57)冠動脈造影剤の心室興奮伝播に及ぼす影響 : 犬心を用いた実験的検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1987-12-20
著者
-
大杉 茂樹
デンソー刈谷診療所
-
児玉 逸雄
名古屋大環境医学研究所呼吸循環部門
-
山田 和生
名鉄病院
-
石川 富久
西三河スタチン研究会
-
小坂 利幸
静岡済生会総合病院不整脈科・循環器内科
-
林 博史
名古屋大第一内科
-
磯村 忍
社会保険中京病院循環器科
-
横田 充弘
名古屋大第一内科
-
外山 淳治
名古屋大環境医学研究所循環器部門
-
太田 寿城
愛知県総合保健センター
-
矢部 誠太郎
県西部浜松医療センター循環器科
-
高見 和秀
名古屋大第一内科
-
外畑 巌
名古屋大第一内科
-
磯村 忍
名古屋大環研呼吸循環部門
-
山田 和生
名古屋大環研呼吸循環部門
-
石川 富久
名古屋大第一内科
-
外畑 巌
常滑市民病院内科
-
外畑 巌
名古屋大学 第1内科
-
宮地 恭一
名古屋大第一内科
-
平井 真理
名古屋大環境医研
-
矢部 誠太郎
名古屋大第一内科
-
大杉 茂樹
名古屋大第一内科
-
小坂 利幸
名古屋大環境医学研究所
-
宮地 恭一
西三河スタチン研究会
関連論文
- 心筋の膜活動電位と収縮に対する高エネルギー電気ショックの影響
- 51) 運動負荷心筋シンチグラムと体表面電位心電図による心筋虚血部位の比較検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 48) 心筋梗塞急性期における^Tc-PYP, ^TlによるDual energy scintigraphy : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 63) 拡張型心筋症例における不整脈の検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 185)冠動脈硬化の進展・退縮に及ぼす因子の検討(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 65)虚血性疾患による低左心機能症例の侵襲的治療法の予後(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 76)右房内線状エコーを呈した症例の検討(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 42)DICの原因となった胸部大動脈瘤の一症例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 39) 企業におけるAEDを用いた救命蘇生体験と救命救急体制づくり(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 肺高血圧症を伴った高齢心房中隔欠損症の1手術例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Propafenoneの催不整脈症例についての検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 感染性心内膜炎症例の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 多発性筋炎に合併した心筋炎症例の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- DeBakey III型解離性大動脈瘤症例の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 放射線治療が一時的に奏効した脂肪肉腫心筋転移の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈一枝病変例の予後(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- Ebstein 奇形に対する Carpentier 法(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 冠動脈高度狭窄病変例に対するPTCAの効果(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 慢性心不全患者の在宅酸素療法の効果
- 急性経過をたどった収縮性心膜炎症例の検討
- 経食道心エコーによる解離性大動脈瘤の診断
- 未熟心筋の虚血再潅流傷害に対するamiloride誘導体〔amiloride, 5-(N, N-dimethyl)hydro-chloride〕の心筋保護効果 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 高エネルギー通電がモルモット心室筋の不応期に及ぼす影響 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心室中隔に発生したリポーマの1症例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- P592 虚血性心疾患による低心機能症例の治療法の検討
- P276 冠動脈硬化の進展、退縮におよぼす因子の検討
- 64)自然腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 91)胸部打撲により発症したバルサルバ洞 : 右房瘻の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 95)Valsalva洞動脈瘤を合併したVSD8症例の検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 39)急性心筋梗塞により乳頭筋断裂をきたし,冠動脈血行再建術,僧帽弁置換術を施行,軽快した1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 左冠動脈主幹部病変例の検討
- テガフールによる狭心症例の検討
- 急性左心不全症例の検討 : 当院過去3年間の症例について
- PTCA後の心筋傷害の評価 : Dual心筋シンチを用いて
- 解離性大動脈瘤の経年的変化について : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 経皮的肺動脈弁形成術の1成人例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- ASOを合併した冠動脈インターベンション症例におけるアスレクトミーの併用 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- PTCA後再狭窄と脂質・凝固線溶系の関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後心室瘤症例の検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 高齢者心疾患の検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心筋梗塞における異常Q波とLate Potentialとの関係 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 冠血行再建による心電図変化と心エコー評価
- 心室性期外収縮に対するフレカイナイドの効果 : ローレンツプロット法による解析 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 10) 心室性期外収縮に対するアプリンジンの効果ローレンツプロット法による解析 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 4) ローレンツプロット法による心室性不整脈の解析 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 家兎心室の脱分極と再分極に対するAmiodarone慢性経口投与の作用 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 新たに開発されたクラスIII抗不整脈薬E-4031が心室筋細胞の膜電位, 膜電流に及ぼす作用 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 抗不整脈薬 Bepridil の家兎心筋に及ぼす電気生理学的作用について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 抗癌剤adriamycinの急性心筋毒性に関する研究(第2報) : Post rest contractionに対する作用
- 抗癌剤adriamycinの急性心筋毒性に関する研究 : モルモット心室筋収縮力と活動電位波形に対する作用
