原 信之 | 国立療養所福岡東病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原 信之
国立療養所福岡東病院
-
原 信之
国立病院九州がんセンター
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究院附属 胸部疾患研究施設
-
大田 満夫
国立病院九州がんセンター
-
一瀬 幸人
国立病院九州がんセンター
-
麻生 博史
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
矢野 篤次郎
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
中西 洋一
九州大学胸部疾患研究施設
-
高山 浩一
九州大学胸部疾患研究施設
-
原 信之
九州大学医学部胸部疾患研究施設
-
石橋 凡雄
元国立療養所大牟田病院内科
-
石橋 凡雄
国立大牟田病院内科
-
高梨 伸子
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
本広 昭
国立別府病院外科
-
前田 和信
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
一瀬 幸人
国病九州がんセンター呼吸器科
-
竹尾 貞徳
国立病院九州医療センター呼吸器外科
-
二宮 清
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター呼吸器科
-
石橋 凡雄
国立療養所大牟田病院内科
-
原 信之
国病九州がんセンター呼吸器部
-
大田 満夫
国病九州がんセンター呼吸器部
-
石橋 凡雄
東京専売病院
-
麻生 博史
国病九州がんセンター呼吸器部
-
近間 英樹
国病九州がんセンター呼吸器部
-
若松 謙太郎
国立療養所大牟田病院
-
渡辺 憲太朗
福岡大学病院呼吸器科
-
本廣 昭
国立病院機構 福岡病院
-
二宮 清
国立療養所福岡東病院呼吸器科
-
矢野 篤次郎
国病九州がんセンター呼吸器部
-
横山 秀樹
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
田山 光介
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
世良 暢之
福岡県保健環境研究所
-
吉田 稔
福岡大学医学部第二内科
-
吉田 稔
帝京大学医学部附属溝口病院第4内科
-
加治木 章
国立療養所大牟田病院内科
-
原 信之
九州がんセンター呼吸器部
-
大田 満夫
九州がんセンター呼吸器部
-
落合 早苗
浜の町病院内科
-
仁井谷 久暢
東京がん化学療法研究会
-
加治木 章
国立療養所大牟田病院
-
若松 謙太郎
独立行政法人国立病院機構大牟田病院呼吸器内科
-
岩永 知秋
国立療養所南福岡病院臨床研究部
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
一瀬 幸人
九州がんセンター
-
光山 孝志
国立療養所大牟田病院内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第1内科
-
三浦 隆
国病九州がんセンター呼吸器部
-
横山 秀樹
国病九州がんセンター呼吸器部
-
三浦 隆
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
松岡 泰夫
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
前山 隆茂
九州大学胸部疾患研究施設
-
井口 東郎
国立病院九州がんセンター臨床研究部
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
本廣 昭
国立療養所南福岡病院
-
城戸 優光
産業医科大学呼吸器科
-
高本 正祇
独立行政法人国立病院機構大牟田病院内科
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院内科
-
光冨 徹哉
九州大学第二外科学教室
-
北原 義也
独立行政法人国立病院機構大牟田病院呼吸器内科
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院
-
中井 祐之
厚生会仙台厚生病院
-
矢野 篤次郎
九州大学大学院消化器・総合外科
-
高本 正祇
東京専売病院
-
若松 謙太郎
国立療養所大牟田病院内科
-
大泉 耕太郎
東京専売病院
-
田山 光介
国病九州がんセンター呼吸器部
-
松岡 泰夫
国病九州がんセンター呼吸器部
-
高梨 伸子
国病九州がんセンター呼吸器部
-
桑原 康雄
福岡大学病院
-
桑原 康雄
九州大学大学院医学研究院
-
池田 正仁
国立別府病院外科
-
小江 俊行
独立行政法人国立病院機構九州肺癌グループ
-
小江 俊行
国立病院機構福岡東医療センター 臨床研究部・呼吸器科
-
家永 睿
国立別府病院外科
-
小倉 剛
結核予防会 大阪病院 診断検査部 内科
-
小江 俊行
国立療養所東佐賀病院
-
佐々木 雅之
九州大学病院
-
佐々木 雅之
九州大学大学院医学研究院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
北野 司久
天野よろづ相談所病院胸部外科
-
川原 克信
大分大学第2外科
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
有田 健一
広島赤十字・原爆病院呼吸器科
-
藤田 昌樹
福岡大学病院呼吸器科
-
木村 郁郎
岡山大学医学部第二内科
-
上田 仁
国立療養所南福岡病院
-
船越 顕博
国立病院九州がんセンター
-
栗田 雄三
新潟県立がんセンター新潟病院
-
藤村 政樹
