山崎 俊嗣 | 産業技術総合研究所地質情報研究部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山崎 俊嗣
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
山崎 俊嗣
産業技術総合研究所
-
金松 敏也
海洋研究開発機構 地球内部ダイナミクス領域
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
藤原 伸也
北海道大学大学院理学研究院地球惑星システム科学分野
-
石塚 吉浩
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
中川 光弘
北大・理
-
中川 光弘
北大地惑システム
-
藤原 伸也
北海道大学大学院理学研究院地球惑星システム科学分野:(現)国際航業株式会社
-
中川 光弘
北大
-
菅沼 悠介
東京大学
-
中川 光弘
北海道大学・理
-
石塚 吉浩
産業技術総合研究所
-
中川 光弘
北海道大学
-
中川 光弘
北大・院・地惑システム
-
金松 敏也
海洋研究開発機構
-
金松 敏也
JAMSTEC
-
青木 かおり
産業技術総合研究所深部地質環境研究センター
-
菅沼 悠介
東京大学海洋研究所
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究科・地球惑星科学専攻
-
小田 啓邦
産業技術総合研究所・地質情報
-
山崎 俊嗣
産総研地調
-
菅沼 悠介
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
河野 長
岡山大学・東京工業大学
-
中川 光弘
北海道大学大学院理学研究科地球惑星物質科学教室
-
青木 かおり
産業技術総合研究所地質情報研究部門
著作論文
- 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討
- O-304 岩石磁気特性に基づく過去80万年間の南アジアモンスーン変動の復元(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 北西太平洋海底コアにおける過去30万年間のテフラ層序 : 広域テフラおよび帯磁率変動曲線の対比に基づく年代モデルの構築
- S-19 コメント:古地磁気から見たフィリピン海プレートの運動((2)フィリピン海プレートの地球科学の新展開-テクトニクスと資源の視点から-,口頭発表,シンポジウム)
- 海底堆積物から明らかになった古地磁気強度変動像 : 地球システムの変動の一部としての視点
- 特集「地磁気・古地磁気研究の最前線」について
- 地磁気変動と地球軌道要素及び気候変動との関連--地磁気ダイナモに対する核外エネルギー源の可能性 (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (3章 IODPへの掘削提案の科学的な背景)
- 地磁気の逆転 (特集:地質情報展2005きょうと 大地が語る5億年の時間(とき)(2))
- S-84 地球磁場強度変動と気候変動の関連性((10)地球温暖化は悪いのか?,口頭発表,シンポジウム)
- A39 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討(火山発達史と地質,口頭発表)