長谷川 兼一 | 秋田県立大学システム科学技術学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長谷川 兼一
秋田県立大学
-
長谷川 兼一
秋田県立大学システム科学技術学部
-
長谷川 兼一
秋田県立大学システム科学技術部
-
松本 真一
秋田県立大学
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
三田村 輝章
足利工業大学工学部
-
三田村 輝章
足利工業大学
-
吉野 博
東北大学大学院
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
柳 宇
国立保健医療科学院
-
熊谷 一清
東京大学大学院新領域創成科学研究科 環境システム学専攻
-
加藤 則子
国立保健医療科学院研修企画部
-
阿部 恵子
環境生物学研究所
-
池田 耕一
日本大学理工学部建築学科
-
加藤 則子
国立公衆衛生院母子保健学部
-
加藤 則子
国立保健医療科学院生涯保健部
-
加藤 則子
国立保健医療科学院 研修企画部
-
安藤 直也
東北大学大学院工学研究科博士課程前期
-
熊谷 一清
早稲田大 理工学総研セ
-
加藤 則子
国立保健医療科学院
-
浜田 健佑
東北大学大学院工学研究科博士課程前期
-
熊谷 一清
早稲田大学
-
池田 耕一
日本大学理工学部
-
柳 宇
工学院大学建築学部
-
加藤 則子
国立保健医療科学院統括研究官
-
池田 耕一
国立公衆衛生院
-
吉野 博
東北大学工学部建築学科
-
松本 真一
秋田県立大学システム科学技術学部
-
熊谷 一清
九州大学
-
長谷川 あゆみ
株式会社住化分析センター環境技術センター
-
松田 麻香
秋田県立大学大学院システム科学技術研究科修士課程
-
長谷川 あゆみ
(株)住化分析センター
-
熊谷 一清
九州大学炭素資源国際教育研究センター
-
吉野 博
東北大学工学部
-
長谷川 あゆみ
(株)住化分析センター技術開発センター
-
浜田 健佑
東北大学工学部健築・社会環境工学科
-
三田村 輝章
前橋工科大学工学部
-
長谷川 あゆみ
株式会社住化分析センター技術開発センター
-
加藤 則子
国立保健医療科学院地域保健システム研究分野
-
柳 宇
工学院大学
-
源城 かほり
豊橋技術科学大学工学部建設工学系
-
浜田 健佑
東北大学大学院博士前期課程
-
吉野 博
東北大学
-
松田 麻香
株式会社桂設計
-
源城 かほり
豊橋技術科学大学大学院工学研究科
-
齋藤 綾加
秋田県立大学システム科学技術学部
-
古野 博
東北大学
-
齋藤 綾加
秋田県立大学大学院システム科学技術研究科博士前期課程
-
源城 かほり
豊橋技術科学大学
-
源城 かほり
豊橋技術科学大学工学部
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻建築環境工学分野
-
岩田 彩香
秋田県立大学システム科学技術学部
-
細淵 勇人
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
細淵 勇人
秋田県立大学システム科学技術学部
-
細淵 勇人
秋田県立大学
-
齋藤 綾加
秋田県立大学
-
鍵 直樹
国立保健医療科学院
-
篠原 直秀
(独)産業技術総合研究所
-
岩田 彩香
秋田県立大学シスラム科学技術学部
-
高松 真理
安藤建設株式会社
-
高松 真理
秋田県立大学大学院システム科学技術研究科修士課程
-
松本 真一
東北大学工学部建築学科
-
鍵 直樹
(現)国立保健区医療科学院:東京工業大学情報理工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
加藤 則子
国立保健医療科学院生涯健康研究部
-
鍵 直樹
国立保健医療科学院建築衛生部
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
白石 靖幸
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
坂口 淳
新潟県立大学
-
柳 宇
東北文化学園大学
-
張 会波
東北大学大学院工学研究科
-
浜田 健佑
東北大学工学部建築・社会環境工学科
-
坂口 淳
新潟県立大学国際地域学部
-
佐藤 大
秋田県立大学システム科学技術学部
-
齋藤 綾加
秋田県立大学システム科学技術学部大学院
-
張 会波
東北大学大学院工学研究科博士後期課程
-
白石 靖幸
北九州市立大学
-
鈴木 宏彬
東北大学大学院工学研究科
-
村上 周三
慶応大学
-
篠原 直秀
独立行政法人産業技術総合研究所
-
鈴木 宏彬
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院
-
坂村 健
東京大学大学院 情報学環
-
浅野 良晴
信州大学
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
兼松 学
東京理科大学
-
田中 哮義
京都大学防災研究所
-
村上 周三
建築研究所
-
樋本 圭佑
京都大学
-
大嶋 拓也
新潟大学・音
-
村上 周三
東大生研
-
高木 理恵
東北大学大学院工学研究科
-
浅野 良晴
信州大学工学部
-
田村 和夫
清水建設(株)技術研究所
-
田村 和夫
清水建設和泉研究室
-
坂村 健
東大
-
角 哲
秋田工業高等専門学校
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
村上 周三
独立行政法人建築研究所
-
岩前 篤
近畿大学理工学部建築学科