金沢大学医薬保健研究域医学系細胞移植学・呼吸器内科
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
松井 薫
大阪府立羽曵野病院第2内科
-
龍村 俊樹
富山医科薬科大学救急部
-
大橋 靖雄
東京大学大学院健康科学・看護学専攻健康科学大講座
-
大迫 努
京都市立病院呼吸器外科
-
井手 宏
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
吉井 千春
産業医科大学呼吸器科
-
田尾 義昭
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター呼吸器科
-
宮崎 正之
独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター呼吸器科
-
渡辺 憲太朗
福岡大学医学部第二内科
-
古賀 英之
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
中原 伸
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
麻生 憲史
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
平岡 克己
中部労災病院呼吸器内科
-
工藤 翔二
日本医科大学第4内科
-
川上 義和
北海道大学第一内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
吉田 稔
福岡大学第二内科
-
市川 洋一郎
久留米大学第一内科
-
重松 浩成
久留米大学第一内科
-
高本 正祇
国立療養所大牟田病院内科
-
真野 健次
帝京大学
-
北村 諭
自治医科大学呼吸器内科
-
川原 克信
福岡大学第2外科学教室
-
福岡 正博
近畿大学医学部第4内科
-
栗山 喬之
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
伊藤 邦彦
埼玉県立がんセンター呼吸器
-
大森 一光
日本肺癌学会渉外委員会禁煙対策小委員会
-
市川 洋一郎
久留米大学
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第2内科
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所
-
直江 弘昭
国立療養所再春荘病院呼吸器科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
古江 増隆
九州大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
坪井 正博
東京医科大学外科
-
望月 友美子
日本肺癌学会渉外委員会禁煙対策小委員会
-
大平 達夫
東京医科大学外科
-
平野 隆
東京医科大学外科
-
川村 雅文
日本肺癌学会渉外委員会禁煙対策小委員会
-
原 信之
日本肺癌学会渉外委員会禁煙対策小委員会
-
福岡 正博
日本肺癌学会会長
-
島津 和泰
国立療養所熊本南病院呼吸器内科
-
島津 和泰
国立療養所熊本南病院
-
福原 資郎
関西医科大学第一内科
-
原田 泰子
国立療養所大牟田病院内科
-
原田 進
国立療養所大牟田病院内科
-
山田 穂積
佐賀医科大学内科
-
石田 照佳
九州大学第2外科
-
二階堂 義彦
産業医科大学呼吸器内科
-
藤村 政樹
近畿北陸気道疾患研究会(Ki-HAC)
-
江森 幹子
川崎病院内科
-
原田 泰子
西福岡病院呼吸器内科
-
落合 早苗
国立療養所大牟田病院内科
-
江森 幹子
国立療養所大牟田病院内科
-
高本 正祗
元国立療養所大牟田病院内科
-
木浦 勝行
岡山大学医学部第2内科
-
上岡 博
岡山大学医学部第2内科
-
谷本 光音
岡山大学医学部第2内科
-
白石 恒明
久留米大学医学部第一内科および協力施設
-
瓦田 裕二
北九州市立医療センター内科
-
大野 高義
久留米大学医学部第一内科
-
重松 浩成
久留米大学医学部第1内科
-
重松 信昭
九州大学胸部疾患研究施設
-
白日 高歩
福岡大学第二外科
-
原田 実根
岡山大学第二内科
-
坂井 修二
九州大学医学部放射線科
-
真野 健次
帝京大学医学部附属病院第二内科
-
力丸 徹
Nagasaki Thoracic Oncology Group (NTOG)
-
古賀 哲也
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
野本 亀久雄
九州大学生体防御医学研究所
-
矢野 敬文
国立病院九州医療センター呼吸器内科・臨床研究部
-
宮崎 直樹
新日鐵八幡記念病院呼吸器科
-
古賀 哲也
九州大学皮膚科
-
小犬丸 貞裕
宮城県立がんセンター呼吸器科
-
横山 晶
新潟県立がんセンター新潟病院内科
-
中井 祐之
財団法人厚生会仙台厚生病院内科
-
石原 陽子
東京女子医大衛生学
-
原田 進
日本結核病学会治療委員会
-
白日 高歩
福岡大学第2外科
-
荒木 潤
山口県立総合医療センター呼吸器内科:九州・山口肺癌研究グループ
-
小林 淳
自治医科大学呼吸器内科
-
力丸 徹
久留米大学第一内科
-
中島 光好
東海大学 消化器内科
-
加治木 章
九州大学大学院胸部疾患研究施設:福岡肺癌研究グループ
-
川上 義和
北海道大学
-
川上 義和
幌南病院(共済) 呼吸器科
-
小柳 孝太郎
佐賀県立病院好生館内科
-
宮本 正樹
山口大学第一外科
-
宮本 正樹
宮本クリニック
-
山本 英彦
飯塚病院呼吸器内科
-
岡林 寛
国立病院福岡東医療センター
-
白石 武史
福岡大学第2外科
-
岩崎 昭憲
福岡大学第2外科
-
一木 昌郎
久留米大学病院 第一内科
-
加藤 哲男
国立別府病院外科
-
竹尾 貞徳
国立福岡中央病院外科
