林 博史 | 名古屋大第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
松田 浩一
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
著作論文
- 体表面電位図による左室肥大の診断精度 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 120分間の右室ペーシングがVentricular GradientとCardiac Memoryに及ぼす影響 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 心筋梗塞急性期に認められる巨大陰性T波の意義について(第3報)
- Eesで評価したpostextrasystolic potentiation : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 小児期のWPW症候群における体表面心臓電位図の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 特発性両房拡張症の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 神経性食思不振症における運動時の血圧, 心拍数反応について : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- トレッドミル負荷後体位の心血行動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 連続波ドプラ法による健常成人の運動時心機能評価 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- Class la抗不整脈薬コハク酸シベンゾリン単回経口投与が左室機能に及ぼす影響 : 運動心プール法による検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 小児期完全左脚ブロックの体表面心臓電位図の検討
- 橈骨動脈圧脈波連続測定の血圧起立試験への応用 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 神経性食思不振症における血圧日内変動 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 本態性低血圧症における血圧日内変動の周期性 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 小児の心房中隔欠損における右室容量負荷の体表面電位図による評価 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- dipyridamole負荷体表面マッピングのPTCA前後における検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 血管平滑筋膜電流に対する細胞内pH変化の影響 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- アスピリンの血圧, 心拍数に及ぼす影響
- 血管内皮細胞の血小板凝集能抑制作用に及ぼすカルシウム拮抗薬の影響
- 培養ヒト血管内皮細胞を用いた血管新生の検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 血栓症患者の血液凝固線溶系について : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 冠動脈罹患病変数に及ぼす血液凝固線溶能および血清脂質の影響
- 心筋梗塞患者における危険因子と長期予後 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 心筋梗塞症患者の運動療法前後での血液凝固線溶系について(非運動療法群との比較)
- エナラプリラートの血管内皮細胞に及ぼす影響 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- In vitroでの血管新生
- 興奮前面のcollisionにより生じる不応期の短縮に及ぼす基本刺激周期の影響
- 52)体表面電位図T-mapによるPTCAの効果判定 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 筋緊張性ジストロフィー症における睡眠時呼吸障害と不整脈 : SaO_2入力ホルター心電計と睡眠ポリグラフを用いた検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 19)心筋梗塞患者における危険因子と生命予後(第3報) : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 65)心室不整脈患者における心電図高周波成分検出の試み : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 63)心筋梗塞患者における危険因子と生命予後(第2報) : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 59) 高血圧患者におけるニフェジピン舌下投与時の左心機能評価 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 27)下壁梗塞における体表面電位図と左室造影の対比検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 57)冠動脈造影剤の心室興奮伝播に及ぼす影響 : 犬心を用いた実験的検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 49. 体表面電位図のabnormal Q areaと冠動脈病変部位との対応 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 相異なる血行動態を示した心室頻拍の2例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 半横臥位タリウム心筋SPECT撮像法による虚血部位および梗塞部位の評価
- 70)DSA(digital subtraction angiography)による大動脈炎症候群の血管狭窄病変の評価 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 16)メキシレチンおよびリドカインの左室機能におよぼす影響の検討 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 154)脚ブロックに合併した心筋梗塞の診断におけるRI位相解析の有用性 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 18)Frank法ベクトル心電図による心筋梗塞部位診断能の検討 : ^Tl心筋emission CTとの対比 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 113)陳旧性心筋梗塞におけるT1-201心筋Emission CT像の定量分析 : 左室造影定量評価との相関 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 36) 各種心疾患228例における安静時^Tl心筋像の定性及び定量評価 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 各種降圧薬の血圧日内変動プロフィールに及ぼす影響 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 運動負荷ドップラー法によるラオフィリン服用中の小児喘息患者の心機能評価 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 140)カラードプラ法による心疾患の診断 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 137)超音波pulse Doppler法による心拍出量の評価 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 126)陳旧心筋梗塞における運動耐容能と心血行動態応答との相関 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 141)超音波Pulse Doppler法による左室心系逆流疾患の重症度評価 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 140)超音波Pulse Doppler法による僧帽弁狭窄症の狭窄度評価 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 運動誘発左室充満圧上昇の非観血的半定量評価の試み : 運動負荷ドプラ法を用いて : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 動的運動に対する心拍出量-左室前負荷応答 : 冠動脈疾患を対象として : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 運動負荷左室流入 : 流出関係解析による左心機能評価 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 律動運動における作働筋・非作働筋の血流変化とその再現性 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- Heart RateあるいはRate-Pressure Productと心筋酸素消費量(MVO_2)との相関関係に及ぼすCa拮抗薬の影響
