因田 恭也 | 名古屋第二赤十字病院循環器センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
因田 恭也
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
因田 恭也
名古屋第二赤十字病院 循環器科
-
平山 治雄
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
坪井 直哉
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
坪井 直哉
名古屋第二赤十字病院 循環器内科
-
平山 治雄
名古屋第二赤十字病院医療情報システム委員会
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院 循環器センター
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
因田 恭也
名古屋第二赤十字病院
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院
-
栗山 康介
名古屋第二赤十字病院内科
-
吉田 幸彦
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
吉田 幸彦
名古屋第二赤十字病院 循環器センター内科
-
栗山 康介
名古屋第二赤十字病院
-
三輪田 悟
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
三輪田 悟
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
山田 健二
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
赤星 誠
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
永田 浩三
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
前田 聰
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
前田 聰
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
平光 伸也
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
平光 伸也
名古屋第二赤十字病院 循環器センター内科
-
赤星 誠
名古屋大学器官制御内科学
-
永田 浩三
名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
平光 伸也
藤田保健衛生大学循環器内科
-
赤星 誠
名古屋第二赤十字病院
-
山田 功
名古屋第二赤十字病院 循環器科
-
平光 伸也
名古屋第二赤十字病院
-
前田 聡
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
辻 幸臣
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
七里 守
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
七里 守
名古屋第二赤十字病院 放射線科
-
七里 守
名古屋第二赤十字病院循環器科
-
七里 守
名古屋第二赤十字病院
-
山田 健二
藤田保健衛生大学医学部循環器内科
-
寺澤 正恭
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
寺沢 正恭
藤田保健衛生大学内科
-
三輪 田悟
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
三輪 田悟
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
山田 功
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
塚川 敏行
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
寺沢 正恭
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
足立 昌由
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
林 博史
津島市民病院
-
河原木 宏尚
名古屋第二赤十字病院循環器センター
-
林 博史
名古屋大学第一内科
-
足立 昌由
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
平井 真理
名古屋大学保健学科
-
平井 真理
名古屋大学 医学部保健学科看護学専攻
-
林 博史
名古屋大学医学部第一内科
-
林 博史
名古屋大学医学部内科学第一講座
-
津田 誠
名古屋大学第一内科
-
市原 義雄
名古屋大学医学部第一内科
-
鈴木 朗
名古屋大学医学部第一内科
-
林博 史
名古屋大学医学部第一内科
-
鈴木 朗
名古屋掖済会病院循環器科
-
市原 義雄
名古屋大学第一内科
-
富田 保志
国立病院機構名古屋医療センター
-
富田 保志
名古屋大学第一内科
-
近藤 一正
名古屋大学第一内科
-
梁川 鉄男
名古屋大学医学部第一内科
-
森本 紳一郎
藤田保健衛生大学 内科
-
近藤 一正
津島市民病院循環器内科
-
竹沢 博人
名古屋大学第一内科
-
津田 誠
名古屋大学医学部第一内科
-
三村 三喜男
名古屋第二赤十字病院放射線科
-
森本 紳一郎
藤田保健衛生大循内
-
松原 達昭
名古屋大学第三内科
-
阿部 稔雄
名古屋大学橋本外科
-
阿部 稔雄
名古屋大学
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院病理
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院検査部
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院検査部病理
-
水野 力
名古屋第二赤十字病院検査部
-
森本 紳一郎
藤田学園保衛大内科
-
松原 達昭
愛知学院大学歯学部内科
-
佐野 宏明
名古屋大学第一内科
-
渡辺 孝
名古屋大学大学院医学研究科胸部機能外科学
-
平山 治雄
名古屋大学第一内科
-
保浦 賢三
名古屋大学
-
鈴木 晃夫
国立名古屋病院循環器内科
-
高須 宏江
名古屋第二赤十字病院麻酔科・集中治療部
-
兼松 克己
名古屋大学第一内科
-
梁川 鉄男
名古屋大学第一内科
-
近藤 一成
名古屋大学医学部第一内科
-
平光 伸也
藤田保健衛生大学 医学部精神医学教室
-
伊藤 昭夫
名古屋第二赤十字病院
-
杉本 美津夫
名古屋第二赤十字病院放射線科
-
田中 稔
名古屋大学医学部胸部外科
-
松原 達昭
名古屋大学医学部第3内科
-
平手 裕市
名古屋大学胸部外科
-
因田 恭也
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
山田 悌士
名古屋第二赤十字病院 ME
-
園田 誠
東京大学附属病院循環器内科
-
森本 紳一郎
名古屋第二赤十字病院 循環器センター内科
-
小山 勝志
名古屋第二赤十字病院腎臓内科
-
村上 敦
市立岡崎病院循環器科
-
吉兼 万理
名古屋大学第一内科
-
鈴木 晃夫
国立名古屋病院循環器科
-
間渕 則文
名古屋市立大学医学部麻酔・蘇生学
-
和田 正敏
和田内科病院
-
三村 三喜男
名古屋第二赤十字病院 放射線科
-
三村 三喜男
名古屋第二赤十字病院
-
平手 裕市
名古屋大学医学部胸部外科
-
伊藤 昭夫
名古屋第二赤十字病院循環器センター内科
-
吉兼 万理
名古屋大学 大学院医学系研究科器官制御内科学
-
竹澤 博人
名古屋第二赤十字病院 循環器センター内科
-
竹澤 博人
名古屋大学第一内科
-
杉本 美津夫
名古屋第二赤十字病院 医療技術部 放射線科
-
植村 晃久
藤田保健衛生大学 医学部臨床検査部
-
小山 勝志
名古屋市立大学 第3内科
-
山田 悌士
名古屋第二赤十字病院 医療技術部 第二臨床工学課
-
園田 誠
名古屋第二赤十字病院ME部
-
竹沢 博人
名古屋済生会病院循環器科
-
伊藤 彰師
名古屋第二赤十字病院ICU
-
間渕 則文
名古屋第二赤十字病院ICU
-
寺沢 正恭
碧南市民病院循環器内科
-
足立 昌由
名古屋大学第一内科
-
村上 敦
名古屋大学第一内科
-
笠原 英子
名古屋大学医学部第一内科
-
田中 稔
名古屋大学医学部教育研究機器センター
-
高須 宏江
名古屋第二赤十字病院麻酔科
-
伊藤 彰師
名古屋市立大学医学部麻酔・蘇生学
-
村上 敦
市立岡崎病院
-
高須 宏江
名古屋第二赤十字病院
