石川 哲也 | (独)理化学研究所播磨研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
矢橋 牧名
JASRI
-
石川 哲也
理研・播磨研
-
石川 哲也
理研XFEL
-
石川 哲也
理研
-
玉作 賢治
理研
-
永園 充
理研XFEL
-
東谷 篤志
理研xfel
-
矢橋 牧名
理研XFEL
-
石川 哲也
JASRI
-
大橋 治彦
理研xfel:jasri
-
富樫 格
理研XFEL
-
登野 健介
理研XFEL
-
大橋 治彦
理研XFEL
-
木村 洋昭
高輝度光科学研究センター
-
大橋 治彦
(財)高輝度光科学研究センター
-
仙波 泰徳
Jasri
-
西野 吉則
理研
-
木村 洋昭
理研XFEL
-
木村 洋昭
JASRI
-
関山 明
阪大基礎工
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
上田 潔
東北大学多元物質科学研究所
-
福澤 宏宣
東北大学多元物質科学研究所
-
永谷 清信
京大院理
-
木村 雅仁
阪大基礎工
-
菅 滋正
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
山浦 淳一
東大物性研
-
今田 真
立命館大理工
-
登野 健介
東大院理
-
辛 埴
東大物性研
-
山口 淳一
阪大基礎工
-
木村 昭夫
広大理
-
今田 真
阪大基礎工
-
上田 潔
東北大多元研
-
松波 雅治
東大物性研:理研:spring-8
-
Chainani A.
理研:spring-8
-
仙波 泰徳
JASRI, SPring-8
-
犬伏 雄一
阪大院工
-
杉島 明典
京大院理
-
八尾 誠
京大院理
-
関山 明
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
米田 仁紀
電通大レーザー研
-
石川 哲也
理研 SPring-8
-
山崎 篤志
甲南大理工
-
藤原 秀紀
ケルン大
-
本村 幸治
東北大多元研
-
東谷 篤志
理研 SPring-8
-
岩山 洋士
京大院理
-
福澤 宏宣
東北大多元研
-
Liu XiaoJing
東北大多元研
-
山田 綾子
東北大多元研
-
奥西 みさき
東北大多元研
-
山内 和人
阪大院工
-
杉山 浩史
阪大基礎工
-
今田 真
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
尾原 誠明
阪大基礎工
-
大槻 匠
理研:spring-8
-
江口 律子
理研 SPring-8
-
藤原 秀紀
阪大院基礎工
-
三村 秀和
阪大院工
-
田口 宗孝
理研
-
松波 雅治
東大物性研
-
大橋 治彦
JASRI, SPring-8
-
室 隆桂之
JASRI
-
初井 宇記
理研XFEL
-
佐野 泰久
阪大院工
-
東谷 篤志
和歌山県工業技術センター
-
桑原 豪
阪大基礎工
-
田口 宗孝
理研:spring8
-
児玉 了祐
大阪大院・工・レーザー研
-
Chainani A.
プラズマ研
-
初井 宇記
理化学研究所
-
寺嶋 健成
立命館大理工
-
工藤 統吾
JASRI
-
金道 浩一
東大物性研
-
江口 律子
東大物性研
-
鳴海 康雄
東北大金研
-
兒玉 了祐
阪大院工
-
寺田 典樹
物材機構
-
田中 秀和
阪大産研
-
村上 仁
京大院理
-
冨田 洋介
阪大基礎工
-
矢橋 牧名
理研SPring-8
-
玉作 賢治
理研SPring-8
-
石川 哲也
理研SPring-8
-
豊川 秀訓
SPring-8 JASRI
-
田中 良和
理研・播磨研
-
勝又 紘一
理研・播磨研
-
北村 英男
理研・播磨研
-
辛 埴
理研 SPring-8
-
Chainani A.
理研 SPring-8
-
上田 寛
東大物性研
-
木村 尚次郎
阪大極限セ
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
中辻 知
東大物性研
-
CHAINANI A.
