442 進行性肺癌に対するCarboplatinのPhase II study
スポンサーリンク
概要
著者
-
仁井谷 久暢
東京がん化学療法研究会
-
古瀬 清行
国立療養所近畿中央病院内科
-
古瀬 清行
BOF-A2研究会肺癌部会
-
古瀬 清行
Carboplatin研究会肺癌分科会
-
仁井谷 久暢
Carboplatin研究会肺癌分科会
-
木村 禧代二
Carboplatin研究会肺癌分科会
-
仁井谷 久暢
千葉大学保健管理センター
関連論文
- 非小細胞肺癌患者に対するS-1とシスプラチン併用療法の第II相試験
- C-20 非小細胞肺癌に対する塩酸ゲムシタビン(LY188011)とシスプラチンとの併用第I相試験(非小細胞肺癌の治療4,第40回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌に対する塩酸Gemcitabine(LY188011)の後期第II相試験
- 非小細胞肺癌に対するEtoposide21日間連日経口投与の前期第II相試験
- 28 肺癌切除90例の検討 : 術後再発と化療について
- 11 肺癌のリンパ節廓清度と免疫学的パラメーター並びに予後
- W-I-2 非小細胞性肺癌に対する術後補助療法の検討
- 4.経気管支肺生検にて診断し得た末梢肺過誤腫の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 非小細胞肺癌に対するドセタキセル+シスプラチン療法とビンデシン+シスプラチン療法の無作為比較試験
- W13-1 非小細胞肺癌に対するドセタキセル+シスプラチン併用療法および硫酸ビンデシン+シスプラチン併用療法の無作為化比較試験 (非小細胞肺癌の化学治療)
- D-13 非小細胞肺癌患者を対象としたLY188011(塩酸ゲムシタビン)とシスプラチンとの併用パイロット試験(3週スケジュール)Gemcitabine Japan lung Cancer Study Group
- C-45 塩酸ノギテカン(SK&F104864)の既治療小細胞肺癌に対する後期第II相臨床試験成績 : 後期第II相臨床試験グループB(非小細胞癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- 288 肺野末梢型小型腺癌(径2cm以下)の検討
- 123 肺癌患者における重複癌症例の検討
- 肺癌手術における気管支形成術の評価
- 臨床病期I期肺門部肺癌に対するPhotodynamic therapy (PDT)の評価 : PDTと放射線治療(RT)の比較から
- 139 肺癌臨床病期の N 因子決定における気管分岐部 TBAC の有用性(肺癌 (2))
- 13 Radiologically occult lung cancerに対する非観血的治療の評価
- 40 肺癌における気管支鏡での N 因子の評価(肺癌の気管支鏡所見)
- 8. 臨床病期 I 期気道系悪性腫瘍に対する PDT の効果(第 28 回近畿気管支鏡懇話会)
- 105 肺門部肺癌を中心とした臨床病期 I 期の気道系悪性腫瘍に対する Photodynermic therapy (PDT)(高周波か、YAG か、PDT か)
- 324 臨床病期I期の肺門部肺癌を中心とした気道系悪性腫瘍に対するPhotodynamic therapy (PDT)と放射線治療(RT)の成績の比較
- 再発肺癌の治療・内科の立場(化学療法)より
- 40 亜区域気管支より末梢に発生した Roentgenographically occult lung cancer の局在診断(気管支鏡診断 (1))
- 46 臨床病期I期II期肺小細胞癌の非観血的治療成績
- ロ-45 Photoradiation therapy(PRT)による気道系悪性腫瘍の治療経験
- 86 Occult lung cancer の発見動機と局在診断(肺門部肺癌 : 早期発見と局在診断)
- 37 気管支断端に発生したアスペルギルス症の 1 例(症例 (I))
- C-44 再発小細胞肺癌に対する塩酸ノギテカン(SK&F104864)後期第II相臨床試験成績 : グループA(非小細胞癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- Photodynamic therapyを施行した肺門部早期肺癌に対するp53,bcl-2蛋白の免疫組織学的検討
- 102 未治療III、IV期非小細胞肺癌に対するKW2307、Navelbin(NVB)の後期第2相試験
- MS-4-6 ベスタチンの肺扁平上皮癌に対する二重盲検試験
- D-61 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCDDP+CBDCAとCDDP+VDS併用療法の多施設無作為比較試験
- Edatrexate(10-EdAM)の前期臨床第II相試験 : 10-EdAM 共同臨床試験研究会
- 101 非小細胞肺癌に対する新規経口剤BOF-A2(エミテフール)の後期第II相試験
- 442 進行性肺癌に対するCarboplatinのPhase II study
- 肺小細胞癌PS不良例に対する化学療法
- P-311 肺小細胞癌予後不良例に対する化学療法の検討
- WS12-2 非小細胞肺癌未治療例に対するCDDP+S-1併用療法の統合解析 : 背景因子による検討(化学療法の進歩,第49回日本肺癌学会総会号)
- 205 既治療肺小細胞癌に対するCDDP, CDDP-CQ, CDDP-etoposide療法の比較検討
- O16-1 NSCLCに対するドセタキセル・ゲムシタビン療法/ドセタキセル・シスプラチン療法の無作為比較第II相臨床試験(要望口演16 : IV期NSCLCの比較試験)
- 16.片側肺に発生した原発性三重複肺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- P-3 切除肺癌90日以内の術後早期死亡症例の検討
- 103 非小細胞肺癌を対象に、KW-2307(Vinorelbine, NVB)とVindesine(VDS)を比較する後期第2相試験
- カンプトテシン誘導体CPT-11の原発性肺癌に対する第II相臨床試験
- 原発性肺癌による癌性心嚢炎の病態と成因の分析 : 癌性心膜炎
- 気管支鏡下生検材料を用いた進行肺癌核DNA量測定の意義
- 小細胞肺癌に対するdoubleplatinumとetoposide(ETP)の併用療法第I相臨床試験