-
二階堂 義彦
産業医科大学呼吸器科
-
森田 耕一郎
山口大学第1外科
-
北村 諭
南栃木病院・自治医科大学
-
大平 達夫
東京医科大学 外科学第1講座
-
伊藤 邦彦
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
小倉 剛
国立療養所刀根山病院内科
-
小倉 剛
国立療養所刀根山病院
-
谷本 光音
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器・アレルギー内科
-
蛯原 桃子
国立療養所熊本南病院
-
古瀬 清行
国立療養所近畿中央病院内科
-
稲永 慶太
九州大学医学部学生
著作論文
- W3-3 禁煙宣言後の肺癌学会の取り組みについて (肺癌専門医と喫煙対策)
- 一次感染型肺 M. avium complex 症の免疫学的検討
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 30.巨細胞型肺大細胞癌手術例の検討
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 29.中間気管支管管状切除を行った粘表皮癌症例
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 27.女性腺癌切除列についての検討
- P-354 Topo. I・II阻害剤併用療法の臨床的検討
- P-155 肺尖部胸壁浸潤癌の治療成績
- P-138 肺非小細胞癌に対するUFT連日経口投与とCDDPとの併用療法
- C-20 非小細胞肺癌に対する塩酸ゲムシタビン(LY188011)とシスプラチンとの併用第I相試験(非小細胞肺癌の治療4,第40回日本肺癌学会総会号)
- S-II-2 高齢者肺癌の治療選択と適応
- 42.肺癌組織におけるP-glycoproteinの発現と^TcMIBIシンチの集積及び臨床的薬剤感受性に関する検討(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- K-14 肺癌組織におけるP-糖蛋白の発現と^Tc MIBIシンチの集積および臨床的薬剤感受性に関する検討
- 肺巨細胞癌の予後に関する臨床病理学的研究
- 23.進行非小細胞肺癌に対するUFT+Cisplatin(CDDP)併用化学療法の第II相試験(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 30.気管内カニューレの長期留置に起因した気道狭窄の1例(第25回日本気管支学会九州支部総会)
- PD-68 肺癌における膜抗原分子RCAS1の免疫組織学的検討
- G-29 肺癌における膜抗原分子RCASlの免疫組織学的検討
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- Bilevel PAP 時の中枢気道径変化を評価しえた気道狭窄を伴う再発性多発性軟骨炎の1例
- 非小細胞肺癌に対するパクリタキセルとカルボプラチンのBiweekly併用化学療法のPhase II study
- 血痰と肺炎を繰り返した若年者発症の気管支腺型腺癌の1例
- 可溶型VEGF受容体およびFGF受容体併用による肺癌治療の試み
- 34. 局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル(TAX)/カルボプラチン(CBDCA)と放射線同時併用の検討 : Phase II Study (第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 101 非小細胞肺癌に対する新規経口剤BOF-A2(エミテフール)の後期第II相試験
- NSIPの組織像を呈し反復する気胸を伴った慢性過敏性肺臓炎の1例
- 肺損傷における細胞死の機構とその制御 (特集 ALI/ARDSの治療法の新しい試み)
- 肺線維化の分子機構 (特集 臓器線維症:発生機構と治療戦略)
- サルコイドーシスの合併した特発性血小板減少性紫斑病の治療中に侵襲型肺アスペルギルス症を発症した1例
- 肺線維症とアポトーシス(肺)
- 肺損傷とアポトーシス-成因から治療への展開-
- 3. 気管支動脈病変と気管支内菌球型アスペルギルス症の合併例(血痰, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 肺損傷・線維化とアポトーシス
- F-47 良性肺疾患にみられた異型気道上皮の分子生物学的検討(肺線維化と癌化,第40回日本肺癌学会総会)
- 41.異型気管支上皮における野性型p53蛋白の過剰発現の意義 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 異型気管支上皮におけるp53蛋白の過剰発現の意義
- 16. 肺小細胞癌に対する自己末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)併用Ifosfamide+Carboplatin+Etoposide大量化学療法(HD-ICE)の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 5. 腺様嚢胞癌術後の腔内照射後に高度な気道狭窄をきたした 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- S-5. 肺癌診療における術中迅速細胞診の有用性 : 末梢小型肺癌に対する積極的な胸腔鏡利用(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- D-37 小細胞肺癌に対するCDDP、CBDCA、VP-16併用療法のPhase II trial
