仁井谷 久暢 | 千葉大学保健管理センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
仁井谷 久暢
東京がん化学療法研究会
-
仁井谷 久暢
日本医科大学第4内科
-
西條 長宏
国立がんセンター東病院
-
鈴木 明
()
-
江口 研二
国立がんセ中央内科
-
工藤 翔二
日本医科大学第4内科
-
古瀬 清行
国立療養所近畿中央病院内科
-
横山 晶
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会
-
根来 俊一
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
工藤 新三
大阪市立大学医学部呼吸器内科
-
森川 哲行
日本医科大学第4内科
-
益田 典幸
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
福岡 正博
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
渡辺 古志郎
横浜市立市民病院呼吸器内科
-
西脇 裕
国立がんセンター東病院
-
杉浦 孝彦
西日本胸部腫瘍臨床研究機構(WJTOG)
-
中井 祐之
厚生会仙台厚生病院
-
下里 幸雄
国立がんセンター研究所病理部
-
原 信之
国立療養所福岡東病院
-
横山 晶
新潟県立がんセンター新潟病院内科
-
仁井谷 久暢
日本医大臨床病理
-
横山 晶
新潟県立がんセンター
-
渡辺 古志郎
横浜市立市民病院 呼吸器科
-
木村 郁郎
岡山大学医学部第二内科
-
渡辺 昌平
千葉大学肺癌研内科
-
藤野 忠彦
独立行政法人国立病院機構神奈川病院呼吸器科
-
大橋 靖雄
東京大学大学院健康科学・看護学専攻健康科学大講座
-
福岡 正博
近畿大学医学部第4内科
-
工藤 新三
大阪市立大第1内科
-
原 信之
国立病院九州がんセンター
-
一瀬 幸人
国立病院九州がんセンター
-
酒井 洋
埼玉県立がんセンター
-
杉浦 孝彦
愛知県がんセンター
-
米田 修一
埼玉県立がんセンター呼吸器内科
-
児玉 哲郎
国立療養所松戸病院
-
米山 武志
国立がんセンター病院外科
-
仁井谷 久暢
日本医大第4内科
-
渡辺 古志郎
多施設共同研究グループ:横浜市立市民病院呼吸器科
-
纐纈 博
名古屋第2赤十字病院
-
野田 和正
神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
野田 和正
神奈川県立がんセンター
-
栗田 雄三
新潟県立がんセンター新潟病院
-
久保田 馨
国立がんセンター東病院
-
高田 佳木
兵庫県立成人病センター呼吸器科
-
福岡 正博
近畿大学第四内科
-
栗山 喬之
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
大田 満夫
九州がんセンター呼吸器部
-
大田 満夫
国立病院九州がんセンター
-
坂 英雄
名古屋大学第一内科
-
古瀬 清行
国療近畿中央病院内科
-
河原 正明
国立療養所近畿中央病院
-
中井 祐之
財団法人厚生会仙台厚生病院内科
-
仁井谷 久暢
Gemcitabine後期第II相共同臨床試験グループB
-
橋本 邦久
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
平良 修
東京医科大学八王子医療センター胸部外科
-
山本 和男
日本医科大学第4内科
-
木村 郁郎
岡大平木内科
-
長谷川 浩一
慈山会坪井病院内科
-
立花 正徳
慈山会医学研究所附属坪井病院
-
宮沢 直人
国立がんセンター病院外科
-
末舛 恵一
国立がんセンター病院外科
-
河原 正明
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター
-
工藤 翔二
日本医大第4内科
-
坪井 栄孝
慈山会医学研究所付属坪井病院呼吸器科
-
渡邊 古志郎
横浜市立市民病院
-
絹脇 悦生
Japan ClinicalOncology Group(JCOG)肺癌小班
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
滝口 裕一
千葉大学医学部呼吸器内科
-
渡辺 昌平
千葉労災病院
-
山口 哲生
千葉大学肺癌研内科
-
渡辺 昌平
千葉大学医学部付属肺癌研究施設内科
-
土屋 了介
国立がんセンター中央病院 呼吸器外科
-
渡辺 洋一
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
平木 俊吉
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
永井 完治
国立がんセンター東病院呼吸器外科
-
藤田 結花
国立療養所道北病院呼吸器科
-
松井 薫