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院環境情報学府
-
佐土原 聡
横浜国立大学工学研究科人工環境システム学専攻
-
佐土原 聡
横浜国立大学
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院環境情報研究院人工環境と情報部門
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
岩前 篤
(現)(株)積水ハウス:神戸大学院
-
三辻 和弥
東北大学
-
坂村 健
東京大学大学院情報学環
-
浅野 良晴
前田建設工業(株)
-
宇杉 和夫
日本大学理工学部建築学科
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
高松 真理
秋田県立大学システム科学技術学部
-
田中 哮義
(財)日本建築総合試験所
-
田中 哮義
京都大学
-
田村 和夫
清水建設(株)
-
岩本 馨
京都工芸繊維大学
-
兼松 学
東京理科大学 理工学部 建築学科
-
兼松 学
東大 大学院工学系研究科
-
坂村 健
東京大学理学部情報学科
-
大重 和恵
北九州市立大学国際環境工学部
-
安藤 真太朗
北九州市立大学大学院国際環境工学研究科
-
三辻 和弥
山形大学
-
角 哲
秋田工專
-
村上 周三
建築研
-
宇杉 和夫
日本大学 理工学部建築学科
-
坂村 健
東京大学大学院理学系研究科
-
坂村 健
東京大学
-
村上 周三
東大・生研
-
村上 周三
慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科
-
田村 和夫
清水建設株式会社技術研究所施設基盤技術センター
-
斎藤 綾加
秋田県立大学システム科学技術学部大学院
-
高松 真理
秋田県立大学
-
菊地 洋
コーナー札幌(株)
-
内田 哲晴
東北大学大学院工学研究科博士課程前期
-
高木 理恵
東北工業大学工業意匠学科
-
大庭 慶祐
北九州市立大学大学院
-
大庭 慶祐
北九州市立大学大学院国際環境工学研究科
-
大庭 慶祐
北九州市立大学大学院博士前期課程
-
兼松 学
東京理科大学理工学部
-
宇杉 和夫
日本大学
-
大嶋 拓也
新潟大学
-
大重 和恵
北九州市立大学大学院国際環境工学研究科
-
角川 篤史
秋田県立大学システム科学技術学部
-
天間 佑貴
秋田県立大学システム科学技術学部・博士前期課程
-
猪野 琢也
東北大学工学部建築・社会環境工学科
-
武田 暢高
コーナー札幌(株)技術営業部
-
宇杉 和夫
日本大学理工学部
-
樋本 圭祐
京都大学大学院
-
安藤 真太朗
北九州市立大学
-
池田 耕一
日本大学
-
佐土原 聡
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院
-
大嶋 拓也
新潟大学 工学部
-
持田 灯
東北大学大学院・工学研究科
-
岩前 篤
近畿大学理工学部
-
持田 灯
東北大学大学院 工学研究科
-
高木 理恵
東北大学大学院
-
兼松 学
東京理科大学理工学部・建築学科
-
兼松 学
東京大学工学研究科建築学専攻
-
岩前 篤
積水ハウス(株)技術研究所
-
猪野 琢也
東北大学大学院博士前期課程
-
菊地 洋
コーナー札幌
-
大重 和恵
北九州市立大学
著作論文
- 寒冷地における集合住宅の冬期室内熱環境とエネルギー消費量に関する事例調査
- カナダ・アメリカの先進的研究事例の紹介 (特集 健康維持増進住宅の研究) -- (海外視察調査報告)
- 健康影響要因の調査と室内環境の要求性能 (特集 健康維持増進住宅の研究)
- A-27 居住環境と健康障害との関連性に関する調査 : その6 アレルギー性疾患と居住環境との関連についてのアンケート調査(Phase2)のロジスティック回帰分析結果(環境IV)
- A-26 居住環境と健康障害との関連性に関する調査 : その5 アレルギー性疾患と居住環境との関連についてのアンケート調査(Phase2)の集計結果(環境IV)
- A-11 ゼオライト建材を用いた室の吸放湿性状に関する研究 : その1 貼付位置及び面積が吸放湿性状に及ぼす影響に関する実験(環境II)
- A-07 屋外実験棟における調湿建材の吸放湿効果に関する実験 : その1 湿度の空間分布と調湿効果(環境I)
- 41110 ゼオライト系内装材を用いた室の吸放湿性状に関する研究 : その1 貼付位置・貼付面積が吸放湿性状に及ぼす影響に関する実験(吸放湿,環境工学II)
- 40546 居住環境における健康維持増進に関する研究 その23 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(10) 住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase 3)でのカビ指数による室内環境評価(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40545 居住環境における健康維持増進に関する研究 その21 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(9)住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase 3)での梅雨期真菌測定結果(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40544 居住環境における健康維持増進に関する研究 その21 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(8)室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase3)の冬期・梅雨期の測定結果(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40543 居住環境における健康維持増進に関する研究 その20 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(7)アレルギー性疾患と居住環境との関連についてのアンケート調査(Phase2)のロジスティック回帰分析結果(健康維持増進(1),環境工学I)
