Pryce I型肺葉内肺分画症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-02-10
著者
-
北野 司久
天野よろづ相談所病院胸部外科
-
野本 卓也
天理よろづ相談所病院心臓血管外科
-
野間 恵之
天理よろづ相談所病院 呼吸器外科
-
北野 司久
天理よろづ病院
-
郡 義明
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
野間 恵之
天理よろづ相談所病院放射線科
-
野本 卓也
天野よろづ相談所病院胸部外科
-
神頭 徹
天野よろづ相談所病院胸部外科
-
郡 義明
天野よろづ相談所病院呼吸器内科
-
野間 恵之
天野よろづ相談所病院放射線科
関連論文
- P-300 体外循環前後の知的レベルの評価 : Minimental state examination (MSE)の意義
- WS11-3 弁輪 : 乳頭筋連続性温存・再建僧帽弁置換術の有用性
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- 広範囲血管内浸潤をきたした悪性胸腺腫の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 29.化学療法よるdown staging後,治癒切除し得た肺扁平上皮癌の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- P-16 S6 に限局した肺アスペルギルス症 3 例(症例 1)
- 14.化学療法・放射線療法後に左肺全摘術を行った, 左主気管支原発の腺様嚢胞癌の1例
- 肺腫瘍が疑われたクリプトコッカス症の1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 82. MRIにて治療効果を判定しえた縦隔原発と思われる胚細胞腫の一例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- P-104 第2肺癌に対す治癒切除を施行し得たCR小細胞肺癌の2例
- F-29 非小細胞癌のinduction therapy : 治療成績と合併症
- E-3 非小細胞肺癌に対する縮小手術の検討
- 53.右下葉気管支内に進展した肺原発Neurinomaの1症例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 11. 気管・気管支病変に対する Expandable Metallic Stent による治療(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 8.Induction chemotherapy 後に完全切除し得た縦隔原発精上皮腫の1症例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- VS5 当科における慢性膿胸に対する外科治療(慢性膿胸に対する外科治療,ビデオシンポジウム,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D4 自然気胸に対する一期的胸腔鏡下両側手術(胸腔鏡1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 9. I 型多発性内分泌腺腫瘍症 (MEN type I) に合併した気管支カルチノイドに対し : 気管支鏡下レーザー焼灼術を施行した 1 例(第 54 回日本気管支学会近畿支部会)
- W5-6 VIa期胸腺腫の治療成績(IVa期胸腺腫の治療成績,ワークショップ5,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F52 心嚢内にて肺動脈処理を要した左肺摘除術施行例の検討(肺癌b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- C20 左房内に腫瘤を形成した肺癌の一切除例(稀少症例,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌に対する残存肺全摘術(ComplerionPneumonectomy)施行例6例の治療成績 : 手術3
- 副腎病変を有した肺癌の2切除例 : 治療方針に対する考察 : その他4
- B44 自然気胸に対する一期的胸腔鏡下両側手術(気胸・胸腔鏡手術,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E303 有瘻性慢性結核性膿胸に対し胸膜肺摘除術を施行した一例(膿胸(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E205 開放創を持った慢性膿胸に対する有茎性大網充填術について(膿胸(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 内腔を観察し癒着術を施行した心膜嚢腫の1例
- 69.2年の経過を経て発見されたI期小細胞癌の1切除例
- 15.術前胸壁腫瘍と診断した胸壁浸潤型肺癌の1手術例
- 肺動脈鉗子処理を要した原発性肺癌7例の検討 : 外科治療
- 免疫欠損マウスにおけるヒト肺癌Xeno-Graftの臨床利用 : 抗癌剤感受性耐性
- 気管・気管支形成術19例の検討 : 気管支形成
- 肺悪性腫痩に対する胸腔鏡下手術例の検討 : 胸腔鏡下術
- SII4 吸収性PLA接合ピン・有茎性大網弁を利用した胸壁再建術の臨床的意義(呼吸器外科における生体材料・人工材料を用いた再建外科の進歩と展望,シンポジウムII,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D176 肺摘除術に併用する胸腔バルーン留置の有用性(新しい工夫,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D213 胸腔鏡下手術例の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- Nu-マウスに移植されたヒト肺腫瘍の発育動態
- 200 肺癌におけるTumor Associated Antigenの臨床的意義
- 23 肺癌症例に対するcyclophosphamide療法 : 血中活性化物質測定の意義について
- ファロー四徴症におけるin situ肺動脈弁置換症例の検討
- 自己免疫性好中球減少症を合併した心室中隔欠損症の 1 手術例
- A型大動脈解離の手術中,大腿動脈送血により偽腔灌流をきたした1例
- (1)持続的逆行性脳灌流による胸部大動脈手術:3手術式の応用