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
國頭 英夫
国立がんセンター中央病院
-
児玉 哲郎
国立がんセンター中央病院 肺内科
-
澤 祥幸
岐阜市民病院呼吸器科
-
山本 信之
静岡県立静岡がんセンター呼吸器内科
-
小川 暢也
愛媛大学
-
永井 完治
国立がんセンター中央病院呼吸器外科
-
西村 穣
愛知県健康づくり振興事業団
-
中川 和彦
近畿大学医学部付属病院内科学講座腫瘍内科部門
-
平岡 武典
国立療養所宮崎病院内科
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第2内科
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター
-
宝来 威
大阪府立成人病センター第四内科
-
渋谷 昌彦
東京都立駒込病院呼吸器内科
-
森 清志
栃木県立がんセンター呼吸器科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
林 泉
癌研究会附属病院呼吸器科
-
可部 順三郎
国立国際医療センター呼吸器科
-
大泉 耕太郎
Etp21研究会 非小細胞肺癌分科会久留米大学第1内科
-
佐々木 拓子
北海道旅客鉄道株式会社札幌鉄道病院呼吸器科
-
小川 暢也
愛媛大学医学部薬理学教室
-
中野 正心
長崎市民病院内科
-
佐々木 拓子
札幌医科大学第三内科
-
佐々木 拓子
札幌鉄道病院呼吸器科
-
酒井 秀造
名古屋第一赤十字病院
-
原 信之
九州大学医学部胸部疾患研究施設
-
吉森 浩三
結核予防会複十字病院
-
小犬丸 貞裕
宮城県立がんセンター呼吸器科
-
米田 修一
Gemcitabine後期第II相共同臨床試験グループB
-
横山 晶
Gemcitabine後期第II相共同臨床試験グループB
-
中井 祐之
Gemcitabine後期第II相共同臨床試験グループB
-
栗田 雄三
Gemcitabine後期第II相共同臨床試験グループB
-
中林 武仁
国立札幌病院呼吸器科
-
藤田 昭久
南一条病院呼吸器科
-
安藤 真弘
財団法人 慈山会医学研究所付属坪井病院内科
-
浅川 三男
札幌医科大学第三内科
-
大畑 正昭
桜和会大畑病院
-
工藤 翔二
非小細胞肺癌に対する臨床比較試験研究会
-
小松 彦太郎
国立療養所東京病院呼吸器外科
-
藤田 結花
国立療養所道北病院内科
-
山口 豊
千葉大学医学部肺癌研究施設外科
-
早坂 真一
ETP21研究会,非小細胞肺癌分科会熊本中央病院呼吸器科
-
絹脇 悦生
ETP21研究会,非小細胞肺癌分科会熊本中央病院呼吸器科
-
中林 武仁
ETP21研究会,非小細胞肺癌分科会国立札幌病院呼吸器内科
-
斎藤 龍生
ETP21研究会,非小細胞肺癌分科会国立療養所西群馬病院呼吸器科
-
小松 彦太郎
ETP21研究会,非小細胞肺癌分科会国立療養所東京病院呼吸器科
-
西川 秀樹
ETP21研究会,非小細胞肺癌分科会国立療養所刀根山病院内科
-
清水 哲雄
ETP21研究会,非小細胞肺癌分科会国立療養所道北病院内科
-
中井 祐之
ETP21研究会,非小細胞肺癌分科会仙台厚生病院内科
-
仁井谷 久暢
ETP21研究会,非小細胞肺癌分科会日本医科大学
-
中井 祐之
東北厚生年金病院呼吸器科
-
高橋 洋平
国立名古屋病院病理
-
矢守 貞昭
国療中部病院呼吸器科
-
尾形 利郎
防衛医科大学校第2外科
-
林 泉
癌研究会附属病院 内科
-
林 泉
癌研究会附属病院内科
-
酒井 秀造
名古屋大学第一内科肺癌化学療法グループ
-
酒井 秀造
東京慈恵会医科大学附属柏病院 総合内科
-
浜島 吉男
肺癌免疫化学療法研究会
-
小倉 剛
結核予防会 大阪病院 診断検査部 内科
-
小倉 剛
国立療養所刀根山病院内科
-
片上 信之
神戸市立中央市民病院
-
小松 彦太郎
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
国兼 浩嗣
横浜市立市民病院緩和ケア科
-
荒井 他嘉司
転移性肺腫瘍研究会
-
内山 照雄
埼玉吸入療法研究会
-
沢村 献児
国立療養所近畿中央病院外科
-
武田 晃司
大阪市立総合医療センター臨床腫瘍科
-
武田 晃司
日本臨床腫瘍研究グループ
-
成田 久仁夫
(財)慈山会医学研究所付属坪井病院呼吸器科
-
岩波 洋
(財)慈山会医学研究所付属坪井病院呼吸器科
-
坪井 栄孝
(財)慈山会医学研究所付属坪井病院放射線科
-
清水 哲雄
国立療養所肺癌研究会
-
浅川 三男
札幌医科大学
-
小犬丸 貞裕
北日本肺癌臨床研究会
-
村上 国男
国立療養所東京病院
-
平木 俊吉
岡山赤十字病院 呼吸器内科
-
坪井 栄孝
坪井病院
-
島袋 全哲
日本医大臨床病理
-
矢野 侃
日本医大臨床病理
-
石橋 弘義
国立病院医療センター呼吸器科
-
日比野 俊
日本医科大学第四内科
-
大橋 靖雄