理研
-
大川 万里生
東大物性研
-
石坂 香子
東大物性研
-
小堀 裕己
甲南大理工
-
久我 健太郎
東大物性研
-
彦坂 泰正
新潟大理
-
繁政 英治
分子研
-
海老原 孝雄
静岡大理
-
室隆 桂之
SPring-8 JASRI
-
十倉 好紀
東大工
-
石坂 香子
東京大学物性研究所
-
木村 剛
阪大基礎工
-
大澤 仁志
JASRI SPring-8
-
木村 剛
阪大院基礎工
-
森 勇藏
大阪大学大学院工学研究科
-
高田 恭孝
理研
-
辛 埴
理研
-
山崎 篤志
甲南大理工:甲南大量子ナノテク研
-
室 隆桂之
財団法人高輝度光科学研究センター
-
柳下 明
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設
-
岩城 雅裕
東大物性研
-
関山 明
阪大院基礎工
-
松山 智至
阪大院工
-
半田 宗一郎
阪大院工
-
木村 隆志
阪大院工
-
上田 寛
物性研
-
磯部 正彦
東大物性研
-
何 長振
中国科学院
-
吉居 俊輔
東北大金研
-
鳴海 康雄
東大物性研
-
佐藤 博彦
中大理工
-
高木 英典
理研
-
大槻 匠
理研
-
大浦 正樹
理研
-
東谷 篤志
和歌山工業センター
-
加藤 有香子
JASRI
-
杉村 陽
甲南大理工
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
陰山 洋
京大工
-
奥西 巧一
新潟大理
-
中村 文彦
広島大先端物質
-
岡村 英一
神戸大院理
-
猿倉 信彦
阪大レーザー研
-
岡村 英一
神戸大理
-
田中 均
製品評価技術基盤機構 標準化センター
-
Wang ChengChun
東北大多元研
-
齋藤 則生
産総研計測標準
-
田中 均
熊本大学教育学部
-
伊賀 文俊
広大院先端
-
大貫 惇睦
阪大理院
-
加藤 有香子
Jasri Spring-8
-
藤原 秀紀
ケルン大物理
-
谷山 智康
東工大応セラ研
-
Uemura Y.
Columbia大
-
陰山 洋
Department Of Chemistry Graduate School Of Science Kyoto University
-
森 勇藏
大阪大学
-
小坂 昌史
埼玉大理
-
高橋 隆
東北大学原子分子材料科学高等研究機構:東北大学大学院理学研究科
-
岸本 一誠
阪大基礎工
-
木村 健太
阪大基礎工
-
木村 健太
阪大院基礎工
-
安田 啓二
阪大基礎工
-
関尾 佳弘
阪大基礎工
-
玉作 賢治
JASRI
-
小森 聡
阪大基礎工
-
小池 文博
北里大医
-
広井 善二
東大物性研
-
小島 太郎
東大新領域
-
小野瀬 佳文
東大工
-
高畠 敏郎
広大先端物質
-
吉居 俊輔
東北大CINTS
-
中村 裕之
京大工
-
辻井 直人
物材機構
-
山本 雅貴
理化学研究所SPring-8センター
-
小坂 昌史
埼玉大院理工
-
杉村 陽
甲南大理工:甲南大量子ナノテク研
-
山本 雅貴
理研播磨
-
齋藤 彰
大阪大学大学院工学研究科
-
寺嶋 健成
分子研UVSOR
-
恒川 雅典
名大院理
-
難波 孝夫
神戸大学大学院理学研究科
-
足立 純一
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光科学研究施設
-
小林 尚志
富士フィルム株式会社
-
金辺 忠
東工大総理工
-
吉居 俊輔
Cints
-
中村 裕之
京都大学工学研究科
-
竹中 康司
名大工
-
山口 良輔
立命館大理工
-
宮田 裕大
立命館大理工
-
町野 翔悟
立命館大理工
-
美馬 一真
立命館大理工
-
松井 陽平
甲南大理工
-
渡部 忠孝
日大理工
-
鹿又 武
東北学院大工
-
吉田 博
阪大基礎工
-
高橋 隆
東北大理
-
陰山 洋
京大理
-
豊川 秀訓
JASRI
-
石田 行章
東大物性研
-
石田 行章
理研
-
山口 淳一
阪大院基礎工
-
菅 滋正
阪大院基礎工
-
上田 寛
東京大学物性研究所
-
藤井 正輝
阪大院工
-
脇岡 敏之
阪大院工
著作論文
- 21aHK-4 鉄の単体および化合物の硬X線によるバルク敏感光電子分光(HAXPES)(21aHK 光電子分光(超伝導・磁性・強相関系)・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- 23aTC-5 コア-シェル型ネオンアルゴン混合クラスターのEUV-FELによる多重イオン化II(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pTC-10 EUV-FELを用いたアルゴン原子の電子分光(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aBE-5 X線自由電子レーザー実験用マルチポートCCDの開発(23aBE 半導体検出器,素粒子実験領域)
- 21aHK-2 ホーランダイト型バナジウム酸化物のバルク電子状態(21aHK 光電子分光(超伝導・磁性・強相関系)・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- 23aTC-4 極紫外FEL照射による巨大キセノン・クラスターからの多価イオン生成(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aTC-2 EUV-FELによる分子の多光子多重電離におけるイオン運動量同時計測(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aXA-13 La_Sr_xCuO_4の偏光依存硬X線光電子分光(光電子分光(超伝導・強相関・磁性),領域5,光物性)
- 25aRL-10 マルチフェロイックCuFe_Ni_xO_2のバルク敏感高エネルギー光電子分光(マルチフェロイクスI,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 22pGC-7 BaVS_3の強磁場X線回折(22pGC 遍歴磁性・化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pZB-12 コア-シェル型ネオンアルゴン混合クラスターのEUV-FELによる多重イオン化(原子分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- コヒーレントX線回折を用いたヒト染色体の三次元可視化
