中川 光弘 | 北大地惑システム
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中川 光弘
北大地惑システム
-
中川 光弘
北大・理
-
中川 光弘
北海道大学・理
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
中川 光弘
北海道大学
-
中川 光弘
北大
-
長谷川 健
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
中川 光弘
北大・院・地惑システム
-
長谷川 健
茨大・理
-
松本 亜希子
北大・院・地惑システム
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究科・地球惑星科学専攻
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室
-
広瀬 亘
道立地質研究所
-
広瀬 亘
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室:(現)北海道立地質研究所
-
広瀬 亘
北海道大学大学院理学研究科
-
藤原 伸也
北海道大学大学院理学研究院地球惑星システム科学分野:(現)国際航業株式会社
-
石塚 吉浩
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
広瀬 亘
北海道大学
-
若佐 寛子
北大地惑システム
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
岸本 博志
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門:(現)アジア航測株式会社防災地質部防災地質課
-
広瀬 亘
北海道地質研
-
石塚 吉浩
産業技術総合研究所
-
廣瀬 亘
北海道立総合研究機構地質研究所
-
宮本 毅
東北大
-
谷口 宏充
東北大
-
中村 有吾
北海道大学大学院理学研究院地震火山研究観測センター
-
藤原 伸也
北海道大学大学院理学研究院地球惑星システム科学分野
-
松本 亜希子
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
宮本 毅
東北大東北アジア研
-
中村 有吾
北海道大
-
中村 有吾
北海道大学・地球環境科学
-
中村 有吾
北海道大学大学院地球環境科学研究院地球圏科学部門
-
中村 有吾
立命館大・院
-
松本 亜希子
北海道大学
-
石塚 吉浩
産総研
-
廣瀬 亘
道立地質研究所
-
岸本 博志
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
和田 恵冶
北海道教育大学旭川校地学研究室
-
山崎 俊嗣
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学院
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター
-
玉田 純一
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
古堅 千絵
北海道大学
-
廣瀬 亘
北海道立地質研究所
-
宮本 毅
東北大・東北アジア研セ
-
金 旭
吉林大・地球探測
-
石井 英一
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
宮坂 瑞穂
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
吉本 充宏
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
吉本 充宏
東大 地震研
-
松本 亜希子
北大・理・地球惑星
-
山崎 俊嗣
産業技術総合研究所
-
古川 竜太
産業技術総合研究所・地質調査総合センター
-
武田 研太郎
北大地惑システム
-
松本 亜希子
北大・理
-
西村 裕一
北大 大学院理学研究科 地震火山研究観測セ
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学研究科地震火山研究観測センター
-
長谷川 摂生
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
富樫 泰子
北海道大学大学院理学院自然史化学専攻
-
北川 淳一
北大・院・地惑システム:(現)日本工営株式会社
-
玉田 純一
北大・院・地惑システム:(現)モンベル株式会社
-
和田 恵治
北海道教育大学旭川校
-
宮坂 瑞穂
Department of Natural History Sciences, Graduate School of Science, Hokkaido University
-
宮本 毅
東北大・東北アジアセンター
-
吉本 充宏
北海道大学
-
吉本 充宏
北大・理
-
和田 恵治
北海道教育大旭川
-
奥野 充
名古屋大学大学院人間情報学研究科
-
中田 節也
東京大学地震研究所
-
嶋野 岳人
富士常葉大
-
岡崎 紀俊
北海道立地質研究所
-
谷口 宏充
東北大・東北アジア
-
谷口 宏充
東北大学東北アジア研究センター
-
宮本 毅
東北大学東北アジア研究センター
-
宝田 晋治
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
吉本 充宏
北海道大学大学院理学研究院
-
石丸 聡
北海道立地質研究所
-
石丸 聡
道立地質研
-
田近 淳
道立地質研
-
吉本 充宏
北大・院・地惑システム
-
石崎 泰男
富山大・理
-
石井 英一
(独)日本原子力研究開発機構地層処分研究開発部門
-
西村 裕一
北海道大学大学院理学研究院地震火山研究観測センター
-
KAISTRENKO Viktor
ロシア科学アカデミー極東支部海洋地質・地球物理研究所
-
ILIEV Alexander
ロシア科学アカデミー極東支部海洋地質・地球物理研究所
-
安江 健一
日本原子力研究開発機構
-
馬場 章
北海道大学
-
Fitzhugh Ben
ワシントン州立大学
-
古川 竜太
産業技術総合研究所
-
宝田 晋治
産総研
-
伊藤 順一
産業技術総合研究所中央第七地質情報研究部門
-
奥野 充
福岡大・理
-
和田 恵治
北海道教育大学旭川校地学教室
-
風早 康平
産総研・地質調査総合センター
-
高橋 正明
産総研・地質調査総合センター
-
森川 徳敏
産総研・地質調査総合センター
-
風早 康平
地質調査所
-
古澤 明
古澤地質調査事務所
-
佐々木 寿
国際航業株式会社
-
山元 孝広
