吉田 博 | 阪大基礎工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 博
阪大基礎工
-
吉田 博
阪大産研:科技団
-
吉田 博
阪大産研
-
佐藤 和則
阪大基礎工
-
佐藤 和則
阪大
-
吉田 博
阪大院基礎工
-
Katayama-yoshida Hiroshi
Department Of Physics Tohoku University
-
白井 光雲
阪大産研
-
Sato K
阪大基礎工
-
佐藤 和則
阪大産研
-
白井 光雲
阪大・産研
-
池田 博
筑波大 低温センター
-
中西 章尊
阪大基礎工
-
柳瀬 章
阪大・産研
-
出倉 春彦
大阪大学
-
吉田 博
大阪大学産業科学研究所
-
豊田 雅之
北陸先端大融合院
-
出倉 春彦
阪大・産研
-
吉田 博
阪大・産研
-
柳瀬 章
阪大産研
-
赤井 久純
阪大院理
-
赤井 久純
大阪大院理
-
豊田 雅之
阪大産研
-
木崎 栄年
阪大基礎工
-
福島 鉄也
阪大基礎工
-
出倉 春彦
阪大産研
-
真砂 啓
東北大学wpi-aimr
-
赤井 久純
阪大理
-
真砂 啓
阪大産研
-
小西 優祐
産総研ナノシステム
-
森川 良忠
阪大産研
-
草部 浩一
阪大基礎工
-
森川 良忠
阪大院工
-
浜田 幾太郎
東北大
-
森州 良忠
阪大産研
-
佐藤 和則
大阪大学産業科学研究所
-
木崎 栄年
阪大産研
-
森川 良忠
大阪大学大学院工学研究科
-
谷 義政
阪大基礎工
-
浅井 美博
産総研ナノシステム
-
浜田 幾太郎
科技団:阪大基礎工
-
中沢 誠
大阪大学産業科学研究所
-
魚住 昭文
阪大産研
-
濱田 幾太郎
阪大産研
-
中山 博幸
阪大産研
-
西松 毅
東北大金研
-
中山 博幸
阪大・工
-
濱田 幾太郎
東北大WPI-AIMR
-
織田 望
産総研
-
舩島 洋紀
東理大理工
-
赤井 久純
阪大産研
-
柳澤 将
阪大院工
-
白井 光雲
大阪大学産業科学研究所 ナノテクノロジーセンター
-
浜田 幾太郎
阪大・産研
-
福島 鉄也
大阪大学産業科学研究所
-
清家 聖嘉
阪大産研
-
石定 惇
阪大・産研
-
劔持 一英
阪大産研
-
藤井 将
阪大産研
-
Dederichs P.
ユーリッヒ研究センター
-
西松 毅
東北大学金属研
-
佐藤 和則
阪大工
-
辛 埴
東大物性研
-
矢橋 牧名
JASRI
-
玉作 賢治
理研
-
田中 大
上智大理工
-
柳澤 将
阪大産研
-
山内 邦彦
CNR-INFM
-
播磨 尚朝
神戸大理
-
Berthier Claude
Laboratoire National Des Champ Magnetique Intenses Cnrs
-
高橋 隆
東北大学原子分子材料科学高等研究機構:東北大学大学院理学研究科
-
石川 哲也
理研・播磨研
-
KOBAYASHI Hayao
Institute for Molecular Science, and CREST, Japan Science and Technology Agency
-
大槻 匠
理研:spring-8
-
KOBAYASHI Akiko
Department of Humanities and Sciences, Nihon University
-
松波 雅治
東大物性研:理研:spring-8
-
Horvatic Mladen
Grenoble High Magnetic Field Laboratory
-
Chainani A.
理研:spring-8
-
Chainani A.
プラズマ研
-
江口 律子
理研 SPring-8
-
辛 埴
理研 SPring-8
-
高橋 隆
東北大理
-
石川 哲也
理研 SPring-8
-
播磨 尚朝
阪大産研
-
西野 吉則
理研
-
Chainani A.