東京大学医学部衛生学健康科学看護学科疫学生物統計学
-
木村 公一
高松赤十字病院内科
-
安宅 信二
Kw2307研究会-肺癌領域
-
弦間 昭彦
日本医科大学付属病院第四内科
-
成毛 韶夫
国立がんセンター病院外科
-
小山 明
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
小中 千守
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
平良 修
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
木下 巌
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
池田 高明
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
荒井 他嘉司
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
小山 明
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
大畑 正昭
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
尾形 利郎
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
加藤 治文
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
仁井谷 久暢
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
富永 祐民
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
早田 義博
関東地区肺癌術後補助化学療法研究会
-
中野 正心
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会
-
坪井 栄孝
慈山会坪井病院
-
泉 孝英
京都大学 大学院医学研究科呼吸器病態学
-
泉 孝英
京都大学胸部疾患研究所
-
山本 信之
静岡県立静岡がんセンター 呼吸器内科
-
長尾 啓一
千葉大学保健管理センター
-
一瀬 幸人
国立病院機構 九州がんセンター
-
小中 千守
関東地区肺癌術後化学療法研究会:東京医科大学外科
-
笠松 達弘
国立がんセンター
-
斉藤 龍生
西群馬病院
-
小河原 光正
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
工藤 新三
大阪府立羽曳野病院窮2内科
-
国兼 浩嗣
横浜市立市民病院 胸部外科
-
池上 晴道
Japan ClinicalOncology Group(JCOG)肺癌小班
-
河野 淳二
国療肺癌研究会
-
源河 圭一郎
国立療養所肺がん研究会
-
福岡 正博
大阪市立総合医療センター内科
-
中野 正心
千葉大学保健管理センター
-
松山 智治
国療松戸病院・外科
-
半井 一郎
国立療養所大牟田病院
-
滝口 裕一
千葉大学医学部:thoracic Oncology Reseaarch Group (torg)
-
瀧口 裕一
千葉大学医学部附属病院 呼吸器内科
著作論文
- C-20 非小細胞肺癌に対する塩酸ゲムシタビン(LY188011)とシスプラチンとの併用第I相試験(非小細胞肺癌の治療4,第40回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌に対する塩酸Gemcitabine(LY188011)の後期第II相試験
- 非小細胞肺癌に対するEtoposide21日間連日経口投与の前期第II相試験
- W-I-2 非小細胞性肺癌に対する術後補助療法の検討
- W13-1 非小細胞肺癌に対するドセタキセル+シスプラチン併用療法および硫酸ビンデシン+シスプラチン併用療法の無作為化比較試験 (非小細胞肺癌の化学治療)
- D-13 非小細胞肺癌患者を対象としたLY188011(塩酸ゲムシタビン)とシスプラチンとの併用パイロット試験(3週スケジュール)Gemcitabine Japan lung Cancer Study Group
- C-45 塩酸ノギテカン(SK&F104864)の既治療小細胞肺癌に対する後期第II相臨床試験成績 : 後期第II相臨床試験グループB(非小細胞癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-44 再発小細胞肺癌に対する塩酸ノギテカン(SK&F104864)後期第II相臨床試験成績 : グループA(非小細胞癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- 21. 長期にわたって表層進展型の性格を維持したと思われる腺癌について : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- Subtypeからみた腺癌の治療成績
