永田 浩三 | 名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永田 浩三
名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
永田 浩三
名古屋大学保健学科
-
横田 充弘
名古屋大学 器官制御内科学
-
横田 充弘
名古屋大学臨床検査医学講座
-
井澤 英夫
名古屋大学第一内科
-
野田 明子
名古屋大学保健学科
-
岩瀬 三紀
トヨタ記念病院統合診療科
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
赤星 誠
名古屋大学器官制御内科学
-
平山 治雄
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
因田 恭也
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
永田 浩三
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
三輪田 悟
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
坪井 直哉
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
坪井 直哉
名古屋第二赤十字病院 循環器内科
-
平山 治雄
名古屋第二赤十字病院医療情報システム委員会
-
因田 恭也
名古屋第二赤十字病院 循環器科
-
赤星 誠
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
平光 伸也
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
曽村 富士
名古屋大学医学部第一内科
-
平光 伸也
藤田保健衛生大学循環器内科
-
平光 伸也
名古屋第二赤十字病院 循環器センター内科
-
曽村 富士
名古屋大学器官制御内科学
-
栗山 康介
名古屋第二赤十字病院内科
-
吉田 幸彦
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
岩瀬 三紀
名古屋大学
-
前田 聰
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
前田 聰
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
西澤 孝夫
名古屋大学循環器内科学
-
横田 充弘
愛知学院大学歯学部ゲノム情報応用診断学講座
-
室原 豊明
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
平井 真理
名古屋大学保健学科
-
祖父江 俊和
名古屋大学医学部第一内科
-
三輪田 悟
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
山田 晶
名古屋大学器官制御内科学
-
室原 豊明
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科
-
室原 豊明
名古屋大学器官制御内科(循環器内科)
-
石木 良治
トヨタ記念病院循環器科
-
因田 恭也
名古屋大学器官制御内科学(循環器内科学)
-
加藤 倫子
名古屋大学器官制御内科学
-
古池 保雄
名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
古池 保雄
名古屋大学 医学部 保健学科
-
古池 保雄
名古屋大学医学部保健学科
-
山田 健二
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
因田 恭也
名古屋大学器官制御内科学
-
磯部 智
名古屋大学第一内科
-
磯部 智
総合上飯田第一病院循環器内科
-
石木 良治
名古屋大学医学部第一内科
-
高田 康信
名古屋大学器官制御内科学
-
寺澤 正恭
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
西中 康人
名古屋大学第一内科
-
野々川 信
名古屋大学第一内科
-
近藤 隆久
名古屋大学第一内科
-
神田 裕文
岡崎市民病院循環器科
-
近藤 隆久
名古屋第二赤十字病院 循環器科
-
村瀬 洋介
名古屋大学医学部
-
武市 康志
名古屋大学大学院医学系研究科器官制御内科
-
河原木 宏尚
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
寺澤 求
名古屋大学医学部臨床検査医学
-
加藤 洋介
名古屋大学大学院医学系研究科
-
大島 覚
名古屋大学医学部附属病院循環器内科
-
浅野 展行
名古屋大学循環器内科学
-
松下 亜矢
名古屋大学大学院医学系研究科
-
木俣 宏隆
名古屋大学大学院医学系研究科
-
林 恵子
名古屋大学大学院医学系研究科
-
横田 充弘
愛知学院大学歯学部
-
石原 均
岡崎市民病院循環器科
-
梅田 久視
トヨタ記念病院循環器内科
-
横田 充弘
愛知学院大学 歯学部 ゲノム情報応用診断学
-
石原 均
名古屋大学第一内科
-
祖父江 俊和
名古屋大第一内科
-
因田 恭也
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
橋本 克訓
名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