- 22.非小細胞肺癌に対するドセタキセル+塩酸イリノテカンとドセタキセル+シスプラチン併用療法の第II相無作為化試験(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 52.小細胞肺癌に対するプラチナ併用療法の臨床的検討 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 肺癌に併発した呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的有用性の検討
- カンプトテシン誘導体CPT-11の原発性肺癌に対する第II相臨床試験
- 放射線療法に起因する白血球減少症に対するZ-100の臨床的有用性の検討 : 肺癌患者における感染防御作用を指標として
- 局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル・カルボプラチン・放射線同時併用療法の第II相試験
- 50.局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル(TAX)/カルボプラチン(CBDCA)と放射線同時併用の検討Phase II Study(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- BMS-181339(Paclitaxel)の非小細胞肺癌に対する前期臨床第II相試験 : CPT-11
- D-10 異型気管支上皮のp53蛋白過剰発現と遺伝子変異の関連
- C-20 肺癌組織におけるGM-CSFの発現とその意義の検討
- C-21 異型気管支上皮の p53 遺伝子異常に関する検討(上皮細胞)
- 66.肺癌組織中のCD44standardおよびCD44variant6の発現に関する検討
- 異型気管支上皮のp53蛋白過剰発現に関する検討
- 200 気管支異型上皮における p53 蛋白の過剰発現(示説 (3))
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- セッション16 : 司会の言葉(司会の言葉)(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- 進行期非小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカン+シスプラテン同時併用化学療法の臨床第2相試験
- 原発性肺癌(20mm未満)に対する胸腔鏡補助下肺区域切除術の検討
- 成人市中肺炎に対する注射用Ciprofloxacinの臨床効果に関する検討
- ヒト肺組織内に蓄積している炭粉様微粒子と粒径毎に採取した大気浮遊粉塵のマウス肺内投与による8-OH-Gua生成能の比較について
- キメラファイバーを有する制限増殖型アデノウイルスによる肺癌治療の試み
- VEGFプロモーターを用いた制限増殖型アデノウィルスによる肺癌治療の試み
- Soluble VEGF Receptor 1 遺伝子を導入したマウス由来樹状細胞の免疫能の検討
- 1-ニトロピレン(1-NP)誘発肺腫瘍におけるPCBの影響
- 入院経過中看過された肺癌周術期発症の急性心筋梗塞の一例
- 小細胞肺癌におけるP-glycoprotein,MRP1,MRP2及びp53の発現と化学療法感受性に関する検討
- ベンツピレン及び1-ニトロピレンの細胞周期に及ぼす影響
- 進行期非小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカン+シスプラチン併用化学療法の臨床第2相試験
- 非増殖型および制限増殖型アデノウイルス共感染による肺癌治療の試み
- 肺癌における血清RCAS1値の意義と有用性についての検討
- 座談会 ここまできた肺癌診療 (特集 今日の肺癌診療)
- G-20 Iκβα遺伝子導入による抗癌剤感受性の変化
- 呼吸器感染症治療における imipenem/cilastatin sodium とβ-ラクタム系薬との prospective study にもとづく費用効果性の比較
- 炭鉱爆発外傷部位に生じた多発性瘢痕浸潤型サルコイドーシスの1例
- S-6 気道異型上皮における分子生物学的異常の解析 : TBB 標本を用いた検討(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- Gc-71 非小細胞性肺癌における術後局所再発例の臨床的検討
- Gb-23 進行肺非小細胞癌における各種抗癌剤別治療効果の検討
- E-2 当院における女性肺癌症例の検討
- C-28 術後病期I期非小細胞癌症例の術後再発の臨床的検討
- C-23 肺癌全摘症例115例の検討
- C-8 T3NOMO及びT4NOMO肺非小細胞癌の外科治療成績の検討
- C-4 pN_2長期生存例の検討
- W-III-1 肺小細胞癌に対する外科療法の選択
- 48.進行非小細胞肺癌に対するCDDP+CPT-11同時併用化学療法の第II相試験(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- D-13 肺癌の臨床的薬剤耐性予測因子の比較 : GST-π,p53,p糖蛋白,MRP,LRPの有用性について(薬剤耐性,第40回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌患者の肺組織内のニトロアレン濃度と分化度・予後との関連 : 前癌病変・組織形態1
- 末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法の臨床経験 : 副作用とその対策
- P-47 B細胞株にパルスされた癌関連抗原の結合及び解離に関する検討(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 大腸癌の原発巣と肺転移巣の核DNA量の解析