理研 SPring-8
-
高田 恭孝
理研 SPring-8
-
大槻 匠
理研 SPring-8
-
松波 雅治
理研 SPring-8
-
西野 吉則
理研 SPring-8
-
玉作 賢治
理研 SPring-8
-
玉作 賢治
理化学研究所播磨研究所
-
矢橋 牧名
理化学研究所
-
矢橋 牧名
財団法人高輝度光科学研究センター
-
矢橋 牧名
高輝度光科学研究センター放射光研究所
-
矢橋 牧名
(財)高輝度光科学研究センタービームライン・技術部門
-
江口 律子
理研:spring-8
-
石川 哲也
理化学研究所
-
石川 哲也
(独)理化学研究所播磨研究所
-
石川 哲也
独立行政法人理化学研究所播磨研究所
-
CHAINANI Ashish
RIKEN/SPring-8
-
西野 吉則
理化学研究所
-
高田 恭孝
東大新領域:理研:spring8
-
森川 良忠
大阪大学産業科学研究所
-
松波 雅冶
神戸大院自然
-
鈴木 通人
阪大産研
-
舩島 洋紀
阪大産研
-
江村 修一
阪大・産研
-
石川 哲也
理化学研究所放射光科学総合研究センター
-
鈴木 通人
ウプサラ大理
-
山口 宏信
大阪大学基礎工学研究科
-
UJI Shinya
National Institute for Materials Science
-
玉作 賢治
独立行政法人理化学研究所播磨研究所
-
細谷 直樹
阪大基礎工
-
花岡 大輔
阪大基礎工
-
石川 哲也
独立行政法人理化学研究所播磨研究所放射光科学総合研究センター
-
石川 哲也
理化学研究所播磨研究所x線干渉光学研究室
-
Kobayashi A
Department Of Humanities And Sciences Nihon University
-
福島 鉄也
阪大産研
-
Tanaka H
Nanotechnology Research Institute National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (
-
浜田 幾太郎
阪大産研
-
柳澤 将
大阪大学産業科学研究所
-
Chainani A
Riken/spring-8
-
Chainani Ashish
Harima Institute Riken (the Institute Of Physical And Chemical Research)
-
HIRAKI Ko-ichi
Laboratoire de Spectrometrie Physique
-
MAYAFFRE Hadrien
Laboratoire de Spectrometrie Physique
-
YAMAGUCHI Takahide
National Research Institute for Metals
-
TANAKA Hisashi
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
-
TAKAHASHI Toshihiro
Department of Physics, Gakushuin University
-
Hiraoka T
Faculty Of Integrated Arts And Science Hiroshima University
-
Takahashi T
Gakushuin Univ. Tokyo
-
山口 宏信
阪大・産研
-
木崎 栄年
大阪大学産業科学研究所
-
豊田 雅之
大阪大学産業科学研究所
-
白井 光雲
阪大産研ナノテク
-
Senba S
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo:riken
-
Uji S
National Research Institute For Metals
-
Berthier Claude
Laboratoire De Spectrometrie Physique:grenoble High Magnetic Field Laboratory
-
Hiraki K
Laboratoire De Spectrometrie Physique:department Of Physics Gakushuin University
-
吉田 博
大阪大産研
-
吉田 博
阪大産研、科技団
-
Shin Shik
Institute For Solid State Physics The University Of Tokyo
-
Takei Humihiko
Institute For Iron Steel And Other Metals Tohoku University
-
Shin S
The Institute For Solid State Physics The University Of Tokyo
-
Hiraoka T
Faculty Of Science And Engineering Saga University
-
Takahashi T
Hoshi Univ. Tokyo Jpn
-
Takahashi T
Department Of Physics Gakushuin University
-
Kuroda H
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo
-
Chainani A.
