未熟家兎, 成熟家兎における虚血再潅流後の心機能の比較 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1992-05-20
著者
-
安井 健二
名古屋大学環境医学研究所
-
阿部 稔雄
名古屋大胸部外科
-
児玉 逸雄
名古屋大環境医学研究所呼吸循環部門
-
秋田 利明
名古屋大学心臓外科学
-
尾崎 行男
オランダエラスムス大学胸部疾患センター
-
尾崎 行男
藤田保健衛生大学循環器内科
-
加藤 聡
名古屋大胸部外科
-
秋田 利明
名古屋大胸部外科
-
外山 淳治
名古屋大環境医学研究所循環器部門
-
安井 健二
名古屋大環境医学研究所循環器部門
-
加藤 秀平
名古屋大環境医学研第三部門
-
安野 尚史
名古屋大環境医学研究所
-
神谷 香一郎
名古屋大環境医研
-
尾崎 行男
名古屋大環境医学研究所
-
加藤 秀平
名古屋大学医学部第一内科
-
安野 尚史
名古屋大学環境医学研究所
関連論文
- 1. 新生仔ラット培養心筋細胞への高頻度電気刺激負荷によるギャップ結合蛋白発現修飾の検討, MAPキナーゼとアンギオテンシンII受容体拮抗薬との関連について(第15回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- 9) アルドステロンの心筋細胞ギャップ結合リモデリングへの影響(第91回日本循環器学会中国地方会)
- B-5 アルドステロンと心室筋細胞のギャップ結合リモデリングの検討(Biomedical Section,一般演題,講演抄録,第107回山口大学医学会学術講演会)
- 74)アルドステロンの培養心筋細胞ギャップ結合に及ぼす影響の検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 新生仔ラット培養心筋細胞への高頻度電気刺激負荷によるギャップ結合蛋白発現修飾の検討 : MAPキナーゼとアンギオテンシンII受容体拮抗薬との関連について(小西賞受賞者)
- 27.孤立性塊状陰影を示したじん肺の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 下肢血栓性静脈炎が原因と考えられる感染性心内膜炎の1手術例(AVR,MVR,TAP,施行) : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 89) 後壁心破裂(心筋梗塞に伴う)の1手術例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 93)心内膜床欠損症(完全型)の1手術治験例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 80)外傷性心室中隔穿孔の1手術例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 66)心筋梗塞後心室中隔穿孔の治療方針(第1報) : 急性期症例と慢性期症例の比較検討 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 心不全患者におけるRR間隔とQT間隔の変動と予後の関連
- 18. 心不全患者におけるRR間隔およびQT間隔の日内変動と予後の関係(平成16年度日本エム・イー学会東海支部学術集会, 支部大会抄録)
- 梗塞後心筋の電気的特性変化と心室頻拍・細動 : 活動電位光シグナルマッピングによる解析
- 52)SNP解析による心房細動患者の遺伝因子の同定-第一報-(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 転移性左室腫瘍による左室の流入路, 流出路狭窄に対する腫瘍部分切除, 僧帽弁置換術の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 未熟心筋の虚血再潅流傷害に対するamiloride誘導体〔amiloride, 5-(N, N-dimethyl)hydro-chloride〕の心筋保護効果 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 高エネルギー通電がモルモット心室筋の不応期に及ぼす影響 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 53)生理的ぺーシングの有用性 : 心室ペーシングとの比較 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 26)腱索断裂を併発した僧帽弁逸脱症の1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 22.血清中のγenolaseが高値を示した肺のnon-small cell carcinomaの検討(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- ホルター心電図によるQT解析
- メキシレチンによるQT間隔の心拍依存性への影響
- 131) 心筋梗塞症例におけるQT時間の心拍依存性 : ホルターECGを用いた検討
- 86)多発性心房中隔欠損,中隔瘤を伴う閉鎖中の心室中隔欠損,動脈管開存,肺高血圧,肺動脈幹の動脈瘤様拡張,左側並列心耳および時計回転を合併した完全大血管転位症に対する解剖学的根治術1治験例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 101)5ケ月,α-TGA,VSD,PH例に対する解剖学的根治術 : Jatene手術Lecompte変法の経験 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- (29)上大静脈直接カニュレーション用カニューレ挿入用ホルダーの開発
- 82)Mitral valve prolapseを伴うASDに対する術中ドプラー検査の応用 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 126)心臓外科手術における術中超音波検査の有用性について : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 98)弁置換術後の高度溶血の2症例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 117)IABPの臨床 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 114)大動脈炎による大動脈弁閉鎖不全に対する緊急大動脈弁置換術 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 110)高齢者(60歳以上)心房中隔欠損症(ASD)の外科治療症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 95)僧帽弁腱索断裂をきたした川崎病患児の僧帽弁置換例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 109) カルパスタチン遺伝子導入の心筋保護効果 : ラット異所性心臓移植モデルを用いた虚血再潅流実験
- 129) 変異Kir2.2チャネル遺伝子導入によって発現した心室作業心筋の自動能
- Fontan型手術5例の検討
- 100)ファロー四徴症根治術後,遠隔期に重症右心不全に陥り,再開心術を要した2例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 69)Desethylamiodaroneの心筋活動電位延長作用 : 甲状腺ホルモン受容体による遺伝子転写調節の関与(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 先天性QT延長症候群に対するメキシレチンの効果