- 女性肺癌の臨床病理学的検討
- 開胸により発見された癌性胸膜炎および胸腔内再発リスク症例に対する術中胸腔内Hypotonic Cisplatin Treatment
- P-41 肺癌におけるPTHrPの産生ならびに遺伝子発現 : in vitro及びin vivoでの検討
- 128 肺癌発生と環境因子に関する検討 : 中国肺癌多発地帯と本邦症例の比較研究
- G-43 肺癌組織における細胞表面分子の発現及び樹状細胞浸潤に関する検討(腫瘍免疫2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺腺癌, 雇平上皮癌におけるp53の発現とアポトーシス
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 72.巨大な胸骨転移により発症した悪性胸腺腫の1例
- 肺原発及び縦隔原発悪性線維性組織球腫
- 398 臨床経過よりみた悪性胸腺腫の治療法の検討
- 肺良性腫瘍および腫瘍類似病変切除例の臨床的検討
- 肺癌骨転移の検討
- 82.肺癌と凝固異常(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 44.肺小細胞癌の治療中に出現した亜急性小脳変性症の1例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 35.非小細胞肺癌におけるCisplatin(CDDP)、Etoposide(VP16)、5-Fluorouracil(5FU)併用療法の治療成績(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 非小細胞肺癌非切除例の予後に関する検討
- 肺癌剖検症例の臨床病理学的検討
- PD-17 進行期非小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)+シスプラチン(CDDP)併用化学療法の臨床第II相試験
- 培養肺癌細胞株によるヒト好中球のLTB_4産生抑制 : 呼吸器感染症
- 医学教育 : 現状と将来
- 急性増悪に伴いびまん性肺胞出血をきたした特発性間質性肺炎の1剖検例
- 43 肺癌所属リンパ節から誘導されるCD8陽性T-LAK細胞の特性
- 493 マウス肺のIL-13受容体発現に及ぼすデキサメサゾンの影響についての検討
- 30. 進行期非小細胞肺癌(NSCLC)に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)+シスプラチン(CDDP)併用化学療法の臨床第II相試験(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 14. 小細胞肺癌患者末梢血中のホルモン関連物質測定(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 13. 肺癌における血清RCAS1値の意義と有用性についての検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- E-3 Stage I腺癌における性、年齢別検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 33.非小細胞肺癌非切除例の予後
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 16.非小細胞癌における術後化学療法の検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 13.肺非小細胞癌におけるCDDP+VP16+MMC療法
- S-1 侵襲性の低い気管支造影法の開発とその臨床応用(気道病変の診断と治療 : 各施設の工夫)(シンポジウム)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 5.大腿筋転移にて発見された肺扁平上皮癌の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- B-3 びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液(BALF)中アポトーシス誘導因子の意義
- B-23 間質性肺疾患における血清および BALF 中可溶性 Fas, FasL の測定(BALF 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 肺癌細胞株におけるFas-FasL(Fas ligand) system の解析
- G-6 ヒト肺癌細胞株におけるFas, Fas ligandの発現とapoptosis
- 肺癌を合併した特発性間質性肺炎におけるFas, p53, p21(WAF1, Cip1)の発現とDNA傷害に関する検討
- 8.癌性胸膜炎局所療法の無作為比較試験結果報告(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 5. 当院の過去十年間における間質性肺炎と肺癌の合併率について(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- S-3. 小細胞肺癌におけるP-glycoprotein,MRP1,MRP2及びp53の発現と化学療法感受性に関する検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 良性肺疾患にみられた異型気道上皮の分子生物学的検討 : TBB標本における検討(第25回日本気管支学会総会)
- P-290 肺癌におけるmethylator phenotypeの検討
- P-276 良性肺疾患にみられた異型気道上皮の分子生物学的検討 : TBB標本における検討