Ipr
-
Tokuzawa Tokihiko
National Institute For Fusion Science
-
Kobayashi Akiko
Research Centre For Spectrochemistry Graduate School Of Science University Of Tokyo:department Of Ch
-
山内 邦彦
阪大度研
-
柳瀬 章
阪大度研
-
吉田 博
阪大度研
-
富永 隆介
阪大基礎工
-
木崎 栄年
大阪大学基礎工学研究科
-
草部 浩一
大阪大学基礎工学研究科
-
野上 惣一朗
大阪大学基礎工学研究科
-
吉田 博
大阪大学基礎工学研究科
-
原田 邦彦
阪大産研
-
Dederichs P.H.
阪大産研
-
佐藤 和則
阪大産研、ユーリッヒ研
-
Dederichs P.
阪大産研、ユーリッヒ研
-
高橋 隆
Department Of Physics Gakushuin University
-
光田 直樹
大阪大学産業科学研究所
-
真砂 啓
東大・工
-
Dederichs P.h.
阪大産研:ユーリッヒ研
-
Tokoro Hiroko
Department Of Chemistry School Of Science The University Of Tokyo
-
Kurai Hiroyuki
Department Of Organic And Polymeric Materials Tokyo Institute Of Technology
-
Kobayashi Akiko
Department Of Cardiology Tokyo Women's Medical University
-
Kobayashi H
Department Of Chemistry College Of Humanities And Sciences Nihon University
-
Kobayashi Hayao
Institute For Molecular Science
-
Yamaguchi Takahide
National Institute For Materials Science
-
Kobayashi H
Department Of Chemistry And Materials Technology Kyoto Institute Of Technology
-
TANAKA Hisashi
Nanosystem RI, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
-
Kobayashi Akiko
Department Of Chemistry College Of Humanities And Sciences Nihon University
-
Kobayashi Hayao
Crest-jst:department Of Chemistry College Of Humanities And Sciences Nihon University:institute For
-
Kobayashi H
Institute For Molecular Science
-
吉田 博
大阪大学・医学部第1薬理学
-
野上 惣一朗
阪大院基
-
Kobayashi Hayao
Institute For Molecular Science And Crest Jst
-
Kobayashi A
Research Centre For Spectrochemistry The University Of Tokyo
-
柳瀬 章
阪大院基礎工
-
Takahashi Toshihiro
Department Of Applied Biology Kyoto Institute Of Technology
-
藤井 将
阪大基礎工
-
Uji S
National Institute For Materials Science:jst Transformative Research-project On Iron Pnictides (trip
-
Kobayashi Akiko
Department Of Biopharmaceutics Meiji Pharmaceutical University
-
Kobayashi Akiko
Research Centre For Spectrochemistry Graduate School Of Science The University Of Tokyo
-
舩島 洋紀
阪大院基礎工
-
押谷 昌宗
阪大基礎工
-
藤本 悟智人
阪大基礎工
-
三野 祥生
阪大基礎工
-
Horvatic Mladen
Grenoble High Magnetic Field Lab. Grenoble Fra
-
Yamaguchi Takahide
National Institute for Materials and Science, Tsukuba, Ibaraki 305-0047, Japan
-
TAKAHASHI Toshihiro
Department of Animal Science, Faculty of Agriculture, Tohoku University
-
浅井 美博
阪大基礎工
-
吉田 博
大阪大学基礎工
-
新屋 ひかり
阪大基礎工
-
藤井 将
SPring-8
-
Dederichs P.H.