- 82) 左心房内に発生した悪性線維性組織球症(MFH)の1手術例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 196) 先天的両側外腸骨静脈閉塞を伴ったKlippel Trenaunay症候群の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 172) Y字グラフトによる内頸動脈血行再建術後に上行大動脈吻合部に仮性動脈瘤を合併した大動脈炎症候群に対する手術経験 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 171) 大動脈弁閉鎖不全症を伴ったファロー四徴症の1根治術例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 冠動脈バイパス再手術の経験 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 動脈グラフトによるCABGの問題点と対策 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 慢性心不全を伴う冠動脈硬化症に対する冠動脈バイパス手術の効果 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 高度心不全を伴う冠動脈バイパス閉塞に対し, 胃大網動脈および内胸動脈を用いて再手術を行った1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 冠状動脈狭窄を伴う高齢者心房中隔欠損症3例の経験
- 高齢者の冠動脈バイパス手術の問題点(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- Fontan 手術後の肺動脈圧波形について : 特に拍動性の発生機序についての考案(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 発症時より腎機能低下, 意識障害を示したStanford A型解離性大動脈瘤の1手術例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 意識消失発作を頻発した高齢者, 大動脈弁狭窄症の1治験例
- 心筋イオンチャネルの発達に伴う変化
- 心筋虚血再灌流障害発症におよぼすミッドカイン(MK)の影響について(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 42)ウサギ単一心室筋細胞におけるcibenzolineのIKr、IKsに対する作用
- 110) 機械的伸展刺激によるT型カルシウムチャネル遺伝子発現の変化 : ラット培養心筋細胞において
- 41) 胎生期マウス心室筋におけるT型Ca^チャネルの発現について(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 89) 右心不全ラットにおける副交感神経機能低下のメカニズム(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 195) ペプリジルによるHERG及びKVLQT1電流に対する電気生理学的作用
- 完全房室ブロックに伴う心室の電気的リモデリング
- 術後10年を経過したFontan-Krentzer手術症例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 大動脈炎症候群による上行大動脈拡大, 大動脈弁閉鎖不全の治療経験
- 冠血行再建術の質的向上を求めて : 内胸動脈を用いた3年間, 102例の手術経験
- 多誘導同時記録による術中のendocardial mapping : 持続性心室頻拍根治術への応用 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 122) IKsブロッカー(chromanol 293B)の心室筋活動電位持続時間に対する頻度依存性抑制効果
- 107)マウス心筋発達におけるRyanodine receptor type2 mRNAの発現変化
- 155)家兎左室高頻度ペーシングによる電気生理学的特性の変化
- 139)虚血性心筋障害におけるミッドカイン(MK)の分子機構解明と治療への応用(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- ICH-E14に基づいた心毒性治験のためのQT計測システム
- 抗癌剤adriamycinの急性心筋毒性に関する研究(第2報) : Post rest contractionに対する作用
- 各種病態におけるホルター心電図QT/RR関係
- 心不全における心室再分極過程の検討 : ホルター心電図によるQT/RR関係
- 慢性心不全における心室再分極の心拍依存性の変化 : ホルター心電図によるQT/RR関係
- 114) 心不全におけるQT間隔の心拍依存性 : ホルター心電図によるQT/RR関係の解析
- 189) 心筋の甲状腺ホルモン応答遺伝子に対するアミオダロンの作用(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 114) 伸展刺激はラット培養心筋のアポトーシスを抑制する
- 151) 機械的伸展刺激による新生児ラット培養心筋細胞の細胞骨格の変化
- 家兎心房筋収縮に対するCaチャネルブロッカーと筋小胞体阻害剤の効果 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 心筋細胞の電位依存性K+チャネル,Kv4.2の局在
- 抗癌剤 adriamycin の急性心筋毒性に関する研究 (第3報) : 筋小胞体機能に及ぼす影響について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- P696 アンジオテンシンII(ATII)による培養心筋細胞間結合(ギャップ結合、接着結合)の発現制御 : 線維芽細胞の役割(パラクライン効果)について
- 未熟家兎, 成熟家兎における虚血再潅流後の心機能の比較 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 抗不整脈diprafenoneの心筋Naチャンネル抑制作用
- 1048 家兎ペーシング誘発性心不全における心室筋イオン電流リモデリング : 遅延整流K^+電流サブタイプの変化について
- 心臓発達に伴う心筋イオンチャネルの機能的・分子生物学的変化 (特集 不整脈起源とそのコントロール) -- (REVIEW 1:電気現象の分子背景)
- 基礎から臨床へ 分子学的視点からみた不整脈の考え方
- P763 周期的伸展刺激に伴う心筋細胞形態変化の情報伝達機構 : チロシンリン酸化の役割
- 0996 周期的伸展刺激による心筋細胞の配列の変化 : 培養後期の配列の変化にはprotein kinase C、tyrosine kinaseが関与する
- P504 胎生初期マウス心室筋の過分極活性化内向き電流 (If) : βアドレナリン刺激二対する反応性
- P773 スフィンゴシン誘発アポトーシス心筋細胞のL-type Caチャネル電流
- 88) マウス胎生期培養心筋自発興奮頻度の変化 : βadrenergic signaling pathwayの関与
- 35) K^+チャネルブロックによる心筋活動電位延長と交感神経β受容体刺激(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- デジタルフィルタにより誘発される心電図波形歪み:コンター効果との比較
- フリーラジカル心筋傷害に対する鉄キレート剤deferoxamineの保護効果 : 単離心筋細胞と多細胞心筋標本を用いた実験 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- フィールド刺激における興奮の不均一性について : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 単離細胞実験の結果より再構築した心筋興奮伝播モデル : 日本循環器学会第87回東海地方会
- T型Ca^チャネル
- HCN
- 循環器とアポトーシス : 基礎科学の進歩