坪井 直哉 | 名古屋第二赤十字病院 循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
坪井 直哉
名古屋第二赤十字病院 循環器内科
-
坪井 直哉
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
平山 治雄
名古屋第二赤十字病院医療情報システム委員会
-
平山 治雄
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
三輪田 悟
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
三輪田 悟
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
吉田 幸彦
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
栗山 康介
名古屋第二赤十字病院内科
-
七里 守
名古屋第二赤十字病院 放射線科
-
坪井 直哉
社会保険中京病院循環器科
-
七里 守
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
山田 健二
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
因田 恭也
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
栗山 康介
名古屋第二赤十字病院循環器科
-
前田 聡
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
山田 功
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
辻 幸臣
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
平井 真理
名古屋大学保健学科
-
前田 聰
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
前田 聰
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
因田 恭也
名古屋大学器官制御内科学(循環器内科学)
-
赤星 誠
名古屋大学器官制御内科学
-
竹澤 博人
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
大島 覚
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
赤星 誠
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
永田 浩三
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
竹下 享典
名古屋大学医学部第一内科
-
竹下 享典
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
平光 伸也
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
平光 伸也
名古屋第二赤十字病院 循環器センター内科
-
井上 夏夫
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院 循環器センター内科
-
原田 修治
名古屋大学循環器内科
-
原田 修治
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
村上 善正
愛知県立尾張病院循環器病センター循環器科
-
足立 昌由
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
岡本 光弘
愛知県立尾張病院
-
永田 浩三
名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
平光 伸也
藤田保健衛生大学循環器内科
-
林 博史
津島市民病院
-
吉田 修
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
外山 淳治
愛知県立尾張病院
-
海野 一雅
名古屋大学循環器内科学
-
岡本 光弘
愛知県立尾張病院循環器病センター循環器科
-
林 博史
名古屋大学第一内科
-
林博 史
名古屋大学医学部第一内科
-
山田 功
愛知県立尾張病院循環器病センター循環器科
-
三輪 田悟
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
塚川 敏行
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
岩田 一城
愛知県立尾張病院循環器センター循環器科
-
秋間 崇
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
山内 正樹
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
梁川 鉄男
名古屋大学第一内科
-
佐野 宏明
名古屋大学第一内科
-
富田 保志
国立病院機構名古屋医療センター
-
富田 保志
名古屋大学第一内科
-
小椋 康弘
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
鈴木 博彦
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
山下 健太郎
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
近藤 隆久
名古屋大学第一内科
-
寺澤 正恭
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
寺沢 正恭
藤田保健衛生大学内科
-
赤星 誠
名古屋大学第一内科
-
田嶋 一喜
名古屋第二赤十字病院心臓血管外科
-
坪井 直哉
名古屋大学第一内科
-
伊藤 昭男
名古屋大学第一内科
-
青山 豊
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
河原木 宏尚
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
平山 治雄