奥村 健二
名古屋大学器官制御内科学
-
赤星 誠
名古屋大学第一内科
-
前田 聡
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
山田 高資
名古屋大学循環器内科学
-
山田 高資
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科
-
北市 清幸
名古屋大学医学部保健学科
-
橋本 克則
名古屋大学大学院 医学系研究科 病態解析学
-
北市 清幸
名古屋大学大学院医学系研究科
-
北市 清幸
名古屋大学 医学部保健学科検査技術科学専攻
-
寺沢 正恭
藤田保健衛生大学内科
-
小畑 孝二
愛知学院大学歯学部薬理学講座
-
宮地 正朗
名古屋大学大学院医学系研究科医療技術学専攻
-
矢澤 宏樹
名古屋大学大学院医学系研究科医療技術学専攻
-
坪井 公司
名古屋大学大学院医学系研究科医療技術学専攻
-
石原 均
岡崎市民病院 情報システム委員会
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部附属病院検査部病理部門
-
林 博史
津島市民病院
-
吉川 雅治
名古屋大学胸部外科
-
安藤 晃禎
名古屋大学第一内科
-
飯野 重夫
名古屋大学第一内科
-
碓氷 章彦
名古屋大学胸部機能外科
-
山田 清康
社会保険岐阜病院循環器内科
-
小畑 孝二
名古屋大学ゲノム情報応用診断学
-
平敷 安希博
名古屋大学医学部附属病院循環器内科
-
小林 正和
名古屋大学医学部附属病院循環器内科
-
長坂 徹郎
名古屋大学医学部臨床検査医学講座
-
市原 佐保子
三重大学生命科学研究支援センター
-
加藤 洋介
鳥取大学保健学科
-
〓田 裕一
名古屋大学
-
土田 裕一
名古屋大学
-
林博 史
名古屋大学医学部第一内科
-
林 博史
名古屋大第一内科
-
市原 佐保子
三重大学生命科学研究支援センター機能ゲノミクス分野ヒト機能ゲノミクス部門
-
平敷 安希博
岡崎市民病院循環器科
-
碓氷 章彦
名古屋大学心臓外科
-
碓氷 章彦
名古屋大学
-
加藤 まゆ子
名古屋大学大学院医学系研究科医療技術学専攻
-
深田 亜矢子
名古屋大学医学系研究科
-
笠井 悠里江
名古屋大学医学系研究科
-
加藤 由里子
名古屋大学医学系研究科
-
塚川 敏行
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
吉川 雅治
名古屋大学胸部機能外科
-
吉川 雅治
名古屋大学医学部附属病院 心臓外科
-
石原 均
岡崎市立岡崎市民病院 臨床工学室
-
山田 清康
岡崎市民病院
-
横田 充弘
名古屋大附属病院検査部
-
武藤 真広
県西部浜松医療センター循環器科
-
横井 豊治
名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
三村 三喜男
名古屋第二赤十字病院放射線科
-
加藤 倫子
国立循環器病センター臓器移植部
-
市原 学
名古屋大学大学院医学系研究科
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
齋藤 英彦
名古屋大学第一内科
-
森本 紳一郎
藤田保健衛生大循内
-
齋藤 英彦
名古屋大学医学部第一内科
-
齋藤 英彦
名古屋大学大学院医学研究科
-
鈴木 頼快
岡崎市民病院 循環器科
-
田中 寿和
岡崎市民病院 循環器科
-
加藤 克彦
名古屋大学大学院医学系研究科
-
岩瀬 敏
名古屋大学環境医学研究所
-
安田 信之
トヨタ記念病院循環器科
-
田中 寿和
岡崎市民病院循環器科
-
田中 寿和
岡崎市立岡崎市民病院
-
児玉 泰治
埼玉医科大学第二内科
-
加藤 克彦
名古屋大学医学部附属病院放射線学科
-
加藤 克彦
名古屋大学医学部附属病院放射線部
-
加藤 克彦
名古屋大学医学部放射線科
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院病理
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院検査部
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院検査部病理
-
水野 力
名古屋第二赤十字病院検査部
-
森本 紳一郎
藤田学園保衛大内科
-
竹中 拡晴
名古屋大学胸部機能外科
-
梅田 久視
市立岡崎病院循環器科
-
大矢 雅宏
市立岡崎病院循環器科
-
高井 城
市立岡崎病院循環器科
-
石木 良治
市立岡崎病院循環器科
-
石原 均
市立岡崎病院循環器科
-
恒川 純
市立岡崎病院循環器科
-
七里 守
名古屋大学循環器内科学
-
海野 一雅
名古屋大学循環器内科学
-
山田 晶
藤田学園名古屋保健衛生大学循環器内科
-
七里 守
名古屋大学大学院医学系研究科循環機内科
-
神谷 裕美
岡崎市民病院
-
加藤 洋介
鳥取大学 医学部 保健学科 病態検査学講座
-
横井 豊治
名古屋大学医学部 保健学科
-
片岡 浩樹
岡崎市民病院循環器科
-
竹中 拡晴
名古屋大学胸部外科
-
西沢 孝夫
名古屋大学医学部胸部外科
-
市原 学
名古屋大学大学院 医学系研究科 健康社会医学専攻 社会生命科学講座 環境労働衛生学分野
-
市原 学
名古屋大学大学院医学系研究科環境労働衛生学
-
上山 純
名古屋大学 医学部 保健学科
-
高須 宏江
名古屋第二赤十字病院麻酔科・集中治療部
-
山田 清康
名古屋大学
-
泊 史郎
名古屋大学
-
成川 充弘