- 102 未治療III、IV期非小細胞肺癌に対するKW2307、Navelbin(NVB)の後期第2相試験
- MS-4-6 ベスタチンの肺扁平上皮癌に対する二重盲検試験
- D-61 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCDDP+CBDCAとCDDP+VDS併用療法の多施設無作為比較試験
- Edatrexate(10-EdAM)の前期臨床第II相試験 : 10-EdAM 共同臨床試験研究会
- 101 非小細胞肺癌に対する新規経口剤BOF-A2(エミテフール)の後期第II相試験
- 442 進行性肺癌に対するCarboplatinのPhase II study
- 手術不能肺腺癌の治療成績
- WS12-2 非小細胞肺癌未治療例に対するCDDP+S-1併用療法の統合解析 : 背景因子による検討(化学療法の進歩,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌に伴う癌性心膜炎 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 205 既治療肺小細胞癌に対するCDDP, CDDP-CQ, CDDP-etoposide療法の比較検討
- 16.片側肺に発生した原発性三重複肺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- P-3 切除肺癌90日以内の術後早期死亡症例の検討
- 103 非小細胞肺癌を対象に、KW-2307(Vinorelbine, NVB)とVindesine(VDS)を比較する後期第2相試験
- カンプトテシン誘導体CPT-11の原発性肺癌に対する第II相臨床試験
- 非切除非小細胞肺癌(臨床病期IIIA N2,performasnce status 0,1)の予後 : 第28回日本肺癌学会総会(1987年, 於大阪)シンポジウム"III期(N2)非小細胞癌の治療"における集計報告
- 小細胞肺癌を対象とするKW-2307の前期第II相試験 : CPT-11
- BMS-181339(Paclitaxel)の非小細胞肺癌に対する前期臨床第II相試験 : CPT-11
- IV期非小細胞肺癌に対するRP56976(Docetaxel)・Cisplatin(CDDP)併用化学療法 第I/II相試験
- C-19 非小細胞肺癌を対象にシスプラチン,マイトマイシンと併用する化学療法において,KW-2307(ビノレルビン)とビンデシンを比較する後期第II相比較試験(非小細胞肺癌の治療4,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-4 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するイリノテカン(CPT-11)+シスプラチン(CDDP)vsビンデシン(VDS)+CDDPの第III相臨床試験(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-3 非小細胞肺癌(NSCLC)に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)の3群比較第III相臨床試験(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌に対するDocetaxel・Irinotecan併用化学療法第I/II相臨床試験第2報
- A-4 非小細胞肺癌に対するDocetaxel・Irinotecan併用化学療法第I/II相臨床試験
- 初回治療が奏効した小細胞肺癌例における再発部位と予後に関する検討
- 非小細胞肺癌に対する新規経口フッ化ピリミジンS-1の前期臨床第II相試験
- LY188011(塩酸Gemcitabine)の非小細胞肺癌に対する後期第II相試験
- 非小細胞肺癌に対するCDDP+UFTの少量連日併用化学療法の検討
- 片側肺に発生した同時性肺三重多発癌の1例
- 小細胞肺癌を対象としたdouble platinum(CDDP+CBDCA)とetoposide併用のphase I study : 治療
- 血清,尿,腫瘍組織中に唾液腺炎型アミラーゼの上昇を呈した肺癌の一例
- 230 肺小細胞癌に対する3剤併用化学療法の比較試験 : ACNU VCR ADR vs ACNU VCR CPA
- 554 原発性肺癌に対する新白金錯体254-SのPhase II Study
- 158 転移性肺腫瘍の治療に関する一考察 : 切除・非切除例の対比
- Gc-50 肺癌切除後の一側副腎転移切除2症例の検討