- 27)下壁梗塞における体表面電位図と左室造影の対比検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 29)陳旧性前壁梗塞における差の電位図(Subtraction Map)による左室駆出率および左室壁運動異常の定量的評価 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 6)ラット摘出心の左室機能に対する低酸素の影響 : Working heart preparationを用いた検討 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 58)Reperfusion arrhythmiaに関する実験的研究 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 5)低酸素下における房室結節内伝導障害の成因について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 13) 実験的心筋梗塞作成に伴うQRST area mapの変化 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 20) 洞房結節に対する迷走神経支配(第2報) : Ach放出に対するCa^の関与 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 55) 洞房結節に対する迷走神経支配 : ウサギ心房筋に対する経壁電気刺激の効果 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 2) Bepridilが家兎心室の再分極過程に及ぼす影響 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 40)家兎摘出心の房室伝導と心電図QT時間に対するverapamilとbepridilの作用 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 1)心筋の興奮伝播様式が活動電位再分極相に及ぼす影響 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 56)Reperfusion arrhythmia : PTCR後の心電図 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 4)心臓興奮伝導に対する低酸素と虚血の影響 : 犬心内膜標本による実験的検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 57)冠動脈造影剤の心室興奮伝播に及ぼす影響 : 犬心を用いた実験的検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 1)モルモット心室筋の膜活動電位に対するaprindineの影響 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 36)^Tl心筋エミッションCTによる心筋梗塞領域の評価と体表面電位図との相関 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 新たに開発された抗不整脈薬AFD-21及びAFD-19の心筋に対する電気生理学的作用 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 39)Flecanideによるモルモット心筋活動電位立ち上り速度抑制作用 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 2)画像処理を用いた単一心筋細胞収縮変化の測定 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 5)心室内興奮伝導,特にPurkinje : 心室筋接合部に対する第1群抗不整脈薬の作用 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 33)新たに開発されたCa^拮抗剤KW-3049の心臓に対する電気生理学的作用 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 複雑病変に対するロングバルーンの使用経験 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 133)ドップラー法による右室収縮期圧の推定 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 家兎心房筋収縮に対するCaチャネルブロッカーと筋小胞体阻害剤の効果 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- カルモジュリン阻害剤W7が心筋の細胞間結合に及ぼす作用
- 抗癌剤 adriamycin の急性心筋毒性に関する研究 (第3報) : 筋小胞体機能に及ぼす影響について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 9)心拍数変化による体表面心臓電位分布の変化 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 8)体表面等時線図(VATmap)によるWPW症候群の副伝導路の推定 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 未熟家兎, 成熟家兎における虚血再潅流後の心機能の比較 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 抗癌剤アドリアマイシンがラット摘出潅流心左室機能に及ぼす影響
- ニフェジピンを瞬時に不活化した後の細胞内Ca動態と収縮の回復 : 心房筋と心室筋細胞の比較 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 抗不整脈diprafenoneの心筋Naチャンネル抑制作用
- 37) 肺塞栓症における心機能評価, 心エコーを用いて : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 97) 膜性部心室中隔瘤め心エコー図所見 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 86) 高齢者の心筋梗塞後心室中隔穿孔の1症例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 81)他に先天奇形を有しない心房中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 15. 洞結節自動能に対する迷走神経刺激効果の発現過程 : 不整脈・電気生理(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 129)Aneurysmectomy前後における体表面電位図の変化 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 6)抗不整脈剤propafenoneの作用発現および消失過程に関する研究 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 296. 強心配糖体による房室伝導障害の成立機構 : 房室結節における細胞間電気的結合に関する研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 強心配糖体
- 28)右室拡大の体表面電位図 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 26)健常者におけるQRS,STTおよびQRST area mapの性差 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 50)体表面電位図と心筋梗塞の左室造影所見との比較 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 11)冠動脈造影時の体表面電位分布変化 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 心室性期外収縮の体表面電位図のIsointegral解析 : 発生源別および基礎心疾患の有無による検討
- Aneurysmec tomy 前後の体表面電位図の変化
- 16) 血液透析前後の体表面電位図変化 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 130)右胸心の体表面電位図 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- フリーラジカル心筋傷害に対する鉄キレート剤deferoxamineの保護効果 : 単離心筋細胞と多細胞心筋標本を用いた実験 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 単離心筋細胞活動電位立ち上がり相の膜電流 : 位相面解析による検討