名古屋大学第一内科
-
市原 義雄
名古屋大学医学部第一内科
-
竹下 亨典
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
山本 崇之
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
松本 正弥
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
室原 豊明
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
田中 啓介
名古屋第二赤十字病院心臓血管外科
-
近藤 隆久
名古屋第二赤十字病院 循環器科
-
山田 晶
名古屋大学器官制御内科学
-
吉田 幸彦
名古屋大学第一内科
-
杉野 幹夫
名古屋大学医学部第一内科
-
岩田 一城
名古屋大学第一内科
-
山田 晶
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
室原 豊明
名古屋大学循環器内科
-
室原 豊明
名古屋大学器官制御内科(循環器内科)
-
武藤 真広
県西部浜松医療センター循環器科
-
木下 淳
中日病院内科循環器科
-
岩瀬 正嗣
藤田保健衛生大学循環器内科
-
加藤 亙
名古屋第二赤十字病院心臓血管外科
-
鈴木 朗
名古屋大学医学部第一内科
-
近藤 一正
名古屋大学第一内科
-
岡田 太郎
愛知県立尾張病院循環器病センター循環器科
-
清水 武
愛知県立尾張病院循環器病センター循環器科
-
田島 一喜
名古屋第二赤十字病院 心臓血管外科
-
土岐 幸枝
名古屋第二赤十字病院心臓血管外科
-
奥村 聡
中京病院
-
児玉 逸雄
名古屋大環境医学研究所呼吸循環部門
-
山田 和生
名鉄病院
-
沢田 健
岐阜社会保険病院循環器内科
-
立松 康司
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
加藤 林也
国立名古屋病院循環器内科
-
竹村 春起
名古屋第二赤十字病院循環器センター外科
-
武藤 真広
名古屋大学循環器内科
-
寺沢 哲郎
UFJ銀行健康管理センター
-
寺沢 哲郎
名古屋大学第一内科
-
平光 伸也
藤田保健衛生大学 医学部精神医学教室
-
長内 宏之
半田市立半田病院循環器科
-
磯村 忍
社会保険中京病院循環器科
-
安藤 啓一郎
社会保険中京病院循環器科
-
伊藤 昭夫
名古屋第二赤十字病院
-
加田 賢治
社会保険中京病院循環器科
-
佐藤 文明
社会保険中京病院循環器科
-
奥村 聡
社会保険中京病院循環器科
-
寺澤 幸枝
名古屋第二赤十字病院心臓血管外科
-
酒井 喜正
名古屋第二赤十字病院心臓血管外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
石川 清
名古屋第二赤十字病院臨床工学部
-
三村 三喜男
名古屋第二赤十字病院放射線科
-
守内 郁夫
福井循環器病院内科
-
高橋 美文
福井循環器病院外科
-
佐竹 修太郎
日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会
-
沖重 薫
横浜赤十字病院 循環器科
-
森本 紳一郎
藤田保健衛生大循内
-
日比 道昭
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
千田 嘉博
名古屋第二赤十字病院呼吸器内科
-
笹野 哲郎
横浜赤十字病院
-
佐竹 修太郎
横浜赤十字病院循環器科
-
畔上 幸司
横浜赤十字病院循環器科
-
大平 洋司
横浜赤十字病院循環器科
-
山下 勝弘
横浜赤十字病院循環器科
-
高橋 美文
福井循環器病院循環器科
-
守内 郁夫
福井心臓血圧センター福井循環器病院循環器科
-
鈴木 頼快
岡崎市民病院 循環器科
-
田中 寿和
岡崎市民病院 循環器科
-
安藤 晃禎
名古屋大学第一内科
-
横田 充弘
名古屋大学臨床検査医学講座
-
清水 敦哉
名古屋大学医学部第一内科
-
田中 寿和
岡崎市民病院循環器科
-
田中 寿和
岡崎市立岡崎市民病院
-
吉田 直樹
愛知県立循環器呼吸器病センター循環器科
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院病理
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院検査部
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院検査部病理
-
千田 嘉博
東邦ガス診療所
-
鈴木 隆元
名古屋第二赤十字病院呼吸器科
-
佐道 理文
名古屋第二赤十字病院呼吸器科
-
神谷 けい子
名古屋第二赤十字病院呼吸器
-
水野 力
名古屋第二赤十字病院検査部
-
森本 紳一郎
藤田学園保衛大内科
-
笹野 哲郎
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御学(循環器内科)
-
山田 和生
名大環研第三部門
-
石川 富久
西三河スタチン研究会
-
村上 達明
福井循環器病院
-
山田 清康
社会保険岐阜病院循環器内科
-
加藤 雅彦
東邦大大森病院循環器センター
-
水野 清雄
福井循環器病院 内科
-
立松 康
中部労災病院 循環器科
-
馬渕 智仁
福井県立病院循環器内科
-
辻 幸臣
名古屋大学環境医学研究所
-
清水 武
社会保険中京病院循環器科
-
阿知波 洋一郎
岐阜市民病院循環器内科
-
細川 秀一
国立名古屋病院心臓血管外科
-
神田 裕文
岡崎市民病院循環器科
-
柵木 隆志
名古屋大学医学部胸部外科
-
高須 宏江
名古屋第二赤十字病院麻酔科・集中治療部
-
沖重 薫
横浜市立みなと赤十字病院 心臓病センター
-
沖重 薫
東京医科歯科大学 第1内科
-
野村 智
福井循環器病院内科
-
馬渕 智仁
福井循環器病院内科
-
大里 和雄
福井循環器病院内科
-
新井 芳行
福井循環器病院内科
-
丹尾 裕
福井循環器病院内科
-
大江 康太郎
福井循環器病院
-
賀来 文治
福井循環器病院
-
林 博史
名古屋第二赤十字病院
-
近藤 一成
名古屋大学医学部第一内科
-
林 博史
名古屋大第一内科
-
石川 清
名古屋第二赤十字病院
-
石川 清猛
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
石原 均
岡崎市民病院循環器内科
-
平敷 安希博