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
西本 潤平
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
足立 佳子
新潟大学
-
長谷川 健
北大・院・自然史
-
菅野 均志
東北大・院・理
-
齋藤 宏
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室(現
-
山本 明彦
愛媛大学大学院理工学研究科数理物質科学専攻
-
高橋 良
北海道立地質研究所
-
吉田 邦夫
東京大学総合研究博物館
-
安江 健一
(独)日本原子力研究開発機構東濃地科学研究ユニット
-
大平 寛人
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
古澤 明
(株)古澤地質
-
長谷川 摂夫
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
小松 大祐
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
長谷川 摂夫
北大・理
-
嶋野 岳人
東京大学地震研究所
-
菅野 均志
東北大院農
-
菅野 均志
東北大農
-
伴 雅雄
山形大・理
-
重野 伸昭
札幌管区気象台
-
安江 健一
富山大学大学院理工学教育部
-
嶋野 岳人
東北大学東北アジア研究センター
-
中川 光弘
北大・理・地惑
-
安江 健一
核燃料サイクル開発機構
-
風早 康平
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
風早 康平
産総研
-
森川 徳敏
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
稲葉 千秋
国際航業株式会社北海道支店
-
松本 哲一
産総研
-
山本 明彦
(国)愛媛大学理学部地球科学科
-
嶋野 岳人
富士常葉大学大学院環境防災研究科
-
鎌田 浩毅
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
-
鎌田 浩毅
京都大・人間環境
-
奥野 充
日本学術振興会特別研究(名古屋大学)
-
奥野 充
福岡大学
-
奥野 充
福岡大・理・地球圏
-
稲葉 千秋
国際航業(株)
-
伴 雅雄
山形大理
-
岡崎 紀俊
北海道地質研
-
高橋 浩晃
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
高橋 浩晃
北海道大学大学院地震火山研究観測センター
-
佐藤 十一
釧路地方気象台
-
嶋野 岳人
東北大・東北アジア研セ
-
伴 雅雄
山形大学地球環境科学科
-
岡崎 紀俊
道立地質研究所
-
古川 竜太
産業技術総合研 地質調査総合セ
-
菅野 均志
東北大 農
-
高橋 正明
地質調所
-
高橋 浩晃
北大・理
-
長谷川 健
北大・理
-
藤原 伸也
北大・理
-
今野 英慈
札幌管区気象台
-
永澤 幸
札幌管区気象台
-
遠藤 仁
釧路地方気象台
-
佐々木 寿
国際航業株式会社北海道支店
-
宝田 晋治
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
安江 健一
富山大
-
稲葉 千秋
国際航業株式会社
-
廣谷 志穂
山形大・理工
-
山本 明彦
北海道大学大学院理学研究科地震火山研究観測センター
-
石崎 泰男
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室
-
高橋 正明
産総研
-
高橋 良
北海道立総合研究機構地質研究所
-
足立 佳子
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
安江 健一
(独)日本原子力研究開発機構
-
安江 健一
核燃料サイクル開発機構・幌延深地層研究センター
-
松本 哲一
産業技術総合研究所 地質調査総合センター
-
山元 孝広
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
奥野 充
福岡大学理学部
-
伊藤 順一
産業技術総合研究所
-
Rychagov S.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Kuzmin D.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Nazhdaev A.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Kotenko L.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Kotenko T.
極東ロシア・火山地震研究所
-
Zelenikhina G.
極東ロシア・火山地震研究所
-
岡崎 紀俊
北海道立総合研究機構地質研究所
-
武田 研太郎
北大・理・自然史
-
岸本 博志
北大・理・自然史
-
長谷川 健
北大・理・自然史
-
本間 宏樹
北大・理・自然史
-
本間 宏樹
北大・理・自然史:(現)応用地質株式会社
-
森川 徳敏
産総研
-
玉田 純一
北大・院・地惑システム
-
若佐 寛子
北大・院・地惑システム
-
石丸 聡
道総研地質研究所
-
齋藤 宏
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室(現:理学院自然史科学部門):(現)(独)日本原子力研究開発機構人形峠環境技術センター
-
田近 淳
北海道立総合研究機構地質研究所
-
玉田 純一
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻:(現)株式会社モンベル
-
中田 節也
東京大学・地震研究所
-
嶋野 岳人
富士常葉大・院・環境防災
-
古川 竜太
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
古堅 千絵
北海道大学大学院理学院自然史科学専攻
-
大平 寛人
島根大学総合理工学研究科地球資源環境学領域
著作論文
- A11 山頂噴火と山腹噴火のマグマ供給系の比較 : 南千島国後島,爺爺岳火山の1812年および1973年噴火の岩石学的研究(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- 最近約1万4千年間の摩周火山のテフラ層序と噴火様式
- 国後島南部および色丹島における北海道起源の完新世広域テフラの同定
- 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討
