肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
西日本地区の30施設の共同研究[西日本肺癌手術の補助化学療法研究会]によりMMC+tegafur(A群)とMMC+UFT(B群)の2群による術後補助化学療法の比較試験(ran-domized controlled study)を実施し,両群間の生存期間,無再発期間,および副作用について検討した.絶対的治癒または相対的治癒切除の腺癌を対象とし,224例が集積され,適格率は80.8%であった.背景因子,投薬状況に群間差は認めず,3年生存率,健存率にも群間差は認めなかった.しかし,相対的治癒切除例やIII期症例ではB群が良好であり,N2症例では有意の差でB群が良好であった.
- 日本肺癌学会の論文
- 1991-04-20
著者
-
北野 司久
天野よろづ相談所病院胸部外科
-
龍村 俊樹
富山医科薬科大学救急部
-
大迫 努
京都市立病院呼吸器外科
-
原 信之
国立療養所福岡東病院
-
宮本 正樹
山口大学第一外科
-
宮本 正樹
宮本クリニック
-
森田 耕一郎
山口大学第1外科
-
窪田 芙佐雄
佐世保市立総合病院外科
-
庄村 東洋
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
斉藤 幸人
関西医科大学呼吸器外科
-
西本 幸男
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会:広島大学医学部第2内科:(現)広島鉄道病院内科
-
西本 幸男
広島大学
-
櫻井 武雄
紀北分院外科
-
村上 勝
国立療養所肺癌研究会
-
上綱 昭光
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会:広島大学医学部第2内科:(現)広島刑務所医務部
-
中村 憲二
国立呉病院呼吸器外科
-
立石 昭三
国立療養所比良病院
-
寺松 孝
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
人見 滋樹
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
伊藤 元彦
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
和田 洋巳
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
岩 喬
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
渡辺 洋宇
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
山田 哲司
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
山本 恵一
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
龍村 俊樹
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
山口 敏之
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
岡田 慶夫
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
森 渥視
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
加藤 弘文
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
安田 雄司
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
三上 理一郎
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
成田 亘啓
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
堅田 均
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
鴻池 義純
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
福岡 和也
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
草川 實
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
並河 尚二
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
木村 誠
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
井上 権治
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
門田 康正
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
露口 勝
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
宇山 正
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
木村 秀
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
香川 輝正
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
斉藤 幸人
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
武内 敦郎
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
森本 英夫
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
垣内 成泰
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
横山 和敏
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
寺本 滋
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
清水 信義
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
副島 林造
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
矢木 晋
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
山木戸 道郎
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
長谷川 健司
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会
-
寺松 孝
京都大学名誉教授
-
西村 治
和歌山県立医科大学胸部外科
-
毛利 平
東北大学
-
木村 秀
徳島大学医学部
-
足達 明
久留米大学第一外科
-
岡田 慶夫
滋賀医科大学
-
露口 勝
徳島市民病院外科
-
木村 秀
徳島赤十字病院外科
-
妹尾 紀具
広島市民病院呼吸器外科
-
妹尾 紀具
社会保険広島市民病院外科
-
井上 権治