- C-78 小児開心術後LOS症例の検討(LOS)
- C-72 肺高血圧を合併する心室中隔欠損症の術後管理の検討(肺高血圧症)
- C-68 気管気管支病変を合併した小児開心術症例の検討(心疾患(3))
- S-III-3 先天性僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療の遠隔成績(小児僧帽弁外科治療と遠隔成績)
- 後天性僧帽弁膜疾患に対する外科治療成績 : 腱索温存・再建僧帽弁置換術の有用性
- 156) 筋緊張性ジストロフィー患者に開心術を行った1例
- 145) 感染性心内膜炎に対する外科治療の検討
- 大動脈閉塞バルーンにより脳塞栓をきたした腹部大動脈瘤破裂の1例
- 冠動脈バイパス術における超音波による術中上行大動脈評価の有用性について
- 肺転移を伴った悪性血管外皮細胞腫のNu-マウス皮下における増殖能と抗癌剤感受性テスト
- II-B-19 肺腫瘍Xeno-Graftの臨床的応用
- ヌードマウスを用いたin vivo制癌剤感受性試験を施行した骨肉腫3症例の検討 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌に対するIn Vivo制癌剤感受性テストの研究(第2報)
- ヌードマウス移植ヒト肺癌に対する制癌剤感受性テスト : 摘出時期の異なる腫瘍の比較 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- ヌードマウス移植人肺癌に対する制癌剤感愛性テスト : 悪性血管外皮細胞腫を標的細胞として : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 要-b-12 有瘻性慢性膿胸に対する有茎性大網被覆術(要望b 手術手技(6),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 気道上皮および気管支腺の再生過程に関する実験的研究(気道粘膜上皮の再生における基礎と臨床)
- S-II-2 気道上皮及び気管支腺の再生過程に関する実験的研究(気道粘膜上皮の再生における基礎と臨床)
- 癌性胸膜炎に対する治療成績および抗癌剤の胸膜透過性
- AFP産生胎児性奇形癌肺転移の1症例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌術後に生じた, 肺リンパ浮腫と考えられる5例についての検討
- 腹部大動脈瘤, 冠動脈バイパス同時手術の検討
- P-284 小児開心術後管理における血中乳酸値測定の意義
- 慢性B型大動脈解離に対するaortic tailoringの1例
- 弁膜症手術と冠動脈バイパス同時手術の検討
- 小児開心術後の乳酸値測定の意義 : 特に、無輸血手術症例における検討
- 転移性肺腫瘍手術例の予後因子に関する検討 : 予後因子合成の有用性
- Pryce I型肺葉内肺分画症の1例
- 要-c-6 胸部疾患におけるMRIの有用性について(要望c 画像診断(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 32. 肺尖部胸壁浸潤肺癌の2切除例MRIの有用性について(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 53.腎癌の肺・縦隔転移に対する外科治療の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 69.大量化学療法及び手術により寛解し得た縦隔原発胚細胞腫の1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 抗rhG-CSF血清で免疫組織学的に陽性所見を呈したG-CSF産生巨細胞型大細胞肺癌の一例
- 68.胸部レ線上発見できなかった扁平上皮癌の1手術例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- P-323 血清G-CSFの著しい増加を伴い腫瘍細胞内に免疫組織学的にG-CSFの存在を確認できた巨細胞型肺癌の一例
- 69.診断困難な後縦隔腫瘤の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- C-32 悪性腫瘍による気管・主気管支狭窄に対する放射線治療効果
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 81.肺癌肉腫の1手術例
- Completion pneumonectomy後の気管支断端瘻に起因する膿胸に対して有茎性大網被覆術と気管支鏡下閉鎖術を行った1治験例
- 無気肺様陰影を呈した胸腺肥大の一手術例
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 20.原発性肺癌の肺摘除術における胸腔バルーン使用の試み
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 6.SCIDマウスにおける人肺癌Xeno-graftの発育動態
- F-29 肺癌の副腎転移に対する副腎動脈内抗癌剤注入および塞栓術の試み
- E-1 女性肺癌の臨床像と治療成績
- P-76 右肺摘除術後の気管支断端瘻に起因する膿胸に対して有茎性大網被覆術と気管支鏡下閉鎖術を行った一治験例(気管支瘻 P-13)
- 異時性 3 重複肺癌の 1 例と当科における肺多発癌の検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 23.肺癌による上大静脈症候群に対してGianturco expandable wire stentを使用した1例
- 223 原発性肺癌に対する縮小手術例の検討
- 29.肺癌切除4年後に対側の重複肺癌が発生した異時性3重複癌の1例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 119 当院における気管支形成術の治療経験(外科)
- 高齢者の末梢型早期扁平上皮癌に対して胸腔鏡下縮小手術を施行した1例
- 60.悪性限局性中皮腫の1切除例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- V-4 肺摘除術に併用する胸腔バルーン法および肋骨接合法について
- 198 NdーYAGレーザーを使用した開胸術30症例の検討
- P-64 女性肺癌の臨床像と治療成績(第2報)
- C-38 SCIDマウス人肺癌Xeno-Graftの発育動態
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 42.肺癌化学療法におけるG-CSFの使用効果