名古屋大学
-
武藤 真広
名古屋大学循環器内科
-
許 京蘭
名古屋大学
-
越智 ひかり
名古屋大学保健学科
-
伊澤 英夫
名古屋大学大学院医学研究科
-
山中 三郎
GE横河メティカルシステム株式会社
-
吉田 幸彦
名古屋大学第一内科
-
加藤 洋介
鳥取大学 医学部 保健学科 病態検査学
-
橋本 克則
名古屋大学 大学院医学系研究科病態解析学
-
小出 正文
国立中部病院循環器科
-
稲垣 春夫
トヨタ記念病院
-
石原 均
岡崎市民病院循環器内科
-
森本 康嗣
岡崎市民病院循環器内科
-
村瀬 洋介
岡崎市民病院循環器内科
-
恒川 純
岡崎市民病院
-
杉浦 真里
名古屋大学大学院医学系研究科
-
後藤 由実
名古屋大学医学部保健学科
-
美濃島 慎
名古屋大学大学院医学系研究科
-
原 祐樹
名古屋大学大学院医学系研究科
-
宮田 聖子
名古屋大学大学院医学系研究科
-
伊藤 理恵子
名古屋大学医学部附属病院検査部
-
許 京欄
名古屋大学大学院医学系研究科血液・腫瘍内科
-
成 憲武
名古屋大学医学部循環病態探索医療学(興和)寄附講座
-
古川 まゆ子
名古屋大学医学系研究科
-
小幡 孝二
名古屋大学大学院医学系研究科
-
武市 康志
トヨタ記念病院統合診療科
-
山田 功
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
杉本 美津夫
名古屋第二赤十字病院放射線科
-
石原 均
西三河スタチン研究会
-
平井 真理
名古屋第二赤十字病院 循環器科
-
外畑 巌
常滑市民病院
-
松原 慶子
名古屋大学第一内科
著作論文
- 急性心原性ショックを来たした心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 157)特発性拡張型心筋症患者における心臓交感神経機能と心筋収縮予備能との関係(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 158) カルモデュリン過剰発現マウスの心機能評価
- 152) 拡張型心筋症ハムスターTO-2の経時的心機能評価
- 大腸菌および緑膿菌由来エンドトキシンが心血行動態に及ぼす影響
- 101) 小動物における麻酔の左心機能に及ぼす影響(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 小動物用麻酔薬が心血行動態に及ぼす影響
- 84)特発性拡張型心筋症における頻拍誘発性機械的交互脈の予後指標としての意義(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 135) 心臓移植後に感染性心内膜炎を来たした一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 91) 組織ドップラーイメージングを用いた心室再同期療法(CRT)の評価(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 30) 抗アルドステロン薬エプレレノンは高血圧ラットにおいて心筋collagen合成を抑制し,左室拡張機能を改善する(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 肥大型心筋症におけるStrain, Strain rate(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 拡張型心筋症と睡眠呼吸障害(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 60)心筋症における血清カルニチン測定の意義
- 77) 心臓移植後患者の心臓交感神経機能 : 核医学的検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 左室および両心室ペーシングによる左室壁局所仕事の変化を検討した拡張型心筋症の2症例
- 3次元心エコー法による健常人における運動時の左心機能評価
- 不整脈予防におけるARB, ACE阻害薬とアルドステロン拮抗薬 : ミネラロコルチコイド受容体拮抗薬の低アルドステロン性高血圧ラットにおける心肥大・心不全抑制効果
- 41)Swimmingによる運動療法は高血圧性不全心の左室形態と生命予後を改善する : 冠血管新生の役割(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 3)ACE阻害薬はDahl食塩感受性高血圧ラットの心不全において冠血管形成を促進する(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 100) ハムスターにおける統合的心機能解析(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 99) 無重力シミュレーションにより惹起される心萎縮はエルゴメーター運動と人工重力併用により防止可能である(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 16.虚血症心疾患発症後のタイプA行動パターンの修正(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 難治性心室性不整脈に対する植込み型除細動器(PCD)の使用経験 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 副伝導路に対する高周波カテーテルアブレーションのEnd pointについて : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心プールSPECTの位相解析によるWPW症候群の副伝導路付着部位の検討 : カテーテルアブレーション前後の比較 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- WPW症候群に対するカテーテルアブレーション治療の成績 : 13症例についての検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 55) 左室機械的効率は洞調律拡張型心筋症患者の予後の規定因子である