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会:徳島大学医学部第2外科:(現)徳島大学
-
山田 哲司
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会:金沢大学医学部第1外科:(現)石川県立中央病院外科
-
木村 誠
松阪中央総合病院胸部外科
-
伊藤 元彦
社会保険滋賀病院
-
南城 悟
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
櫻井 武雄
和歌山県立医科大学 第1外科
-
矢木 晋
川崎医科大学呼吸器内科
-
中山 健吾
島根県立中央病院心臓血管外科
-
中山 健吾
島根医科大学
-
山内 正信
島根県立中央病院心臓血管外科
-
窪田 美佐雄
長大第1外科
-
藤尾 彰
天理よろづ病院
-
武内 敦郎
大阪医科大学胸部外科
-
武内 敦郎
大阪医大第二外科
-
岡田 慶夫
滋賀医科大学第二外科
-
岡田 慶夫
京都大学結核胸部疾患研究所胸部外科学部
-
伊福 眞澄
佐世保市立総合病院外科
-
伊福 真澄
佐世保総合外科
-
山口 敏之
富山医薬大第一外科
-
加藤 弘文
滋賀医科大学放射線科
-
森本 英夫
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会:大阪医科大学胸部外科:(現)南大阪病院外科
-
馬場 国昭
鹿児島大学第1外科
-
馬場 国昭
鹿児島大学
-
三谷 惟章
県立薩南病院外科
-
堅田 均
奈良県立医科大学
-
山田 公彌
医誠会都志見病院心臓血管外科
-
三上 理一郎
国立相模原病院
-
香川 輝正
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会:関西医科大学胸部外科:(現)関西医科大学
-
中井 準
西神戸医療センター呼吸器科
-
溝口 義人
健愛記念病院 外科
-
吉松 博
産業医大第二外科
-
吉松 博
産業医科大学第2外科
-
中川 準平
香川医科大学 外科
-
源河 圭一郎
国立療養所沖縄病院外科
-
玉田 二郎
倉敷中央病院呼吸器科
-
垣内 成泰
星ケ丘厚生年金病院呼吸器外科
-
枝国 信三
久留米大学
-
枝国 信三
久留米大学脇坂外科
-
横山 和敏
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会:大阪医科大学胸部外科:(現)開業
-
堅田 均
奈良県立医科大学 第2内科
-
露口 勝
徳島市民病院・外科
関連論文
- T_3, T_4 隣接臓器浸潤肺癌の合併切除の臨床的意義
- D62 鈍的胸部外傷 : とくに肺損傷症例の検討(外傷・他,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 126 肺癌を含む重複癌の臨床的検討
- 神経原性を思わせる悪性胸壁腫瘍の1例 : 北陸支部 : 第17回日本肺癌学会北陸支部会
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験(第2報)
- 10.高齢者肺癌手術症例の検討 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 5.肺癌食道浸潤例に対する人工食道装着術の経験 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- Gb-67 肺癌における各種腫瘍マーカーの意義について
- C-19 肺小細胞癌切除例の検討
- P-29 肺低分化腺癌および小細胞癌中間型の超微形態学的比較検討
- 11.膿胸(結核後)の治療成績(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 26.照射療法後切除を行い6年生存中の小細胞癌の一例(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 14.初回手術後4年以上を経て再切除し得た両側肺腺癌の二症例(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 442 閉塞性大腸炎の走査電子顕微鏡的観察 (第二報)(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-101 当科における原発性肺重複癌切除例の検討
- 示-62 肺癌隣接臓器合併切除における治療成績向上策の検討
- 34.転移性肺腫瘍手術例の検討(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 要-c-8 超音波内視鏡検査からみた肺悪性腫瘍の手術適応(要望c 画像診断(2),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- G92 胸壁再建術の経験(横隔膜・胸膜等,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌隣接臓器合併切除の必要性の検討 : 進行肺癌の治療(2)
- P-364 転移性肺腫瘍の切除成績
- P-219 呼吸器外科手術後疼痛管理の検討 : 持続硬膜外投与の有用性について
- P-135 早期肺癌のボーダーラインをどこに置くべきかについて
- P-97 転移性肺腫瘍切除例の検討
- 示-1 実験的自家気管支移植による気管再建の検討(手術 I)
- V-5 結核性主気管支狭窄に対する気管支形成術(気管・気管支形成)
- 29.化学療法よるdown staging後,治癒切除し得た肺扁平上皮癌の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- P-16 S6 に限局した肺アスペルギルス症 3 例(症例 1)
- 14.化学療法・放射線療法後に左肺全摘術を行った, 左主気管支原発の腺様嚢胞癌の1例
- 21) 急性下肢壊死を来した動脈硬化性閉塞症の検討 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 32 特発性小腸穿孔の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 9.小型肺癌症例について(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- D-15 最近私共の取扱つた食道裂孔ヘルニア症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 30 小腸原発の非上皮性腫瘍(肉腫)の3例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 447 肝原発性angiosarcomaの1切除例(第18回日本消化器外科学会総会)
- CC-9 私共の開胸胃全摘術式(第17回日本消化器外科学会総会)
- V-1 有茎大網移植片を用いた気管支瘻閉塞術(ビデオ (1))
- B38 肺癌外科における術中超音波法の意義(診断・周術期管理,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E82 巨大胸壁非上皮性腫瘍の胸壁再建術(症例:胸壁・縦隔腫瘍他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- C27 先天性肺動静脈瘻の手術経験(各種術式,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-364 原発性肺癌切除例における術死・在院死の検討
- P-48 治療成績からみた小型肺癌症例の検討