- 12. 感覚神経障害の発症にlgM型自己抗体が関与したと考えられる肺小細胞癌の1症例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 切除不能非小細胞肺癌2年以上生存症例に関する検討
- 肺癌化学療法後に施行した放射線治療による急性肺障害の臨床的検討
- P-94 放射線照射による急性肺障害の臨床的検討
- P-246 Establishment of a human small cell lung cancer subline resistant to okadaic acid
- 小細胞癌の多角的集約治療成績(第1報)
- 癌性胸膜炎に対するWPGの初期臨床第II相試験
- 36.Randomized trialによる癌性胸膜炎の治療について : 第68回肺癌学会関東支部
- 非切除IV期肺癌1年生存例について
- 43 肺癌患者における末梢血リンパ球のNKactivity
- 31.原発性肺癌ならび転移性肺腫瘍に対するACNUの臨床成績(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 延命効果からみた癌性胸膜炎の治療成績
- 10 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するOK-432併用免疫化学療法の臨床効果
- 156 癌性胸膜炎に対するWPGの後期臨床第II相試験
- 延命効果からみた原発肺癌の化学療法
- 298 カンプトテシン誘導体CRTー11の非小細胞肺癌(NSCLC)に対する第II相臨床試験
- 233 肺小細胞癌のLD, ED分類の意義について
- 非小細胞肺癌に対するcisplatin vindesine併用療法とcispIatinACNU併用療法の比較試験
- 非小細胞肺癌に対するCDDP・VDS、CDDP・ACNU二剤併用による比較試験
- 299 小細胞肺癌に対するCRTー11の第II期相臨床試験
- 34.初診時stageVIと判定され6年現在なお生存中の腺癌の1例 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 肺小細胞未分化癌治療の現況と将来
- 原発性ならびに転移性肺腫瘍の肺所見に対する化学療法及び放射線療法の腫瘍効果判定基準
- 原発性ならびに転移性肺腫瘍に対する化学療法および放射線療法の腫瘍効果判定基準案
- B-67 肺癌患者に対するBOF-A2経口投与による血中, 正常肺及び肺癌組織内5-FU濃度の検討
- Quality of Lifeからみた肺腺癌の免疫化学療法
- 転移性肺腫瘍の化学療法 : Iysosome利用による抗癌効果促進について : 化学療法
- 担癌宿主リンパ球の酵素活性 (癌の免疫化学療法)
- 原発性肺癌ならびに転移性肺腫瘍に対するACNUの臨床治験
- 15.悪性細網症を伴った縦隔の悪性奇型腫の1例 : 第49回肺癌学会関東支部会
- 1.生存からみた原発性肺癌ならびに転移性肺癌に対する化学療法の評価 : 第49回肺癌学会関東支部
- 10.化学療法に奏効した肺胞上皮癌の一例 : 第45回支部活動 : 関東支部
- 3.肺癌患者血清中の免疫抑制酸性蛋白について:70回肺癌学会関東支部
- 肺癌患者血清中の免疫抑制酸性蛋白(lmmunosuppressive Acidic Protein,IAP)について(第2報)
- 105 非小細胞肺癌に対するCPT-11とCDDPの併用第II相試験
- W-IV-4 薬理動態に基づく合理的化学療法
- 肺癌愚考の血漿、リンパ球、血小板のC_0Q_1_0含有量呑よび化学療法による変動について
- 原発性肺癌(non-small cell type)に対するrandomizationによる化療成績:ペプレオマイシン(PLM)マイトマイシン(MMC)ガルバジルキノン(CQ)フトラフール(FT)の経験
- 生物学的Immunomodulators--癌免疫療法,免疫化学療法の現況と展望 (免疫薬理学の進歩と臨床応用--Immunomodulatorsを中心に) -- (免疫調節と調節剤)
- 癌化学療法と免疫療法の併用 (癌撲滅への序-2-)
- 癌性胸膜炎の治療法-2-(私の治療法)
- 腫瘍 (内科最近の動き)
- 転移性肺腫瘍の細胞診による確実診断 : (VI)転移癌
- 転移性肺腫瘍の治療に関する一考察 : 子宮頸癌肺転移切除例及び非切除例の検討
- 転移性肺腫瘍の化学療法 : (VI)転移癌
- 胃がん肺転移の特徴 : (VI)転移癌
- 転移性肺腫瘍の早期診断,X線像と病理 : 主題II肺癌の診断
- C-63 非小細胞癌に対するCPT-11+CDDP併用第II相試験
- S-II 高齢者肺癌とこれに対する治療方針
- 司会のことば
- 266 肺癌に対するPodophyllotoxin半合成誘導体NK171(Etoposide)静脈投与のPhase II study
- 原発性肺癌に対するアドリアマイシンの治療成績