-
森本 紳一郎
藤田保健衛生大学病院臨床研修センター
-
纐纈 博
名古屋第二赤十字病院
-
佐野 宏明
名古屋大学医学部第一内科
-
竹澤 博人
名古屋大学医学部第一内科心臓病研究室
-
平光 伸也
藤田保健衛生大学内科
-
鈴木 晃夫
国立名古屋病院
-
兼松 克己
名古屋大学医学部第一内科
著作論文
- 急性心原性ショックを来たした心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 22)WPW症候群における12誘導心電図QRST値の検討(日本循環器第94会東海地方会)
- 152)右室流出路起源の特発性心室頻拍に対するカテーテルアブレーションの経験(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 93)長期にわたる凝固能亢進にて、二次性肺高血圧症を呈した、抗カルジオリピン抗体陽性の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 16)RFablationが奏功した心房粗動の二症例(日本循環器学会第94会東海地方会)
- 14)左前壁のKent束に対し経中隔アプローチによるカテールアブレーションを施行した一例(日本循環器学会第94会東海地方会)
- 9. 虚血性心疾患発症前の疲労感と行動パターン, ストレスとの関係(第33回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 0485 房室結節性リエントリー性頻拍症に対する選択的slow pathway焼灼術 : 冠状静脈洞入口部の上方での高周波通電の有効性、安全性に関する検討
- 16.虚血症心疾患発症後のタイプA行動パターンの修正(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 難治性心室性不整脈に対する植込み型除細動器(PCD)の使用経験 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 副伝導路に対する高周波カテーテルアブレーションのEnd pointについて : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心プールSPECTの位相解析によるWPW症候群の副伝導路付着部位の検討 : カテーテルアブレーション前後の比較 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- WPW症候群に対するカテーテルアブレーション治療の成績 : 13症例についての検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 成人大動脈縮窄症に対するバルーン血管拡張形成術 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞、安定狭心症、不安定狭心症の発生機序に関する、DCAの切除組織による病理的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 収縮期, 拡張期及び境界域高血圧症患者の24時間血圧と心臓臓器障害 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 失神をきたした心室性頻脈性不整脈の2例(循環器領域における失神)
- 心臓カテーテル操作後コレステロール塞栓症をきたし, 抗核抗体陽性となった2症例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 簡易人工心肺下に側副血行供給血管にPTCAを施行した高齢不安定狭心症の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- PCPSにて救命し得た劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 高K血症に伴い洞機能不全を呈した透析患者の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 閉塞性肥大型心筋症と同様な病態を呈したFabry病の1症例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- Autoperfusion catheterのprimary useにおける有用性の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 経過から慢性心筋炎が疑われ, ステロイドが著効を示した1症例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 心房双極刺激で心室応答のみられたDDDペースメーカーの1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 運動負荷により完全房室ブロックを呈した1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- A型WPW症候群に対する高周波カテーテルアブレーションの経験 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- PTCA後再狭窄に関与する因子の検討 : エイコサペンタエン酸(EPA)の再狭窄予防効果の有無 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心筋梗塞急性期におけるt-PAによる血栓溶解療法の検討 : ウロキナーゼとの比較 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 本態性高血圧症患者における24時間血圧よりみた白衣高血圧症の頻度と心臓臓器障害 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 224)Palmaz-Schatz Stent植え込み後27日目に血栓性閉塞を生じた1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 218)Palmaz-Schatz stent植え込み時の高圧拡張と過大拡張(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 216)DCAとPalmaz-Schatz stentの遠隔期成績の比較(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 62)当循環器センターにおけるPALMAZ-SCHATZ STENTの初期成績(日本循環器学会第94回東海地方会)
- WPW症候群の12誘導心電図QRST値と高周波カテーテルアブレーションの影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群の再分極異常とこれへの高周波カテーテルアブレーションの影響 : QRST mapによる検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 24時間血圧日内変動からみた本態性高血圧症に対する塩酸ニカルジピンの錠剤と徐放剤の効果比較
- DCA施行後3日目に急性心筋梗塞を発症して死亡した心筋側冠動脈穿孔の1例
- 冠動脈形成術における中膜の内弾性板の損傷は術後再狭窄の増悪因子たりうるか? : DCAによる切除切片を用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1セッションのカテーテルアブレーションにより左側壁, 右後中隔の2本の副伝導路を切断し得たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- PTCAの再狭窄因子の多変量解析を用いた検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 11.若年心筋梗塞患者の心身医学的問題(第29回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 新しい抗頻拍ペースメーカーIntertach IIの有用性 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 1008 高周波カテーテルアブレーション治療後の自律神経活動変化による催不整脈作用の検討
- P379 Palmaz-Schatz stent植え込み時の高圧拡張と過大拡張の遠隔期成績の比較
- 0762 Directional Coronary AtherectomyとPalmaz-Schatz STENTの拡張機序の違いによるrecoilの比較
- Incidence of cardiac sarcoidosis in patients with high degree of atrioventricular block