- Advanced Kirkpatrick-Baez ミラー光学系の開発
- 硬X線ナノ集光ビーム用波面誤差算出法の開発
- 21aHK-3 硬X線光電子分光によるFe_3O_4の電子状態研究(21aHK 光電子分光(超伝導・磁性・強相関系)・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- 27aPS-10 Hard X-ray photoelectron spectroscopy of doped Silicon
- 26pXA-2 硬X線光電子分光によるCo:TiO_2/LaTiO_3二層膜の研究(光電子分光(表面・薄膜・低次元物質II),領域5,光物性)
- 28aRL-5 重い電子系Yb(Al,Fe)B_4におけるYb価数のFe置換依存性(Yb化合物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 27pRK-2 パイロクロア酸化物Cd_2Os_2O_7及びCd_2Re_2O_7の光電子分光(パイロクロア,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 30aVA-5 YbAl_2の硬X線・軟X線光電子分光(30aVA 光電子分光(超電導・強相関・磁性),領域5(光物性))
- 30aTD-5 重い電子系YbAlB_4の光電子分光 : 電子構造と価数評価(30aTD Yb化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pTE-2 フェムト秒EUVレーザーを用いた金属中の非線形光学II(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pTE-1 フェムト秒EUVレーザーを用いた金属申の非線形光学I(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTC-6 極紫外FELを用いたキセノン・クラスターの光電子分光(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- SPring-8 におけるXFEL/EUV-FELビームライン
- 26aXA-14 CeT_2Ge_2(T=Ni,Cu)の軟X線及び硬X線光電子分光(超伝導・強相関・磁性),領域5,光物性)
- 28pPSA-4 偏光依存硬X線光電子分光 : 装置建設と測定(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 30aTD-10 Yb_Lu_xB_の硬X線光電子スペクトルにおける近藤格子効果の影響(30aTD Yb化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29pTG-8 SrCu_2(BO_3)_2の強磁場磁性と格子変形II(29pTG 若手奨励賞記念講演・二次元量子スピン系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27aTG-5 擬一次元Ising型反強磁性体BaCo_2V_2O_8の強磁場中放射光X線回折(27aTG 量子スピン系(一次元系及びクラスター系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- X線領域における超高速時間分解測定法の開発
- プラズマCVMおよびEEMによる放射光用X線ミラーの作製とその応用 : 二枚の平面ミラーを用いたX線干渉計の開発
- プラズマCVMおよびEEMによる放射光用X線ミラーの作製とその応用 : 硬X線顕微鏡の開発
- コヒーレント照射でのX線全反射ミラー
- 28aYK-5 歪んだ結晶内のX線の動的回折理論と4mmの導波管現象(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- コヒーレントX線を利用したイメージング : X線自由電子レーザー利用に向けて
- 大型放射光施設のためのX線光学素子
- EEM (Elastic Emission Machining) およびプラズマ CVM (Chemical Vaporization Machining) による高精度X線全反射ミラーの開発
- 放射光用の高性能X線光学システムの開発と利用研究
- SRI2003報告 (X線分野)
- コヒーレントX線のための高精度全反射ミラーの開発
- 29pYG-5 SPring-8 でのコヒーレント X 線光学の進展
- X線測角技術
- 28pPSA-18 X線非線形感受率のエネルギー依存性(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- X線自由電子レーザー (量子ビームが拓く固体物理 特集号) -- (レーザーによる先端物性研究)
- 高強度XUVFEL光による原子・分子の多光子イオン化 : メタノールおよびエタノールへの応用
- SPring-8 におけるX線自由電子レーザーの開発状況
- フェムト秒高強度極紫外自由電子レーザーによる金属の非線形透過現象の観測
- 特集号「EUV SASE-FEL利用の展開」に寄せて
- Laser Review X線自由電子レーザーがもたらす新しい科学 (「レーザーによるXUV〜X線の発生とその応用」特集号)
- 放射光の現状と将来 : 光の性能へ高まる要望と技術革新
- 25aRH-11 2分割ミラーを用いたヘリウム原子のEUV-FELポンプ・EUV-FELプローブ実験(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aRH-9 最外殻電子の多重共鳴励起により誘起されるInteratomic Coulombic Decayの観測(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aRC-4 マグネリ相チタン及びバナジウム酸化物の偏光依存硬X線光電子分光(24aRC 光電子分光(超伝導・磁性・強相関),領域5(光物性))