ユーリッヒ研
著作論文
- 29pTE-7 第一原理熱力学計算によるインテリジェント触媒の表面構造の解明(29pTE 微粒子・クラスタ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 27aPS-10 Hard X-ray photoelectron spectroscopy of doped Silicon
- 27pYD-3 遷移金属ダイカルコゲナイドのCDW相における電子状態(電荷密度波)(領域6)
- 27aYG-2 電子励起原子移動によるダイマーフラーレン合成の第一原理的研究(27aYG フラーレン,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22aPS-134 LDA+SIC法による磁性半導体の電子構造の計算(領域4ポスターセッション,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 25aXJ-14 LDA+SIC法による希薄磁性半導体の電子状態と磁性の予測(25aXJ 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 28aXC-5 自己相互作用補正を取り入れた量子デザイン手法(28aXC 領域4,領域11合同シンポジウム:次世代第一原理量子シミュレーションによる量子デザイン手法の展開,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28aXC-5 自己相互作用補正を取り入れた量子デザイン手法(28aXC 領域4,領域11合同シンポジウム:次世代第一原理量子シミュレーションによる量子デザイン手法の展開,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24aZC-8 LDA+SIC法によるZnO系磁性半導体の電子状態と磁性の予測(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 12aYC-5 自己相互作用を補正した第一原理電子状態計算手法による ZnO 系磁性半導体の強磁性安定性の予測(磁性半導体, 領域 4)
- 26aTF-3 αホウ素の不純物添加による金属化(ゼオライト・クラスター,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pTH-2 不純物添加した固体ホウ素の物性(クラスレート・新物質,領域7,分子性固体・有機導体)
- 30aYF-10 ホールドープしたグラファイトの平面構造の構造安定性(アンダーソン局在・低次元物質)(領域4)
- ^Se NMR Evidence for the Jaccarino-Peter Mechanism in the Field Induced Superconductor, λ-(BETS)_2FeCl_4(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- 22aXB-2 第一原理熱力学計算によるインテリジェント触媒の自己再生機構の解明(22aXB 微粒子・クラスタ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 27aYM-6 シリコン中の水素の振動問題(領域10, 領域4合同格子欠陥・ナノ(半導体),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 15aTB-10 第一原理計算によるシリコン中の水素の振動問題(電子系 : 第一原理計算, 領域 11)
- 12aYB-8 デラフォサイト型 CuAlO_2 の欠陥についての第一原理的研究 II(低対称系・格子欠陥, 領域 4)
- 22aTG-2 希薄磁性半導体における磁気励起の研究(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 12aYC-2 希薄磁性半導体 (Zn, Cr)Te の電子状態計算とキュリー温度の見積もり(磁性半導体, 領域 4)
- 24pYF-7 Si結晶中の単原子空孔の弾性定数への影響(格子欠陥・ナノ構造(半導体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 24pYF-8 シリコン中のCu複合体のフォトルミネッセンス : 解釈(格子欠陥・ナノ構造(半導体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 22aTG-3 TiO_2ベース希薄磁性半導体の第一原理計算(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 27aYT-10 第一原理計算を用いたハーフハイスラー化合物MNiSn,MCoSb(M=Ti,Zr,Hf)の電子構造と熱電特性の評価(化合物半導体・アモルファス,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 22aYC-9 シリコン中不純物の光励起による選択的低温拡散の第一原理シミュレーション(格子欠落・アモルファス,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 19aYN-10 リンドープダイヤモンドの局所対称性の第一原理計算(格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション・電子状態),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27aXT-9 ボロン水素複合欠陥によるn型ダイヤモンドの可能性についての第一原理計算(格子欠陥・ナノ構造)(領域10)
- 25aPS-50 強磁性CeRh_3B_2の電子状態およびフェルミ面(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21世紀の錬金術としての計算機ナノマテリアルデザイン
- 19pTA-10 CuAlO_2を用いた希薄磁性半導体の第一原理計算(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 25aXJ-9 第一原理計算によるCuAlO_2ベース希薄磁性半導体の交換相互作用(25aXJ 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 14aYC-10 第一原理計算による CuAlO_2 を母体とした希薄磁性半導体の物質設計(磁性半導体, 領域 4)