- 40542 居住環境における健康維持増進に関する研究 その19 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(6)アレルギー性疾患と居住環境との関連についてのアンケート調査(Phase2)のクロス集計結果(健康維持増進(1),環境工学I)
- 40541 居住環境における健康維持増進に関する研究 その18 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(5)アレルギー性疾患と居住環境との関連についてのアンケート調査(Phase2)の単純集計結果(健康維持増進(1),環境工学I)
- A-28 居住環境と健康障害との関連性に関する調査 : その7 住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase3)の冬期・梅雨期の測定結果(環境IV)
- 41433 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その5 夏期における空気中化学物質とハウスダストSVOC含有量の特性(住宅実測,環境工学II)
- 41432 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その4 蒸暑地域における夏期の調査結果(住宅実測,環境工学II)
- 41431 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その3 寒冷地における夏期の調査結果(住宅実測,環境工学II)
- 40485 低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言 : 第8報 高齢少人数世帯のライフスタイル変更と高効率機器利用等によるエネルギー削減効果の数値計算(低炭素社会構築(1),環境工学I)
- 41185 秋田県内の公立大学における10年間のエネルギー消費動向(各種建築の室内環境とエネルギー消費,環境工学II)
- 41157 高齢少人数世帯のエネルギー消費量の実態と削減に関する実測調査(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
- 41044 アースチューブシステムの省エネルギー効果に関する基礎的研究 : その1 実大モデル住宅の概要及び冷房用エネルギー削減効果の実験(地中熱利用,環境工学II)
- A-12 アースチューブシステムの省エネルギー効果に関する研究 : その1 実大モデル住宅の概要と冷房用エネルギーの削減効果に関する実験結果(環境II)
- A-10 高齢少人数世帯の住宅内エネルギー消費特性に関する事例研究 : その2 ライフスタイル変更と高効率機器利用等によるエネルギー削減効果の数値計算(環境II)
- A-09 高齢少人数世帯の住宅内エネルギー消費特性に関する事例研究 : その1 エネルギー消費量の実態と削減に関する実測調査(環境II)
- 41109 調湿建材を設置した居室内の湿度分布に関する実験と数値計算による検討(吸放湿,環境工学II)
- 41108 屋外実験棟を用いた調湿建材の吸放湿効果に関する実験(吸放湿,環境工学II)
- 特別研究委員会
- A-30 居住環境と健康障害との関連性に関する調査 : その9 居住環境が児童の健康に及ぼす影響に関する共分散構造分析の試み(環境工学V)
- A-29 居住環境と健康障害との関連性に関する調査 : その8 住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase 3)の温湿度環境およびダスト中微生物濃度の分析結果(環境工学V)
- A-12 ゼオライト建材を用いた室の吸放湿性状に関する研究 : その2 実大試験家屋を対象とした湿度変動に関する予備実験(環境工学II)
- A-08 同一プランの住宅2棟を対象とした温熱環境とエネルギー消費量の調査研究(環境工学II)
- A-31 居住環境と健康障害との関連性に関する調査 : その10 室内における微生物由来揮発性有機化合物(MVOC)濃度の秋季測定(環境工学V)
- A-13 アースチューブシステムの省エネルギー効果に関する研究 : その2 冷暖房用エネルギーの削減効果に関する実験結果(環境工学II)
- A-06 秋田における紫外・近赤外域波長別日射観測データの分析 : その2 Birdモデルの晴天時適用性の検討(環境工学I)
- A-05 秋田における紫外・近赤外域波長別日射観測データの分析(環境工学I)
- A-03 省エネルギー・健康環境計測診断システムのプロトタイプ開発 : 既存住宅における環境実測とシミュレーション(環境工学I)
- 高齢夫婦世帯のエネルギー消費実態とライフスタイルの変更による削減
- 住宅分野のエネルギー削減シナリオ作成のための高効率機器等の普及予測に関するデルファイ調査
- 東北地域における学生単独世帯の住まい方とエネルギー消費の実態