- P-28 当科における菌球型肺アスペルギルス症の臨床的検討(示説 3)
- P-104 第2肺癌に対す治癒切除を施行し得たCR小細胞肺癌の2例
- F-29 非小細胞癌のinduction therapy : 治療成績と合併症
- E-3 非小細胞肺癌に対する縮小手術の検討
- 53.右下葉気管支内に進展した肺原発Neurinomaの1症例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 11. 気管・気管支病変に対する Expandable Metallic Stent による治療(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 8.Induction chemotherapy 後に完全切除し得た縦隔原発精上皮腫の1症例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- VS5 当科における慢性膿胸に対する外科治療(慢性膿胸に対する外科治療,ビデオシンポジウム,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D4 自然気胸に対する一期的胸腔鏡下両側手術(胸腔鏡1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 9. I 型多発性内分泌腺腫瘍症 (MEN type I) に合併した気管支カルチノイドに対し : 気管支鏡下レーザー焼灼術を施行した 1 例(第 54 回日本気管支学会近畿支部会)
- W5-6 VIa期胸腺腫の治療成績(IVa期胸腺腫の治療成績,ワークショップ5,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F52 心嚢内にて肺動脈処理を要した左肺摘除術施行例の検討(肺癌b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- C20 左房内に腫瘤を形成した肺癌の一切除例(稀少症例,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌に対する残存肺全摘術(ComplerionPneumonectomy)施行例6例の治療成績 : 手術3
- 副腎病変を有した肺癌の2切除例 : 治療方針に対する考察 : その他4
- B44 自然気胸に対する一期的胸腔鏡下両側手術(気胸・胸腔鏡手術,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E303 有瘻性慢性結核性膿胸に対し胸膜肺摘除術を施行した一例(膿胸(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E205 開放創を持った慢性膿胸に対する有茎性大網充填術について(膿胸(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 内腔を観察し癒着術を施行した心膜嚢腫の1例
- 69.2年の経過を経て発見されたI期小細胞癌の1切除例
- 15.術前胸壁腫瘍と診断した胸壁浸潤型肺癌の1手術例
- 肺動脈鉗子処理を要した原発性肺癌7例の検討 : 外科治療
- 免疫欠損マウスにおけるヒト肺癌Xeno-Graftの臨床利用 : 抗癌剤感受性耐性
- 気管・気管支形成術19例の検討 : 気管支形成
- 肺悪性腫痩に対する胸腔鏡下手術例の検討 : 胸腔鏡下術
- SII4 吸収性PLA接合ピン・有茎性大網弁を利用した胸壁再建術の臨床的意義(呼吸器外科における生体材料・人工材料を用いた再建外科の進歩と展望,シンポジウムII,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D176 肺摘除術に併用する胸腔バルーン留置の有用性(新しい工夫,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D213 胸腔鏡下手術例の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 転移性肺腫瘍手術例の予後因子に関する検討 : 予後因子合成の有用性
- Pryce I型肺葉内肺分画症の1例
- 53.腎癌の肺・縦隔転移に対する外科治療の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 69.大量化学療法及び手術により寛解し得た縦隔原発胚細胞腫の1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 抗rhG-CSF血清で免疫組織学的に陽性所見を呈したG-CSF産生巨細胞型大細胞肺癌の一例
- 68.胸部レ線上発見できなかった扁平上皮癌の1手術例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- P-323 血清G-CSFの著しい増加を伴い腫瘍細胞内に免疫組織学的にG-CSFの存在を確認できた巨細胞型肺癌の一例
- 69.診断困難な後縦隔腫瘤の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- C-32 悪性腫瘍による気管・主気管支狭窄に対する放射線治療効果
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 81.肺癌肉腫の1手術例
- Completion pneumonectomy後の気管支断端瘻に起因する膿胸に対して有茎性大網被覆術と気管支鏡下閉鎖術を行った1治験例
- 無気肺様陰影を呈した胸腺肥大の一手術例
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 20.原発性肺癌の肺摘除術における胸腔バルーン使用の試み
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 6.SCIDマウスにおける人肺癌Xeno-graftの発育動態
- F-29 肺癌の副腎転移に対する副腎動脈内抗癌剤注入および塞栓術の試み
- E-1 女性肺癌の臨床像と治療成績
- P-76 右肺摘除術後の気管支断端瘻に起因する膿胸に対して有茎性大網被覆術と気管支鏡下閉鎖術を行った一治験例(気管支瘻 P-13)
- 異時性 3 重複肺癌の 1 例と当科における肺多発癌の検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 23.肺癌による上大静脈症候群に対してGianturco expandable wire stentを使用した1例
- 223 原発性肺癌に対する縮小手術例の検討
- 29.肺癌切除4年後に対側の重複肺癌が発生した異時性3重複癌の1例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 119 当院における気管支形成術の治療経験(外科)
- 高齢者の末梢型早期扁平上皮癌に対して胸腔鏡下縮小手術を施行した1例
- 60.悪性限局性中皮腫の1切除例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- V-4 肺摘除術に併用する胸腔バルーン法および肋骨接合法について
- 198 NdーYAGレーザーを使用した開胸術30症例の検討
- P-64 女性肺癌の臨床像と治療成績(第2報)
- C-38 SCIDマウス人肺癌Xeno-Graftの発育動態
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 42.肺癌化学療法におけるG-CSFの使用効果