岡崎市民病院循環器科
-
福岡 弘晃
岡崎市民病院循環器科
-
梅田 久視
岡崎市民病院循環器科
-
山田 清康
岡崎市民病院循環器科
-
森 和孝
社会保険中京病院循環器科
-
寺嶋 敏夫
名古屋保健衛生大内科
-
杉本 美津夫
名古屋第二赤十字病院放射線科
-
清水 敦哉
名古屋大学第一内科
-
石原 均
岡崎市民病院循環器科
-
石原 均
西三河スタチン研究会
-
石原 均
岡崎市立岡崎市民病院 臨床工学室
-
石原 均
岡崎市民病院 情報システム委員会
-
仁瓶 宗樹
社会保険中京病院循環器科
-
児玉 逸雄
名大環研第三部門
-
立松 康
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
著作論文
- 急性心原性ショックを来たした心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 36)特発性心室頻拍に対するアブレーション時VT誘発に難渋した1症例
- 0192 WPW症候群例におけるアブレーション後一週間のQRST isoarea mapの経時的変化の検討
- WPW症候群における高周波カテーテルアブレーション前後の心室グラディエントの検討
- P382 顕性WPW症候群例におけるアブレーション後一週間連日記録による心室グラディエントの変化の検討
- 22)WPW症候群における12誘導心電図QRST値の検討(日本循環器第94会東海地方会)
- 0859 12誘導心電図QRST値によるWPW症候群再分極特性の評価 : アブレーション前後での検討
- 0470 高周波カテーテルアブレーションがWPW症候群における体表面QRST値に及ぼす影響
- A型WPW症候群の高周波カテーテルアブレーション後に体表面QRST値が有意に変化した部位の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 110) 冠静脈洞憩室にカテーテルアブレーションを施行したWPW症候群の一例
- P453 左主幹部から粥腫が連続する起始部病変に対するcutting baloon angioplastyの有用性の検討 : 血管内超音波を用いた検討
- 0955 Rotablatorの効果と各種冠動脈拡張器具におけるRotablatorの位置づけ : 血管内超音波(IVUS)を用いた検討
- 0954 ローテーショナル・アセレクトミーにおけるガイドワイヤー・バイアスの検討
- 0392 Primary stentingと経皮的心肺補助装置により急性左主幹部心筋梗塞症例の予後は改善する
- 0027 COSIO FLUTTR^カテーテルの有用性の検討
- 12.タイプA行動パターン修正のための認知療法的アプローチの試み(第37回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 152)右室流出路起源の特発性心室頻拍に対するカテーテルアブレーションの経験(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 93)長期にわたる凝固能亢進にて、二次性肺高血圧症を呈した、抗カルジオリピン抗体陽性の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 16)RFablationが奏功した心房粗動の二症例(日本循環器学会第94会東海地方会)
- 14)左前壁のKent束に対し経中隔アプローチによるカテールアブレーションを施行した一例(日本循環器学会第94会東海地方会)
- 9. 虚血性心疾患発症前の疲労感と行動パターン, ストレスとの関係(第33回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 0485 房室結節性リエントリー性頻拍症に対する選択的slow pathway焼灼術 : 冠状静脈洞入口部の上方での高周波通電の有効性、安全性に関する検討
- 16.虚血症心疾患発症後のタイプA行動パターンの修正(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 難治性心室性不整脈に対する植込み型除細動器(PCD)の使用経験 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 副伝導路に対する高周波カテーテルアブレーションのEnd pointについて : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心プールSPECTの位相解析によるWPW症候群の副伝導路付着部位の検討 : カテーテルアブレーション前後の比較 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- WPW症候群に対するカテーテルアブレーション治療の成績 : 13症例についての検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 電気的肺静脈隔離術後の左房-肺静脈間伝導再開についての検討
- 0328 心室興奮伝播過程の変化が心室筋の電気的リモデリングを惹起する
- 105)肺塞栓と脳塞栓を同時に発症したParadoxical Embolizationの1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 80)ペースメーカーリード穿孔に対して内科的に処置し得た3例の経験(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 29)ASD術後32年後に生じた心房粗動と心房頻拍にアブレーションが有効であった一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 27)両室ペーシングでattain OTW leadの留置に難渋した一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 23)修正大血管転位による慢性心不全への心臓再同期療法 : A Case Report(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 26) 経静脈的にLV-DDDペースメーカー植え込みを施行した薬剤抵抗性慢性心不全3症例
- P340 基礎心疾患をもたない患者における植え込み型除細動器の適応に関する検討
- P710 植込み型除細動器植込み患者の作動状況について