- P01 千島列島におけるテフラ層序と火山ガラス組成の広域変化(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- パプアニューギニア,ラバウル火山1994年噴火における2火山同時噴火のマグマ供給系 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
- 北海道東部,雄阿寒火山の形成史
- O-55 中国東北部・白頭山の噴火史の再検討(6.高分解火山地質学,口頭発表,一般講演)
- 北海道東部,根釧原野および斜里平野における約3万5千〜1万2千年前のテフラ層序と後屈斜路カルデラ火山の噴火史
- A44 中朝国境,白頭山10世紀噴火の地球化学的特徴から見たマグマシステム(火山の物質科学(4),日本火山学会2008年秋季大会)
- A15 日本海拡大時のマグマ活動の広域変化 : 前期〜中期中新世の北海道中央部における玄武岩質火山岩の地球化学的特徴(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- A13 北海道東部,屈斜路カルデラ形成噴火KpIVにおける噴出マグマの特徴と時間変化(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- O-54 北海道東部,阿寒火山のカルデラ形成期における珪長質マグマの生成・進化過程 : 高分解能テフラ層序に基づく岩石学的研究(6.高分解火山地質学,口頭発表,一般講演)
- 北海道東部阿寒火砕堆積物中に挟在する複数の広域火山灰層と北海道中央部に分布する大規模火砕流堆積物との対比
- 北海道中央部,更新世の十勝三股カルデラの提唱と関連火砕流堆積物 : 大規模火砕流堆積物と給源カルデラの対比例として
- 北海道駒ケ岳火山,先歴史時代噴火活動史の再検討
- 北海道北部,大曲断層近傍の背斜成長の開始時期
- 北海道東部,屈斜路軽石流堆積物4の岩相変化からみるカルデラ形成噴火の噴火推移とマグマ供給系 (総特集 カルデラ生成噴火--準備過程の理解にむけて) -- (カルデラ生成噴火のマグマシステム)
- 北海道東部のテフラ層序からみた後屈斜路カルデラ火山活動 (総特集 カルデラ生成噴火--準備過程の理解にむけて) -- (カルデラ生成噴火のマグマシステム)
- 北海道中央部,十勝岳火山の最近3,300年間の噴火史
- 有珠火山,歴史時代噴火のマグマ供給系の変遷 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- 有珠火山1663年噴火のマグマ供給系の再検討
- 噴出物から推定した有珠山1663年噴火の推移
- 1996年(平成8年)11月および1998年(平成10年)11月に発生した雌阿寒岳噴火
- P21 朝鮮民主主義人民共和国における白頭山10世紀噴火噴出物調査報告(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 北海道東部, 屈斜路火山の最大規模カルデラ形成噴火(KpIV)の推移
- 大規模カルデラ噴火のマグマ多様性 : 支笏および摩周カルデラの例
- P81 北海道雌阿寒岳2006年3月の小噴火(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 樽前火山先史時代の噴火活動 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- P54 東北日本、白鷹火山のマグマ供給系の変遷(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 北海道東部,阿寒カルデラ周辺の前-中期更新世火砕堆積物の層序
- 阿寒カルデラとその周辺の重力構造
- 降下軽石層に含まれる石質岩片から類推する阿寒カルデラの形成過程 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- A12 北海道東部,雄阿寒火山の形成史と噴火年代(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- 前期〜中期中新世の北海道中央部における火山岩の地球化学的特徴:背弧拡大に伴う火成活動縁辺部のマグマの特徴
- 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測--巻頭言 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- 北海道,支笏火山のマグマ供給系の構造と噴火推移--カルデラ形成期の複数マグマ溜りの同時噴火 (総特集 カルデラ--構造と活動そして現在)
- 十勝岳火山3000年間の噴火史から見た活動予測 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- P88 桜島火山歴史時代噴火の岩石学的研究(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 樽前火山における9000年間のマグマ系の変化 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
- 西南北海道,樽前火山歴史時代噴火活動における成層マグマ溜りの形成とその進化 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- 大雪火山,御鉢平カルデラ形成時のマグマ供給系の構造と噴火プロセス (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
- 2-B04 南西北海道,支笏火山の60kaから40kaのマグマ系の進化 : 先カルデラ期(社台火砕流)とカルデラ形成期噴出物の岩石学的研究(北海道の岩石学,口頭発表)
- A40 K-Ar年代に基づく十勝岳火山群形成史の再検討(火山発達史と地質,口頭発表)
- A37 後屈斜路カルデラ火山噴出物の,3万5千年間における時間変化(マグマプロセス,口頭発表)
- B21 北千島パラムシル島エベコ火山における火山性揮発物質の放出量(火山ガス,口頭発表)
- A39 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討(火山発達史と地質,口頭発表)
- A38 マグマ供給系の変遷と噴火活動期との関連 : 北海道東部,雄阿寒岳の岩石学的研究(マグマプロセス,口頭発表)
- A41 後支笏力ルデラ,風不死(ふっぷし)火山の爆発的噴火活動と年代(火山発達史と地質,口頭発表)
- 2-B05 同位体組成からみる有珠山歴史時代噴火のマグマシステム(北海道の岩石学,口頭発表)
- 南西北海道,羊蹄火山の完新世噴火史の再検討