- 入院時に肺炎を伴った原発性肺癌に対する内科的治療経過について : 肺癌と呼吸器感染症
- 癌化学療法症例におけるtropisetronカプセル連日投与の薬理動態と尿中5HIAAの変動とその効果 : Supportive care 2
- 告知が適さないと思われる症例の検討 : QOL
- 非小細胞肺癌に対するCDDP+UFT療法のPILOT STUDY : 化学療法(2)
- 非切除進行非小細胞肺癌の長期生存例の検討 : 化学療法(1)
- 非切除非小細胞肺癌(臨床病期IIIA N2,performasnce status 0,1)の予後 : 第28回日本肺癌学会総会(1987年, 於大阪)シンポジウム"III期(N2)非小細胞癌の治療"における集計報告
- O-88 進行非小細胞肺癌患者を対象としたドセタキセル+S-1の併用化学療法の第1/2相試験(化学療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- 小細胞肺癌を対象とするKW-2307の前期第II相試験 : CPT-11
- BMS-181339(Paclitaxel)の非小細胞肺癌に対する前期臨床第II相試験 : CPT-11
- IV期非小細胞肺癌に対するRP56976(Docetaxel)・Cisplatin(CDDP)併用化学療法 第I/II相試験
- O-67 進行非小細胞肺癌に対するドセタキセル+S-1の併用第I/II相試験 (中間報告)(肺癌化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 当院におけるIIIB,IV期非小細胞肺癌に対するCDDP+UFT併用化学療法の成績
- 高齢者肺癌(80歳以上)の予後に関する検討(第2報) : 超高齢者肺癌
- 超硬合金労働者に発症したCA19-9が著明な高値を示した巨細胞性間質性肺炎の1例
- 癌性漿膜炎患者に対するCarboplatin体腔内投与の検討 : 癌性胸膜炎・心膜炎
- C-19 非小細胞肺癌を対象にシスプラチン,マイトマイシンと併用する化学療法において,KW-2307(ビノレルビン)とビンデシンを比較する後期第II相比較試験(非小細胞肺癌の治療4,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-4 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するイリノテカン(CPT-11)+シスプラチン(CDDP)vsビンデシン(VDS)+CDDPの第III相臨床試験(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-3 非小細胞肺癌(NSCLC)に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)の3群比較第III相臨床試験(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌に対するDocetaxel・Irinotecan併用化学療法第I/II相臨床試験第2報
- A-4 非小細胞肺癌に対するDocetaxel・Irinotecan併用化学療法第I/II相臨床試験
- 初回治療が奏効した小細胞肺癌例における再発部位と予後に関する検討
- 非小細胞肺癌に対する新規経口フッ化ピリミジンS-1の前期臨床第II相試験
- LY188011(塩酸Gemcitabine)の非小細胞肺癌に対する後期第II相試験
- 非小細胞肺癌に対するCDDP+UFTの少量連日併用化学療法の検討
- 片側肺に発生した同時性肺三重多発癌の1例
- 小細胞肺癌を対象としたdouble platinum(CDDP+CBDCA)とetoposide併用のphase I study : 治療
- 230 肺小細胞癌に対する3剤併用化学療法の比較試験 : ACNU VCR ADR vs ACNU VCR CPA
- 554 原発性肺癌に対する新白金錯体254-SのPhase II Study
- Gc-50 肺癌切除後の一側副腎転移切除2症例の検討
- 12. 感覚神経障害の発症にlgM型自己抗体が関与したと考えられる肺小細胞癌の1症例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 切除不能非小細胞肺癌2年以上生存症例に関する検討
- 肺癌化学療法後に施行した放射線治療による急性肺障害の臨床的検討
- P-94 放射線照射による急性肺障害の臨床的検討
- W-D-2 Wegener 肉芽腫症 8 例における気管支鏡所見の検討(稀な疾患の内視鏡所見 (I))(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-246 Establishment of a human small cell lung cancer subline resistant to okadaic acid
- 癌性胸膜炎に対するWPGの初期臨床第II相試験
- 10 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するOK-432併用免疫化学療法の臨床効果
- 156 癌性胸膜炎に対するWPGの後期臨床第II相試験
- 298 カンプトテシン誘導体CRTー11の非小細胞肺癌(NSCLC)に対する第II相臨床試験
- 233 肺小細胞癌のLD, ED分類の意義について
- 非小細胞肺癌に対するcisplatin vindesine併用療法とcispIatinACNU併用療法の比較試験
- 非小細胞肺癌に対するCDDP・VDS、CDDP・ACNU二剤併用による比較試験
- 299 小細胞肺癌に対するCRTー11の第II期相臨床試験
- B-67 肺癌患者に対するBOF-A2経口投与による血中, 正常肺及び肺癌組織内5-FU濃度の検討
- Quality of Lifeからみた肺腺癌の免疫化学療法
- 3.肺癌患者血清中の免疫抑制酸性蛋白について:70回肺癌学会関東支部
- 105 非小細胞肺癌に対するCPT-11とCDDPの併用第II相試験
- W-IV-4 薬理動態に基づく合理的化学療法
- C-63 非小細胞癌に対するCPT-11+CDDP併用第II相試験
- S-II 高齢者肺癌とこれに対する治療方針
- 司会のことば
- 266 肺癌に対するPodophyllotoxin半合成誘導体NK171(Etoposide)静脈投与のPhase II study