- 23aZB-4 高圧下における固体ホウ素の性質(23aZB クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23aZB-1 高圧でのボロンの分子動力学シミュレーション(23aZB クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pTD-11 結晶シリコンにおける単原子空孔の弾性定数への影響(格子欠陥・ナノ構造(金属・半導体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 19aRG-1 不純物添加したα-Boronの物性(クラスレート,領域7,分子性固体・有機導体)
- 30aRC-6 高圧下におけるα-gallium型構造を持つ固体ホウ素の安定性(30aRC クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 14aYC-11 磁性元素を含まない透明強磁性酸化物の第一原理マテリアルデザイン(磁性半導体, 領域 4)
- 27pYA-11 遷移金属元素を含まない透明ハーフメタリック室温強磁性酸化物の第一原理マテリアルデザイン : (II)B,C,NをドープしたCaOへの応用(磁性半導体)(領域4)
- 第一原理計算法III : 界面と欠陥のナノダイナミクス
- 22aTL-2 日本企業の成長性(経済物理I,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 23aXE-6 企業の成長戦略とその分析(23aXE 経済物理,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pYG-4 同時ドーピング法による半導体をベースとする水素貯蔵材料のデザイン(ダイナミクス,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 28pTE-7 第一原理計算によるインテリジェント触媒の自己再生機能の解明(28pTE 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 30aVE-2 磁性半導体における同時ドーピングによる高濃度磁性元素添加とアニーリング効果(30aVE 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 30aVE-1 第一原理計算による4族半導体ベース磁性半導体のデザイン(30aVE 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 22aQE-7 負の有効電子相関系に関する一般則と物質設計の理論(22aQE 銅酸化物など(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWJ-3 3dと4d遷移金属の同時添加による希薄磁性半導体の物質設計(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 領域8,3「物性物理学における巨大物性応答のデザインと実証 : 現状と将来展望」(2007年春季大会シンポジウムの報告)
- 第一原理計算法II : 計算機ナノマテリアルデザイン
- 25aXJ-13 局所環境効果を取り入れた希薄磁性半導体の交換相互作用の第一原理計算(25aXJ 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24aZC-7 LDA+U法によるGaN系希薄磁性半導体の電子状態と磁性(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 12pXA-9 第一原理計算からみた磁性半導体の電子構造(主題 : スピン制御半導体の電子構造 : 光で捉える磁性状態, 領域 3)
- 12pXA-9 第一原理計算からみた磁性半導体の電子構造(主題 : スピン制御半導体の電子構造 : 光で捉える磁性状態, 領域 5)
- 24aZD-8 第一原理計算による結晶SiにおけるCN分子の解析(24aZD 領域10,領域4合同招待講演,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 22aYC-12 高圧下におけるホウ素結晶の振る舞い(格子欠落・アモルファス,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27aYT-5 固体ホウ素の高圧下の振る舞い(化合物半導体・アモルファス,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 30aYF-12 第一原理計算によるβホウ素の格子振動スペクトル(アンダーソン局在・低次元物質)(領域4)
- 12aYB-7 圧力下における固体ホウ素の安定状態(低対称系・格子欠陥, 領域 4)
- 半導体スピントロニクスのマテリアルデザイン (
- 19aWK-5 巨大物性応答のデザインと実証のまとめと将来展望(19aWK 領域8,領域3合同シンポジウム 主題:物性物理学における巨大物性応答のデザインと実証 : 現状と将来展望,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 領域10,3,4,8「計算機ナノマテリアルデザインとスピントロニクス : 成功物語と将来展望」(2006年秋季大会シンポジウムの報告)