- P-179 肺癌患者に合併した肥大性肺性骨関節症に関する臨床的検討 : 骨シンチによる評価の試み
- 47.限局型小細胞肺癌に対する自己末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用大量化学療法(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 44.進行期肺癌に対するDocetaxel+UFT同時併用の臨床第I相試験(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 17.Caplan症候群の経過中に肺癌を合併した1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-9 ベンツピレンの細胞周期に与える影響に関する検討
- E-11 可溶性VEGF受容体(flt-1)遺伝子を導入した樹状細胞の免疫能の検討
- D-20 小細胞肺癌におけるP-glycoprotein, MRP1, MRP2及びp53の発現と化学療法感受性に関する検討
- 小細胞肺癌におけるP-glycoprotein、MRP1、MRP2及びp53の発現と化学療法感受性に関する検討(第25回日本気管支学会総会)
- P-31 1-ニトロピレン(1-NP)誘発肺腫瘍におけるK-ras遺伝子変異とFasの発現およびアポトーシスの検討(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-30 PAH系発癌物質に誘導されたp53蛋白は転写活性を持っている(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- G-10 肺癌の骨転移における尿中NTxの検討(腫瘍マーカー2,第40回日本肺癌学会総会号)
- W-II-1 クロモグラニン関連ペプチド(7B2,PST, GAWK)の肺小細胞癌マーカーとしての検討
- Cushing症候群を合併したACTH産生肺小細胞癌の1例
- B-12 良性肺疾患にみられた異型気道上皮の分子生物学的検討 : TBB標本における検討
- 12.良性肺疾患にみられた異型気道上皮の分子生物学的検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- G-47 肺癌細胞株におけるmethylator phenotypeの検討
- G-37 腫瘍由来RNAをパルスした樹状細胞による抗腫瘍免疫能の検討
- G-12 ベンツピレンの肺癌細胞株細胞周期に与える影響に関する検討
- G-10 線維化肺組織における再生上皮の検討
- G-8 良性肺疾患にみられた異型気道上皮の分子生物学的検討
- D-86 進行期肺癌に対するDocetaxel+UFT同時併用の臨床第I相試験
- 25.肺小細胞癌における末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法後の再発様式についての臨床的検討(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 9.良性肺疾患にみられた異型気道上皮の分子生物学的検討(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 61.肺癌の骨転移における尿中NTx値の検討 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 3.線維化肺組織におけるp53,PCNAの発現についての検討 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- P-23 腺扁平上皮癌の臨床的検討
- 394 進行非小細胞癌におけるCDDPを含む多剤併用化学療法の成績
- 380 切除、非切除の成績の比較からみたIII期非小細胞肺癌の治療法の検討
- 233 高齢者肺癌症例(70歳以上)の検討
- 143 原発性肺癌手術後の再発後死亡例について
- 20 女性非小細胞肺癌の検討
- 胸水中CYFRA21-1(シフラ)の臨床的意義について : CYFRA21-1(1)
- W1-6 肺癌の発生母地としての肺の線維化:分子病理学的検討(慢性炎症と腫瘍性病変,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-153 肺がん患者及びディーゼル排ガス暴露マウスの肺組織内に蓄積する炭粉微粒子とDNA損傷反応の解析
- 肺癌のp53発現とlatent adenovirus infection : 癌関連遺伝子(4)
- 肺癌患者における血中Pancreastatin(chromogranin A 250-301)の検討
- W5-4 特発性間質性肺炎 (IIP) 及び BOOP における TBLB 標本を用いた p53, p21 の発現の比較検討(TBLB : その適応と限界)
- 肺癌のp53発現とアポトーシス : 癌関連遺伝子(1)
- P-045 肺がん患者の肺組織内に蓄積されている炭粉様微粒子による8-OH-Gua生成について
- 3I1015 肺がん患者の肺組織試料中に蓄積されている炭粉様微粒子のマウス肺内投与による8-OH-Gua生成量について
- P-75 マクロファージ由来培養細胞を用いた発がん物質のDNA障害の解析
- 1-nitropyreneによって誘導された実験肺腫瘍の病理学的特徴
- F-45 線維化肺組織におけるp53PCNAの発現の検討(肺線維化と癌化,第40回日本肺癌学会総会)
- 肺癌術後合併症としての肺塞栓症の2例
- 172 抗癌剤感受性試験MTT assay およびMTT hybrid assay の臨床的評価
- S-II-6 手術療法の意義と問題点
- P-59 気管・気管支腺様嚢胞癌の経過と治療の検討(示説 5)