- 左Valsalva洞での高周波通電でアブレーションに成功した特発性心室頻拍症の1例
- 121) 生前診断が困難だった感染性大動脈瘤の一例
- P485 病変形態と拡張器具別血管リモデリングの生じ方からみた再狭窄機序
- P374 冠動脈硬化の好発部位と進展はshear stressと血清LDLコレステロールによって規定される。
- P202 複数ステントの臨床経過の検討
- 発作性心房細動局所起原の非侵襲的同定法 : 右房後壁および食道内で記録される電位の有用性
- 追加発言 Biventricular pacing による心不全の治療 : 新しいペーシング治療における未解決の問題点について
- 肺静脈内の局所起源発作性心房細動に対する高周波カテーテル・アブレーション治療におけるバスケット型多極カテーテルを用いた三次元マッピングの有用性
- 上大静脈内の局所起源心房細動と通常型心房粗動の合併例に対して高周波カテーテル・アブレーション治療が奏効した1例
- 陳旧性広範前壁梗塞に合併した心室頻拍に対するアブレーション治療において,バスケット型多極カテーテルが至適通電部位決定に有用であった1例
- 左側中中隔での通電によりアブレーションに成功したWPW症候群の3例
- 右房後壁および右肺静脈起源の異所性心房頻拍症の電気生理学的特徴についての検討
- 異所性心房頻拍症のアブレーション治療におけるバスケット型多極カテーテル留置法の工夫
- P126 Wolff-Parkinson-White症候群におけるアブレーション後の再分極特性の変化 : recovery timeを用いた検討
- P492 Wolff-Parkinson-White症候群におけるアブレーション後の再分極特性の変化 : activation-recovery intervalを用いた検討
- 120)右上大静脈欠損を伴う左上大静脈遺残を有する虚血性心筋症患者に心臓再同期療法を施行した1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 27) 完全房室ブロックに対する右室ペーシング後の慢性心不全に,心外膜心筋リードを用いてupgrade手術を施行した一例
- 中心静脈カテーテルに起因するメチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染により静脈内疣贅を形成した埋め込み型除細動器装着患者の1例
- 173)心室内伝導障害をともなう拡張型心筋症に対して経静脈的両心室ペースメーカー植え込みを施行した一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 心筋梗塞、安定狭心症、不安定狭心症の発生機序に関する、DCAの切除組織による病理的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 右室流出路起源心室期外収縮に対する高周波カテーテル・アブレーション治療においてCARTOシステムが有用であった1例
- 心房細動を有するうっ血性心不全症例に対する両室ペーシングおよび左室単独ペーシングの急性効果
- バスケット型多極カテーテルと3次元ポテンシャル・マップを用いた電気的肺静脈隔離術の有用性
- 陳旧性心筋梗塞患者のincessant VTに対してpilsicainideと高頻度ペーシングの併用療法が有効であった症例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 小血管における定量的冠動脈造影法の問題点 : 血管内超音波による測定値を基準とした検討
- 147)冠動脈バイパス時に両心室ペースメーカーを植え込んだ一例
- 糖尿病患者の冠動脈ステント留置後新生内膜増殖に対する血統コントロールの影響
- 16) Lassoカテーテルを用いて肺静脈隔離術を施行した一例
- 71) 冠動脈spasmが心室細動の誘発に関与たBrugada症候群の一例
- 9) 陳旧性心筋梗塞に合併した心室頻拍のカテーテルアブレーションにentrainment mappingが有用であった1例
- 8) 左室起源の心室頻拍に対してCARTOシステム下の高周波カテーテルアブレーションが有効であった1症例
- 174)心室内伝導障害と徐脈性心房細動をともなう慢性心不全症例に対してInterventricular delayを設定した両心室ペーシングが有効であった一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 152)左上肺静脈内と左房入口部心房筋の2箇所に起源を有した心房頻拍誘発性心筋症の一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 19) トライアスロン中に心筋梗塞を発症し急性期にICT亜急性期にPTCAにて治療され慢性期に再度トライアスロンを完走するまで運動耐容能が改善した一症例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 7)実験的心筋梗塞に伴う心室不整脈の経時変化 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- P639 低速回転のローテーショナル・アセレクトミーは, スロー・フロー現象を予防しうるか
- P636 浅在性石灰化の局在によるローテーショナル・アセレクトミーの拡張効果の違い : ローテーショナル・アセレクトミーにもリコイルは存在する
- P025 喫煙により冠側副血行路形成が障害される
- 0883 New stentは術後新生内膜増殖を抑制するか : 血管内エコー(IVUS)によるPalmaz-Schatz、Wiktor、Multi-Link、GFXの比較検討
- 0631 虚血による収縮能障害は肥大心においてより大きい
- 急性左主幹部心筋梗塞の予後因子の検討
- P184 再潅流療法後の心筋梗塞慢性期における心筋代謝と心機能
- 172) 急性心筋梗塞後亜急性期の局所壁運動と心筋viability、心筋脂肪酸代謝の関係
- 17) 新しい血管縫合器(PROSTAR)の使用経験
- P576 Cutting balloonにおけるlong inflationの遠隔期成績からみた有用性の検討
- P574 New deviveにおけるCutting balloonの有用性の検討
- 1023 Palmaz-Schatz STENT植え込み時の適切な追加拡張方法はどれか?