- SUN1165の上室性頻拍に対する効果
- 66)体動感知心拍数応答型ぺースメーカ(RR-PM)の有用性 : 洞不全症候群(SSS)に対する心房pacingへの臨床応用 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 15)単回経口投与による抗不整脈薬(アプリンジン)の評価法 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 17) 全身麻酔中の不整脈 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- ジピリダモール負荷DSA左室造影による左室壁運動所見と冠動脈病変との相関 : Centerline methodを用いて
- R波補正多単極胸部誘導運動試験による冠動脈病変部位の推定 : 三枝疾患の検討 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 49) 多単極胸部誘導運動試験による冠動脈病変部位の推定 : 二枝疾患の検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 66)弁膜症患者の手術前後の運動耐容能 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 49)R波補正多単極胸部誘導運動試験による冠動脈病変部位の推定 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 54) 典型的な右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 125)健常人におけるtreadmill多段階漸増運動によるanaerobic thresholdの推定 : 呼気ガス分析法と肘静脈血乳酸法との対比 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 未治療本態性高血圧患者の血圧日内変動 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 123)トレッドミル運動に対する心房細動心拍数反応の検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 9)労作狭心症における運動負荷ベクトル心電図QRS初期ベクトル変化の検討 : 心室中隔虚血に関して : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 38) Thallium 201心筋シンチグラムによるベクトル心電図の評価(第3報) : 特発性心筋症について : 日本循環器学会第49回東海地方会
- in situにおける強心薬の左室エネルギー効率に及ぼす影響 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 154)心房中隔欠損症におけるトレッドミル運動負荷試験 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 4) 冠動脈疾患における運動誘発R波高変化の意義 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 28)洞不全患者における運動時心拍数反応の違いによる血中lactate及びcatecholamineの動き : Body activity sensorを内臓したrate atrial pacemakerを用いた検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 31)体表面電位図による右室拡大定量的評価の試み : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 10) 各種心室ぺーシング部位における心室興奮伝播過程と左心機能 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 体表面QRST積分マップによる犬心筋梗塞サイズの定量 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- QRST area map による左室肥大例における再分極異常の検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 興奮伝播過程と心拍数の心表面QRST mapに及ぼす影響 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心筋梗塞症例のMap所見とセンターライン法による心室造影所見との対比
- 28)右室拡大の体表面電位図 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 11) 心室ペーシング部位による心室興奮伝播過程と心血行動態的評価 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 105. 特発性心筋症(PMD)における心筋の局所的肥厚の体表面心臓電位分布図による判定 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 冠動脈疾患患者における左室壁運動と冠動脈病変との相関 : DSAによる検討
- 110)Pentoxifyllineのhemoglobin酸素解離能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 冠動脈疾患患者における左室造影のフーリエ近似による壁運動評価と運動^Tl心筋SPECT像との比較 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 冠動脈病変診断における左室局所壁運動解析の有用性 : ハンドグリップ試験左室造影による検討 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 心不全患者における強心薬デノパミンの有用性 : 運動心プール法による検討
- 25)Holter心電図計数値処理についての考察 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- Class I抗不整脈薬が慢性心不全患者の左室機能に及ぼす影響 : 運動心プール法による検討
- 65)心疾患患者におけるヘモグロビン酸素解離能と血液ガス像との対比 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 28) パルスドプラ法による虚血性心疾患の左室拡張動態評価 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 50. 体表面電位図による特発性心筋症における中隔肥大の定性的・定量的評価 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 39)Holter心電図のサンプリングについて : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 30) 完全房室ブロックを併ったB型WPW症候群の1例 : 体表面心臓電位図及びExtrastimulus法による検討 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会