- 54) 肥大型心筋症における運動時二相性左室拡張末期圧変化
- 57) 上室性頻拍症患者のMIBG心筋シンチグラフィー
- 133)異常に拡大した右心房内マクロエントリー性頻拍にアブレーションを施行した1例
- 66) 早期に動脈硬化の進展を認めたTangier病の2例
- P715 特発性拡張型心筋症の収縮性と心筋酸素消費量との関係
- P190 心筋特異的カルモジュリン過剰発現マウスにおける左室機能の検討
- 0141 高血圧性肥大心の非代償性過程への移行を示唆する生理学的マーカーに関する検討
- P770 高血圧性肥大心における二相性心拍-収縮関係
- P618 心尖部肥大型心筋症の頻度依存性心筋収縮弛緩特性の交感神経制御
- P667 PTCA中の虚血時における非虚血局所の代償破綻
- 心筋梗塞、安定狭心症、不安定狭心症の発生機序に関する、DCAの切除組織による病理的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 慢性心不全患者における強心薬 OPC-18790(Toborinone)の心血行動態および心筋エネルギー効率に及ぼす急性効果
- 119)拡張型心筋症の左室動脈不整合とエナジェティックス(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 運動誘発左室充満圧上昇の非観血的半定量評価の試み : 運動負荷ドプラ法を用いて : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 動的運動に対する心拍出量-左室前負荷応答 : 冠動脈疾患を対象として : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 低強度運動負荷による冠動脈疾患の重症度評価 : 超音波パルスドプラ法による左室流入血流動態の解析 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 陳旧性心筋梗塞における左室収縮性と拡張性の相関 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 133) 拡張型心筋症における、強心薬の左室passive diastolic chamber stiffnessに及ぼす影響
- PCPSにて救命し得た劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 高K血症に伴い洞機能不全を呈した透析患者の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 閉塞性肥大型心筋症と同様な病態を呈したFabry病の1症例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 運動負荷により完全房室ブロックを呈した1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- A型WPW症候群に対する高周波カテーテルアブレーションの経験 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- PTCA後再狭窄に関与する因子の検討 : エイコサペンタエン酸(EPA)の再狭窄予防効果の有無 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心筋梗塞急性期におけるt-PAによる血栓溶解療法の検討 : ウロキナーゼとの比較 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 0032 拡張型心筋症における、強心薬の左室passive diastolic chamber stiffnessに及ぼす影響
- 拡張型心筋症における強心薬OPC-18790の左室エネルギー効率に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1083 肥大型心筋症における運動誘発拡張機能不全 : グローバルおよび局所拡張機能の評価
- 1セッションのカテーテルアブレーションにより左側壁, 右後中隔の2本の副伝導路を切断し得たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- PTCAの再狭窄因子の多変量解析を用いた検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 11.若年心筋梗塞患者の心身医学的問題(第29回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 新しい抗頻拍ペースメーカーIntertach IIの有用性 : 日本循環器学会第85回東海地方会