- 108) ベンズブロマロン投与によりワルファリンカリウムの抗凝固作用の増強を認めた一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 0481 New stentとPalmas-Schatz stentの内膜増殖形態の相違 : 血管内超音波を用いた検討
- 1040 re-interventionを回避し得るstentの至適拡張率は? : 血管内超音波(IVUS)による検討
- 66) CARTO guided extensive encircling PV isolation後の左房起源の心房頻拍(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 49) エアロビクス中に急性冠症候群を発症した35歳女性の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 58)Reperfusion arrhythmiaに関する実験的研究 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 13) 実験的心筋梗塞作成に伴うQRST area mapの変化 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 53)Marshall veinが起源と考えられた発作性心房細動の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 25)心臓再同期療法における下位肋間開胸による左室心筋リード植え込み術の手技(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 78)急性大動脈解離術後に下壁梗塞を合併し重篤な低酸素血症を呈した一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 0189 左側斜走副伝導路心室端の新しい同定法によるカテーテル・アブレーション法
- カテーテルアブレーションを行ったA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 75)心サルコイドーシスに合併した心室頻拍に対してカテーテルアブレーションが有効であった一例
- 0998 ステント再狭窄はvasucular remodelingのタイプに左右されるか : Multi-Link stentとPalmaz-Schatz stentとの比較
- 0023 rotaballoonとrotastentの遠隔期成績の比較 : 血管内超音波(IVUS)を用いた検討
- 0008 右房後中隔及び右肺静脈起源の異所性心房頻拍の電気生理学的特徴についての検討
- 単冠動脈と心室中隔欠損を合併した大動脈一尖弁の成人例
- 111) 頻発する心房細動発作の対してDiamond IIセレクションモデルによる心室性期外収縮同期下心房ペーシングが奏功した徐脈頻脈症候群の一例
- 0854 長いNIRステントの再狭窄機序 : 血管内エコーによる検討
- 0483 Multi-Linkステント植え込み症例に対するcilostazolの有用性 : 血管内エコーによる検討
- 89) 両心室ペースメーカー植え込み後にAv delayの調節が必要であった拡張型心筋症の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 21) 冠動脈バイパス術及び僧房弁輪形成術後に生じた2種類の心房粗動に対するアブレーションにCARTOが有用であった一例
- 追加発言 閉塞性肥大型心筋症に対する抗不整脈薬の効果 : 左室流出路圧較差の軽減と左室拡張能の改善を生じるメカニズム
- 失神をきたした心室性頻脈性不整脈の2例(循環器領域における失神)
- 心臓カテーテル操作後コレステロール塞栓症をきたし, 抗核抗体陽性となった2症例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 心房細動における肺静脈隔離術後の各心エコー指標変動の検討
- 心房細動における肺静脈隔離術後の各心エコー指標変動の検討
- 簡易人工心肺下に側副血行供給血管にPTCAを施行した高齢不安定狭心症の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 陳旧性前壁心筋梗塞症における左心機能評価の検討 : 心電図同期 99mTc-tetrofosmin 心筋SPECT法との比較検討
- 71)心房及び房室結節内re-entryを示した上室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 59)慢性閉塞性肺疾患の体表面心臓電位図 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 0597 Mahaim線維束に関する新知見 : slowおよびfast component伝導路電位とadenosineへの反応性。
- 0653 左心耳起源の異所性心房頻拍症の電気生理学的特徴とカテーテルアブレーション : 1症候群としての考え方
- SSS を呈した家族性原発性アミロイドーシスの1例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 当院におけるCardiac Resynchronization Therapyの成績 (第4回重症心不全治療フォーラム)
- PCPSにて救命し得た劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 高K血症に伴い洞機能不全を呈した透析患者の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 閉塞性肥大型心筋症と同様な病態を呈したFabry病の1症例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- Autoperfusion catheterのprimary useにおける有用性の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 経過から慢性心筋炎が疑われ, ステロイドが著効を示した1症例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 心房双極刺激で心室応答のみられたDDDペースメーカーの1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 運動負荷により完全房室ブロックを呈した1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- A型WPW症候群に対する高周波カテーテルアブレーションの経験 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- PTCA後再狭窄に関与する因子の検討 : エイコサペンタエン酸(EPA)の再狭窄予防効果の有無 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心筋梗塞急性期におけるt-PAによる血栓溶解療法の検討 : ウロキナーゼとの比較 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 新規冠動脈病変治療に最適なのは従来からのバルーン形成術か, 新しい粥腫切除術, ステント法か
