔
名古屋大学プラズマ研
-
石部 行雄
理化学研究所
-
塙 輝雄
大阪大学工学部
-
和田 健二
科学技術庁無機材質研究所
-
高木 憲一
日本真空技術
-
李 日昇
大阪電気通信大学工学部応用電子工学科,エレクトロニクス基礎研究所
-
西守 克巳
鳥取大学工学部電気電子工学科
-
水野 元
高エネルギー物理学研究所
-
三木 信晴
(株)東芝
-
五明 由夫
東京芝浦電気会社
-
小野 義正
株式会社日立製作所日立研究所
-
川上 章
日立マクセル(株)リチウムイオン電池事業部
-
水野 正保
日本真空技術(株)
-
藤森 直治
住友電気工業
-
清田 哲司
日本真空技術(株)
-
白石 成之
三菱重工業
-
斎藤 駿次
日立製作所茂原工場
-
鈴木 行男
日立製作所茂原工場
-
樫村 隆則
日本原子力研究所
-
大塚 英男
日本原子力研究所
-
荒川 一郎
東京大学生産技術研究所
-
金 文沢
東京大学生産技術研究所
-
玉野 順次
名古屋大学工学部
-
沈 国華
復旦大学物理系
-
石川 和雄
名古屋工業大学計測工学科
-
石田 哲夫
日電アネルバ
-
鈴木 基行
名古屋大学プラズマ研究所
-
岡本 康治
日新電機株式会社
-
大山 等
理化学研究所
-
山口 博司
高エネルギー物理学研究所
-
中村 和幸
原研 那珂研
-
上條 栄治
日新電機株式会社
-
田村 富士夫
セイコー電子部品KK
-
大崎 明彦
東京大学生産技術研究所
-
種村 真幸
名古屋工業大学計測工学科
-
木下 昭一
(株) オーク製作所
-
長沼 孝夫
(株) オーク製作所
-
安達 伸雄
(株) オーク製作所
-
高澤 国夫
三菱重工 (株)
-
引田 和雄
三菱重工 (株)
-
小宮 宗治
日本真空技術(株)
-
武田 隆治
日本原子力研究所那珂研究所
-
伊藤 一男
(株) 岸川特殊バルブ
-
鴨志田 利
(株) 岸川特殊バルブ
-
田中 三男
日本原子力研究所
-
梶原浦 宗次
(株) 日立製作所
-
梶浦 宗次
(株) 日立製作所日立工場
-
田中 一郎
日本真空技術 (株) 超材料研究所 筑波研究所
-
矢敷 哲男
住友電気工業
著作論文
- セラミック被覆電線を用いたターボ分子ポンプ用モータの試作
- 四極子質量分析計の感度に及ぼす四極子電極端電界の影響
- セラミックターボ型粘性真空ポンプの性能試験
- 高分解能型四極子質量分析計による重水素とヘリウムの分離測定
- 電磁式真空天秤の試作
- 四極子質量分析計におけるイオンの軌道解析(II)
- 四極子質量分析計におけるイオンの軌道解析(I)
- 日本真空協会規格JVIS005「ターボ分子ポンプの性能試験方法」の制定
- アブストラクト
- アブストラクト
- 無酸素銅, 銀入無酸素銅, ジルコニウム入無酸素銅から製作したナイフエッジ式フランジ用ガスケットの性能試験
- 真空材料のガス放出に対する私の見方
- 壁材の2次電子放出率とそれらの表面付着物による変化
- モンテカルロ法によるコンダクタンスの計算 (II) : 疑似鏡面反射の場合
- 真空システムとそれを支える材料・コンポーネント
- ヘリウムスニッファ法による漏れ探知技術の改良
- 紫外線照射による表面清浄化の実験
- 真空ポンプ用セラミックロータの回転試験
- 形状記憶合金アクチュエータを用いた全金属製真空バルブ
- TiCを被覆したJT-60用第一壁材料の開発 (IV) : コーティングした第一壁の材料特性
- TiCを被覆したJT-60用第一壁材料の開発 (III) : HCD-ARE法によるインコネル基材へのコーティング
- TiCを被覆したJT-60第一壁材料の開発 [II] : TP-CVD法によるモリブデン基材へのコーティング
- TiCを被覆したJT-60用第一壁材料の開発 (I) : 技術開発の目標と経過
- アブストラクト
- アブストラクト
- アブストラクト
- JT-60その場コーティング技術の検討 (II) : 反応性蒸着によるTiC膜の生成
- 核融合装置第一壁(2.極低温・高温)(極限へのアプローチ)
- JT-60その場コーティング技術の検討 (III) : 小型コーティング機構の試作
- 大型真空容器のリーク探知法の基礎実験
- 改良型ナイフエッジ式メタルシールフランジのリーク試験 (II)
- ナイフエッジ型メタルシールフランジの改良に関する検討
- 改良型ナイフエッジ式メタルシールフランジのリーク試験
- 潤滑剤にグリースを用いた関節式駆動装置の真空中試験
- 大型真空容器のリーク探知に関する考え方
- 核融合装置と真空技術 : 真空を物質解明に利用する
- 2.大型真空容器の洩れ試験
- アブストラクト
- 核融合研究と核融合炉開発における真空技術の役割