- 24aRC-10 Sm_Sr_MnO_3の硬X線・軟X線光電子分光(24aRC 光電子分光(超伝導・磁性・強相関),領域5(光物性))
- 24aRC-7 FeGeの電子状態 : 軟X線・硬X線光電子分光(24aRC 光電子分光(超伝導・磁性・強相関),領域5(光物性))
- 13pSM-6 X線自由電子レーザー実験用マルチポートCCDの開発II(13pSM 素粒子実験領域,宇宙線・宇宙物理領域,実験核物理領域,ビーム物理領域合同 三次元LSI・飛跡検出器・γ/X線検出器・半導体検出器,素粒子実験領域)
- X線自由電子レーザが拓く未踏科学
- 23aWG-5 YbCu_2Si_2及びYbCu_2Ge_2の硬X線光電子分光によるYb4f電子状態温度変化の研究(23aWG Yb化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aRH-12 シングルショット光電子分光計測による深紫外強レーザー場中Arの多光子2重イオン化過程の解明(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aRH-8 EUV-FELによるAr原子の三光子二重イオン化(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 新しい光を創る : X線自由電子レーザー
- 世界最小のX線自由電子レーザ(XFEL)
- XFELと短波長発光材料分光
- 26aGZ-4 EUVレーザー照射固体プラズマにおける電子状態観測(26aGZ プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・強結合系・数値解析),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aGL-8 FEL同期レーザーを用いた希ガスのEUV-UV時間分解光電子分光(25aGL 原子分子(放射光・FEL・レーザー場),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- X線自由電子レーザーがもたらす新しい科学
- 25aGL-5 希ガスクラスターの光電子分光 : 極紫外FELにおけるvelocity map imaging計測(25aGL 原子分子(放射光・FEL・レーザー場),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- X線自由電子レーザー「SACLA」 (特集 X線自由電子レーザーと注目の応用)
- 高強度EUV-FEL光による原子・分子のイオン化過程と高調波シード化FEL
- 「X線自由電子レーザー(SACLA)の最前線」解説小特集号によせて
- 第一回 極紫外自由電子レーザーの原理と利用研究(短波長自由電子レーザーによる原子分子光物理)
- 27aAB-5 NeクラスターのEUV-FEL強度変化に伴う光イオン化機構のクロスオーバー(27aAB 原子分子(レーザー・放射光・FEL),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pAC-2 122系Yb化合物における硬X線励起Yb 3d内殻光電子スペクトルの直線偏光二色性(25pAC 光電子分光,領域5(光物性))
- 24pPSA-9 TlFe_2Se_2のバルク敏感光電子分光II(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
- 27aAB-7 EUV-FELによるHeの非摂動共鳴イオン化過程(27aAB 原子分子(レーザー・放射光・FEL),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aFB-8 X線自由電子レーザーSACLA実験用MPCCD検出器の開発と運用状況(27aFB 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(半導体検出器・飛跡検出器・SOI検出器),素粒子実験領域)
- 26pYE-7 高強度EUV-FEL照射による固体の過渡的電子状態の研究(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYE-6 高強度XFEL照射物質の内部状態の研究(26pYE プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aAB-6 EUV-FELによるHeの多光子2電子励起(27aAB 原子分子(レーザー・放射光・FEL),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 19aAH-10 極紫外自由電子レーザー照射により誘起される希ガスクラスターの励起子モット転移II(19aAH 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 20aFJ-4 Mn_3NiNの磁気体積効果による光電子スペクトルの変化(20aFJ 光電子分光,領域5(光物性))
- 20pFH-13 硬X線光電子分光を用いたCeCuSb_2の電子状態の研究(20pFH Ce化合物2(磁性・価数揺らぎと重い電子系),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))
- 18pFJ-10 極端紫外光と固体との相互作用過程に関する研究(18pFJ プラズマ科学(ビーム・高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18pFJ-9 XFEL実験用超広帯域プローブシステムの開発(18pFJ プラズマ科学(ビーム・高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 18aPSA-20 硬X線光電子分光を用いたNi_2MnInの価電子帯電子状態の研究(18aPSA 領域3ポスターセッション(量子スピン・フラストレーション・遍歴・f電子・酸化物・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- X線自由電子レーザーSACLA