- 7)抗狭心症薬bepridilの心臓に及ぼす影響(第2報) : モルモット乳頭筋の膜活動電位に対する作用 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 左側中中隔での通電によりアブレーションに成功した潜在性WPW症候群の1例
- 1013 拡張機序の違いからみたNew Deviceの至適病変の検討 : 遠隔期成績を中心にして
- 23) Torsades de pointesを繰り返したQT延長症候群にカテーテルアブレーションが有効であった一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 19) 左房起源の異所性心房頻拍(EAT)にカテーテルアブレーション(CA)が有効であった1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 224)Palmaz-Schatz Stent植え込み後27日目に血栓性閉塞を生じた1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 218)Palmaz-Schatz stent植え込み時の高圧拡張と過大拡張(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 216)DCAとPalmaz-Schatz stentの遠隔期成績の比較(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 62)当循環器センターにおけるPALMAZ-SCHATZ STENTの初期成績(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 75) WPW症候群に対するカテーテルアブレーション前後における体表面87点QRST値の検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- A型WPW症候群のカテーテルアブレーション前後におけるVentricular Gradientの変化の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群の12誘導心電図QRST値と高周波カテーテルアブレーションの影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群の再分極異常とこれへの高周波カテーテルアブレーションの影響 : QRST mapによる検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P349 食道誘導と右房後中隔から記録された電位による異所性心房興奮起源の推定
- 左側前傍中隔での通電によりアブレーションに成功したWPW症候群の1例
- 72)カテーテルアブレーションが奏功した左心耳近傍に起源を有する異所性心房頻拍症の3例
- 56)体表面電位分布に及ぼす体位変化の影響 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- DCA施行後3日目に急性心筋梗塞を発症して死亡した心筋側冠動脈穿孔の1例
- 冠動脈形成術における中膜の内弾性板の損傷は術後再狭窄の増悪因子たりうるか? : DCAによる切除切片を用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1セッションのカテーテルアブレーションにより左側壁, 右後中隔の2本の副伝導路を切断し得たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- PTCAの再狭窄因子の多変量解析を用いた検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 11.若年心筋梗塞患者の心身医学的問題(第29回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 新しい抗頻拍ペースメーカーIntertach IIの有用性 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 座談会 不整脈Up to Date
- 1008 高周波カテーテルアブレーション治療後の自律神経活動変化による催不整脈作用の検討
- P379 Palmaz-Schatz stent植え込み時の高圧拡張と過大拡張の遠隔期成績の比較
- 0762 Directional Coronary AtherectomyとPalmaz-Schatz STENTの拡張機序の違いによるrecoilの比較
- 22)心房内伝導遅延による,房室伝導のgap現象を呈したsick sinus syndromeの1例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 30) 完全房室ブロックを併ったB型WPW症候群の1例 : 体表面心臓電位図及びExtrastimulus法による検討 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 0508 再灌流不整脈に対するdipyridamoleの効果について : 急性心筋梗塞患者における検討
- WPW症候群のカテーテルアブレーション治療における心拍同期心プール断層法の有用性について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 閉塞性冠動脈病変に対する DCA の有用性の検討
- 0771 DCAによる切削深度は再狭窄に関与し得るか? : DCAによる切除切片を用いた検討
- 207) 左 Valsalva洞での高周波通電でアブレーションに成功した特発性心室頻拍症の1例
- 24) 第4世代ICDを使用した梗塞後心室性頻拍症の一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 22) 僧帽弁狭窄症とB型WPW症候群合併例に対して一期的に経皮的僧帽弁交連裂開術とカテーテルアブレーションを行い、成功した1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- Incidence of cardiac sarcoidosis in patients with high degree of atrioventricular block