- 20pYG-3 Bドープダイヤモンドの電子状態の理論(領域8シンポジウム(主題 : Bドープダイヤモンドの超伝導と電子状態,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aTJ-13 第一原理計算による、高圧下でのCuAlO_2のエネルギーギャップの研究(26aTJ 分子性固体・高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23pGH-3 自己相互作用補正局所密度汎関数法(SIC-LDA)によるデラッフォサイト型CuAlO_2の電子状態(23pGH 銅酸化物理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pGH-4 高温超伝導体の計算機ナノマテリアルデザイン指針と方法(23pGH 銅酸化物理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGQ-11 スピノダルナノ分解を用いたII-VI族化合物半導体ベース高効率太陽電池材料のマテリアルデザイン(21aGQ 格子欠陥・ナノ構造(エネルギー材料・金属),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 21aGQ-8 スピノーダル分解を利用したCuIn_Ga_xSe_2ベース高効率太陽電池材料のデザイン(21aGQ 格子欠陥・ナノ構造(エネルギー材料・金属),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 21pTL-5 LiZnAsベース磁性半導体の材料設計(21pTL 若手奨励賞・磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aGQ-9 同時ドーピング法によるInフリー環境調和カルコパイライト系太陽電池材料のデザイン(21aGQ 格子欠陥・ナノ構造(エネルギー材料・金属),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 21aGQ-10 カルコパイライト系太陽電池材料のための透明電極のマテリアルデザイン(21aGQ 格子欠陥・ナノ構造(エネルギー材料・金属),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23pGH-2 デラッフォサイト型CuAlO_2バンドギャップの圧力依存性と電子状態(23pGH 銅酸化物理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pTL-6 磁性半導体に対する格子間同時ドーピング法の効果の第一原理計算による予測(21pTL 若手奨励賞・磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21pGT-8 自己相互作用補正をとりいれたLa_2CuO_4の電子状態の第一原理計算(21pGT 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23pGH-1 第一原理計算によるデラッフォサイト型CuAlO_2ベース透明高温超伝導体(T_c〜50K)のデザイン(23pGH 銅酸化物理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pGH-5 デラッフォサイト型CuAlO_2のp型価電子制御法と高効率熱電材料のデザインと実証(23pGH 銅酸化物理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aCD-4 スピノーダル分解によるナノ構造形成シミュレーション(25aCD 格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 24pYH-4 ホールドープしたデラフォッサイトMAlO_2(M=Cu,Ag,Au)系の超伝導転移温度の第一原理計算による比較(24pYH 銅酸化物理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aAG-5 ナノ構造を持つ合金における伝導シミュレーション(19aAG 格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25pYD-8 計算機ナノマテリアルデザイン : スピントロニクス・太陽電池・熱電材料のデザイン・実証から高温超伝導探索まで(25pYD 領域8,領域3,領域7合同シンポジウム:新物質が切り拓く次世代の強相関物性科学,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pYD-8 計算機ナノマテリアルデザイン : スピントロニクス・太陽電池・熱電材料のデザイン・実証から高温超伝導体探索まで(25pYD 領域8,領域3,領域7合同シンポジウム 主題:新物質が切り拓く次世代の強相関物性科学,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26pXX-9 ホールドープしたデラフォッサイトCuXO_2(X=B,Al,Ga,In)系の超伝導転移温度の第一原理計算による比較(26pXX 低温理論1(鉄系・銅酸化物超伝導など),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- JPSJの抱える問題点と再建策(会員の声)
- 計算機ナノマテリアルデザインの基礎と応用 (
- 14pTM-7 高次機能調和量子ナノマテリアル・デバイスのデザインと実証(主題 : 計算機ナノマテリアルデザイン・量子シミュレーション手法の開発と応用, 領域 3)
- 14pTM-7 高次機能調和量子ナノマテリアル・デバイスのデザインと実証(主題 : 計算機ナノマテリアルデザイン・量子シミュレーション手法の開発と応用, 領域 11)
- 14pTM-7 高次機能調和量子ナノマテリアル・デバイスのデザインと実証(主題 : 計算機ナノマテリアルデザイン・量子シミュレーション手法の開発と応用, 領域 4)
- 28pXZB-6 合金系熱電材料におけるフォノン熱伝導シミュレーション(28pXZB 格子欠陥・ナノ構造(点欠陥・照射損傷・シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aKA-11 ナノ構造をもつ二元合金におけるフォノン伝導の分子動力学シミュレーション(誘電体・フォノン(水素結合系,TGS,シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aDD-1 IV-VI族化合物半導体ベース磁性半導体の電子状態と磁性(半導体スピントロニクス,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27aED-5 第一原理計算による負の有効電子間相互作用エネルギーの一般則と高温超伝導体新物質設計(低温理論3(銅酸化物・超伝導・輸送現象),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))